さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
地域
岐阜県
地域を選択
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
岐阜県の日本酒情報
お酒の特徴
さけのわが学習した岐阜県産日本酒の味わいを統計処理して算出しています。
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
岐阜県のランキング
1位
4.39ポイント
射美
杉原酒造
岐阜県
897 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
甘味
酸味
苦味
いちご
旨味
パイナップル
ジューシー
濃厚
射美!!射美!! 2年かけて購入できた笑 しっかり甘い香りでさらりとした口当たり。 射美の純米吟醸とは異なり、酸味を感じる。 そして今年特有らしい苦味が出てくる。 最後苦味で終わるの大好きなので、いい出会いです。
ひょーーっ!!!幻の…😭 フルーティな香りに、初手でジュワッと酸味、そのあとメロン、バナナ系のしっかりとした甘み。最後に苦味を感じる。味の印象は濃いめ!飲み応えありつつもくどくなく、美味しいです!!
盛岡の坂本酒店さん、リニューアルされて角打ちも出来るんだとえりりんさんところりさんから聞いてました ちょっと立ち寄り 射美発見 最後の少しなのでお値引き角打ち パイナップル感満載🍍🍍🍍 うすにごりがまた良い この時期にしては外は夏のような陽気☀️ 喉を潤し次なる目的地へ 柿の種など小さなお菓子類は無料サービス🈂️ なんて良いお店なんでしょう🙆🏻 蘊蓄 日本酒用の麹(こうじ)には通常「黄麹」が使われますが、こちらは焼酎造りに使われることの多い、クエン酸を生成する「白麹」を使用。上品なバニラ香に膨らむ期待通り、口に入れた瞬間に弾ける極上の甘みと、その奥に潜む白麹の特長である独特な酸味が折り重なって、特別感を演出。長めの余韻は今までのイメージを踏襲するものですが、その中に存在するかすかな渋みがキレの良さも演出しています。 アルコール度数 16% 使用米 揖斐の誉(岐阜県産契約栽培米) 精米歩合 60%
2位
4.28ポイント
蓬莱
渡辺酒造店
岐阜県
1652 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
甘味
旨味
フルーティ
辛口
濃厚
しっかり
酸味
華やか
これ本当に美味しい!うなぎと一緒に頂きましたがとても合いました🤙
味華やか、後味さっぱり、ほのかな苦味と、ピリ感 とても美味しい、魚介系の食中酒に合う。私はお刺身といただ来ました。 美味しいお酒に感謝
🥂 酒の量販店にたくさん並んでる蓬莱のお酒を 久々に飲んでみました ✌️ 蓬莱はだいたい美味しいんですがこのお酒も 香り高くフルーティーでとても美味しかったです😋
3位
4.13ポイント
小左衛門
中島醸造
岐阜県
1275 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
パイナップル
旨味
酸味
フレッシュ
フルーティ
甘味
苦味
ガス
日本酒らしい口当たり 後口苦め
やはり透明感ある爽やかなお酒がこんな暑い日には良いよね。ってことで、最後はこちら、こざの夏の限定酒!夏吟。 20代女性にはご好評でした。 まあ、飲みやすいお酒です。 原料米 出羽燦々(山形県産) 精米歩合 60% 日本酒度 −3前後 酸度 1.6前後 アルコール分 14度 スペック 純米吟醸 産地 岐阜県瑞浪市
甘い香りと苦味、酸味。 スッキリしています。 ボトルも初夏を感じるデザインですね