Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
コタローコタロー
記録用に始めました。 ここ数年で日本酒を嗜むようになった初心者です。皆さんから勉強させていただいてます。 旅先で地酒を買うのが好きです。

登録日

チェックイン

383

お気に入り銘柄

4

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
88
コタロー
香りは、甘めのお米?ちょっとクラシックぽさも少し。みかんみたいな酸味もある🍊 含むと、とろっとした口当たりに少しのチリチリ、まったりした甘さが来て、喉越しは苦酸で切れる。 このままでも美味しいけど、うまくペアリングしたら更に美味しくなりそう…! そういえば先日、つぶちゃんがフルーツと合うと書かれていたような…。 その時家にあった梨とシャインマスカットと合わせてみた。 えーっ 美味しい、単体もいいけど断然フルーツ合わせが好み! 特に梨が合う🍐梨の和風な?穏やかだけどジューシーで酸味の少ない甘さが、もうぴったり! Maloのまったり甘〜梨の爽やかな瑞々しさが相乗効果すぎる。甘旨の反復🔁 はじめは少し甘めだからチビチビ飲む感じかな〜と思ったけど、これはすぐ飲んじゃうなぁ。 少し日を置くとフルーティーな水みたいに更にクリアで滑らかに。 ペアリングってやっぱり凄いな。 梨、めちゃくちゃ合いました🍐
ポンちゃん
コタローさん、こんばんは🦉 日本酒×フルーツの大成功ですね😊👍✨単体より美味しいって嬉しくなりますね❣️このお酒のゲットは難しいですが、似たタイプ見つけたらトライしたいです🎶
山三初雪 2022BY純米吟醸
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
104
コタロー
楽しみに開栓した2年熟成の山三⛰️ まずはひとごこちから。 香りは柑橘、白ぶどう系のすっきりした酸味。 含むと、かなりチリシュワ🫧グレープフルーツと森を感じるコク、透明感! ラストは少しの苦味でスッと切れる。 キレ良くかつ、軽やかでまろやか。お米の甘みがふんわり広がる。わぁ美味しいー! 温度が上がるとぶどうっぽくなり少し甘さが増すかな?キンキンが好きだな。 数日後、香りがふんわりミルキーに。 含むとチリチリ健在、森の香りのジュワっとした甘み旨み、軽い苦味。この甘苦酸を全部確立してるのすごい。 そしてまろやかながらクリアな口当たり、熟成なのに重くない。まったりしながらあくまで軽快✨ うっすら感じるアルコールのピリ感もいいアクセントに思える。フルーティーかつクリアなお米🌾 スッキリ感とキレはいつもの通り✂️ 通常のひとごこちは山三の中でも少し苦味寄りのシャープな印象だけど熟成させるとそのへんがなめらかにまろやかになる感じ。 美味しかった…山恵錦も近いうちに飲みたい。
マナチー
コタローさん、おはようございます☀2022の熟成って蔵再開時に作ったやつってことですよね⁉️レア感がすごい😍そして熟成することで美味しくなってるんですね、試してみたいです♪
こぞう
コタローさん こんにちは♪ 私は別の山三2年熟成を飲みましたがやはり同様のインプレで2年熟成っぽく無くて美味しかったです🤩 この山三も飲んでみたいです!
