Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
コタローコタロー
記録用に始めました。 ここ数年で日本酒を嗜むようになった初心者です。皆さんから勉強させていただいてます。 旅先で地酒を買うのが好きです。

登録日

チェックイン

359

お気に入り銘柄

4

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

舞美人山廃純米 にごり生酒 SanQ純米山廃原酒生酒無濾過にごり酒槽しぼり
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
81
コタロー
酒屋さんのコメントが美味しそうで飲んでみたい!と思ったけど、舞美人って…ねむちさんが、くさい!(褒め言葉)って言いながら召し上がっていたやつでは?と怖気付く。 店員さんに聞いてみたら、これは飲みやすくてすぐ無くなりますよ、とのことだったので迷わず購入。 酸度9.5は🫶でいいですよね? しかしタグがなかなかの数になってしまった。 軽く捻って少し空気が入った瞬間に、底にいた澱たちがブワァーー!と一瞬にして舞い上がる。まさに、舞美人💃 数分かかり、やっと開栓と相成る。 香りは、レモンやグレープフルーツ。 含むと、爽快なシュワシュワで、クリーミーなレモン🍋後ろの方に、木の箪笥みたいな香りがする…木槽搾りと関係あるのかな?これはつい進むやつ。 翌日、上澄みをいただく。 炭酸は減って、チリシュワくらい。 木のような香りと、酸っぱーい柑橘!ハーブも感じる?🌿 後味が酸味ながら、舌の上で転がすとお米の甘みもある。 混ぜると、やっぱりクリーミィレモン。まったりかつキュッとした酸味、そしてスパッと切れる。 舞美人初心者でもゴクゴク飲めちゃう美味しいお酒だった🍶夏にぴったり!
bouken
コタローさん こんばんは🌃 ねむちさんが飲んでたやつは換気が必要とか言ってたし怖くて買えないですよね😅 舞美人は殆どのお酒は🫶で大丈夫かと思います😆
コタロー
boukenさん、こんにちは☀️ ねむちさんの飲まれてた換気酒にチャレンジするには経験と勇気が足りませんでした🤣 なるほど、ありがとうございます!他の舞美人🫶も優しめのやつから飲んでみたいです😚
alt 1alt 2
90
コタロー
今年新作の低アルまさよさん🍶 炭酸じゃないはずなのに、ガード外して少し浮かせたら打栓がポン!と飛んだ。 香りは、ラムネやグレープフルーツっぽい酸味。 含むと、チリチリありで軽快な甘さ、じわっと広がる酸味。キレはいいけど、キリっと切れるというよりはスッキリ余韻残さず消えるっていう感じ。 軽い甘さですいすいいける。 温度上がると少し砂糖水感が出てくる。 冷えている方が酸味を感じられて好きかな。 しかしこのくらい度数が低いと、ずーっと酔わずに飲めて有難いな〜。 引っかかることなくスルスル美味しくいただきました。
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんばんは😃 新作ライトまさよさん!飲んでみたかったんですが😍出会いがありませんでしたー😓 なるほどキンキンに冷やして飲むのが良さそう😋来シーズンに期待します‼️
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 このライトまさよさん、味わいちゃんと感じられながら夏らしいサッパリ!で美味しかったですよ😉来シーズンぜひ!暑い日にキンキンに冷やして召し上がってくださーい😆
alt 1alt 2
94
コタロー
香りは、うっすら酸味?少しみかんみたいな甘めの感じもあるかも。 含むと、チリチリあり。 じゅわっと軽快なコクと旨みが弾けて、ほん〜のうっすらした苦味で消えて行く。するする進む透明感にちょうどいい酸味🍋 カモキンらしいジュワッとしたフレッシュ感とキレ、いい! 翌日、チリチリはなくなる。 まったりキリッと✨バランスよく美味しいけど、チリジュワの感じられる初日がより好きかな! 期待通りにばっちり美味しくいただいた。 夏酒も色々な表現があって面白いなぁ。
ichiro18
コタローさん、こんばんは😃 ラベルの夏の雲のようなイメージの味わいのお酒ですね♪賀茂金秀はまだ一回しか飲んでないのでタイミング合えば飲んでみたいお酒です♪
コタロー
ichiro18さん、こんばんは🌙 まさに!仰る通りラベルの入道雲のように、味わいしっかりかつ夏の爽やかさのあるお酒でした😆✨賀茂金秀、どれも美味しかったので是非色々お試しください〜🥳
