さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

ma-ki-
お米の旨味が感じられる日本酒が好きです。 週末の家飲みと、月に数回いきつけの焼鳥屋さんで呑んでます。 自分の記録として投稿していければと思います。
登録日
チェックイン
35
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
5(55.56%)
半蔵
2(22.22%)
而今
2(22.22%)
お酒マップ達成度: 16 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

三重県
15(42.86%)
山形県
3(8.57%)
新潟県
3(8.57%)
秋田県
2(5.71%)
青森県
1(2.86%)

チェックイン

THE REBIRTH TIME MACHINE -OUROBOROS(ウロボロス)
  • THE REBIRTH TIME MACHINE -OUROBOROS(ウロボロス)
  • THE REBIRTH TIME MACHINE -OUROBOROS(ウロボロス)
Jun 9, 2023 3:46 PM
24
  • ma-ki-週末なので、本日も1本開栓することに。 本日のお酒は、蔵内にて16年もの期間、熟成させた古酒を仕込み水の代わりに使用した貴醸酒、THE REBIRTH TIME MACHINE -OUROBOROS(ウロボロス)です。 最近隣駅界隈で見つけた酒家さんで、「貴醸酒好きなんです」と話したところ、こちらのお酒をすすめていただきました。 佐渡島にある蔵とのことで、初めていただく蔵ですが、雅楽代を造っている蔵なので、今後もお世話になりそうです。 さて、本日のウロボロス。 一口含むと甘さが染みます。 甘さの中に若干の柑橘系を感じます。 辛味は呑み込んだ後にほのかに辛味?くらいで、ほとんど辛味苦味はなく、ただただ至福な甘さが口の中に広がります。 ただ、ベタっとした甘さではなく、口の中をクリアにサラッと流れていくのでとても呑みやすい美味しい貴醸酒だと思いました。 毎週思いますが、週末の美味しい日本酒は本当に至福です(笑)
甲子
  • 甲子
  • 甲子
Jun 7, 2023 11:34 AM
75
  • ma-ki-初めての甲子は、“春の出会い”を演出するお酒として醸された一本『甲子春酒 香んばし』。 さけのわさんで先に呑まれていたkarisomeさんに、こちらのお酒は開栓後少し期間を空けると味わいが増すと教えていただいたので、1日一杯ずつ呑んでます。 開栓直後 爽やかな甘味があります。 そして旨味もしっかり。 ただ、きりっとした辛味があって角がある感じです。 2日目 甘味旨味は相変わらず 喉元にズーッと辛味が差してきます まだシャープな感じですが、少し角がとれた?気もします。 3日目 まろやかな辛味の中に、甘味と旨味がとても染みます。 うまーいと思わず言葉がこぼれました。 バカ舌な私ですが、日に日に少しテイストが変わる甲子にとても楽しませていただいております。 開栓直後と数日後のテイストの違いとか意識したことがありませんでしたが、日に日に少しずつ変化していくのですね、先週開栓した神心も当初と今週とでは甘味旨味辛味のバランスが大分変わってて、改めて日本酒は面白いなぁと染々実感しております。
  • Mantama-ki-さん こんばんは^ ^ 初甲子、おめでとうございます🎉 甲子は林檎のイメージが強い印象ですが、春酒のボトルも綺麗で良いですね✨ 今後呑む時には、開栓後数日経ってから呑んでみます✌️
  • ma-ki-Mantaさん、コメントありがとうございます。 やっと甲子を呑むことができました😊 私は開栓時の力強い感じが好きでしたが、数日たって少し落ち着いた状態もとても美味しいと再認識でした🍶面白いですね。