コタロー
マナチーさん、こんばんは🌙 まさに蔵再開の時に仕込んだものを2年寝かせたやつとのことです👍ベースの山三らしさは変わらないながらも、よりまろやかに味わい深くなってる気がします😚機会があれば是非🙌✨
コタロー
こぞうさん、こんばんは🌙 おお!山恵錦の方飲まれたのでしょうか🤭私も先日開けまして、美味しく飲んでます☺️熟成の独特な風味などもなく美味し〜くなった感じですよね😆ひとごこちもぜひー‼️
alt 1alt 2
100
コタロー
去年まで「木桶で生まれたリンゴさん」として出していたもののリニューアルとのこと。 香りは、うっすら柑橘とりんごもあるかな? 含むと、かすかにチリチリ。 最初にシンプルな酸味を感じ、転がすと舌の脇でじゅわっとしたコク!ほんのりお米と、りんごみたいな旨酸、最後は苦味で締まる。 裏ラベルに、冷やすと美味しい酸、と書いてあるだけに常温に近いと少しもや〜んとするかも?そんな嫌な感じではないけど。 でも冷やしてクイクイ行くのが好きかな! サラダとかビネガー系の食事ともピッタリで美味しかった🍽️
ヒロ
コタローさん、こんにちは😃 カモキンの変わり種的なお酒でしょうか🤔ラベルからしてスッキリとしてそうな雰囲気ですが、コクと旨酸ということは飲みごたえもありそうですね。機会があればぜひ飲みたいです😋
ジェイ&ノビィ
コタローさん、おはようございます😃 もう3年以上前ですが🤔我々の初広島宅飲みで「木桶🍎酸」いただきました😋上げてないけど気に入って2本目も飲んでます☺️ 随分とスタイリッシュな見た目に変わったんですね😳
コタロー
ヒロさん、こんにちは☀️ おそらく季節限定的なものの一種のようですね🧐カモキンらしい軽快フレッシュと、リンゴの旨酸が共存していて美味しかったです👍出会われたら是非お試しください😋♬
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんにちは☀️ 木桶🍎のレビュー、遡って拝見しました😚軽快スッキリの🍎、すぐまた飲みたくなっちゃう美味しさですよね♬ 私も最初ラベル見て、え?これカモキン?😳となりました🤣
alt 1alt 2
97
コタロー
ワカ太さんが召し上がっていて美味しそうだった若泉⛲️ 近くの取扱店を探してすぐ買いに行った。 香りは、グレープフルーツ、ラムネ。 含むと、甘い…?けど、酸味も主張している…不思議! 含んだ時の香りが甘いのかな?それでいて、味わい自体はシャープな酸味寄り。 最後は苦味で切れる。 日を追うと、だんだん穏やかに、まろやかになる。軽やかで爽やかな甘酸っぱさに、スッキリドライな後口。 これはつい進む美味しいやつだー! 購入した酒屋さん、普段はあまり行かないお店だったけど、よく見たら飲んだことのない銘柄も扱っていて、ワクワク🙌 こうやって色々繋がっていくのも、楽しいなぁ✨
つぶちゃん
コタローさん、こんばんは😄 この若泉❣️先日LaJomonさん訪れた時、熊谷さんにオススメされて購入しました♪(白麹×6号酵母のお酒だと言うので🤭)ワカ太さんも飲まれてましたね😋私も早めに飲みたいです😚
コタロー
つぶちゃん、おはようございます☀ おお✨熊谷さんもオススメなんですね😆なるほど、白麹×6号は間違い無いですね👍 ばっちり美味しかったので、レビュー楽しみにしてます🥳ドラちゃんいつ開けてくれるかな⁉️🤣
ワカ太
コタローさん、こんにちは😃おー、若泉❣️ こちらほんまに美味しいですよね😋酸と苦味がちょうど良くて、思い出したらまた飲みたくなる❣️近くに取扱店があ?の、めっちゃ羨ましいです😆
コタロー
ワカ太さん、こんにちは☀️ 先日召し上がっていたの見て思わず買いに走りました😚ありがとうございます♬ 甘酸っぱいだけで終わらないのが、クセになりますよね😆意外と近くに売っていてびっくり&ラッキーでした😳
若波本醸造本醸造
alt 1alt 2
111
コタロー
