Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
TermatTermat
薩摩の肝臓を受け継いだ大酒呑みです!常山ファン リーズナブル〜高級酒まで、それぞれの良さを見つけられる酒呑でありたい 家飲みメイン 冷酒〜冷やで呑みます 燗酒は燗向きのみ 福井に来るまでは、故郷の芋焼酎から、ワイン、世界のスピリッツまで、幅広ーく呑むタイプでしたが、日本酒の旨さに撃沈!今では可能な限り日本酒しか肝臓を通さない酒呑みになりました

登録日

チェックイン

93

お気に入り銘柄

15

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

菊水ふなぐち 菊水 一番しぼり
alt 1
51
Termat
実に一週間ぶりの日本酒!我慢できずに買ってしまいました🤣フレッシュクラシック落ち着く!
獺祭純米大吟醸 45
alt 1
46
Termat
なんだかんだ初めて独り占めする獺祭!日本酒をあんまり知らなかった学生時代、バ先の居酒屋で出してた獺祭が1番高いお酒だと思っていました フルーティな香りがして懐かしいです!含むと、柔らかめの飲み口で甘さと乳酸的酸味が旨いですね!わかりやすさgood いち早く杜氏制を廃した獺祭、賛否ありますが、職業柄、(ある意味で)誰もが高級酒水準の旨い日本酒を作れるように標準化した獺祭の功績は凄いと思います。ボトムアップすると、それはそれで小規模生産のレベルも触発されて上がっていきそうですからね 明日からスコットランド🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿に出張です。スコッチに浮気しつつ、世界に名を轟かせる獺祭からパワーを貰って、いい仕事をしてこようと思います。
白龍限定蔵出し直送品
alt 1alt 2
58
Termat
永平寺白龍!ANA搭載記念のようです さけのわでは初チェックインですが、そこそこ呑んでます 結構華やかな香りがします、フルーティとは違うかな? 含むと、最初に結構強めの甘さがきます!サトウキビみたいな甘さです。で、キレてはいくんですけど結構残るんですね。ピチ感はあります 結論からいうと自分には合わなかったです😭白龍にしては結構高いので残念 白龍は結構呑みやすいのが多いんです。コスパもすごい ただ、自分には合うのと合わないのがあって…水てきてきとかドラゴンウォーター、遊シリーズは結構すごいというか好きなんですが、白龍然とかベタ甘で苦手なんですよね。この酒は後者の部類でした。 結構辛口ってレビューも見るんですよね、ロットごとの違いとかあるのかな?🧐自分はこの値段だったらてきてきシリーズ呑みますね
alt 1
54
Termat
花垣、なんだかんだ初の純米! まずは冷で、クラシック純米らしいコクを感じます 次は燗酒! 温度が上がると旨みがたちます!ただ、自分が燗酒で好きな🌰感が無くて、燗酒なら華燭の方が好みかな? 燗もつけれるようになってきたし、人気が高いという生酛純米と山廃純米も呑んでみたい
鳳凰美田Black Phoenix 純米吟醸 無濾過本生
alt 1alt 2
54
Termat
有名酒を呑む!栃木より満を持して鳳凰美田! ジャケかっこよすぎるやろ😳いざ! 香りはだいぶおだやか。ふくむと、雑味少なめの甘みが綺麗に流れて、いい感じにキレますね さすが銘吟醸蔵です!他の蔵で例えるのは無作法ですが、甘めの黒龍という感じもあり、いい意味で馴染みのある味わいです! そして大事なとこ…ありがとうやや高めのアルコール!飲み飽きしないのでガンガンアルコール吸えます!
ジェイ&ノビィ
Termatさん、こんばんは😃 栃木酒は仙禽から美田さん!Black Phoenixはホントかっこいいですよね🤗 アルコール高めの旨いのも良いですね♪
Termat
ジェイさん、ノビィさん こんばんは!栃木酒、旨いです!仙禽と美田、特長が違っていていいですね👍
みむろ杉純米吟醸 山田錦
alt 1alt 2
51
Termat
有名酒を呑む!風の森と並ぶ奈良の有名酒、みむろ杉 香りは穏やか。なめらかな飲み口で、熟した🍌な甘旨味が流れていく!酸味は奥に少し!雑味がなくて丁寧!ほんのちょっとの炭酸感がアクセント。 誰にでもおすすめしやすい優等生な酒!日本酒らしく旨い キンキンよりは冷酒から冷やになっていく過程が1番旨いですね みむろ杉、入荷してもすぐ無くなっちゃうので、田酒買った時に思わず仕入れました。こりゃ売れますね
