アラジン
徳島の勢玉(せいぎょく)さん。
年間生産量は驚異の二石(一升瓶200本)😳
蔵の売店でしか販売しておらず、酒販店の流通はありません。
先日の出張の折に購入しました。
こちらのお酒、私の日本酒の師匠であるchuin店主の川田さんも飲んだことがなかったので、今回は私が差し入れさせていただきました🍶
原料米は不明ですが、精米歩合は50%、袋しぼりの純米吟醸無濾過生原酒です。
外観はごく微かに滓が霞むゴールドグリーン。
香りはクラシックな華やかさ。
甘いメロンやバナナの丸みある吟醸香に、麹の酸も感じる。
上新粉のような上品な米香。
口当たりは優しくふわっと。
上品な柔らかさの甘味、しっかり酸を含む棘のない酸味。
含み香も気品ある吟醸香。
丸みのある味わいが蕾が開く時のように緩やかに広がって、苦味を含むコクのある旨味を感じさせながらキレる。
余韻も柔らかで優雅。
丁寧な造りが伝わる、クラシックで上質なお酒。
日頃はモダン系が好きですが、クラシックの素晴らしさを思い知らされるお酒。
美味しいです。
常温に近づくとより柔らかく上品さが際立って、じっくり楽しむに相応しいお酒でした🍶
bouken
アラジンさん こんばんは🌃
いきおいだま だとずっと思ってました😅
2石で商売になるのかな?って感じですが、飲食店や不動産で成り立ってるんですかね🤔
ポンちゃん
アラジンさん、こんばんは🦉
私も2石に驚いて😳蔵元さんしか買えないというのも頷けます💦そのお酒をよくご存知でしたね😳‼️
まつちよ
アラジンさんこんばんは🍶
ここのお酒私の大好きな三光正宗の山上杜氏が三光での造りを終えた後に勢玉で造られてるんですよね😊
勢玉が経営している蕎麦屋や料亭で出されてるので私も飲みに行きたいです✨️
まつちよ
ちなみにいつ頃買われましたか?
今年は売店で売る分すぐ売り切れちゃったみたいで🤔
しんじょう
おはようございます(´・ω・`)
前に行った時は閉まってて買えませんでしたが良さそうなお酒でうらやましいです
いつか買います
カフェのほうは繁盛してたので、もうけのメインはそちらなんですかね
kata
水曜日にchuinさんでいただきました😄アラジンさんの差し入れだったんですね🥹私なんかの初心者にこんな貴重なお酒を飲ませていただいてありがとうございました。いつかchuinさんでお会いしたいです。