Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ヒロヒロ
日本酒を勉強してます。 まだまだ知らないことだらけです。 まだ見ぬ正宗を追いかける正宗ハンター。 良い正宗にはナイス正宗👍を送ります。 趣味はラベル集めとお酒を買うこと。 東京在住。

登録日

チェックイン

1,091

お気に入り銘柄

10

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

天明山田錦×福乃香純米大吟醸槽しぼり
alt 1alt 2
Suzuden (鈴傳)
家飲み部
114
ヒロ
☀️ 久しぶりの天明さんです。 このお酒🍶の甘さは、たま〜に飲みたくなるんです😙 すっきりとした甘さに加えて旨味も少し感じます☺️ しかし、全体的にサラッとした感じにまとめられています😄 雑味はなく、研ぎ澄まされて透き通った喉越しが素晴らしい😚 もう少し甘めのイメージでしたが、すっきりあっさりで透明感があり、上品な味わいでした🤗 ワンランク上の天明さんだったのでしょうか😁
ma-ki-
ヒロさん、こんばんわ こちら私もゲットしてセラーで控え中です🎵 ちょいリッチと命名されているのでワンランク上なのかもしれませんね😁✨ 呑むのが楽しみです😋
ヒロ
ma-ki-さん、おはようございます😃 確かに「ちょいリッチシリーズ」と書いてありました👀良く見てませんでした😅ワンランク上ですね❗️ ma-ki-さんのレビューも楽しみです😊
伊予賀儀屋限定選抜純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
107
ヒロ
☀️ お米🌾の旨味を感じますが、複雑な旨味です。 苦味もあるような…むむむ😑 焼き鳥の塩で旨味が増して、更にわからなくなってしまいました😅
花垣越の雫純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
100
ヒロ
☀️ 微かな甘味とお米の旨味🌾 そこはかとなく舌にピリッと刺激がある😝 刺激成分は何でしょうか🤔 焼き鳥のたれで甘味が増して、スキっと鼻に抜ける香りが出ました🤗
alt 1alt 2
外飲み部
97
ヒロ
☀️ お米🌾の旨みが中心のすっきり辛口です。 一緒に注文したレバカツとササミチーズフライの旨みを引き立てつつ、油をさっと流してくれます。 素晴らしい食中酒🍶 ブラボー👏
七水五百万石純米吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
98
ヒロ
☀️ 久しぶりの七水さんです。 甘旨と酸味を感じます。 キウイ🥝のようなじゅわっとする酸味です。 こんなに酸味があったかなぁ…🤔 後味までジュワッとした甘旨と酸味が続き、裏書きの通り、フィニッシュに導く動線を感じました➡️ すっきりした甘味系かと思ったら大分違いました。 色んな七水があるんですね〜🤗
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、こんにちは😃 我々は甘さ控えた七水さんが大好きです🤗確かに七色以上の味わいがありますよね😋 七水さん!沢山お楽しみ下さい〜👋
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 辛口派らしい好みですね〜😁 自分はY3みたいに薄甘透明系の七水が好きです。中々見かけませんが…。 意外な驚きがあったので、七水はこれからも色々飲みたいです🤗
川鶴KAWAUSURU Olive純米原酒生酒
alt 1alt 2
外飲み部
139
ヒロ
☀️ 『まるごと香川』というお酒🍶 緑色🟢を前面に押し出しているラベルです。オリーブ🫒のイメージでしょうか🤔 少しの甘さと少しの苦味で良いバランスの味わいでした🤗
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、こんにちは😃 香川酒!我々先日ようやく2本目をいただきましたが、あまり縁もなく😅まるごと香川!のコチラはメモ📝っておきたいと思います🤗
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 香川酒は出会う機会が少ないですよね〜😅 でも、全てが緑のラベルが見えたら川鶴だと思えば大体当たると思います❗️🤣
五橋無垢之酒純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
124
ヒロ
☀️ しっかりした甘味の甘旨😚 生酒らしいまろやかさ😚 飲み込んだ後にスキッとする感じがして、次のひと口を進めてきます😚
ポンちゃん
