Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
すいげい酔鯨
7,309 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

酔鯨 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

酔鯨のラベルと瓶 1酔鯨のラベルと瓶 2酔鯨のラベルと瓶 3酔鯨のラベルと瓶 4酔鯨のラベルと瓶 5

みんなの感想

酔鯨を買えるお店

酒浪漫うちやま 楽天市場店

商品情報は8/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

酔鯨を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は8/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

酔鯨を買えるお店

酒の甫坂

商品情報は8/29/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

酔鯨酒造の銘柄

酔鯨

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

高知県高知市長浜566Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
21
madamarr(まだまー
8月も最後ということで,夏酒最終はこちら.実家に帰省中,近場の酒屋さんで購入.辛口爽やかな感じが夏酒ラストにふさわしいかな?と思いました.いやー今年はよく飲みましたね,夏酒. 秋酒も着々と準備しています.追って紹介していきますので,また宜しくお願い致します.
alt 1alt 2
22
akikoda3
酔鯨 純米大吟醸 高育秋あがり 評価4.4 原料米:吟の精 、精米歩合:45% 、使用酵母:熊本酵母(KA-4)・高知酵母(A-14) 、日本酒度:+6.0 、酸度:1.7 、アルコール度:16% すっきりとした味わいが特徴の熊本酵母(KA-4)とバナナのような爽やかな香りが特徴の高知酵母(A-14)の異なる2種類の酒質をブレンド。氷温冷蔵で貯蔵し、香味が円熟し旨みが乗ったお酒に仕上がった。大吟醸ならではの吟醸香と酔鯨らしいしっかりとした酸味を感じられる味わい。 寝かしたからか、バナナ・メロン香、やや、まったり系。収束はスッキリに。
酔鯨秋あがり 白露純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
19
yumari
3.5 通常の酔鯨より旨みがあって酸味が控えめ。食中酒としては、何にでも合うのでは。ただし、ここがいいという推しポイントもない。
酔鯨吟麗秋あがり(白露)純米吟醸
alt 1alt 2
20
なす
鯨も赤いラベルに収まる季節🐳 まだまだ暑いですが、気分だけでも 秋らしく、、ですね🍁
酔鯨純米酒 八反六十純米
alt 1
家飲み部
57
うぴょん(豊盃こそ至高)
原材米 八反錦(広島県) 精米歩合 60% アルコール度数 15度 日本酒度 +7 酸度 1.5 アミノ酸度 0.9  日本酒を飲み始めた頃に試した銘柄のひとつ。今飲むとどんな感想が出るだろうか。いざ参らん! 香りは穏やかでややヨーグルトのような香りがする。滑らかな仕込水からは、少しの渋みと甘みと旨味がまとまり溶け込む。飲み口は軽快で重みを感じず、一口二口とグイグイ進む。やや喉に来るキレもよい。これらが爽やかさを与え特に夏の今美味しい日本酒になっている。設計思想が乾坤一にも似ている気がする。日本酒の王国の一角を担う高知の底力を垣間見たようでとても美味しかったです!甘旨フルーティの次としておすすめです!今宵も、ごちそうさまでした!
酔鯨純米吟醸 吟麗 くじらラベル純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
徳音
31
しんしんSY
客人との会食 メニューの中でまずは高知酒 酔鯨 辛口かと思いきや、意外と酸味のあるお酒🍶 イメージ変わりました 蘊蓄 原材料 : 松山三井 精米歩合 : 50% 日本酒度 : +6 酸度 : 1.8 アルコール分 : 17%
酔鯨吟麗秋あがり純米吟醸
alt 1
23
ぴっぴ
★★★ スッキリ辛口、甘さはないけどなんかフルーティ感ある!! 以下コピペ 「純米吟醸 吟麗秋あがり」が、8月20日より数量限定で発売開始です。 酔鯨の代表的な吟醸酒「酔鯨 純米吟醸 吟麗」を瓶詰後、こだわりの低温でじっくり熟成させた、季節商品の中でも特に人気の高い一品です。 原料米には「吟風」を使用し、自社酵母(9号系由来)で丁寧に醸しました。原料米には「吟風」を使用し、自社酵母(9号系由来)で丁寧に醸しました。ひと夏を越えて熟成した味わいは、しっかりとした旨味とキレの良い後味が特徴で、秋の旬の食材との相性も抜群です。 商品情報 原料米:吟風 (北海道産) 精米歩合:50% 香り:上品でふくよかなお米の香り、ブドウのような果実の控えめな香り 味わい:コクと芳醇な旨味、酔鯨らしい豊かな酸味
1

酔鯨酒造の銘柄

酔鯨

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。