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 出雲富士の夏雲と雰囲気が似てるラベルですね!どっちが先か分からないけど😅 コチラの賀茂金さんも気になってる一本!夏の終わりに飲んでみたいです😌
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 確かに、どちらも入道雲モチーフですね✨夏らしくしたら似ちゃったのでしょうか☺️ お二人のお口にも合うと思います👍夏の終わりに是非お試しを〜😆
庭のうぐいす鶯印のどぶろく ピンク
alt 1alt 2
alt 3alt 4
97
コタロー
前から飲んでみたかったやつです。 香りは、柑橘とか甘酒の甘酸っぱい感じ。 上澄みを含むと、めっちゃ甘くて、めっちゃ酸っぱーい!濃い!春先によく頂いたピンクのにごりのあの甘酸っぱ〜いやつ。 あえて例えたら、酸味強めのみかんとか、ベリーっぽい感じだろうか。 混ぜると、どろどろで、これぞどぶろく! つぶつぶお米の甘酸っぱいやつ。 単体でももちろん美味しく飲めるけど、天ぷらやカレーなどの食事と合わせても美味しかった。 3-4枚目はピンク色繋がりで、ちょうど最近飲んだすももとヨーグルトのリキュール。 ハリウッドとはスモモの品種で、果肉まで綺麗な赤紫になるらしい🍑 最初はまったりヨーグルトと日本酒らしい苦味がうっすらあり、その後爽やかな酸味が広がって美味しい。 らじょうもんさんの企画もので、ベースは麹三倍と風山漸とのこと。 秀鳳酒造場(麹三倍)と若乃井酒造(風山漸)の社長のお名前が同じ「秀和」さんなので、お酒もこの名前になったそうな。
ma-ki-
コタローさん、おはようございます 鶯印のどぶろく白い方ですが先日いただいて、めちゃんこ美味しかったです😋 ピンクも試したいと思っていましたがレビュー拝見して益々興味津々です🤗
ヒロ
コタローさん、おはようございます😃 ピンクのどぶろくとは珍しい😳つぶつぶ濁りの甘酸っぱいやつは興味が湧きました😋
ichiro18
コタローさん、こんにちは😃 このピンクのどぶろく、入荷情報を都内の酒屋でみたので気になってました。白い方もピンクも美味そうで飲んでみたくなりますね😍らじょうもんさんの企画というのも気になります😍
コタロー
ma-ki-さん、こんにちは☀️ 先日召し上がってたの拝読しましたよ😉ビール割、美味しそうで試してみたい!って思ってたのを忘れて美味しくて飲み切ってしまいました🤣牛乳割とソーダ割は美味しかったです👍
コタロー
ヒロさん、こんにちは☀️ ピンクのどぶろく、色も華やかでいいですよね🥳甘酸っぱくて度数も低いので、つぶつぶを楽しみながらいつの間にかなくなっている美味しさでした😆
コタロー
ichiro18さん、こんにちは☀️ 流石目をつけられてましたか✨白とピンク、機会があったら飲み比べもしてみたいです😆らじょうもんさんのリキュール、すももが珍しくて飲んでみました!酸味は夏にいいですね♪
alt 1
alt 2alt 3
95
コタロー
ひやおろしが出始めていますが、まだまだ夏酒🎐 名前からして暑い日に良さそうだなーっと楽しみに開栓。 香りは、あまりしない?うーーっすら、グレープフルーツっぽい。 含むと、まず透明感がすごい。透明な飲み物🫥✨だけど、ちょうど良いほんのりしたお米の甘みと、穏やかな酸味を感じた後、シュン、と切れる。 これは美味しい〜! 口の中での消え方が滑らかで綺麗なのと、キュッとキレがいいのを両立している。 温度が上がっても甘くならず、バランスは崩れない。少し柔らかさが出てきて、これも食事に合うなぁ。 夏の和食にはこれだ!ってくらい、美味しかった🍶
ワカ太
コタローさん、こんばんは😃鳥海山、勝手にクラシック寄りなのかと思い込んでて、手を出さずにいてました💦レビュー拝見すると、夏に良さそうですよね😋これ以上我が家の夏酒増やすと怒られそうなので、来年狙おうかしら🤫
T.KISO
コタローさん、こんばんは😄 この鳥海山は、かなーり爽快辛口ですよねー🎶 ワカ太さん、鳥海山はクラシック寄りもありますが、モダン寄りもあり、振り幅結構ですよ❣️色々試してみましょう😁
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 コチラ我々も昨年飲みました!ウンマイですよね😙T.KISOさんにお勧めいただいて飲んだ、ラベルの景色が夕暮れに変わる「ひやおろし」もメチャ旨なんで是非お試しを〜👋