噂の高コスパ本醸造🍶 香りは、マスカット、柑橘、ラムネもあるかな。全体的にスッキリ。 含むと、少しチリチリのグレープフルーツを感じる。ふわっとお米の甘みが来て、キリッと締まる。 美味しい…この軽快なバランス感すごく好きだなー!ずっと飲めそう。 若波は雄町の若様も蜻蛉のシリーズも美味しかったので、タイミング合えば追いかけたいな。 お酒とは関係ないが、最近「おおまさり」なる落花生にはまっている🥜千葉の方にはお馴染みだと思うが、塩茹でが美味しすぎて鼻血出るまで食べちゃいそう…。 おつまみにもピッタリ!もし未体験の方いたら是非に🙌
ポンちゃん
コタローさん、こんばんは🦉 美味しい本醸造ですよね❣️まだ数本ですが、すっかり若波のファンです😊 その落花生🥜食べたことないのでぜひ体験したいです🎶
ヒロ
コタローさん、こんばんは😃 最近の本醸造は美味しいですよね😋若波さんはコスパも良くて素晴らしい🥹✨ 落花生🥜の塩茹でも酒のつまみに相性良さそうで最高ですね😋
コタロー
ポンちゃん、こんばんは🌙 わかりますー!私もそんなに多く飲んでないのですが、若波ファンになっちゃいます✨おおまさり、普通の落花生の2倍くらいの大きさで、ホクホクとねっとりの間くらいの食感で最高ですよ😆
コタロー
ヒロさん、こんばんは🌙 本当、純米に遜色ない美味しさですね👍♬日常的に日本酒を買ってる身としては、コスパ良いのは有難いですね🤣おおまさりの塩茹で、味付けも好きに出来るしそのままでも美味しいし最高です🥳
今西純米吟醸 朝日純米吟醸
alt 1alt 2
109
コタロー
みむろ杉好きとしては飲んでみたかった今西💪 香りは、ラムネと酸味と、ふんわりお米の甘さ。みむろ杉の風を感じる…。 含むと、チリチリで、柔らかい甘さがありながら、透明感がすごい! 次の日も美味しい。 チリチリのラムネとお米の透明感✨喉にきゅっとくる酸味もいい。 甘さはあるものの穏やかで程よくふくらみ、クリアな口当たりでしつこさがない。 後口のキレも良く全体的にさっぱりしており、単体でもお食事と合わせても、ついおかわりしてしまう美味しいお酒だった🍶
ichiro18
コタローさん、こんばんは😄 これは美味しそうなお酒ですね♪今西はあまりみないので、探してみたい!そんな気持ちにさせていただいたレビューです。飲みたいお酒がたくさんで困ります🤣🤣
コタロー
ichiro18さん、こんにちは☀️ お返事遅くなりました🙏💦 拙いレビューですが美味しさが伝わって嬉しいです🥳確かに、あまり見かけないですよね今西🤔飲みたいお酒のリストに是非加えてください🤣
自然郷円融純米特別純米原酒無濾過
alt 1alt 2
105
コタロー
香りは、酸味、ちょっとアルコールも? 含むと、とてもチリチリ!かなり置いちゃってたのにすごい。 ふんわりグレープフルーツとお米の甘さが来るけど、すぐにチリチリとクリアな口当たりに一掃される。かる〜い苦酸で捌けていく感じ。 うわー、これ好きだなぁ。美味しい! 数日後も印象崩れず。 ギュギュっと旨酸が詰まってる感じ。でもバランス良くてモダンで軽快。じんわりした旨みも秋の味覚にバッチリ! 楽器も美味しいけど、これは他の自然郷も気になってきたぞ。
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんばんは😃 メッチャ自然郷が飲みたくなるレビューですね🤗我々一度しか飲んだ事ないんで😅円融の旨さ感じてみたいです‼️
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんにちは☀️ お返事遅くなりました🙏💦 自然郷、私も初めてだったのですが、めちゃウマでした〜😆ぜひこれはお二人にも感じていただきたいです‼️機会があればゼヒ👍
LIBROMPassion Fruit原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
104
コタロー
