さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
地域
福岡県
地域を選択
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
福岡県の日本酒情報
お酒の特徴
さけのわが学習した福岡県産日本酒の味わいを統計処理して算出しています。
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
福岡県のランキング
1位
4.41ポイント
田中六五
白糸酒造
福岡県
1988 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
旨味
酸味
ガス
スッキリ
甘味
フルーティ
バランス
優しい
糸島は、古くから酒米の最高峰とされる山田錦の一大産地。その生産量は全国でも五本の指に入る。そんな山田錦の田んぼに囲まれ、さらには名勝・白糸の滝からの伏流水が仕込み水として使える恵まれた立地で、白糸酒造は1855年から酒を醸す。 「田中六五」は白糸酒造の8代目・田中克典が中心となって手掛ける酒。「糸島産山田錦のみを用い、65%精米によって仕上げられた純米酒」であるということ。伝えたいメッセージは、それ以上でもなく、それ以下でもない。 アルコール分14~15度 日本酒度+1~+2 牡蠣と蟹味噌クリームコロッケ ラムのスパイスカレー 白老たこザンギ
あっさりの中に強い米感をかんじる。 甘くないを辛いとは言いたくない。爽やかで強い。 うまいわ。
お酒に詳しい人達が来ていて、絶賛していたので飲んでみる。 ラムネとかライチとかそんな香りと思った。 ちゅるり、するり。 とてもキメの整ったきれいな口溶け。 飲み込むと青リンゴやバナナのような風味も。 軽やかで淡い口当たりなのに、情報量が多い。 たしかにこれは美味しい。
2位
4.05ポイント
庭のうぐいす
山口酒造場
福岡県
2133 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
酸味
甘味
フルーティ
旨味
スッキリ
フレッシュ
苦味
さわやか
福岡県久留米市で地域限定の流通らしい。 限定品に弱いので一杯。 久留米のB級グルメをつまみに。 辛口で美味しかった〜。
しぼりたてのうぐいす!去年もしぼりたて飲んでるけどウグイスは美味しい気がする。バランスいい感じ。飲みやすい
軽くてフルーティ
3位
4.04ポイント
若波
若波酒造
福岡県
1238 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
酸味
バナナ
旨味
甘味
フルーティ
苦味
マスカット
華やか
3.7
そんなに飲めない、じっくり飲む
若波 純米酒 生酒 大好きな若波純米です😍👍‼️ 『味の押し波、余韻の引き波』🌊 まろやかな旨みが広がり… 軽やかな酸味が後味を綺麗に纏め… スゥーっと引いて行く…😌 今回は生酒で特にフレッシュ✨ ピッチピチです🤤 燗につけると甘味酸味が鮮明に… 押し波🌊引き波🌊が大波に…🌊 フレッシュさもそのまま… これは美味いっ😋 この酒だけでこの冬越せるな…⛄