コタロー
ワカ太さん、おはようございます☀ 名前もラベルもクラシック寄りかな?って思いますよね😚T.KISOさんのお勧め通り、私も色々飲んでみたいです😆これは夏にピッタリの美味しさ!是非来年お試しください〜♬
コタロー
T.KISOさん、おはようございます☀️ これかなーり爽快辛口で、めちゃうまでした😆他の所謂夏酒たちとも少し違う美味しさで、他のも色々飲んでみたくなりました☺️次はJ&Nさんもおすすめのひやおろしかな🎶
コタロー
ジェイ&ノビィさん、おはようございます☀ これ、ほんとウンマイですね😆まさに爽快辛口✨次は皆さんオススメのひやおろし狙いたいです🎯お二人がレビューに載せられていた色違いで並んだ瓶も綺麗ですね😍
山本スパークリング純米吟醸生酒発泡
alt 1alt 2
100
コタロー
ピチピチブラックが地元では買えないので、ピュアブラックベースの瓶内二次発酵スパークリングを買ってみた🍾 まず開栓に手間取る。 何回か静かに開け閉めした後、いける!と思ってギュッとキャップを捻ったら一拍遅れでブワーッと吹き出す…。少しこぼしちゃった。 香りは、酸味、麹。 含むと、しゅわしゅわ🫧ふわーっと広がるお米。麹のような酸味と、グレープフルーツ、じんわりした旨みを感じる。 この感じだともしかするとちょっと炭酸減ったほうが美味しいかも?と思い始める。 ロックもいい。 翌日もいただくと、前日より圧倒的にこっち! 少し発泡が減って、麹感もまろやかになり、バランスのいいふんわりお米の旨みと甘みのソーダ。酸味と苦味と発泡でドライに切れる。美味しい。 発泡が強いやつは、微炭酸くらいまで置いた方が好きだったりするかも。
まつちよ
コタローさんこんばんは🍶 わたしも実は強炭酸あまり得意ではなくて、微炭酸コーラ出ないかななんて思うくらいの微炭酸好きです😅
フリーター一代男
コタローさん、こんにちは^-^ 去年ワタシもこちら飲みましたが夏に合う美味しさだったと記憶しております😌じっくり味わうなら発泡は控えめの方がいいかな~とは思いますね。
コタロー
まつちよさん、こんばんは🌙 わかります!コーラかなり炭酸強いですよね🤣微炭酸くらいがゴクゴク飲めて味わいもちゃんとわかって美味しいなぁと思います😚
コタロー
フリーター一代男さん、こんばんは🌙 レビュー遡って参りました😆暑い中自転車で頑張った日は、強炭酸もいいですね👍時間経過で微炭酸まで楽しめるのは日本酒の醍醐味ですよね☺️
花陽浴吟風 おりがらみ純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
108
コタロー
当時どうしても飲んでみたくて、ちょっと遠征して買ったもの。 あまり置きすぎもよくないだろう(既にだいぶ経ってしまったが💧)というのと、お盆の雰囲気で?開栓🍶 香りは、甘ーい完熟パイン🍍 含むと、チリチリ、チュンとした酸味、やっぱり甘いパインにじんわりした余韻。 後口はスッキリなのでぐいぐい飲めちゃう。 やっぱり人気のあるお酒は美味しいんだな〜。かなり経ってるからどうかと思ったけど、全然大丈夫! 数日後もまったりパイン🍍 甘みが強めなので、炭酸で割ってみる。甘スッキリ華やかシュワシュワでこれもいい🫧 発泡があると香りが広がりやすいようなので、華やか系のお酒を割るなら炭酸と1:1がベストらしいとSNSで見た。 ちなみに熟成系とか、日本酒感が強めのやつは酒3:7炭酸がいいとのこと。 夏は割るのもいいですよね。
alt 1alt 2
110
コタロー
お盆中に調子に乗ってたくさん開栓したので忘れないうちに投稿しないと…。 海の日にSEA🌊を開けたので、山の日⛰️はやっぱりこれ! 香りは、ジューシーな酸味、グレープフルーツ感。 含むと、チリチリ、透明感のある綺麗な酸味と甘みが広がる。鼻に抜けるのはふんわり甘ーいお米。軽快で甘い赤武の香り。 最後はチュンとした酸味で締まり、何杯でも飲めそうな美味しさだった。 壮大な山を表現しているとのことだけど、SEAより味わいが深い感じかな? でも記憶が正確でないので並べて飲み比べもしてみたいな。
ma-ki-
コタローさん、こんばんわ 海の日にSEA、山の日にMOUNTAINをきっちり開栓は流石ですね🎵 そして赤武さんは、みちゃんこ美味しそうですね~🤤 ◯◯の日のお酒を楽しむのも良き酒活ですよね🤗
コタロー
