Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ヒロヒロ
日本酒を勉強してます。 まだまだ知らないことだらけです。 まだ見ぬ正宗を追いかける正宗ハンター。 素晴らしい正宗にはナイス正宗👍を送ります。 趣味はラベル集めとお酒を買うこと。 東京在住。

登録日

チェックイン

1,555

お気に入り銘柄

7

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
大阪ベイタワー アトリウム
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
109
ヒロ
☀️ 第12回 和酒フェス@大阪ベイタワー🍶 〆張鶴さんは担当の方がブースの前に出ていました。 何やら解説をしていたので待つことに🤗 ふむふむ、梅酒と日本酒か…。 順番が来ました😁 ⚫︎〆張鶴 純 新潟らしいサッパリ系の味わい😙 薄く柔らかい甘味も感じてスルスル飲めます😄 ⚫︎梅酒 梅酒は飲み慣れていないです🥃 梅と砂糖と日本酒で作っているそうです🤔 濃い目の甘味と厚めの味わいでチビチビやるのがあってそうですね😁 ⚫︎梅酒の〆張鶴純割 担当の方が「梅酒を半分くらい残して置いてください」と。半分残した梅酒を〆張鶴で割りした❗️ するとどうでしょう⁉️ 甘さが抑えられて甘さのバランスが超絶に良くなりました😳 これならその辺の甘いお酒を飲むよりもお手軽なのでは…🤔 〆張鶴を〆張鶴で割るという荒業、さすが〆張鶴さんです😆 第一部も終了時間になり、さけのわのお二人に挨拶させていただきまして、会場を後にしました🚶 これにて和酒フェスの投稿は終わりです🤗
ichiro18
ヒロさん、こんにちは😃 〆張鶴もいろんな飲み方ありますね😳以前飲んだ〆張鶴の秋酒が美味しかったので〆張鶴に興味津々です♪今回の和酒フェスも一日で沢山飲みましたね🥰
さしゅー
ヒロさん こんばんは😊〆張鶴の梅酒を日本酒で割る!まさに荒業ですが美味しんですね!今度やってみます!
ヒロ
ichiro18さん、こんばんは😃 〆張鶴さんは流石でした。梅酒の日本酒割という新境地を示して業界に革命を起こすつもりなんだ❗️と、酒の飲み過ぎが原因で、勝手な解釈をしていました🤣
ヒロ
さしゅーさん、こんばんは😃 コツは「梅酒を日本酒で作っているから」と聞きました。焼酎で作った梅酒は日本酒で割ると美味しくないそうです🤔ご注意ください😌
雅乃智純米大吟醸中取り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪ベイタワー アトリウム
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
101
ヒロ
☀️ 第12回 和酒フェス@大阪ベイタワー🍶 ⚫︎作 雅乃智 中取り 作さんは序盤は凄い行列で、終盤の空いている時を狙って頂きました😚 トロっとした甘さにホッコリします☺️ 後から苦味が出てくるものの、香りもふわっと漂い、余韻を残して終わっていきます。 「中取り」はやっぱり違うなぁと思いました🥰 ⚫︎恵信 越神楽 「越神楽」という酒米だそうです。 りんご🍎のような甘味と酸味で少々炭酸もあり、舌がピリッとします🫧 ⚫︎爛漫 にごり にごりの割にスッキリ爽やかで軽めの口当たりです😙 ⚫︎萌稲 一穂積 同じく爛漫さんの銘柄です。 旨味と苦味が中心ですが、後味はスッキリしています😙 さっぱりときれて飲みやすい印象🧐 「一穂積」は自社田で作ったお米だそうです🌾
ma-ki-
ヒロさん、おはようございます 作様の雅中取りはホント綺麗で香りもよくてトロリとしたテイストも至福ですよね~🤤 やっぱりイベントはたくさんのお酒が楽しめて良きですね😁✨✨
ヒロ