alt 1
alt 2alt 3
52
Termat
有名酒を呑む!お初の新政 南国系とは違うフルーティな香り、含むと甘酸っぱくて美味い!甘と酸が強い!この酸味はまじでベリー🍓ピチピチ!よくフルーツに例えるけど、これはそんまま🍓入っててもおかしくない。しかもちゃんと米由来の旨味たっぷり。これが生酛蔵の真髄ですか これが米から作られてるのすごい 余談 Atypeは整理券が6時にはけてたみたいで😅よう考えたら抽選じゃないからえぐい、中には4時に整理券を受け取りに来た猛者もいらっしゃった模様
ジェイ&ノビィ
Termatさん、こんにちは😃 6/6に初新政さん㊗️おめでとうございます🎉いゃ〜ホントやっぱ旨いな😋って感動というか感心しますよね🥹 朝4時😳凄いっすねー
ジャイヴ
Termatさん、おはようございます☀ 初「新政」おめでとうございます🎉 朝6時半前に整理券配布終了のLINE来るのは絶対笑う奴ですね🤣 閉店間際に寄った際にはNo6全て売り切れてました😅
ジャイヴ
P.S. Termatさん 福井駅前の[Shima&Cooffee&Sake]さんが「新政 A−type」開けてるので残ってたら呑めますよ👍️
Termat
ジェイさん、ノビィさん。こんばんは!支持される酒は流石に美味さとオリジナリティがありますね😳これじゃないとダメ、みたいな。そこにハマると朝4時も余裕になるのでしょう🤣あとは店の方も多かったですね
Termat
ジャイヴさん、こんばんは!A-tyteがスケープゴートになってる日ならNo.6他のあるかな?!と思って朝行きましたが、やはりさすがの人気なんでガンガン消えてましたね🥲シマさん行きたかった…😂
Termat
memo 口開け薄いかな?と思ってたらどんどん濃くなってきた!2日目はまだ美味しいので今日のうちに呑み切ろう。足が早いらしいのであけたらこれだけ呑むの推奨?
田酒特別純米酒 古城錦
alt 1alt 2
61
Termat
有名酒を呑む!青森より田酒! 田酒さんは店で少し呑んでほう!ってなってましたが、その後なかなかご縁に恵まれてませんでした 福井の酒屋でも取り扱っているのを見つけたので、今回満を持して購入! この酒は青森発のレア酒米で醸してるみたい! 早速開栓! 🍇?的な甘い香り!驚愕の柔らかさとじんわり広がる甘旨さ!酸味雑味皆無で優しい透明な液体☺️綺麗な軟水だ… そして嬉しいしっかり王道の16度 福井は甘口かつ軟水の酒があまり無いので、飲み比べの相性がいいですね。 何はともあれ、さすがに旨いです田酒 あとコスパ凄い
桂月CEL24 純米大吟醸 直汲無濾過原酒
alt 1alt 2
62
Termat
高知の傑作酵母の酒を飲んでみたかったので、初高知酒を! 噂通りの🍍🍍🍍!!太めのボディーでしっかり甘旨!甘ーい!余韻はかなり長め パイン缶を上品に酒にした感じがします ピチはないですね これ系で生じゃないやつ初めて見ました!生酒好きな反面、ひねちゃうと悲しいので、好きなスペックかもしれません。もっと増えないかな 🍍、探し求めてましたが、やっと会えました!他のCEL24ものんでみたい!こっちで手に入るのは美丈夫かな
ma-ki-
Termatさん、こんばんわ 初の高知のお酒おめでとうございます🎉 こちら私のCEL24デビューのお酒で高知酒のイメージがガラリと変わりました😲 色々呑み比べるのも楽しそうですね😊
Termat
ma-ki-さん、こんばんは! 実は高知酒、かの有名な酔鯨もまだ呑んだことがなく🤣色々呑んでみたいと思ってます!
Termat
何日か経つと甘さが消えたように感じたが、お猪口で呑むと甘さ復活!口開けはワイングラス、しばらくしたらお猪口でしっぽりいきたい酒
alt 1alt 2
58
Termat
常山より夏酒!爽やかな水色ラベルに鯛が映える☺️ キンキンに冷やしてもラムネみたいな香りがぷんぷんする設計! 控えめなピチ感と優しい甘みでごくごく進む!下の奥で感じる柔らかい苦味でしっかりキレる 越前辛口常山×五百万石から繰り出される酒!夏酒全1ある
Termat
唯一の弱点、4日目くらいに味消失🤔常山はたまにスプリンターすぎることがあり、店で呑んだ人の感想がバラつく一因になっていると考えている