ma-ki-さん、こんばんは🌙 季節のお酒はつい手にとってしまいますね😆赤武さんはいつも通りめちゃ美味しかったです🎵 銘柄の名前や歴史など郷土に縁のあるものが多いので、合わせる楽しみがありますよね🥳
田酒特別純米酒 山廃仕込特別純米山廃
alt 1alt 2
104
コタロー
去年のを大事に取っておきすぎた…けど多分大丈夫なはず! 香りは、酸味やマスカット、スッキリしたお米の甘さもある。 含むと、グレープフルーツを感じる酸味と、お米の旨み甘みが柔らかく攻めてくる。 甘いはずだけど、キリッと切れて収束する。美味しい〜! 旨みたっぷり、蜜りんごのような甘みもありながら、他の田酒より少しスッキリ?タイト寄りな気がする。 燗酒にもしてみると、お米ホコホコのりんごがふわっと広がり、じんわりした旨みを味わえる。 田酒はいつ飲んでも美味しいなぁ。
冩楽福乃香にごり純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
106
コタロー
酒屋さんのPB写楽🫧 押さえたので飛ばなかったけど、ポン!と勢いよく開栓。 香りは、酸味、ラムネ。 含むと、しゅわしゅわで、お米の甘さと旨み、グレープフルーツみたいな爽やかさ。 後口に麹のような風味がありながら、ドライに切れる。 これは美味しいー!麹や柑橘を感じる甘み、酸味、旨みが発泡の中で優しくじわじわ広がる。苦味はあまり感じないかも。それも飲みやすい一因かな。 次の日、上澄みをいただく。 発泡まだあり、お米のふんわりした甘さがじわっと。最後に少しだけ苦味が出てきた。 混ぜるとまったりクリーミーなシュワシュワ! 佇まいだけで美味しそうだったけどやっぱり美味しかった。 他のPBにごりもタイミングが合えば飲んでみたいな。
ma-ki-
コタローさん、こんばんわ 可愛い色のラベルの冩楽さんに反応してしまいました🎵 お酒もとても美味しそうですね~🤤
ichiro18
コタローさん、おはようございます😃 これは美味しそうですね😍會津宮泉の福乃香呑みましたが、こちらの方が好みの気がします✨PB冩楽のレア感もいいですね👍
コタロー
ma-ki-さん、おはようございます☀ このビビッドなピンクのラベル、可愛くて目を引きますよね😆 お酒もとても美味しかったです👍PBだけじゃなくて一般流通させてほしい🎶
コタロー
ichiro18さん、おはようございます☀ 宮泉の福乃香もラベルがピンクでしたね🤭ichiro18さんのレビュー再度拝見してきましたが、宮泉の方がまろやかな感じでしょうか🧐機会があったらこちらも是非🥳
ヒロ
コタローさん、こんにちは😃 ピンキー🩷な写楽、これは目立ちますね😄 にごりというのも興味をひかれるポイントですね👀飲んでみたいです🤗
コタロー
ヒロさん、こんにちは☀️ このラベル🩷はつい気になっちゃいますよね😚活性にごり好きとしてこれは飲まねば‼️とゲットしました😁鈴傳さんのPBなので、角打ちで出会われるかもしれませんね😉
alt 1alt 2
97
コタロー
酒屋さんの頒布会のもの。 この困ったような顔?がいい意味で気を緩めてくれる。 香りは、グレープフルーツみたいな酸味。 含むと、柔らかいチリチリで、さらさらした甘さ、柑橘系の苦味を感じる。 じんわりした渋みもあるような…これがしぶしぶたる要素かな? 全体的に軽快で柔らかく抵抗なく飲めてしまう感じ、この軽さは夏酒っぽいかも(夏酒じゃないと思うけど)。 温度が上がるとほんのり砂糖水系の甘さが出てくる気がする。 日が経つと少し辛口寄りのスッキリになる感じ。 しぶしぶというネーミングだけど、渋みをアクセントにするというよりは、全体に溶け込ませて柔らかい味わいを演出しているような印象だった。 食中酒として美味しくいただきました🍶
山三純米吟醸 ひとごこち 五割五分 うすにごり純米吟醸
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
115
コタロー
山三のひとごこち🌾 香りは、すっきりした甘み、柑橘、ラムネも。 含むと、チリチリで、森みたいな爽やかな香り、ギュッとしたコクを感じる。苦味もあり。 すぐに凝縮した酸味と旨みがぱっと弾けて、舌の上で広がる。グレープフルーツと青っぽさのある爽快な酸味が鼻に抜ける。 美味しい〜。 生で出ていたやつの火入れver.だし特段夏酒という位置付けではないのだろうけど、山三らしさがありながら、かなりサッパリスッキリ系統なので暑い日にも美味しくいただけた🍶 食中酒にもばっちり👌 ただ時間を置くと少し酸味に寄る感じがするので、早めに飲むのが好みかな!
