Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"深み"ランキング

さけのわのコメントを解析して“深み”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

秋田県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

alt 1
1
かぜこ
青天とheavenを飲み比べ! heavenはにごりの生系。 青天は飲みやすくてするするいけてしまう。 heavenはたぶん飲むとわたしは酔いが回ってしまう気がする、、、
真澄山廃純米大吟醸 七號純米大吟醸山廃
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
6
ヤスベェ
國酒フェア2025大阪② 國酒フェアは鹿児島と沖縄以外の全県から出品されているので、事前の我が家の作戦はなるべく普段飲めそうにない県のお酒を狙おうというものでした😀 ところが最初に伺った山口県のブースの対面が長野県🤣 大好きな長野県酒が目に入ったら、これは訪れない訳にはいきません🤣 でも、せっかくなのでいつもてに入るお酒は止めて、普段は飲まない…手が出ないお酒にしようと見回したら、コチラの真澄さんの純米大吟醸が目に入りました😀 このお値段のお酒には普段手が出ませんよね😅 上立ち香には若干の山廃らしいニュアンスを感じましたが、全体にスーっと入って綺麗で飲みやすいお酒の印象でした😇 真澄さんはこれまでスパークリングにごりしか飲んだ事がなかったので、初の澄み酒は良い印象でした😇 他にはまだ飲んだ事無かった彗さんや信州舞姫も美味しかったです😇 特に新作舞姫さんは、辛口と書いてあり私達には普段飲まないだろうお酒でしたが、ファーストアタックはガツンときましたがその後甘めのフルーティー感がやってきて、我が家でも充分に楽しめそうなお酒でした😇
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
9
ムロ
暑かった😆💦 こんな時は低アル、さっぱり、あーいやま❤️ と思ってこちら💁 日日🍶さんの 🎶あーいやま❤️ 甘さは控えめで、チリっとガス感🫧 これって夏酒☀️なのかなぁ🤔 さっぱりしてゴクゴク呑めて、美味しい😋 個人的に夏酒です😅
ヒロ
ムロさん、こんばんは🌆 明るいウチからあーいやま❤️してますね。 日日の愛山は初めてみました😳 11度なら瞬殺ですね😁
alt 1alt 2
1
つよぽん
福徳長純米吟醸酒"米だけのすーっと飲めてやさしいお酒"。 ベイシアにて初めて見つけて買ってみました。 普段飲み用の純米吟醸酒としては私史上、最強レベルかも知れません。 フルーティーな香り、甘味、苦味、酸味のバランスは好印象です。 さすがにガス感こそありませんが、720mlで¥1,800前後のポテンシャルがあるのではないかと思います。 1,800ml ¥1,098- コスパ最高!リピート買い決定です。