さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
地域
青森県
地域を選択
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
青森県の日本酒情報
お酒の特徴
さけのわが学習した青森県産日本酒の味わいを統計処理して算出しています。
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
青森県のランキング
1位
4.41ポイント
田酒
西田酒造店
青森県
10223 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
旨味
酸味
ガス
バランス
桜
フルーティ
苦味
リンゴ
缶に入れられた日本酒なので不思議で独特です。 味はすっきりしていて、缶に入ったレベルの味ではなく素晴らしかったです。 代わりに値段に比べて量が少ないです
青森県以外では入手困難。青森に訪問した際は、頑張って一升瓶を買って帰ります。「田」の字を付けるだけあって、米の旨みというか、田んぼの旨みが凝縮されたよう。それでいて滑らかで飲みやすい。
安定の味。好き。
2位
4.06ポイント
陸奥八仙
八戸酒造
青森県
5773 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
リンゴ
フルーティ
酸味
ガス
甘味
華やか
ワイン
フレッシュ
爽やかな優しい甘みと全体的にさっぱりとした味わいがとても美味い😋 使ってる酒器ともマッチ!
三ツ友恵の豊盃米バージョンを自家熟成させたものらしい。記載は無いが2020BYと思われる。 微かに色がついているような。ほどよい旨味があり、スッキリとした酸を伴ってキレていく。熟成によって旨味が乗って酸が強くなっているのかも。
北見市小旅行、居酒屋さんにて❗ 3杯目は春うららー🌸 ここに来て春酒ですが、今期飲み損ねていたので嬉しい出会いです❗先日kino.さんも飲んでいて羨ましいなぁと思っていたところでした😁春らしい優しく甘酸っぱさもあって良い感じですね🎵
3位
4.01ポイント
豊盃
三浦酒造
青森県
2907 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
リンゴ
旨味
フルーティ
苦味
酸味
甘味
華やか
スッキリ
🌟🌟🌟🌟 思っていた感じと違う。辛くなくて、飲みやすい! 美味しい🎶
辛い!けど香りもありしっかり旨い。辛口の白ワイン感。キンキンに冷やしてどうぞ。
Meh いまいち 味や個性があまりない。なんとなく忘れられそうな感じ。