さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
地域
新潟県
地域を選択
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
新潟県の日本酒情報
お酒の特徴
さけのわが学習した新潟県産日本酒の味わいを統計処理して算出しています。
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
新潟県のランキング
1位
4.37ポイント
加茂錦
加茂錦酒造
新潟県
4071 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
ガス
フレッシュ
甘味
フルーティ
旨味
酸味
苦味
ジューシー
加茂錦/荷札酒/播州山田錦/純米大吟醸/しぼりたて /22BY ★4.5 美味い!やはり荷札は美味い!! 製造年月2023/05/22→試飲(自宅)2023/05/29。 現代のネット販売と物流に感謝。自宅でこんなにフレッシュな日本酒が飲めるなんて。米の苦味やくどさがゼロ。 なんてったってバランスがいい。淡麗の飲み口ながらもガス感や酸味、米の旨みの主張が控え気味(笑)。ワイングラスとマイナス5度の温度感は最重要。 このワインにも日本酒にも属さない絶妙なバランス。 ミシュラン三つ星のレストランや日本料理店のどちらにも並んでもおかしくない日本酒のクオリティ。 フレッシュ、ミネラル、透明感溢れつつもバランス感覚に富んだ日本酒。飲みやすぎる。しぼりたての日本酒は本当に凄い。 しかし、荷札に求める水準は高いので★4.5。価格帯が税込2,880円なので。 「黄水仙」「吉川山田錦」の評価からはワンランク下。この2つは殿堂入りなもんで。いやー、荷札は本当に凄いです。手に入るうちに飲みまくります(笑)。
播州山田錦100% 精米歩合50%、生酒 しぼりたて
フレッシュ感あるねー 飲みやすい。
2位
4.19ポイント
久保田
朝日酒造
新潟県
3887 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
辛口
スッキリ
安定
旨味
フルーティ
甘味
華やか
キレ
リトルスイート4
まろやかで、クリア。4.5
⭐︎ 久しぶりの宅飲みです。 久保田萬寿に何故か餃子🥟・牛スジ・板わさ・ポテサラ。でも大丈夫。 舐めてましたが美味しいんです。 舐めては行けません。5.793円でした。😢 香りは鼻につく吟醸香。 まず甘さが際立ちますが、淡白な甘味。 甘ったるくない、と嫁が言ってます。 そして甘味が抜けてフレッシュなキレ。味変のスピード感が早い? 美味しい。 ビール・黒ビール→久保田1本。 日曜はこんなもんです。
3位
4.18ポイント
八海山
八海醸造
新潟県
4151 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
辛口
安定
旨味
スッキリ
甘味
まろやか
苦味
しっかり
嫁さんが、買ってくれた、八海山、純米大吟醸、 芳醇な香り、 米の甘味を感じる。美味しいお酒。(^o^)
アルコール15.5度 精米歩合45% 頂きものです。 食中酒としてサクッとなくなりました。
すっきりあっさりした感じ