クラフトサケのイベントで試飲して、美味しかったので連れて帰った🍶 リブロムはちょこちょこ見かけてたけど買ったのはお初🎉 香りは、完全にパッションフルーツ!トロピカル🏝️で爽やか甘酸っぱ〜い香り。 含むと、シュワっシュワのジューシーなパッションソーダ🫧 え、これ、お米と米麹とパッションフルーツだけなの?香料もお砂糖もないなんて…すごすぎる。 昨年ハワイで買ってきたIslanderの謎ジュンマイ(リリコイin)よりリリコイ味な気がする… ハワイのは日本酒的な味わいも割とあったのと種の渋みとかも感じられてよりフレッシュ感、こちらはお酒が苦手でも飲めそうな美味しいリリコイソーダという感じ🍹 ちょっとお高いけどこれは他の種類も飲んでみたくなっちゃうな〜。
杜來超辛口特別純米生酒
alt 1alt 2
101
コタロー
飲んでみたかった杜來の超辛口🦎 香りは、酸味。 含むと、チリチリの口当たりとふっくらしたお米の甘みを感じ、すぐに白ぶどうや柑橘系の酸味が広がる。 一瞬甘いかと思うけど、すっきり切れる。 これは美味しいなー! 少し日が経つと滑らかにクリアになって、よりサッパリ寄りに感じる。グレープフルーツ感のある苦酸スッキリでキレ良し! 日が経っても美味しい。 全体的にバランス良く、適度に旨みも感じられながらスッキリドライめにまとまっている🍶 他の杜來も飲んでみたい✨
まつちよ
コタローさんナイストライ😆🏈 一部ややどっしりめがありますが、さっぱり辛口が多いので是非🍶
のちを
コタローさん こんにちは!トライうまいですよね。氷温熟成がめっちゃおすすめです。見かけたら是非試してみてください。
コタロー
まつちよさん、ありがとうございます👍🏉青森のさっぱり辛口ときたらバランスよくて美味しいやつですね😆色々トライしてみます🫡✨
コタロー
のちをさん、こんばんは🌙 初めていただきましたが美味しかったです〜🥳氷温熟成ですね!ありがとうございます👍見かけたら飲んでみたいです😆
Ohmine Junmai夏のおとずれ原酒
alt 1alt 2
116
コタロー
この佇まいは見つけたら手に取ってしまう。だいぶ置いちゃったけど9月までは夏酒セーフだよね🧜‍♀️ 香りは、白ぶどうと、赤いぶどうのフォクシー香的なやつ🍇両方感じる? 含むと、うっすらチリチリのジュース、そして水!スルスルした喉越しでどんどん進む。 ぶどうみたいな厚めの甘みがありながら深くなりすぎず、酸味も感じてあくまでライト✨ クリアな口当たりで、飲みごたえありながら爽やかで透明感のある飲み口、さすが大嶺の夏酒だなー。 やっぱり今年も美味しかった🎐
AKABUSPARKLING GALAXY生酒おりがらみ
alt 1alt 2
101
コタロー
王冠なので栓抜きで開けたら、、ブワァー!!慌てて押さえました。 香りは、グレープフルーツかな? 含むと、シュワシュワ〜!グレープフルーツとお米の旨みソーダ🫧 これは思考停止で飲んじゃうやつ…🥂 前に買っておいたシャンパンストッパーをここぞとばかりに使うと、翌日もちゃんとシュワシュワしてた! 更に翌日はストッパーを被せただけで空気を抜くの忘れたらすっかりガスが抜けてた☁️ …けど発泡なくなっても甘くならず、お米の旨みと軽くてドライな感じはそのまま! これも美味しい。 いつもの赤武にあるフンワリ甘めの香りは控えめで、柑橘感のあるスッキリを保っている。 お米+軽快+ドライで食中でも合わせやすい美味しいお酒🍶
ichiro18
コタローさん、こんばんは😄 王冠なんて珍しいです♪確かにシャンパンストッパーが役に立ちますね✨爽やかそうでおいしそうです😊AKABUも飲みたいシリーズが多すぎです😅
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 王冠👑開けてブワァ〜🫧は焦りますね😅 13度+赤武+スパークとくれば瞬殺やむなき!って感じですが😅思考停止からよく生還しましたね😄ストッパーの存在が大きいですね!