ma-ki-さん、こんばんは😃 作様はその通りで、飲めて良かったなぁ〜🥰ってなる美味しさでした😆 イベントは一度に色々飲めて楽しいんですが、つい飲み過ぎちゃうんですよね〜🤣
鷹勇極辛純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪ベイタワー アトリウム
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
125
ヒロ
☀️ 第12回 和酒フェス@大阪ベイタワー🍶 ⚫︎鷹勇 「極辛」と言われたら、辛口マイスターでなくても気になります🤗 チョイと頂くと、こりゃあ確かに辛い🥵 何だか、舌がツンツンします💉 苦味で誤魔化そうとしてきますが、ツンツンが続きます💉 ⚫︎泰斗 亀の尾ひやおろし 旨味と苦味でスッキリ&クリアな印象。 染み渡る感覚があります🫠 ⚫︎山桜桃 これも辛口でスッキリ😙 やや苦味を感じます。 ⚫︎庵 雄町のスッキリフルーティと説明があったが、やや米感🌾が残っていてスッキリと言えるのか難しいところ🤔 やや苦味もあるので、フルーティ寄りでも振り切っていない感覚です🧐
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪ベイタワー アトリウム
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
115
ヒロ
☀️ 第12回 和酒フェス@大阪ベイタワー🍶 ⚫︎浜福鶴 CRAFKAN 若手社員が本気で燗に合うお酒を作るという試みで生まれた燗向けのお酒です🍶♨️ まず常温から♨️ 薄甘ながらやや当たりが口当たりが強いなぁという印象です。 次に燗酒♨️ 口当たりの強さが消えて、本当にスッキリ😳 さらりと喉を通り過ぎ、体の中へ流れ込んでくる😊 「焼き魚🐟とかの和食に合いそうですね」とブースの人に言うと「まさにその通りです😁」と満面の笑みでした😆 ペアリングの意見が合うと嬉しいです🥰 ⚫︎浜福鶴 純米大吟醸 賞🏆を取っていますが、燗酒の方に完全に食われてしまいました😓 CRAFKANさえ居なければ…😇 ⚫︎三重の寒梅 元帥 甘味と旨味がちゃんとしている、いわゆるフルーティ系の味わい😊 金賞狙いのお酒で定番のテイストかなと思います🤔 ⚫︎三重の寒梅 こちらは打って変わって、辛口。 ストイックな喉越しです😎 説明に『まろやかな味わいに生まれ変わりました』とありますが、まろやかではないのでは…と思ったある和酒フェスの日😌
ぺっかーる
ヒロさん、こんにちは! お疲れさまです!たくさん飲まれましたね~ レビューを見て「なるほどそうだったなぁ~」と振り返っています。楽しいイベントでしたね!
ヒロ
ぺっかーるさん、こんばんは😃 お疲れさまです。写真を見返して結構飲んでたなぁ…と😅現場ではガンガン飲みすぎましたね🤣 飲めるし、色々な方と話せるし、楽しい時間でしたね🤗
幸姫笑酒純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪ベイタワー アトリウム
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
114
ヒロ
☀️ 第12回 和酒フェス@大阪ベイタワー🍶 写真を見返したら結構飲んでました😅 メモが心許ないのもあるので、記憶に残ったお酒🍶をメインで投稿します😆 ⚫︎幸姫 佐賀県のお酒で、初めて飲みます🍶 ローマ字から「さちひめ えぐし」と読むのだと分かります🧐 薄い甘味と少しの渋味です。喉越しはスッキリです。同じく佐賀の鍋島や七田と違って、味わいに厚みを感じません🤔 佐賀にはこういうお酒もあるのか❗️と、ひとつ教えて頂きました😌 ⚫︎彗 りんご酵母を使用しています🍎 酸味が強めで甘味も少々。 熟れたりんご🍎のようです。 ⚫︎五橋 甘味と微かな苦味でスッキリした印象のお酒です🍶 ⚫︎奥飛騨 しぼりたて生酒 原酒でアルコール17度とのことです。 甘味と旨味に少しミネラル感が加わります。 微かな酸味がキレの良さをアシストし、ダレることなく飲み続けられます😙 秋の夜長にピッタリのイメージです🌙