alt 1alt 2
59
Termat
有名酒を呑む!山形より栄光富士! 彗星100%、山形の新しい酵母、お初銘柄というニュー尽くし 乳酸系の甘さと酸味!旨い、んですが特徴があまり?🤔旨みは強いいい酒なんです 他の方のレビュー見てると、フレッシュ感とピチ感が印象的なので、もしかしてひねてるのかな… しばらく寝かせたりしましたがピンとこず🤔他の栄光富士も呑んでみます!
alt 1
53
Termat
いざ出張!🇹🇼 前泊なので福井酒呑んじゃいます 越前大野の酒 かなり芳しい香りたちそうな感はあるんですが、プラカップなので分からず🥲 🍎や🍐の口中感!かなりさっぱりした甘酸っぱさですね。 フルスペックも気になる!これはグラス向きでしょうな🥲 まあでも冷〜冷やの温度帯でも嫌な味なく頂けるので、サンデシも○と思います
Termat
注ぐだけでめっちゃフルーティし始めたw
ジャイヴ
Termatさん、こんにちは☀ 出張前乗りは一番楽しいやつですね🥰 この「真名鶴」手に入りやすくかなり美味しいので乗り鉄する時には重宝しますね✨
Termat
ジャイヴさん、こんにちは🌞ですです!福井駅はサンデシの宝庫で助かります!白岳仙の黒鉄も選べますからね😳明日プレゼンが無ければナナデシにしてました🤣
alt 1
54
Termat
大吟蔵である黒龍酒造ですが、日々呑む九頭龍に手が抜かれているかというと、そんなことはありません 雑味皆無で綺麗な飲み口は、純米酒でも健在です!まさに語らう酒、肩肘張らずに呑める酒、ありがたい 一番安い逸品も美味いんですが、本当に少しだけアル感がひっかかります。こちらは柔らか旨い
alt 1
alt 2alt 3
蔵元部
53
Termat
越前岬を醸す田辺酒造の新シリーズ!蔵元限定酒です 🍏とか🍌の穏やかな香り!含むとじんわりとした甘さと旨みが綺麗に流れる!余韻はしっかりフルーティ!派手なタイプではないけど、光栄菊や栄光富士と飲み比べても質実剛健な旨さを主張してきます! 蔵人さんが栽培した無農薬栽培米を、福井の気候で醸したようです(=サーマルタンクを使わない) 同じ五百万石と比較して、この米はよく溶けるのだとか!しっかりその旨みが出てる気がします😳 杜氏さんともお話できてよかった!蔵元と杜氏さん、どちらも親切なお方で、色々聞けました この酒、おすすめです!福井にお立寄りの際は是非(近くに黒龍酒造、すこし足を伸ばせば永平寺白龍の吉田酒造もあります)
Termat
この酒、持ちが良すぎて一ヶ月くらい呑んでます
alt 1alt 2
56
Termat
有名酒を呑む!佐賀の新星、光栄菊! お初だけどスカイじゃなくて初発売の夏酒! 香りは少なめで、含むと🍎 余韻もかなり短めのあっさりサイダー!🍋感も少しありラムネぽくもあります、甘さ少なめでゴクゴク呑むやつ! 北海道の酒米と佐賀の酵母!この綺麗な酒質でまさかの低精米! 他の光栄菊も気になりますな〜
加茂錦荷札酒 槽場汲み 純米大吟醸
alt 1alt 2
56
Termat
有名酒を呑む!酒の魔境、新潟より荷札酒 荷札を瓶に貼り付けたデザインが一周回って目を引きますよね 御託は抜きにして、まずは初対戦の一杯! 香りは上質な北陸酒にありがちな穏やかなやつ! いやー!甘桃旨い!酸味があんまないやつ!バチバチではなく、ピチピチな炭酸感が喉越しを加速させる!この炭酸感、個人的に肝ですな まさに淡麗フレッシュ!想像してたよりも辛くなくて、そしてジューシーなのみごたえがある… ニュアンスですが、濃醇とはまた違いますが厚み。ジューシーかつ淡麗という嬉しい矛盾!いい意味で、米から生まれた飲み物と思えません!アルコールを摂取できる人なら、ほぼ皆が旨いと言うであろう優等生な設計を感じます 五百万石:山田錦=8:2の割合も、この味わいのための試行錯誤の結果なのだろうか🧐 荷札酒、種類が多いので、一番ラベルが定番ぽいこれいきましたが、アタリでしたね☺️たかちよがこっちで手に入らないですが、この子が淡麗ジューシー欲を満たしてくれそうですぞ!このレビューを書いている時間でアホみたいに消えちゃった…!
alt 1alt 2
54
Termat