コタロー
ichiro18さん、こんにちは☀️ こんな時のために買っておいたのが役立ちました🙌✨赤武、シーズンものが割と頻繁に出る&出るとすぐ売り切れちゃうので、追いかけようとすると忙しいですよね🤣
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんにちは☀️ 日本酒の発泡系は小瓶が多いのでほぼ瞬殺ですよね😉750でも赤武とくれば思考停止のまま流れてくのもありですが🤔上手いこと使えてないけどとりあえず引き留めてはくれました🤣
ワカ太
コタローさん、こんばんは😃赤武のスパークリング、よく次の日まで残せましたね✨我が家は飲み終わるまで思考停止しそう😅 こちら以前いただいた時は、瓶が重すぎ問題が我が家で話題でした。今年は瓶ゴツくないのかな⁉️
コタロー
ワカ太さん、こんばんは🌙 何本か並行して開けていたので、ギリギリなんとか残せました🤣 しれっと今年の発売時期に上げてますが、これ去年買ったやつなんです🫣去年の瓶は発泡用のゴツくて重いやつでした😂
吉田蔵u巾着 エピソード2山廃原酒
alt 1alt 2
酒米色々サロン
104
コタロー
巾着という酒米はコシヒカリの最古の先祖とのこと🌾 香りは、乳酸菌飲料みたいな。 含むと、チリチリで、香りからの予想に反し香ばしい穀物感のある旨みと、爽やかな酸味を感じる。 終わりは少しの苦味と共にスパッといなくなる。なんかすごい…余韻がほぼない。 次の日、更にサッパリ寄りに。 レモンとかハーブみたいな爽やかさがふわっと来て、きゅんっと酸味・苦味が通り過ぎ、スッ…と消えていく。 なんか不思議なんだけど、美味しい!つい飲み進んじゃう。 吉田蔵uは色々な石川米で造っているが、全体的にライトでスッキリなので挑戦し易い。そして大体美味しい🍶 9月9日に開けたのでエルレのNo.13を思い出しながら。わぁ懐かしい〜♬⛵️🏴‍☠️
ヒロ
コタローさん、こんばんは😃 巾着ってお米なんですね😳 レビューを読んだら飲んでみたさMAXです❣️冷蔵庫のスペースをを空けなきゃ😆
WOM
コタローさん、こんばんは。巾着って遠目に見るとヒエとか麦みたいに毛が生えているんですよ。吉田さん巾着いよいよ定番ですね。ホント美味しいですよね。
コタロー
ヒロさん、こんばんは🌙 巾着🌾って名前のお米だそうです!気になりますよね〜🥳これは昨年のを今更飲んでたんですけど、ちょうど今年のがこの前出たみたいなので、スペース空けてぜひお迎えください♬✨
コタロー
WOMさん、こんばんは🌙 えー!そうなんですね🌾✨さすがWOMさん、石川のお米にお詳しい😆この前出始めた巾着の今年ver、ラベルが違うな〜と思ったら定番化なんですね🙌美味しくてまた飲みたいので嬉しい🥳
花泉活性純米にごり酒純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
99
コタロー
冬に買っておいた花泉にごり❄️ 半年以上経ってるけどどうかな〜廣戸川にごりみたいにシュワシュワ増してるかな〜。 …あれっ 活性だからビクビクしながら開けたけど、静か…時間経過で落ち着くタイプのようだ。 香りは酸味と、柑橘。 上澄みを含むと、チリチリ。少しトロっとした口当たりにお米の甘さが来て、苦味のあるスッキリ感で締まる。 混ぜると、お米の旨みがありながらスッキリが増すような? これも美味しいけど、買ってすぐ飲むとより美味しい✨ガッツリ系のお食事には相変わらずバッチリ!