四海王夢吟香純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
大阪ベイタワー アトリウム
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
112
ヒロ
☀️ 第12回 和酒フェス@大阪ベイタワー🍶 既にヤスベェさんとぺっかーるさんが投稿されていますが、ヤスベェさん、そしてうまいうまいさんにお会いすることができました😄 会場に到着後、ヤスベェさんが居るかなと思いつつ飲み歩いていまして……決して飲み優先だった訳ではありません😤 だいぶ飲んだ頃に四海王のブースに姿がありました😳 ⚫︎四海王 ヤスベェさんに注いて貰いました😆 光栄です❗️ 甘味と旨味が整っています。バランスが良く、吟醸酒のど真ん中のような飲みやすさでした。 ヤスベェさんと少し話した後、「うまいうまいさんも働いてるよ」とのことで、担当されているブースにご挨拶に😌 お酒をいただく時にヤスベェさんが紹介してくださいました🙏 ⚫︎光武 うまいうまいさんに注いで貰いました😆 光栄です❗️ 甘味と旨味がしっかりしていますが喉越しはスルリとしています。終わりに苦味が入って飲み飽きしない味わいになっています😚 おふたりとも、お仕事中でしたので、短い時間しかお話できませんでしたが、またの機会にはゆっくりお話できればと思います😌 ありがとうございました🙇‍♂️
ポンちゃん
ヒロさん、こんにちは🐦 和酒フェス行かれてたんですね!遠くからお疲れ様でした😊そして無事さけのわメンバーにもお会いになって😆👍初めましての時のドキドキ感を思い出し楽しく拝見させて頂いてます😊
ヒロ
ポンちゃん、こんにちは😃 はい!正宗チェックや別の予定もタイミングが重なったので参加しました😁 自分はだいぶ飲んでいたので、初めましてでも緊張してなかったり😅 さけのわで繋がることに改めて感謝です🙏
ma-ki-
ヒロさん、こんにちわ まさか和酒フェスにも来られていたなんて他の方の投稿拝見して驚いてました😲 流石の酒活力です😲 さけのわの交流も広がっていて素敵ですね😁✨✨
ヒロ
ma-ki-さん、こんばんは😃 はい!和酒フェス+色々+ハンティングで大阪に行きました😆 さけのわ交流が広がって、お酒を飲む楽しみが広がりました😁 いつか例の蕎麦屋さんにも行きたいです😆
ヤスベェ
ヒロさん、おはようございます😀 まさかのヒロさん登場にビックリして、ヒロさんはどこにお住まいなのかと聞いちゃいました🤣 行動力のあるヒロさんなので、また関西に来られると思いますが、事前にご連絡下さい🙏
ヒロ
ヤスベェさん、おはようございます😃 フェス以外にも予定があったので良いタイミングでした😄ベロベロに酔っ払う前にお話しできて良かったです😆またそちらに行く時は事前に連絡します😌
見山純米吟醸生酒
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
110
ヒロ
☀️ この日は「和酒フェス@大阪ベイタワー」に参加するため、大阪に来ました💪 フェスに行く前に少し寄り道します🚶‍➡️ 住道の駅前で茨木市の中尾酒蔵さんがブースを出しています。中尾酒造さんは艶正宗という銘柄を出していまして、「もしかしたら正宗が出ているかも🤔」と思い、立ち寄りました。 結果、艶正宗は出てなく、ハンティングならず…😓 しかし、杜氏の方が居たので、今年の発売時期を聞くことができました😁 ヨシ👉としましょう。 ブースでお酒と焼き鳥を頂きました✨ 「三島雄町」を栽培し、全量使用しているお酒です🍶 やや強めのアタックからしっかりの旨味という厚みのある味わいです🤔 杜氏さんに「焼き鳥もどうですか?」と言われたので、のうのうと購入😅 焼き鳥は好物なもんで🤣 梅酢の焼き鳥ですが、塩ベースで梅酢をつけてさっぱりしています。 お酒に合わせるとお酒が甘旨になっていい感じです😊 塩と梅酢の焼き鳥は見山にピッタリでした🤗 目的は達成したので和酒フェスに向かいます👉