ひなはなママ
コタローさん、おはようございます☀ 山三、美味しいですよね😋 私もこちら💁‍♀️冷蔵庫に待機してますよー👍色々なラベルがあって、それぞれ味わいが違うけど、私は🩷と💚がお気に入りです!🩶も楽しみだな☺️
コタロー
ひなはなママさん、こんばんは🌙 ほんとに、山三どれ飲んでも美味しいですよね😆 🩷💚、甘酸スッキリって感じで病みつきでした😍比べると🩶は食中酒寄りかもですが、ライトな感じで夏にぴったりでしたよ😉
自然酒しぜんしゅ 生酛 なつゆき純米生酛にごり酒
alt 1alt 2
110
コタロー
仁井田の女将さん1番お気に入りの「はつゆきだより」を夏にも飲めるように商品化した、はつゆきの低アル熟成版夏酒とのこと。 香りは、酸味先行の美味しいやつ。 マスカットやあんず、梅みたいな、きゅんとする酸味の香り。甘酒っぽい感じもある? 含むと、シュワっシュワ!舌の脇にほんのり苦みと酸味、ふわっとしたお米が広がる。 混ぜると、お米の甘さがより加わる。麹の甘酸ソーダ🫧 数日経っても発泡あり、ミルキーなグレープフルーツソーダ。 甘酸っぱいのと苦味のアクセントで、ゴクゴクしてるうちに飲み終わってしまった。 スッキリ美味しい夏酒でした🍶
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 我々2年ほど前に「はつゆき」いただきました😋上澄みと混ぜてと😋それぞれメッチャ旨かった記憶があるので😚それの夏酒☀️は飲んでみたいです🤗
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 お二人のレビュー遡ってきました🥳はつゆき、めっちゃ美味しそうですね〜♬なつゆきも軽さと旨さを両立していていつのまにか空いてしまう美味しさでしたので!是非😆
笑四季620 INTENSE生酛生酒おりがらみ
alt 1alt 2
106
コタロー
前見た時から気になってた、インパクトあるプリント瓶🍇この度おりがらみの生が出たとのことで買ってみた。 香りは…引っ張られてるかもしれないけど、ぶどう! 含むと、チリチリの微微微発泡を感じ、ぶどうの甘みがぐわっと押し寄せる。酸味もあり重くはない。 終わりにかけて酸味が強まって、キュっと切れる。 日に日に透明感が増す気がする。反して発泡は割とすぐなくなる。 アルコール感もさほど感じないクリアな飲み口で、ぶどうの甘さはあるものの、くどくない。後口スッキリでスイスイ飲めちゃう。 おりがらみから連想してガス感を勝手に期待してしまっていたので、邪道かもしれないが炭酸で割ったりもしてみた。 元々甘みがあるので薄すぎず、夏だしスッキリゴクゴク飲めてそれも美味しかったな🍇🫧
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 このプリントでブドウ🍇に引っ張られない人は武道家🥋くらいですね🧐クダラン😅 夏は炭酸割りとかカキ氷🍧にかけるとかで楽しむのもアリですね🤗
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 確かに🤣ブドウ家🥋くらい屈強な精神じゃないと引っ張られちゃいますよね🤣 かき氷〜!なんと美味しそうな発想でしょう✨今度シロップになりそうなお酒あったらやってみます🎶
鳴海純米うすにごり生原酒【青】特別純米生酛原酒生酒
alt 1alt 2
105
コタロー
毎日暑いから酸っぱいのが飲みたーい!と言っていたらまつちよさんがオススメくださった鳴海です🌊ありがとうございます!見かけたことはありましたが、初めていただきます。 香りは、マスカットとか、洋梨。ジューシーで美味しそう。 含むと、シュワシュワ🫧洋梨の風味だけどそんなに甘くはなく、うーっすらお米の甘みと、綺麗な苦味・酸味が広がる。 最後はキュッとした酸味で切れて、ドライな後口。 これは暑い時期にゴクゴク行ける美味しさ、しっかり酸味とドライ感を堪能できて満足! 夏のサッパリした食事と合わせて、食中酒として美味しくいただいた🍶 でも発泡もあるので濃いめの食事でも合いそうだなー!