マナチー
コタローさん、これうまいですよね❗️ 冷蔵庫にあったらすぐ飲んじゃいそう😆❗️
コタロー
マナチーさん、こんにちは☀️ これやっぱり美味しいですね〜😆味わいしっかりで濃いめ料理にも合うの最高ですよね🥰 冬が楽しみです🙌
冩楽夏吟うすにごり純米吟醸
alt 1alt 2
119
コタロー
去年美味しかったので見かけてつい手に取ってしまった。 香りは、ラムネと、うっすら柑橘もある。香りだけでもうとにかく美味しそうなやつだ…。 含むと、やっぱりラムネ!それからふんわりお米の甘みが来る。 夏酒らしい爽快さとしっかりした旨みと甘みのある飲みごたえが両立されていてすごい。 ゆっくり飲んで、最後の方は少し苦みありつつまったり。美味しい。 爽やかだけど柔らかい雰囲気もあり、お米って甘いんだよね〜というのがよくわかるお酒🎐
ムロ
コタローさん、こんばんは♪ こちら美味しいですよね😆👍 納得のレビューです‼️ やっぱり福島(特に会津)のお酒🍶美味しいって言ってもらえると嬉しいです❣️
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんばんは😃 香りだけで兎に角旨そう😍これは唆られますねー😚寫楽さんは昨年末以来のめてないので🥲久しぶりに飲みたくなりましたー🤗
コタロー
ムロさん、こんにちは☀️ これやっぱり美味しかったです〜😆✨ こちらこそいつも美味しいお酒をありがとうございます👍って思ってますよ😝 次のCIも福島(多分会津…のはず🧐)になりそうでーす😙
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんにちは☀️ 香りだけで美味しい確定のやつはテンション上がりますよねー🥳 冩楽さんはいつ飲んでも安定に美味しくてありがたいですね♬久々に是非〜🙌✨
山三純米吟醸 山恵錦 五割五分 スパークリング純米吟醸発泡
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
114
コタロー
シュワシュワ山三🫧 香りは、グレープフルーツとか、柑橘。 含むと、しゅわしゅわ〜!かつ、まったりお米の甘み旨みを感じる。 発泡なのでドライな口当たりだけど、ふんわりしたお米の甘さが広がり、最後に少しの苦味あり。 これは置いてみた方がよさそう! …というわけで数日経つと、最初よりも山三の森っぽさと、じわじわしたコクを感じられるようになってきた。ミルクレープみたいな層状の旨みを感じる…気がする。 全体的には爽やかにまとまって、旨みがしっかりありながらサッパリ飲める美味しいスパークリングだった✨ 雨☔で電車が駅ごとに間隔調整してて全然進みませんね…
ムロ
コタローさん、こんばんは♪ ちょっと美味しそうな山三🍶レビュー羨ましい🤤 私は中々手に入りません😭 色々呑んでみたいのですが… コタローさんのレビューで楽しみます❣️
コタロー
ムロさん、こんばんは🌙 拙いレビューですがありがとうございます😆山三もっと取扱増えてほしいですよねー😖毎度同じような表現ばかりで恐縮ですが、出会った時のシミュレーションにお使いください🤣
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 コチラ我々も飲みたかったんですが😋手に入りませんでした〜😩 絶対旨いヤツですよね!もし飲めたら瞬殺せずに、日を置いて🌳を感じてみたいです😌
ワカ太
コタローさん、おはようございます😃こちら我が家も先日開けました。なんとなく、スパークリングなのに重い気がして、我が家も寝かせてます👍なるほど森っぽくなるんですね、次開けた時が楽しみです😊
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 お返事遅くなりました🙏💦 私も、これは次に酒屋さん行った時は既になくて。捌けるの早かったみたいですね😳これも森🌳を感じられましたので来年ぜひお試しください😝♬
コタロー
ワカ太さん、こんばんは🌙お返事遅くなりました🙏💦 確かに、スパークリングでドライ感ありつつ、割とどっしりもしてましたよね🧐次開けた時どんな味になってるか…本当に森🌳なのか⁉️レビュー楽しみにしてまーす😆