あねさん
こんにちは😄 私も土日と大阪にいます。 (実家から大阪に出て来て実家に帰るんですが) 飲みイベントにも酒蔵酒屋にも一切行けないんですけどね。楽しんでくださいませ。
ヒロ
あねさん、こんばんは😃 そうだったんですね❗️ご実家の用事ですかね。お酒を飲めないとなると真面目な用事ですかね🤔 次はお酒目当てで行けるといいですね😄
alt 1alt 2
外飲み部
137
ヒロ
☀️ 正宗ハンターは今日もゆく🍶 出会いは突然なのです✨ 鰹は突然やってきました🎣 お店のメニューを見た瞬間、未飲の正宗と正面衝突しました💥 もちろん注文します🐟 お米の旨味🌾と微かな苦味で、やや厚みを感じる秋酒らしい味わい🍶 喉越しはスルリと軽く、後に残らない感覚😙 裏書きにあるような柑橘系の薫りはしませんでした😅 開栓後、時間が経っているのでしょうか🤔 辛口と書いてある通り、口当たりも辛めに感じます😝 加えて、適度な酸によるキレの良さが「辛口寄りですよ🐟🐠🐡」とアピールしてきます😌 ビシッと辛口のお酒を久しぶりに飲みました🤗 ナイス正宗👍
ma-ki-
ヒロさん、おはようございます 今宵は正宗が勝手にハンティングされにやってきたパターンなのですね😲 しっかり辛口のお酒はお食事に合いそうです~🤤 ナイス正宗👍
ichiro18
ヒロさん、おはようございます😃 なんだろ😅レビュー読んでラブストーリーは突然にのイントロが駆け巡りました🤣 やっぱり古いですね🤣 ナイス正宗👍
ヒロ
ma-ki-さん、おはようございます😃 日頃からでっかい釣り針を垂らしており、そこに食いついてきた!と思ってます🎣🤩 千葉の鰹に合うように作ったとのことなので、食事の中でも海鮮が合うかなと思います😌
ヒロ
ichiro18さん、おはようございます😃 「あの日、あの時、あの店で、酒を飲まなかぁったらぁ〜」でしたっけ❓🤣 確かに「未飲の正宗のまま」だったかもしれません🤣
chika
ナイス政宗ハンター🤣👍🍶✨✨
ヒロ
chikaさん、今回は正宗ハンター・ラッキー✌️でした🤣
ヤスベェ
ヒロさん、こんばんは😀 正宗ハンターの嗅覚と行動力は、流石という他ありませんね😇 願いを込めて行動すると叶うものなんですね😀
ヒロ
ヤスベェさん、こんばんは😃 正宗はいつも追いかけているので、偶に向こうから来てくれると嬉しいです🤣 今回はノーガードの所に飛んできたので意表を突かれて一層驚きました😆
alt 1alt 2
外飲み部
128
ヒロ
☀️ 甘味と旨味に少しの炭酸🫧でバランスが絶妙です😊 更に雄町らしい厚みを感じるお米🌾の旨味が乗っかり飲み応えをアップ⤴️します。 微かなガス感が喉越しに爽快感をもたらし、飲みやすさが薄れないようにしています😙 酒蔵の雄町に対する熱い想いを感じるお酒です🍶
太平洋特別純米山廃原酒ひやおろし無濾過
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
123
ヒロ
☀️ お米の旨味、微かな甘味と酸味でこちらも王道の系譜です😌 微炭酸🫧と微かなアルカンが味の変化を演出します😏 モツ煮と合わせてモツモツ感がモツって店内に流れる懐メロと共に日頃の疲れがお酒で洗い流されていきました🤗
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
125
ヒロ
☀️ 濃いめの旨味と薄めの甘味、そして微かな酸味が織りなすフレッシュ熟成といったテイスト😊 後味の苦味が次の一口を勧めてくる🤩 鶏もつ煮🐔と合わせて旨々です😚