まつちよ
コタローさんこんばんは🍶 気に入って頂けたみたいで良かったです😊 全量生酛&直汲みでなかなか面白いお酒です✨️
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 我々の中でも酸っぱいと言えばの鳴海さん!初飲み㊗️おめでとうございます🎉湿度の高い夏☀️にはとくにピッタリな一本ですね🤗
コタロー
まつちよさん、こんばんは🌙 オススメいただきありがとうございました😆美味しかったです👍全量生酛・直汲みなんですね‼️ちょこちょこ違う色のラベルを見かける気がするので、また別のも飲んでみたいです🎶
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 ありがとうございます🥳J&N家でも酸っぱいと言えば!なんですね👍ほんとに最近特にジメジメしてるし暑すぎるので、酸味寄りのスッキリ系はピッタリですよね😆
alt 1alt 2
113
コタロー
父親の誕生日を理由に開栓! 長年可愛がっていた愛犬が虹の橋を渡ってしまったことにも、献杯🍶 香りは、酸味? 含むと、チリシュワの、ラムネ。透明感たっぷりな口当たりの中、ふんわり甘さをともなう旨みが広がって、最後はシュン…と綺麗に消える。 消え方が滑らかで綺麗ですごい…! 数日経っても、バランスは保たれている。 チリチリはかすかに残る程度、透明感は相変わらず。ふんわーりお米の甘さと爽やかさで、終わりはシュン、と消える。 飲み口はずっと透明感があって、クリアで綺麗!さすが十四代美味しいなぁ…。 年1回くらいは家飲みしたいなー!
ma-ki-
コタローさん、こんばんわ お父様のお誕生日と愛犬様との旅立ち、色々な思いの中での一献でしたね🍀 十四代~やはり素晴らしいお酒なのですね🤤 1度は呑んでみたいお酒です😋
ichiro18
コタローさん、こんばんは😃 お父様おめでとうございます😊そしてワンちゃん御察しします。 十四代の家呑みは羨ましいです。抽選さえも十四代を販売しているの見たことないです。あっ頒布会はみたかも🤔
コタロー
ma-ki-さん、こんばんは🌙 ありがとうございます😌やっと落ち着いて来ました👍 十四代は私も初めて家飲み出来たのですが、さすがの美味しさでしたね!外飲みより美味しくいただけた気がします😆✨
コタロー
ichiro18さん、こんばんは🌙 ありがとうございます✨やっと落ち着きました😌私も家飲みはこれが初で、ポイントで購入できたのでした😆頒布会とか利用しないと、希少酒の購入はなかなか厳しいですよね〜😂
ワカ太
コタローさん、おはようございます😃お父様の誕生日、そして愛犬さんとのお別れ、想いの溢れる一献ですね。十四代なら色んな思いを溶かして綺麗に流してくれそうです😊それにしても家飲み十四代、羨ましすぎます😭
ひなはなママ
コタローさん、おはようございます😃 お父様、お誕生日おめでとうございます🎂🎉🎁 十四代でお祝い🥂素晴らしいです☺️なかなか家飲みでは出来ないですよー💦羨ましい❣️一生に一度でも家飲みしてみたい🥰
ヒロ
コタローさん、お父様の誕生日と愛犬との別れ。複雑な心境ですね😌今は落ち着いているようで何よりです。 十四代の家飲みは前を向くきっかけでしょうか。 それにしても十四代家飲み、年1でやりたいですよね〜🤣
コタロー
ワカ太さん、こんにちは☀️ ありがとうございます✨仰る通り、色々な思いをまとめて綺麗に飲み込ませてくれました☺️十四代、私も初めて家飲み出来ましたが、外で飲むのとまた違ってゆっくり楽しめるのはいいですね😉
コタロー
ひなはなママさん、こんにちは☀️ ありがとうございます✨何かしら理由を付けないとなかなか買えないお酒を開けられないので、いい機会でした😆ママさんにも家飲みのご縁があることをお祈りしていますね🙏🎉
コタロー
ヒロさん、こんにちは☀️ ありがとうございます😌長生きしてくれたので、十四代にも元気をもらって、前向きに行きたいと思います💪✨ ほんとに、頻繁にとは言わないのでせめて年1くらい家飲みしたいですよね🤣
マル