神心
  • 神心
  • 神心
Jun 2, 2023 1:05 PM
100
  • ma-ki-さてさて週末です。 本日も1本開栓することに。 こちらのお酒は、嘉美心酒造さんが平成25年酒造年度創業100周年を機に立ち上げた、心意気を示して申し上げる酒『神心』シリーズの限定流通品とのこと。 私は初めていただく蔵のお酒でしたが、酒屋さん曰く、神心しか呑まないユーザーさんもいるとのこと。 さて、まずは甘い香りがいいです。 口に含むと甘味と旨味が凄くインパクトがあります。 呑んだ瞬間甘って思いました。 その後喉元の強めの辛味、そして柔らかな苦みと辛味が口に広がるので甘ったるさは全くなく、スイスイ呑んでしまいます。 最初に甘味のインパクトがかなりあったのに、余韻の苦み辛味が印象に残ってます。 いやぁ週末に呑む美味しい日本酒は本当に至福です。
  • ジェイ&ノビィma-ki-さん、こんにちは😃 神心!我々も一度家飲みした事ありますが、美味しいですよね🤗 週末に美味しい日本酒❗️ホント至福の時間ですね☺️
  • ma-ki-ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます。 神心!初めてでしたがとても美味しかったです😊 色々日本酒を呑むようになって、それぞれ色んな味わいがあって、とても楽しい時間になってます。
一ノ蔵
  • 一ノ蔵
  • 一ノ蔵
  • 一ノ蔵
May 30, 2023 3:13 PM
95
  • ma-ki-今日は何だか疲れました。 こんな日は大好きな日本酒を呑むことに😃 ということで、最近購入したお酒を1本開栓することにしました。 今回は一ノ蔵の酒+【サケプラス】 こちらのお酒は、そのままはもちろん、氷を加えてのロックや、炭酸水を加えてソーダ割りなど、好きなものをプラスして、自由なアレンジを楽しめる新感覚の日本酒とのこと。 原材料を見ると貴醸酒?と思って購入したのですが、酒+ってそういうことだったのですね。 せっかくなので、今日は原酒、ロック、ソーダ割りでいただきました。 まずはそのままで。 呑んだ瞬間カッと、辛味と日本酒感が一気にきた後、爽やかな感じの甘味で日本酒度の割には辛味の方が印象に残るので甘過ぎる感じはせずとても呑みやすかったです。 次はロックで。 飲み口は少し柔らかくなったけど、呑んだ瞬間の印象の強い辛味はそのまま。 ただ、甘味は少し増したような気がしました。 最後に炭酸割+レモン 炭酸のシュワが爽やかで、呑んだ瞬間の辛味がなくなり、その分甘味は柔らかくなったのに、甘味が優しく広がるのが印象的でした。 レモンの爽やかさも加わり、さらにとても呑みやすかったです。
  • ジェイ&ノビィma-ki-さん、こんばんは😃 仕事で疲れた時は美味しいお酒で気分転換❗️大事ですよねー👍 炭酸+レモン!カーっとくるお酒に美味しそうなアレンジですね🤗
  • ma-ki-ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます。 ホント美味しい日本酒は疲れを吹き飛ばしてくれます✨ 日本酒を割っていただいたのは始めてでしたが、日本酒の甘味も残しつつ爽やかでした😊
楯野川
  • 楯野川
  • 楯野川
  • 楯野川
May 27, 2023 7:07 AM
88
  • ma-ki-今日は最近発見した隣駅界隈の酒屋に買い出しに。 今回も丁寧な対応をしていただき、5本購入。 今から呑むのが楽しみです。 さてさて、今日は以前に買ったラスト1本を開栓。 このお酒は「亀の尾」を使用し、楯の川酒造の創業当時に行われていた、汲み水を詰める(仕込みの際に使用する水の割合を減らす)という、特殊な仕込み配合で醸されたお酒とのこと。 流石の大吟醸で飲み口はクリア。 口に含むと穏やかな甘味と苦み、そして香りがパンっときて日本酒らしさも感じます。 その後は柔らかな辛味が喉元まで広がります。 基本サラッとした飲み口なのでとても呑みやすいです。 キンキンに冷えた状態から徐々に温度が常温になってくると甘味が増したように思います。 そして、本日は久しぶりの自宅たこやき。 醤油ベースでソースはつけません。 相変わらず旨いです(笑)