ma-ki-
ヒロさん、おはようございます どくれは実際に見かけたことはないのですが旨味たっぷりで美味しそうですね~🤤 そして鶏モツ煮~😍実はこちらにより反応してしまった自分がいます😁✨✨
ヒロ
ma-ki-さん、おはようございます😃 どくれは久礼を前面に出した作りで、久礼好きには堪らないお酒ではないかと😌 自分も鶏好きですが、ma-ki-さんも焼鳥屋さんが行きつけな事もあり鶏好きですね〜😆
山に雲がゴオウゴオウ純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
135
ヒロ
☀️ さけのわの投稿を見て、飲んでみたいなぁと思っていたお酒🍶がありました❗️ もちろん、頂きます😋 甘味と旨味と微かなミネラル感😚 ちょっとピリピリする炭酸もあります🫧 吟醸香も豊かで楽しめます☺️ 高知&五百万石で、甘寄りのテイストとは裏切られました😳 寿司に合わせたらエグいかな?と思いきや、甘さは控えめの酸味がすっきりとして飲みやすくなりました🤗 食中酒にもいけそうです🤭
つぶちゃん
ヒロさん、こんにちは😄 山に雲が、飲まれたのですね❣️ 酸味強めの甘酸っぱジューシーだったザアグザアグとはまたちょっと違うテイストのようですね🤔 ゴオウゴオウは食事と合わせて楽しみたいと思います😉
ヒロ
つぶちゃん、こんにちは😃 コチラは甘酸っぱではなかったので、違うテイストなんだと思います🙂‍↕️ただコチラも甘いので食事は選びそうです🤔日本酒好きの人が握った鮨🍣だから合ったのかも知れません😆
alt 1alt 2
外飲み部
127
ヒロ
☀️ 瓶底でした🫙 お米の旨味🌾と微かな苦味を感じます🤔 厚めで骨太感のある味わいです🤗
alt 1alt 2
外飲み部
125
ヒロ
☀️ 迫力ある稲妻⚡️のラベルの割には、静岡らしいまろやかな甘味です😊 すっきりとした喉越しから、きれに微かな苦味😙 うーむ、これは鮨🍣だな🤔 この店に鮨🍣はないけどな😑 まぁいいか😅 静岡のお酒は鮨🍣に合うお酒が多い気がします🤗
ichiro18
ヒロさん、こんばんは😃 さすが海に面した静岡!寿司に合う稲妻ラベル🥰刺身に合うスッキリしたお酒なのですね!食べログでも島田の人が食中酒として志太泉を絶讃してました✨
ヒロ
ichiro18さん、おはようございます😃 食べログで絶賛していた方がいらしたんですね😳自分と同じ感覚の方がいると、自分だけじゃないんだ❗️と評価に自信を持てるようになりますね😆
alt 1alt 2
外飲み部
131
ヒロ
☀️ 瓶底の最後の一杯でした🫗 クリアな甘味と僅かに旨味と苦味を感じ取れます。 鼻に抜ける吟醸香も熟成したのか厚みのある味わいで、これまで飲んだどの飛露喜よりも満足度は高めでした🤗
alt 1alt 2
日本酒と私
外飲み部
147
ヒロ
☀️ コイツはお米の旨味🌾をグイッと出してきます。 終わりに少しの酸味を加えて、すっきりきれていく辛口系のお酒です🍶
alt 1alt 2
日本酒と私
外飲み部
126
ヒロ
☀️ お米の旨味と少しの甘味です🌾 フルーティに感じたその後! 搾りこんでくる渋味がジュワリ🫠 アントニオ猪木のコブラツイストみたいな渋味です🐍
ichiro18
ヒロさん、こんばんは😃 アントニオ猪木のコブラツイストみたいな苦味😰そうとう搾られたのですね🤣🤣例えが凄いや👍蝶野正洋のSTFじゃ通じないのだろうな🤔
ヒロ
ichiro18さん、こんばんは😃 搾ると言えばプロレス!プロレスと言えば猪木!猪木と言えばコブラツイスト!😆 蝶野さんのSTFは技巧派っぽくて三芳菊とは違うかなと。勝手にイメージしました🤣
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
143
ヒロ