飛良泉サワーキャット おりがらみ火入れおりがらみ
alt 1alt 2
106
コタロー
飛良泉のCWS🐈 このイラストが何とも可愛くて、前から飲んでみたかったシリーズ。酒屋さんの入荷情報を見て急いで買いに行った。 香りは、みかん🍊みたいな甘みのある柑橘。もっと酸味が来るかと思ったけど比較的穏やか。 含むと、口当たりトロっとチリチリ、滑らかでクリアな喉越し✨スーッと綺麗に喉を通っていき、最後にチュンとした酸味と苦味で締まる。 終始みかんやお砂糖がけグレープフルーツ感がある。 全体的にハチミツレモンみたいなまったりかつスッキリな甘酸で、ゴクゴクいけて危ないやつ🍹 サワーボーイやサワーガールと飲み比べもしてみたいな!
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 この手のイラストラベルは目を惹きますよね😊 🍊風味の甘酸はこれまた唆られます😍 見かけたらお連れしたいです‼️
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 日本酒っぽくないラベルはつい気になっちゃいますね😆ストローで飲めるくらいのカジュアルなイメージで…というコンセプトだそうです🧐スッキリ🍊甘酸ぜひ連れ帰ってください🥳
ポンちゃん
コタローさん、こんばんは🦉 飛良泉はマルヒばっかりで他の飲んでないので気になってます😁これシリーズなんですね!拝見して味もラベルも好みっぽいのでいろいろ飲んでみたいです🎶
コタロー
ポンちゃん、こんばんは🌙お返事遅くなりました🙏💦 これ、シリーズで、ブルーの男の子のとピンクの女の子のがあって可愛いのです☺️ ラベルのイメージ通りの甘酸でポンちゃんお好きだと思うので見かけたら是非🥳
鳳凰美田RESERVE ORDERS ASSEMBLAGE Limted Edition
alt 1alt 2
112
コタロー
酒屋さんの頒布会のもの。 香りは、華やかな白ぶどう。 含むと、白ぶどうのフルーティーさと、爽やかな酸味が広がる。今までいただいた鳳凰美田のイメージから甘旨を想像していたけど、思ったよりスッキリ寄りかな? 少し時間が経つと少し苦味が出てきたかも。香りは甘め。最初のフルーティースッキリが好きかな〜 …と思ったが、更に日が経つと、フルーティーなお米の甘さと旨みがありながら、口当たりスッキリ・すぱっとキレ良し!になって飲みやすい。 複数のタンクを混ぜることで味わいを昇華させるって改めてすごい技術だなぁ👀
マナチー
コタローさん、おはようございます☀よく、酒の割合載せてるやつとかありますが、数%でそんなに変わるもんかと思っちゃうくらい繊細な世界ですよね😮マイナス同士でプラスになってるは感じ取れる自信がありません🤣
コタロー
マナチーさん、こんばんは🌙 ほんとに、数%でそんな変わります?絶対わからないです🤣わかる人に杜氏が務まるってことなんでしょうね🧐マイナス乗算でプラスは、そうなんだー!有難い!ってプラシーボですね😆
山三純米大吟醸 山田錦 三割九分 無濾過原酒純米大吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
117
コタロー
以前飲んだ純米吟醸の山田錦🧡が山三の中ではあまり山三感がないように感じて、こちらはスルーかなと思っていた。 が、さけのわで美味しそうな投稿を拝見してしまったので捕まえてきた! 香りは、ラムネや柑橘? 含むと、じゅわっとラムネ、お米の甘さとフルーティーなコクたっぷり!山三でよく感じる森っぽい感じ(?)はやっぱり薄いかな?🤔爽やかなのはいつも通り✨ 数日経つとジュワッと濃くなる感じ。 どの味わいが、ってことでなく全体が凝縮されるイメージ。これは愛山の時も感じたかも。 甘旨でありながら重くならないバランス感はありがたい。食中も単体も美味しくいただいた。
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんばんは😃 お!山三✨いきましたね‼️ そうそう😙フルーツ感凄いですよね😋 森🌳感は何が一番感じますか?