  • Mantama-ki-さん おはようございます^ ^ コメント、失礼します。 たこ焼き、いい感じに焼けていますね👍 サラッとした呑み口、たこ焼きにもマッチしそう✨ たこ焼き、食べたくなっちゃいました😁
  • ma-ki-Mantaさん、コメントありがとうございます。 我が家のたこ焼きは出汁多めの中トロ外かりを目指して生地を1日寝かしております(笑) たまに自宅で焼きたくなるんですよね! Mantaんも是非お試しを😃
  • Rafa papama-ki-さん おはようございます😃 生地を1日寝かす😳⁉️本格的ですね〜🤣しばらく蛸焼き器使ってないなぁ😅醤油ベースの蛸焼きなら日本酒に合いそうですね😌
  • ma-ki-Rafa papaさん、コメントありがとうございます。 前夜は明日はたこ焼きだーって気合いの生地作りです(笑) そうですね。我が家のたこ焼きは完全にお酒の肴仕様で、昼過ぎから始めてちびちびやります。
  • えりりんma-ki-さんコンバンハー(´∀`∩ コメント(*´▽`人)アリガトウ♡ たこ焼き🐙大好きなので食べたくなっちゃった(๑♡∀♡๑) まだ日本酒と合わせたことがないのでやってみます😊
  • ma-ki-えりりんさん、コメントありがとうございます。 体調いかがですか?完全復活して、また楽しいお酒ライフ再開しましょうね! たこ焼き美味しいですよね🐙 また、落ち着いたら是非!感想も楽しみにしてます。
津島屋
  • 津島屋
  • 津島屋
May 24, 2023 10:36 AM
78
  • ma-ki-今日は仕事がバタバタで疲れました。 ということで?、本日は新しい日本酒を開栓することにしました。 こちらも初めて飲む蔵のお酒です。 購入する際、開栓時は蓋をしっかり押さえて開けるよう言われてましたが、そのとおりで、しっかり押さえていたにもかかわらず、少し蓋を動かそうとすると、ポンっとスパーリングワインを開ける時のような勢いでした。 さてさて、こちらのお酒、ドイツ白ワイン酵母で醸される純米無濾過生原酒です。 口に含んだ瞬間シュワシュワと勢いがあります。 ジューシーな旨味と甘味。 最後までしっかりとした甘味の中、喉元にピリッと辛味もあります とても呑みやすくグビグビいってしまいそうな本当に呑みやすいお酒でした。 疲れもふきとびました(笑)
  • マルma-ki-さん、こんばんは🌙 お仕事お疲れ様です❗️ 聞いたことないお酒です😳 私もシュワシュワ好きなので、飲んでみたいです😍
  • ma-ki-マルさん、コメントありがとうございます。 私も初めてでしたが、最近買った中では1番甘味が強く、シュワシュワに勢いがありました! 甘旨好きの私にはとても呑みやすいお酒でした✨
BLACK JACK 極辛口
  • BLACK JACK 極辛口
  • BLACK JACK 極辛口
  • BLACK JACK 極辛口
May 21, 2023 10:19 AM
78
  • ma-ki-三杯目はBLACK JACK 極辛口。 こちらは、メニューには載っていなかったのですが、板前さんが「こんなのもあるよぉ」と進めてくれました。 辛口は普段はあまり呑みませんが、こちらはとてもマイルドな辛味で、サラッと呑めてとても美味しい。 そして、余韻は仄かな複雑味と苦味。 前の二杯もそうですが、三杯ともサラサラな飲み口で、どれも料理を邪魔しない食事との相性が良いお酒だなと思いました。 四杯目は石川県のお酒を頼んだのですが、品切れということで、ラストは田酒をもう一度いただきました。 初めてのお店でしたが、板前さんもホールの方も気持ちの良い接客をしてくれましたし、お鮨に日本酒、本当に最高だなぁと改めて感じたランチでした。