ヒロさん、こんばんは🦉 昨年同じの飲みましたが、ホント飲み飽きない美味しさですよね❣️来年はこちらも含め無垢之酒たくさん飲みたいです😊
ヒロ
ポンちゃん、こんばんは😄 確かに飲み飽きないお酒でした😁 この店のマスターも「五橋は何だかんだで捌ける」って言ってました。飲む人が多いんだと思います🤗
六歌仙蔵の隠し酒 sakuri純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
119
ヒロ
☀️ ほんのりと吟醸香が漂います。 やや琥珀色ながら、見た目に反して薄い甘さ😚 早熟の桃🍑のようなあっさり目の甘味から始まり、含むほどに甘くなります😊 その割にきれが良く、すっきりした後味。
alt 1alt 2
外飲み部
115
ヒロ
☀️ 手取川の吉田酒造店の支援で醸したお酒🍶 アルコールの臭いが少しあります。 口にすると、甘味と酸味を感じます。酸味がしっかり立っていて、すっきりとしたりんご🍎を思わせるきれのある飲み口です😙
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
131
ヒロ
☀️ 正宗ハンターは今日もゆく🍶 直虎や彗(シャア)で有名な遠藤酒造場さん。先日、正宗を求めて蔵訪問したのですが、残念なことに一升瓶しか売っていませんでした😭 買おうかどうか…かなり迷いましたが一升は辛い…😓 ネットで見たら四合瓶も売っています👀 写真だけ撮って、帰宅後ネットで四合瓶を購入することにしました🤗 少しアルコール臭がします。 薄い甘さで、微かに胡桃系の甘味😚 喉越しはすっきりしています。 純米大吟醸の割には薫りは少なく、昔ながらの味わいを純米大吟醸のレベルで表現したようなお酒でした🍶 正宗道の険しさを改めて認識しました😓 とはいえ、 ナイス正宗👍
ヤスベェ
ヒロさん、おはようございます😀 正宗ハンター活動、お疲れ様です😇 蔵訪問までされたのに、そこでも一升瓶だけとはちょっと残念でしたね😅 次はどの正宗さんでしょうか❓😇
ねむち
ヒロ正宗ハンターさん、おはようございます😊蔵元まで行っての活動お疲れ様です❗️養老正宗は知りませんでした😳次々知らない正宗が出てきて毎回感心してます😆まだまだ終わりは果てしないのでしょうね😁
ヒロ
ヤスベェさん、おはようございます😄 起死回生の蔵元購入を狙いましたが、一升瓶は保管に困るので諦めました😓一升瓶が入る冷蔵庫が欲しいです🤣 次の正宗は既に狙いを定めていますよぉー😁
ヒロ
ねむちさん、おはようございます😄 レアすぎて起死回生の蔵元購入を狙ったのですが、惜しかったです😆 終わりは全く見えず、果てしない正宗道をひたすら突き進んでいます🤣
ポンちゃん
ヒロさん、こんにちは🐦 ここのお蔵さんにも正宗あったんですね!彗と違ってクラシックな感じが地元っぽくてオツですね😊 後日ネットでちゃんと買われてるのが流石正宗ハンターです😆👍✨
ヒロ
ポンちゃん、こんばんは😄 その通りでクラッシックの地元向けです🍶蔵の売店はシャア一色でキラキラしてる中、ひっそりと正宗も佇んでいました。そんな正宗に光を当てるのが正宗ハンターの使命です💪
西之門ひとごごち 別誂純米大吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
ら志く
外飲み部
124
ヒロ
☀️ 金色って何も言わなくても「凄いのかな❓🤔」と思ってしまいます😅 はっきりした甘味は熟成したバナナ🍌のような甘さ。旨味もあります。 微妙に炭酸🫧を感じて、最後は醪を感じる甘旨に渋みが加わり甘渋になり締めくくります☺️ 金色の迫力に負けないお酒🍶でした🤗
ma-ki-
ヒロさん、おはようございます 西之門さん、別ラベルですが、私も先日いただいでした😁✨ こちらも美味しそうです~😋
ヒロ
ma-ki-さん、おはようございます😃 水色に金文字の爽やかなラベルでしたね🩵 あちらも美味しそうで飲んでみたいです✨ 西之門はあまり話題になりませんが、なかなかいいお酒を作るなぁと思っています😆
alt 1alt 2
ら志く
外飲み部
116
ヒロ
☀️ 控えめな甘さと微かな旨味で、味わいがあるものの、すっきりさっぱり軽快なつくり😙 梅水晶と合わせると甘さがアップしました☺️
射美純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
ら志く
外飲み部
124
ヒロ
☀️ 久しぶりの射美さんです。 甘味と旨味のバランスがよく、醪(?)の薫りも感じ取れます😚 甘味は最後まで続き、吟醸香と甘味が口の中一杯に広がり、ほくほくの大満足です🥰
加茂錦荷札酒 備前雄町純米大吟醸
alt 1alt 2
Suzuden (鈴傳)
家飲み部
146
ヒロ