☀️ 正宗ハンターは今日もゆく🍶 三吉正宗は、広島で作られていましたが経緯があって今は福岡の朝倉酒造さんが販売元になっています。 朝倉酒造さんはさけのわでは選択肢に出て来ません😅 製造が兵庫の日本盛さんだからでしょうか🤔 ともかく、正宗ハンターを自称するなら一度は行っておかないといけないお店、「正宗屋」さんに行きました❣️ 大阪を中心に多数の店舗がありますが、メニューは店舗ごとに違うとか🤔 ただし、屋号の由来となったのは「三吉正宗」だそうです。 三吉正宗を求めて千日前店と天王寺店に行きました😁 ⚫︎千日前店 まずは燗で🔥 薄い甘味でアルコール感は少な目です🤔 後味に響いてくるぐいっと感がありますが、総じてまろやかな口当たりです🤗 次は天王寺店に…😁 ⚫︎天王寺店 こちらは常温で♨️ 胡桃系の程よい柔らかさの甘味です😚 上顎にスキッとくる感じがします。 本醸造ながらアルコールをあまり感じないのは燗酒と同じです🤗 個人的には燗酒の方が色々な食べ物に合いそうだと思いました。特におでん🍢 ナイス正宗👍
ヤスベェ
ヒロさん、こんばんは😀 なんと、正宗ハンターが大阪にも出現ですか😀 正宗ハンター様の行動力には感服します😇 二店回っての飲み比べ、ナイスです😇
ichiro18
ヒロさん、こんばんは😃 今度は飲み方でお店をはしごとは😳やはり下調べが流石ですね✨執念を存分に発揮して凄いです♪ ナイス正宗👍
bouken
ヒロさん こんばんは😊 正宗屋までチェックされてるとは👍です 地元尼崎にも正宗屋が数軒あり子供の頃父親に連れて行かれた記憶あります😌 広島のアシードが清酒から撤退し商標を譲渡したみたいですね🤔
ma-ki-
ヒロさん、こんばんわ 大阪でハンティングしていただいていたなんて光栄です😁✨✨ 正宗屋さんを求めて本当に素晴らしい行動力ですね⤴️ ナイス正宗👍️
アラジン
ヒロさん、おはようございます😃 遂に居酒屋さんまで正宗ハンターの射程に入ったのですね😳大阪に割と長くいますが、正宗屋さんは存じ上げませんでした、いや勉強不足です😅 ヒロさんの情熱に、本日もナイス正宗👍
ポンちゃん
ヒロさん、こんばんは🦉🦉関西にいらっしゃい😊 正宗屋で正宗を飲む…正宗極めたりですね✨こちらに居ながら存じてませんでした😅 ナイス正宗オブ正宗👍
ヒロ
ヤスベェさん、こんばんは😃 大阪に「正宗屋」があると知った時から色々調べて、計画を立てていました😏2店舗で飲み比べもできて達成感ありまくりです😆
ヒロ
ichiro18さん、こんばんは😃 下調べは念入りにやりました🤓食べログの店内写真までも正宗がありそうかをチェックして、行くべきお店を絞り込みました🤣
ヒロ
boukenさん、こんばんは😃 尼崎にもありますね!食べログだと三吉正宗は置いてなさそうでしたけど…。 商標はその通りです。製造は日本盛なのですが、どういう関係なのか気になってます🤔
ヒロ
ma-ki-さん、こんばんは😃 大阪でも気合い十分のハンティングでした😁 千日前は16時頃でしたが並んでました。「正宗屋」の屋号もあって、絶対に行かねばならぬ飲み屋なので、少し待って入りましたよ😆
ヒロ
アラジンさん、こんばんは😃 大阪は飲み屋さんが多いですからね!普通は気にもとめないと思います🙂‍↕️ 自分も正宗ハンターになる前だったら入ることは無いんだろうなぁ…と思いながら入店しました🤣
ヒロ
ポンちゃん、こんばんは😃 正宗屋さんは正宗ハンターじゃないとスルーしてしまうお店だと思います😅まさに、正宗を見つけに正宗屋に行き正宗を飲むという😁 ほんとナイス正宗オブ正宗👍ですね😆
ひるぺこ
ヒロさん、こんばんは。大阪に来られてたんですね😳しかも正宗屋さん、私も知らなかった!今度行きますねー💨ヒロさんフッ軽すぎや😆
ヒロ
ひるぺこさん、こんばんは😃 広島の西条の帰り道に寄りました😆正宗屋さんの正宗を確かに頂きましたよ❗️ 近所だけど知らないお店は沢山ありますよね😆 自分も正宗ハントをしてなければ行かなかったです😆
1