May 21, 2023 10:08 AM
43
  • ma-ki-二杯目は醸し人九平次の別誂。 醸し人九平次さんも初めてでした。 さて、初の醸し人九平次。口に含むとスパイシーな辛味が広がります。 その後は柔らかな苦味も感じ、こちらも飲み口はサラっとしていて、食事にもとても合うお酒だなと思いました。
May 21, 2023 10:01 AM
44
  • ma-ki-今日のランチは、以前から気になっていたお鮨屋さんに行ってきました。 日本酒は冷酒が8種類、燗酒が2種類ありました。 一杯目は田酒の特別純米。 初めての田酒でした。 さけのわさんでもたくさんの投稿があったのでとても気になっていました。 さてさて、初の田酒、柔らかい甘い香りです。 口に含むと優しい甘味が広がります、その後に複雑味と余韻は優しい辛味。 終始サラっとした飲み口で、食事も邪魔しないとても美味しいお酒でした。
紀土
  • 紀土
  • 紀土
May 20, 2023 9:43 AM
70
  • ma-ki-今日は、陽乃鳥以外では作の伊勢島コンセプトと、今回チェックインする赤紀土。 今日は開栓する予定ではなかったようですが、すったもんだで開栓していただきました。 グレープジュースか?と思うほど呑みやすくヤバいお酒ですね。 いやぁ、今日も至福の時間を過ごさせていただきました!
新政
  • 新政
  • 新政
  • 新政
May 20, 2023 9:39 AM
63
  • ma-ki-今日は掃除を終わらせ、汗を流した後、いきつけの焼鳥屋さんへ。 そして、念願の陽乃鳥。 呑んだ瞬間にグレープフルーツのような爽やかな甘味と重厚な旨味。 甘めが強い割に後味はサラサラで何度でも呑めそう! いやぁ、本当に美味しい! 新政で初めて貴醸酒を知り、また、こうして美味しいお酒が呑めることに、本当に幸せだなぁと実感しました。
  • ポンちゃんma-ki-さん、こんばんは🌙 念願の陽乃鳥、良かったですね!私も丁度飲んでいて、レビューに頷いてます😊👍本当に美味しいですね〜 そしていつも行かれてる焼鳥屋さんいいレパートリーですね❣️
  • ma-ki-ポンちゃん、コメントありがとうございます。はい!念願の陽乃鳥ホント至福でした! ポンちゃんも呑まれてたのですね😊 私はいきつけの焼き鳥屋さんで日本酒にハマりましたので、ホント感謝です!
作
  • 作
  • 作
May 19, 2023 11:31 AM
72
  • ma-ki-今日は血液検査の再検査でしたが、改善されずでした。 が、週末ということで、新しい日本酒を開栓しました。 今回は作の雄町2022。 酒米では雄町が好きです。 たまたまかもしれませんが、凄く美味しいと思ったお酒の酒米が雄町だったので、それから好んで選んでいます。 さて、作の雄町。飲み口は超サラサラ。 余韻は喉元でほのかな甘味。 甘味や香りは控えめなお酒でしたが、とっても呑みやすく美味しいお酒でした。
波陽礼 ナオライ
  • 波陽礼 ナオライ
  • 波陽礼 ナオライ
May 14, 2023 3:43 AM
72
  • ma-ki-本日は、三重のお気に入りの酒屋さんで購入したうちのラスト1本を開栓しました。 こちらは、三重県中部エリアの酒販店で構成される伊勢酒販共同組合と地元蔵元「鉾杉」醸造元「河武醸造」がコラボして生み出した新ブランドです。 呑んだ瞬間にしっかりとした甘味と旨み、そして優しい酸味が広がってとても美味しい。 余韻はほのかな辛味が残り飲み口もベタベタすることなくとても呑みやすく美味しいお酒でした。
半蔵
  • 半蔵
  • 半蔵
