Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かぜのもり風の森
15,648 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

風の森 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

風の森のラベルと瓶 1風の森のラベルと瓶 2風の森のラベルと瓶 3風の森のラベルと瓶 4風の森のラベルと瓶 5

みんなの感想

風の森を買えるお店

酒浪漫うちやま 楽天市場店

商品情報は7/19/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

風の森を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は7/19/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

油長酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

奈良県御所市1160Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
はるアキ
油長酒造さんの風の森の人気シリーズ『風の森ALPHA1』 ALPHAシリーズにはそれぞれ明確なテーマが設定されていて、本品のテーマは「次章への扉」です。ALPHAシリーズの原点となる本品にふさわしい、風の森が持つ更なる可能性を感じさせるテーマとなっています。 奈良県産の秋津穂を70%精米で使用。軽やかさと味わいのボリューム感を両立させた造りを意識し、菩提もと仕込みで醸しています。 それでもありそうな、風の森が示す新たな可能性を秘めた一本。 マスカットのようにさっぱりとした甘い香り。その奥に柑橘のような雰囲気も感じます。 風の森らしいフレッシュな微発泡感をまとめた軽快な口当たり。 そこからはバナナやメロンのようなフルーティーな憧れとボリューミーな旨味、さらに菩提もと由来の辛さが味わいに心地よい爽快感と爽やかさをもたらしています。
風の森山田錦 807純米生酒
alt 1alt 2
27
hantomei
風の森では最もドライとのこと。 確かにドライではありますが、甘味も強く1杯で満足できました。
風の森ALPHA TYPE1夏の夜空
alt 1
32
宝田
9.6 上立ち香はスキッとしたライチやマスカット。テクスチャは中庸〜サラサラ。 口に含むと素朴な甘さと控えめなマスカット香が広が。柔らかな酸味も追いかける。雑味は少なくほわっと味が消えていく。 スイスイいける、個人的には産土に似た味わいに感じた。
風の森ALPHA 1 夏の夜空 2024 菩提酛純米生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
57
TAKA2
昨日愛知県から大阪万博に車で行き、その帰りに風の森の蔵元に寄りました。蔵元には商品の販売は無く近くの酒屋さんで購入しました。アルコール分11%で500ml瓶で微炭酸であっさりとして飲みやすく渇いた体にはスイスイ飲めてしまいました。1430円
風の森奈々露657純米吟醸生酒無濾過
alt 1
家飲み部
42
でこい
フローラルな香りに米の甘みとほのかな酸味が心地よく、ガス感もあって ぐびぐびいけてしまう😋 いい意味でダメなやつ♡ 精米歩合65% アルコール分15度
風の森ALPHA1 夏の夜空
alt 1alt 2
28
hiro0816
購入場所:矢島酒店 ★★★★★ うまい!生酒らしいフレッシュさ発泡感と、青リンゴを思わせるようなジューシーさを感じさせる日本酒 以前のんだ風の森とは全く違う印象 スペックによって相当味が違うと改めて感じた 風の森も他スペック色々飲んでみなければ
風の森秋津穂507真中採り無濾過無加水
alt 1alt 2
31
islaymalt
頒布会銘柄です。風の森らしい味わいです。発泡感あり、私にはメロン感ありに感じました。すいすい飲み進めてしまいました。
風の森露葉風 807純米生酒無濾過
alt 1alt 2
31
大字なば
フルーティーな甘酸とボリュームを感じる旨味とのバランスはいつ飲んでも私にはど真ん中です。最後は上品な渋味で締めてくれる。
1

油長酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。