アラジン
秋櫻は改良信交🌾を純米生酛木桶仕込みで醸した火入れ酒。
キュートな甘酸っぱさが堪らない🍶
同じ酒米を醸した日日との飲み比べもしました☺️
⚪︎外観・香り⚪︎
香りは控えめな甘酸っぱさ。
プラム、ドライフルーツの落ち着きある甘さの中に、酸の爽やかさも伴う。
控えめな木桶の香りと生酛の乳清香が程良くバランス。
上新粉から白玉団子程度の米香。
⚪︎味わいなど⚪︎
ライトな口当たりに僅かなガス感。
控えめな甘さとキュートな酸味が甘酸っぱく広がる。
このキュンとくる感覚が堪らない☺️
中盤は透明感も伴い、甘酸っぱさが流れてゆく中で、綺麗な米の旨味も感じる。
木桶感も心地酔く、終盤は僅かな苦味と更に仄かな渋味で締める。
大人な苦渋味の旨味の余韻はミディアム。
【新政colorsコスモスと日日改良信交の飲み比べ…🍶】
日日の方がガス感は旺盛で、味わいは透明感と線の細さが如実に感じられる。
コスモスは甘酸っぱさのインパクトがあり、味わい全体の色合いが濃く鮮やか。
改良信交らしい特徴的な酸や心地酔い苦渋味は共通しつつ、透明感の日日、一口ごとのインパクトのコスモス、といった具合!
とても面白かった😊
あふぃお
アラジンさん、こんばんは☺️
中秋の名月には打って付けのお酒ですね🌝
ライトな口当たりの中に感じるお米の旨味が堪らないですよね🥳
レビュー見てると私も飲みたくなって来ました😋
日日もいずれ飲みたいです✨
アラジン
あふぃおさん、おはようございます😃
秋櫻畑で満月を見ながら🌕飲んでいるつもりで楽しみました😄
実はコスモスの家飲みは初めてなので、開栓変化も楽しもうと思いゆっくり飲んでます😊
日日も酔いですよ🍶
ヒロ
アラジンさん、おはようございます😃
改良信交の日日と新政、あまり見ないお米での飲み比べ、機会が少なそうで貴重な体験ですね✨更に開栓後の味変も楽しむ徹底ぶり😳自分もやってみたいです😍
ポンちゃん
アラジンさん、こんにちは🐦
日日拝見してからこちらも😊同じ改良信交なんですね😳このお米のお酒をあまり見ないので飲み比べ興味深く拝見しました😊
軽くない飲みやすい甘酸っぱさを出すのが凄いですね!
アラジン
ヒロさん、おはようございます😃
秋田県の改良信交は、美山錦が出てくるまでは、秋田県で栽培される主要な酒造好適米の1つだったようです🌾
開栓変化も、日本酒ならではの楽しみ方だと思うので、大事にしてます☺️
アラジン
ポンちゃん、おはようございます😃
新政酒造で武者修行した日日の松本日出彦氏が、秋田酒こまちと改良信交を醸造すると知り、飲み比べしてみたくなりました☺️
エクリュは入手出来ず、改良信交だけになりましたが😅