May 13, 2023 2:28 PM
65
  • ma-ki-いきつけの焼鳥屋さんでの四杯目は上喜元。 こちらも以前に呑んだものですが、ラスト一杯で、飲んだら次のお酒を開栓していただけるということで、いただきました。 そして、五杯目はお約束どおり、新たに開栓していただい裏半蔵。 大吟醸らしい、優しい辛味と旨みで、飲み口もサラサラ。 半蔵ならではの辛味も感じとても美味しくいただきました。
三重錦
  • 三重錦
  • 三重錦
May 13, 2023 2:18 PM
59
  • ma-ki-いきつけの焼鳥屋さんでの三杯目は裏三重錦。 こちらも初めてのお酒でした。 辛口はあまり飲まないのですが、こちら、超辛とあラベルに書かれていましたが、飲み口はとてもマイルドで旨。 後味に柔らかい苦味が広がるので辛口感も味わえました。
るみ子の酒
  • るみ子の酒
  • るみ子の酒
May 13, 2023 2:12 PM
57
  • ma-ki-本日もいきつけの焼鳥屋さんで呑んでました。 一杯目は以前にも呑んだ作の雅乃智。 相変わらず美味しかったです。 で、2杯目は初の「るみこの酒」。 無濾過生なので勝手にとろっと甘め?をイメージしてました。 呑んだ瞬間ピリッと辛みが口全体に広がりますが、旨みも感じます。 飲み口はサラサラで呑みやすいお酒でした。
MIRROR MIRROR
  • MIRROR MIRROR
  • MIRROR MIRROR
May 12, 2023 10:59 AM
53
  • ma-ki-たまたま酒屋を調べていたら、隣の駅界隈にとても品揃えの良いお店を発見したので早速行ってきました。 サイトである程度欲しいお酒の目星をつけて行ってきましたが、とても丁寧に対応していただき、今後も楽しみになりました。 ということで、今回は4本購入したのですが、最近少し興味のあったりんご酸酵母のお酒を購入してみました。 呑んだ瞬間に甘味と苦味がブワッときますが、余韻はサラッとしていてとても呑みやすいお酒でした。
作
  • 作
  • 作
  • 作
May 7, 2023 11:04 AM
58
  • ma-ki-GW最終日も自宅でのんびりです。 さてさて今日は何を呑もうかと。 三重の酒屋さんで最近購入した作のIMPRESSION Type H。 穂乃智の直汲バージョンで微発泡。 口に入れた瞬間に甘い香りと旨みと辛味がブワッと広がり「うまっ」と思いました。 後味は柔らかい辛味が口内に広がって甘ったるさはなくとても呑みやすいお酒でした。 作、やっぱり香り甘味がとても好みなお酒だなと思いました。
半蔵
  • 半蔵
  • 半蔵
  • 半蔵
May 5, 2023 10:39 AM
58
  • ma-ki-GWは出ずっぱりだったので、今日は自宅でのんびりです。 本日は三重に旅行に行った際に見つけた酒屋さんで最近購入した4本の内の1本を開栓しました。 家飲みでは初めての半蔵。 柔らかな甘い香り。 口に含むと優しい甘味が広がった後、しっかりとした旨みを感じます。 後味は口全体に若干の辛味が広がる感じでした。 全体的にサラッと呑めてとても美味しくいただきました。
上喜元
  • 上喜元
  • 上喜元
May 4, 2023 3:26 AM
60
  • ma-ki-昨日はアウトレットに行ってきました。 良い買い物もできて楽しい気分でいつもの焼鳥屋さんに。 お酒のラインナップは変わっていなかったので、 一杯目 作 雅乃智 二杯目 黒龍 CrystalDragon 三杯目 上喜元 超辛 四杯目 而今 山田錦火入れ をいただきました。 写真は三杯目の上喜元。 あまり辛口は呑まないのですが、本日はいただいてみました。 超辛とあるのでもちろん口に広がる辛みと苦味はありますが、ほのかな米の旨みが感じられるのが日本酒のいいところだなぁっと。 後味はサラッとしていると感じました。