あや花芽実おりがらみ SNOW BLOSSOM特別純米原酒生酒おりがらみ大田酒造三重県2025/5/6 9:03:072025/4/62あや2025-030 家飲み 甘みと酸味のバランスが絶妙で優しいおりがらみ。
へっぽこ花芽実WHITE ASPIRATION特別純米大田酒造三重県2025/5/3 11:03:0159へっぽこ花芽実!🤗🤗🤗 ネーミングが良きかな〜☺️。植物の成長を一言で表現したようなネーミングです👍👍。 お味はやさしスッキリ😊😊。食中酒でも良き、お酒だけでも良き!ほのかな甘味からスッキリした酸味、これはうまです🐴🐴🐴 さすが爾今や作が有名な三重県ですが、こちらもなかなか🧐。 「キンっと冷やしておいしいお酒」って記載がありますし、これから暑くなってくるこの時期の晩酌に最適解かもですよ〜😋😋😋。ジェイ&ノビィへっぽこさん、こんにちは😃 花芽実さん!なるほど植物🪴の成長過程‼️🤧的に読んでいた自分を恥じました😩 キンキンに冷やして旨い😋のは夏に飲んでみたいです😋へっぽこジェイ&ノビィさん、おはようござんす🤗 コメントありがとうございます☺️。続々と夏酒が出てきてますね〜🍶。へっぽこは去年の秋に沼落ちしたので、初めての夏なんです🌻!どんなお酒に出会えるか、楽しみです😋
フリーター一代男花芽実特別純米 おりがらみ生原酒 SNOW BLOSSOM大田酒造三重県2025/5/1 7:01:122025/4/28Daily Yamazaki (デイリーヤマザキ)50フリーター一代男また七水を買おうとデイリーヤマザキへ。他にもう一本何か買うかと店内を眺めていたらラベルでちょっと気になったこちらを購入。グレーとピンクの2色が並んでいて、一方はおりがらみ、他方はにごりでした…違いが分からん😖 説明文を読んで甘そうなピンクを選択しました。 開栓注意とありましたが何の問題もなく開栓。わずかなガス感とにごり系特有のシルキーさ、ほどほどの甘みに酸味も感じてかなり美味しかったです。もう一方も試してみようかな。ポンちゃんフリーター一代男さん、こんばんは🦉 デイリーヤマザキで七水や花芽実売ってるんですね😳元酒屋さん?近所に欲しい〜😻 グレーを飲みましたが甘味少なめでした🤔甘いの好きなのでこちらを飲んでみたいですジェイ&ノビィフリーター一代男さん、こんにちは😃 ホント!七水買いにデイリーヤマザキ😆元酒屋さんのコンビニ🏪はありがたいですね🥹 我々は逆にグレーが良さそうかな😊フリーター一代男ポンちゃん、こんにちは^-^ 店の扉に松正酒店と書いてあるので酒屋兼、だと思われます。このあたりだと他に買える酒屋がないのでありがたいですね~😊ピンクもめちゃくちゃ甘い、というほどではないですね😅フリーター一代男ジェイ&ノビィさん、こんにちは^-^ 栃木では余裕で買えそうな七水も、千葉だと他で見かけないので貴重な存在です😌花芽実は三重酒ランキング16位なのが低過ぎと感じましたね、試すなら是非グレーを😋
オゼミ花芽実純米大田酒造三重県2025/4/13 17:44:112025/4/1122オゼミ2025 0411 ☆☆☆☆ 花芽実(かがみ) 辛み 純米酒 三重県産 神の穂100% 大田酒造 三重県 伊賀市
デビル花芽実辛み純米酒純米大田酒造三重県2025/4/5 4:54:4220デビル場所 三重県伊賀市 米の種類 三重県産神の穂 酒の種類 純米吟醸 精米度70% アルコール度数15° 酵母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)お猪口 (香り)+1.5 青リンゴ、わたあめ、マスカット (外観)クリスタル (味わい) ボディ 1.5 酸 2 甘さ 1.5 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 スッキリアルコールの余韻 印象 さわやか淡麗辛口 香りは控えめながら青リンゴ系の爽やかな香り。味はスッキリ。酸味も綺麗でスイスイいけるやつ。食中酒として最高。 好きかも。 リピートスコア 2.5
Joshua花芽実純米大田酒造三重県2025/4/2 6:09:5620Joshua田治@五反田。こちらもすっきりとした透明感のある飲み口。生タコの柚木山葵和えと。アルコール分15度、精米歩合70%。三重県産神の穂使用。
bonchi花芽実純米大田酒造三重県2025/3/30 7:45:312025/3/30深野屋29bonchi極微かに霞がかった無色透明。ライチを思わせるフルーティな香り、瓜を思わせるやや青い香り、乳酸菌飲料を思わせるふくよかな香りなど。香りの強さは中程度。スムースな口当たり。やがてしっかりめの酸味と渋味が追いかけてくる。穏やかな含み香。比較的キレ良く短めの余韻。
さくや花芽実特別純米大田酒造三重県2025/3/29 5:33:412024/10/16さくや友人を巻き込んで、紀伊半島一周した時の1本。 行き先を酒蔵ばかり指定しました…。 ちなみに友人はアルコールを受け付けません😅 ゴメンよ…。 北へ行くときは、私が運転します🤣 三重県の酒屋にて。 随分と悩んで決めました…。 種類が多くて決められない‼️ この酒屋さんにまた行きたい…。