さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

酔鯨すいげい

フレーバーチャート

コメントをプログラムが解析して風味の特徴を分析しています。

華やか芳醇重厚穏やかドライ軽快

フレーバータグ

コメントを解析してお酒の特徴を表す単語を抽出しています。銘柄全体での扱いにつき全体の特徴を表現するものとしてご参考ください。

おすすめ銘柄

みなさまのコメントを解析しておすすめの銘柄を選んでいます。

    日高見
    おすすめする理由:
    辛口旨味甘味キレ綺麗
    おすすめする理由:
    辛口キレ甘味キリリフルーティ
    墨廼江
    おすすめする理由:
    フルーティキレ苦味さわやか綺麗
    司牡丹
    おすすめする理由:
    辛口フルーティ甘味華やかフレッシュ
    出雲富士
    おすすめする理由:
    苦味旨味甘味ガス穏やか

関連情報

チェックイン

酔鯨
5 hours ago
8
  • Yamachan高知市のひろめ市場で、カツオの藁焼き、ウツボの唐揚げ、鯨の串カツ、軍鶏のサラダと合わせる。淡麗辛口で飲みやすい。
酔鯨
11 hours ago
13
  • Joshua精米歩合5割。酔鯨にハズレなし。スッキリとしながら、旨味も感じる、刺身に合わせたいお酒。刺し盛り(マグロ脳天とか、生サバとか、カンパチとか…)と合わせて。
15 hours ago
酔鯨
  • 酔鯨
  • 酔鯨
2 days ago
88
  • flos_lingua_est  酔鯨はいつかの旅行先の居酒屋で飲んで以来となります。その時は火入れでしたが今回は新酒の生酒です。見つけた時から飲みたいと思い急いで買いに行きました。 柑橘の皮っぽい爽やかな香り。柑橘というより柑橘の皮っぽいのはアルコールのにおいからなのか、どこか渋さを感じるからなのかそれとも別の要因でしょうか。 前日まで寒菊を飲んでいたのでかなりクラシカルで辛口に感じてしまいました。したがって初日は思ったより良い印象ではなかったです。クラシカルさをあまり良くない方向で捉えてしまいました。 2日目からはこのクラシカルさが良い方へシフトした印象で、初日とうって変わって一気においしく感じました!ほぼ私自身の問題だと思いますが… そして3日目からが落ち着きとまとまりが出て抜群に美味しい! 洋梨などの(良い意味で)淡白なフルーツ系の香りがじんわり広がっていきます。 含んだ直後から柔らかい苦味があってこれがクラシカルな印象になっているのかもしれませんね。 明らかに食中酒ですね。おしゃれ和食に合う雰囲気があります。 基本的にクラシカルなんだけどどこかでモダンな雰囲気も纏っているフレッシュなお酒です。
酔鯨
  • 酔鯨
  • 酔鯨
  • 酔鯨
  • 酔鯨
2 days ago
18
  • ま〜くん1128製造年月2023.04月 アルコール度数16% 精米歩合50% 酒米・北海道産酒造好適米 酵母・ 日本酒度・ 酸度・ 購入店・株式会社豊島屋太宰府店 価格・1550円(720ml)→1298円となぜか特価で売ってました。 オススメ温度帯・冷や オススメ料理・ 感想・2020年4月より味わいがリニューアルしたらしい。個人的には冷酒より冷やが好み(^^)
酔鯨
  • 酔鯨
  • 酔鯨
3 days ago
20
  • ヨシノリ少し辛口系のものが飲みたかったのでこちらを購入。前からラベルの鯨が気になっていました🐳 飲んでみるとやや辛口で、思っていた感じでした。肉じゃがには良く合いました!飲みやすさは良い方です。 買って飲んでみたものの、個人的には前日に飲んだ東洋美人とかの方が好みな感じでしたね…
酔鯨
  • 酔鯨
  • 酔鯨
3 days ago
24
  • YOOOU酔鯨の夏酒! わりと風が吹いた 爽やかなお味🐬🏝︎💕︎
酔鯨
  • 酔鯨
  • 酔鯨
  • 酔鯨
3 days ago
18
  • Kotobuki酔鯨 純米吟醸 吟麗 酔鯨酒造(株) 精米歩合50% アルコール分 16度 720㎖ 1,595円(税込) 今日の夕飯は、「鰹のたたきの竜田揚げ」に「そうだかつお味付」。ということで、お酒は土佐の酔鯨をいただきました。 さすがに土佐のお酒で淡麗辛口ですが、吟醸酒らしい香りも感じられてテンションも上がります。