☀️ いつもの甘い薫りは少なめに感じます。 毎度の微かなパチパチ🫧 雄町らしい厚みのある甘味と骨太な旨味😚 余韻に吟醸香が少しあるかな🤔 荷札酒は濃い目で重厚な甘旨の味わいが堪らないです😋 たまに飲みたくてリピートしちゃいます🤗
越乃梅里すしわさび純米大吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
130
ヒロ
☀️ 甘旨ながら、すっきりした喉越しです。 「すしわさび」という名前だからワサビっぽいのかと思っていた…🤔 あ、寿司🍣が足りない🙄 寿司🍣を食べて飲むとピリッと来る感じ⚡️ 確かにワサビのような刺激🤩 「すしわさび」とはなるほど、寿司🍣に合わせると鼻に来ないワサビになるお酒でした🤗
ma-ki-
ヒロさん、おはようございます 面白いお酒を呑まれてますね🎵 甘旨なのにお寿司に合わせるとワサビになっちゃうなんて、凄く興味津々です😋
ヒロ
ma-ki-さん、こんにちは😃 明らかに寿司を意識したお酒ですよね😁 雰囲気がワサビかな〜くらいです🤗今度はワサビ抜きのお寿司やお刺身で試したいです😆 ma-ki-さんも見かけたら是非お試しを❗️
武勇八百万乃魚専用純米吟醸生酛
alt 1alt 2
外飲み部
131
ヒロ
☀️ 薄く琥珀色🟡 やや苦味と渋味も少し😗 むむむと思いきや、「魚専用」と書いてある。 ならばと寿司🍣を頂き、そして飲む🍶 なんと酢飯が入ると甘旨に❗️ 凄い味変に驚きです😳 味覚って不思議なものですね〜🤗
ポンちゃん
ヒロさん、こんにちは🐦 武勇にこんな楽しいラベルのお酒あるんですね😆魚専用ですか!🍣と飲むと変わるの体験したいです😻その時は、ラベル見ながら飲みたい〜🐟️🐟️🐟️
ヒロ
ポンちゃん、こんばんは😃 そうなんですよ、武勇さんも魚フォーカスのラベルがあるんです🐟 お寿司を食べながらラベルを眺めて一杯❣️なんて素晴らしい。機会があれば是非😆
alt 1alt 2
外飲み部
166
ヒロ
☀️ 続いて双虹です🍶 アル添らしく、薫りを強めに感じます🥰 程良い甘味ですがしっかりと甘く、龍月よりも甘いです。 旨味は隠れて甘味が主役です😚 後味に苦味はなく、スパッとしたきれ方はアル添らしさを感じます。 吟醸香が鼻に抜けつつ、ふわっと広がります😊 龍月に比べて甘味と香りをより感じ、キレもありすっきりしているなぁと感じました。 まさにアル添の特徴が出ていて、「なるほど、こういうことか🤔」とひとりで納得してました🤣
十四代龍月純米大吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
149
ヒロ
☀️ 十四代の龍月と双虹がありました👀 同等のスペックで、龍月は純米大吟醸、双虹は大吟醸です。超ハイクラスの純米系とアル添系を飲めるという🤤 えー、まずは龍月から🍶 心地よい甘味と控えめな旨味☺️ すっきりとした透明感がありつつも滑らかな口当たり。 口の中で消えゆく液体を感じます😌 きめの細かい甘味を引き摺りつつ、最後に苦味がほわりと漂う。 双虹よりも余韻が長く、舌の上での味わいの染み渡りが広いです😋
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、こんばんは😃 おー!凄い飲み比べですね😍龍月は以前東北さけのわ忘年会に参加した時に二次会で出てきたんですが🤩酔っててグラス溢した😱記憶があります…味わいは全く記憶がありませーん😆
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😄 飲み比べができて、とても勉強になりました🤩 溢した上に味わいの記憶がないなんて…何と勿体無い😱きっと究極の贅沢リッチマンとして語り継がれることでしょう〜🤗
而今雄町 生純米吟醸生酒
alt 1alt 2
外飲み部
157
ヒロ
☀️ 濃いオレンジ色ラベルの而今が見えました👀 雄町です。ちょっと飲みたかったので頼みました🤗 しっかりした雄町らしい厚めの甘味😋 微かなパチパチ感で軽快さを加えています🫧 鼻に抜ける綺麗な吟醸香で満たされました🤗
ma-ki-
ヒロさん、こんにちわ 而今雄町生良きですね🎵 私も少し前に行きつけのお店でいただきましたが、鼻を抜ける香りに至福を感じました😋
ヒロ
ma-ki-さん、こんばんは😄 やはり香りに至福を感じましたか❗️ 而今はどの酒米でも素晴らしいですが、雄町は特徴が良く出ていると思います。たまに飲みたくなるんですよね〜😋
alt 1
外飲み部
130
ヒロ
☀️ ボトルの写真を撮り忘れたので、ネットから拝借しました🙏 甘旨です。甘味は桃🍑やメロン🍈のようなしっとりした甘味です。この甘さのお陰で旨味が引き立ちます⤴️ 滑らかな口当たりながら味わいが強めに感じて、お酒単体で満足度が高いです😋
1