お久な白岳仙!福井に来てよかったと思わせてくれる銘酒のひとつ 夏酒出たけど…ギリギリ春ですよね?🤣 白練(白岳仙純吟)に近い、麹だけど上品な香り!必要十分な甘さを感じたあと、旨酸苦が美発泡感とともに清流のように流れていきますぞ!ゴクゴク呑んじゃう旨さです😆 この上品さ…Good 越前 quailty..... 白岳仙の生酒好きな人是非! 低アルを理由に白岳仙の低アル季節酒敬遠してたけど、やっぱ旨いな🧐
ジャイヴ
Termatさん、おはようございます☀ 毎年ながら「白岳仙」追っかけてるとほぼ2か月にに1本は季節のお酒や新酒が出るので追いつかないときがありますね🤣 それにしても自分が狙ってるのが販売されない🤔
Termat
ジャイヴさん、こんにちは🌞 そんなペースで出てるんですね😳白岳仙通のジャイヴさんが注目のやつ、気になります!
華燭純米 生貯蔵酒
alt 1
58
Termat
鯖江は梵が有名ですが、こちらの華燭も由緒正しき銘酒として知られています! 冷酒でいただく!つるりと滑りますが、午後ティー的ななかなかクラシカル! 「酒は純米、燗ならなお良し」 今夜は少しだけ冷えてますし、このフレーズが頭に響きました。というわけで久しぶりの燗! うん!旨い!やはり燗向きの設計でしたか!温度を上げても酸が出ず増す甘味!ほっくり🌰とかほかほかな🍠なフレーバーで旨いです! 芋焼酎とは違いますが、温かくて甘い酒は故郷を思い出しますね
alt 1alt 2
60
Termat
GWはこの子と過ごす!限られた特約店にのみ鎮座する常山の超限定酒!少し値が張る&一升瓶なので迷ってましたが、Norkさんのレビューを見て購入! 五百万石の純大吟規格(常山極?)に、写真のようにさかほまれで醸した出品酒の滓をふんだんにぶち込んだゴージャスな逸品! 開栓!圧が強過ぎて指が吹っ飛ぶかと思いました😂イキがいい!当然のように自動撹拌です笑 香りはかなり穏やかです。品のいい酒粕の香りがします!極ベースであれば、そのうちメロンになるでしょう🍈 含むと…旨い!🫨🤣🫨🤣 まあ常山なんで期待通りではあるのですが、ドライで洗練された常山に、いつもより強い炭酸感!こんなんゴクゴク呑んじゃいますよね🤣キンキン冷ではドライ、温度が上がってくるとメロン的甘さ☺️口開けはかなりドライでしたが、一時間くらいで常山極ともかなり違う甘旨辛炭酸になってきました☺️ 越前辛口最高! ちゃんと常山が好きな人にストレートに刺さる設計!
ジェイ&ノビィ
Termatさん、こんにちは😃 雰囲気のある佇まいの極雫は凄そう😍一度は飲んでみたいです🥹 我が家の冷蔵庫に常山飛の生が控えていて🤗飲むのが楽しみでーす😙
Termat
ジェイさん、ノビィさん こんばんは😃 凄いです! いつか滓じゃない雫酒の方も呑んでみたいです🥹 常山飛生!いいですね🤣 ドライandフルーティでビチビチだった記憶!僕のおすすめはキンキンです😆
Fork
Termatさん、こんばんは!レビュー見逃していました😨こちらのレビュー見ながらもう一回飲みたい〜🤣 常山が好きな人にストレートに刺さる設計!!だからかー!納得です😳
Termat
Forkさん、こんにちは!そう言っていただけて光栄です🤣 ですです!ドライフルーティビチシュワマシマシ、常山にもとめているものだと勝手に思ってます!
飛鳥井無添加生酛 純米生酒
alt 1alt 2
56
Termat
福井、越前町の丹生酒造が越前町のお米で醸すテロワール酒!飛鳥井 ここの生酛は飲みやすいうえになかなかの辛口で旨い! 新アイテムの無添加生酛純米生酒!ラベルがインパクトある!ネットでなかなかレビューが出てこないので僕がフロンティアを拓きますぞ!🤠 酵母無添加という面白スペック。つまり蔵付のみ?🧐 かおりは青い瓜系?穏やかですが綺麗です 含むと、旨味酸が強く主張してきます!ただ、すごく綺麗な水に乗っかっていて、あまさとともにスッと消えていく。 多分かなりの辛口だけど雑味が無くてめちゃくちゃ呑みやすい!冷酒でも骨太!おそらく燗映えもするでしょうが…冷酒で全部呑みそう😂 洗練された高アルクラシックにニッコリ😄モダン系が続くと身体が求めるタイプ この手のって、どうしても雑味出てきてしまうんですが、嫌な味が無いの凄いですね 一時は流れの杜氏さんで繋いでいたこともあったようですが、今は井尾氏が腰を据えて酒を醸しているようです。小規模な蔵で流通も少ないので、見かけたらぜひ手に取ってみてください。
Termat
やはり🐟に合いますな!甘さを連れてくる!
1