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 山三💛いきましたー😆お二人も先日召し上がってましたね😚ウンウン!って思いながら拝読しました👍 森🌳は…今年だったら山恵錦💚かひとごこち🩶ですかね⁉️アテにならないけど🤣
alt 1alt 2
120
コタロー
冷蔵庫事情を考える前につい買ってしまったやつ🌝 香りは、ふんわり甘いお米。 含むと、チリチリありで、やはりふわっと甘い。 なんだろう、いい意味で複雑な香りがないからか、甘さもあるけど素直にスーッと入って行く。 後口のキレは良し!スパッとスッキリ。 今までいただいた他の鍋島の中では1番サッパリ寄りに感じる。アル添だからかな? 鍋島らしいフレッシュ感とお米の甘さがありながら、終わりがスッキリでつい杯が進む。 口当たりは軽さも感じるけど飲みごたえもあり、何の食事でも合わせやすそうだし単体でも美味しい。 さすが鍋さま✨
不動白麹&林檎 純米生原酒純米原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
104
コタロー
去年真っ白ラベルだったやつ、美味しかったので今年も。不動の文字に水色のフチドリが加わってより爽やかに✨ 写真はないけど、打栓も透明のプラスチックみたいなやつで、夏らしさが増してた。 香りは、柑橘系の酸味と、お米。 含むと、期待通りのシュワシュワで、きゅーんとした酸味!舌の脇に苦味がくるのが、より酸っぱく感じる。 ふんわりしたお米の甘さと酸味がいいバランスで、発泡も相まって爽やかドライに締まる。 これはいい夏酒🎐 去年より酸味が効いていて美味しい気がする!…けど覚えてないだけかも!?😝
フリーター一代男
コタローさん、こんにちは^-^ ワタシもちょっと前にこちら飲みましたが甘酸っぱさがたまらんですね😋去年とはアルコール度数も違うし何か変化があるんでしょうけど分かりませんでした🙄
ヒロ
コタローさん、こんにちは😃 白い不動さん、インパクトありますね😳米甘&柑橘系酸&シュワシュワと、レビューを見て飲んでみたくなりました😄
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 コチラ我々3年ほど前にいただきました😋確かにその時は写真泣かせの真っ白ラベルでしたね🤔白麹&林檎酸なんてサイ&コーでしかないですよね🤗
コタロー
フリーター一代男さん、こんばんは🌙 召し上がってたの拝見しましたよ😆確かに、去年より1度下がってますよね🧐何か造りが違うのでしょうがわかりません🤣低アル派としては有り難くゴクゴクいただきました🥳
コタロー
ヒロさん、こんばんは🌙 去年のラベルは一見のっぺらぼうで、謎のお酒でしたが🤣今年のは爽やかでいいですよね🥳お米の甘酸シュワシュワ、嫌いな人はいないのではという美味しさです👍見かけたら是非‼️
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 以前ののっぺらぼうラベルも面白かったですよね😚仰る通り、白麹とリンゴ酸と言われたら飲むしかないッ‼️と今年も買っちゃいました😆味わい進化してるかもなので数年越しに是非👍
1