コタローさん、こんばんは🌖 お父様のお誕生日おめでとうございます🎂 そして愛犬とのお別れ、お寂しいですね😔 私も2年前にお別れしました。当たり前のように居てくれたことに感謝ですね。十四代が沁みますね。
コタロー
マルさん、こんばんは🌙 ありがとうございます✨マルさんのところも2年前に旅立たれたのですね🥲寂しいですが、ずっと側にいてくれたことに感謝しかないですよね😌こんな時も寄り添ってくれる十四代、流石でした👍
ポンちゃん
コタローさん、こんにちは🐦 お父様のお誕生日おめでとうございます🎉🎂それからワンちゃんのこと、寂しくなりましたね🥺素敵な栄養剤と共にちょっとずつ日常に戻っていってください🙏
コタロー
ポンちゃん、おはようございます☀ ありがとうございます✨まだふとした時に寂しくなりますが、美味しいものを食べて飲んで、元気にやってこうと思います👍十四代はありがたい栄養剤でした💪😁
廣戸川純米にごり生酒純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
113
コタロー
冬からもったいぶって取っておいた2本目を、鰻に合わせたくて開けました。 何度か開け閉めして開栓。開けたら自動攪拌され、まだまだ活性は残っている様子🫧 香りは、メロン漂うふんわり甘いお米ソーダ。 含むと、シュワシュワで、梨やリンゴとお米、柑橘もあり。最後はすこーし苦味、キレは良し。 基本はお米のソーダで、満足感と両立してスッキリ感もある。やっぱり美味しい! このふわーっと甘いお米の味わいが鰻と合うし、発泡で締まるのも甘いタレを切ってくれる感じで良い。 夏にいただくにごりもいいなぁ。
T.KISO
コタローさん、こんばんは😄 真夏の廣戸にごり❣️ チョーレア‼️レア (`✧∀✧´)キラーン! ヨダレ( ◜﹃◝ )がぁー( ◜﹃◝ )
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 部長が言われるようにこの時期のヒロちゃんニゴリは羨ましくもあります😙活性アリアリも嬉しいですね!鰻とウッマそー‼️
りゅうぱぱ
コタローさん、こんにちは😊 真夏に廣戸川にごり贅沢ですね~😆 実は私も暑い時期に飲もうと思って1本とってあります🤭
コタロー
部長、こんばんは🌙 真夏の廣戸川も最高ですね😆‼️半年以上置いてた(しかも家庭用冷蔵庫)ので、どうかなーと思ったのですが、杞憂でした👍 既にまた飲みたくて私もヨダレが🤤
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 夏酒も美味しいですが、冬の濁りを夏に飲むのもオツなものがありますね😚活性はさすがでした👍 鰻、合いまくりだったので!機会があればぜひ一緒に😉
コタロー
りゅうぱぱさん、こんばんは🌙 おお🙌りゅうぱぱさんも夏用を確保されてましたか😆廣戸川にごり、いつ飲んでも美味しいので夏の食事と合わせるのもいいですよね👍開けるの楽しみですね🎶
玉川純米酒(山廃) 雄町 無濾過生原酒純米山廃原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
116
コタロー
前に梅酒を仕込んだ時にちょこっと飲んだ同シリーズの雑酒のやつが美味しくて、雄町のを買ってきた。 常温で飲みたくて生だけど少し置いておく。 香りは、お醤油やみりん、お米。 含むと、じわ〜っと滲みでる甘みと、酸味がギューっと来て、後味は出汁やお醤油の香ばしくてあまじょっぱい感じ。 チョコみたいなコクと甘み、香ばしい風味も感じる。 度数も高くてかーっとなるのにじわじわ飲んじゃう不思議! 数日かけてチビチビ飲む。 冷酒だと、甘酸っぱくてキュンとくる酸味と出汁のまろやかさで、イメージよりだいぶ飲みやすい。 ひやだと、酸味が少し丸くなって、ほわ〜んと柔らかい。 燗だと、炊いたお米、じんわりしたみたらし。 温度帯による変化も美味しい。 先月末、今年2回目の土用の丑の日に鰻と一緒に飲んだら、すっっごい合う!香ばしくて甘いタレとも相性バッチリ、これはまた鰻と合わせたい。 平賀源内に毎年しっかり踊らされているけど、美味しいから仕方ないな〜。
