さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
地域
山形県
地域を選択
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
山形県の日本酒情報
お酒の特徴
さけのわが学習した山形県産日本酒の味わいを統計処理して算出しています。
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
山形県のランキング
1位
4.41ポイント
十四代
高木酒造
山形県
6632 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
フルーティ
甘味
旨味
上品
華やか
綺麗
メロン
酸味
頑張った自分へのご褒美✨ 鮮烈な香りが押し寄せてくるのに後味はスッと切れて,言葉が出ないくらい美味しかった. 中々手に入らないけど,また飲めたらいいなぁ.
真友からお届け物として受け取った一品。 まさかこんな貴重酒を戴けるなんて…先程違うお酒を飲んだけどこれはずば抜けて美味い😊 どれも個性があり面白い日本酒…今後もまだ飲んでいない日本酒との出会いを求めて行こうと思います☺️
心地よいガス感とフレッシュさが角新感を感じさせます。山田錦を使っているからか、後味の苦味も少し感じられます。バランス感もかなり良くさすがの仕上がりになっているとおもいます。
2位
4.03ポイント
くどき上手
亀の井酒造
山形県
4422 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
甘味
フルーティ
旨味
ジューシー
華やか
苦味
蜜
辛口
やや甘め
山形の和酒バーで4杯目。くどき上手の普及版らしいけど、キレのある旨みがあり、とても美味しいお酒でした。
マスカットの香りが華やか。初見は微酸と甘味で爽やかだが、後味が苦があり複雑かつくせになる味。 後味苦味のあるつまみが合います。 納豆最高!
3位
4.03ポイント
栄光冨士
冨士酒造
山形県
6200 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
ガス
フルーティ
甘味
苦味
旨味
ジューシー
華やか
酸味
待ち望んでいた事が実現する瞬間広げる翼 それが 『暁乃翼』 使用酒米 はえぬき100% 精米歩合 65% 微発泡でフレッシュ。 口に含んでもピチピチしてる。 甘味が広がるのは四段仕込みの為なのか😅 でも、スッと切れる美味しさ。 厚みの有る旨さなので、豚テキにもよく合いました。 2日目は微発泡が少なくなりまろやかさが増した感じ。 しめ鯖にも良く合いました。
甘めフルーティ系で美味しい💓 香りがすごかった.
北野エースにて発見。こんなお酒取り扱ってくれてることに驚き。 日本酒度マイナス7.0というだけあって、かなり甘い。ねっとりとした甘さがある。 開栓した瞬間からフルーティーな香りが込み上げる。 飲みやすいって恐ろしい。