ichiro18
コタローさん、おはようございます😃 鰻とばっちり合う日本酒!じんわりとしたみたらしという表現で合うのだろうなと思いました😍鰻やみたらし団子でペアリング試してみたいですね🍶
コタロー
ichiro18さん、こんにちは☀️ みたらしや出汁みたいな旨み、鰻とめちゃくちゃ合いました🥳お団子も絶対合いますよね‼️チビチビやっててまだ少し残っているので、買ってこようかなぁ😆
alt 1
alt 2alt 3
119
コタロー
山形正宗初の低アル酒とのこと。 もしかして…と思ったけどやはり春先のイベントで飲んだ限定酒♨️だった。美味しかったので商品化されて嬉しい。 香りは、ラムネ、酸味。この時点で暑い日に美味しいの確定👍 含むと、気持ちのいいチリシュワ微炭酸で、軽やかな甘さと酸味がじゅわーっと広がる。お米とグレープフルーツの競演🌾🍋 これは暑くてゴクゴク行っちゃうやつだな…美味しい! 数日経つと、チリチリは減って、少し綿飴的な甘さと酸味が分離した感じになる気がする。 口当たりはクリアでスイスイ飲めるけど、早めに飲んだ方が好きかな! 裏のコメントによると、くるり岸田繁氏が嬉野温泉の旅館に書き下ろしたMUSIC FOR ONSENに着想を得たとのこと。 イベント限定酒♨️の時もコンセプトがとても良かったので、温泉好きとしては是非冬にもまた温泉に合うやつを出してほしいなー!
ワカ太
コタローさん、こんばんは😃こちらの山形正宗、めっちゃ気になりました!美味しそうですし、お米とグレープフルーツだなんて魅力しかない😍そしておまけに水戸部代表がくるり好きなんて、ポイント高すぎですね🥰
コタロー
ワカ太さん、こんばんは🌙 突然出てきた夏酒ニューフェイス、気になりましたよね😆 水戸部代表に親近感湧きます✨くるりの曲みたいな爽やかさのあるお酒でした🥰人柄を知っていただくお酒も風情がありますね〜😚👍
alt 1alt 2
112
コタロー
雨降の新しいやつかな? エチケットが夏らしくキラキラしていて爽やか! キャップを回すと、プシュー!と音を出しながら開栓。 香りは、ジューシーなマスカット。この時点で美味しそう。 含むと、香りの印象ともまた違って、リンゴの風味のドライオブドライ!シュワシュワもしっかりあって、これは暑い日にゴクゴク行っちゃうやつ。 数日経つと発泡は少し落ち着くものの、味わいは安定している。 グレープフルーツも感じるじんわりした酸味と苦味に、後口のドライなキレは相変わらず潔い。濃いめ・油分多めな食事でもしっかり対応できる食中酒。 この時期に有難い、スッキリ感強めな美味しいお酒だった🍶
ichiro18
コタローさん、こんばんは😃 umiはドライオブドライでスッキリさわやかなのですね👍ラベルがとっても爽やかなので美味そうです😆リンゴの風味だからフルーティなドライの感じなのですかね🤔
ヒロ
コタローさん、こんにちは😃 涼しげなラベルが綺麗ですね🌊 ジューシーマスカットのドライな感じで暑い日でも飲みやすいのはザ・夏酒ですね🧊🍶
コタロー
ichiro18さん、こんにちは☀️ ラベルが夏らしくていいですよね〜☺️✨そうですね、香りはかなりフルーティー・ジューシーで味わいは打って変わってドライ!でした😆見かけたらお試しください🎶
コタロー
ヒロさん、こんにちは☀️ この波打ち際風のラベルが夏🌊って感じでいいですよね🥳仰る通り、香りがジューシーで口当たりがドライという夏に飲みやすい要素が満載でしたよ😎✨
ジェイ&ノビィ
コタローさん、おはようございます😃 フルーティーに香るドライ系は我々好き系です😋キラキラなドライアップル🍎スッキリ飲んでみたいです😙
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 香りは、フルーティ〜🍏🍎で味わいは一転してドライ😆な夏に美味しいやつでしたよ〜👍お二人もお好きだと思いますので、見つけたら是非お試しください🥳
1