さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
地域
新潟県
地域を選択
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
新潟県の日本酒情報
お酒の特徴
さけのわが学習した新潟県産日本酒の味わいを統計処理して算出しています。
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
新潟県のランキング
1位
4.41ポイント
加茂錦
加茂錦酒造
新潟県
2994 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
ガス
フレッシュ
甘味
フルーティ
旨味
酸味
苦味
バランス
甘うま! 愛山loverです。 米の旨みが半端ない。 うまー!! トロッと感もいい。 食前でも食中でも◎
オリ、テリともになし 注ぐとコメの香りが拡がる コメの甘味は他を凌ぐ 笹かまは豚トロを上に乗せると美味しい
加茂錦 荷札酒 無濾過生原酒 純米大吟醸 第一印象は辛口?と思いきや、開栓から2時間くらい経ったらふわっと甘さが立ってきて旨味が増してきました。 料理に合わせるもよし、単独で飲むもよし。
2位
4.19ポイント
八海山
八海醸造
新潟県
3236 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
安定
辛口
旨味
スッキリ
甘味
まろやか
苦味
しっかり
香り弱め、ややフルーティー、スッキリ、後味米感アルコール感強め 1200円 3.8
地酒ブームの始まりを牽引した八海山。千だ萬だ言っていたあの頃には無かった、夏酒の一本。よく冷やして飲むと、ふくよかな香りが生きて美味いです。アルコール度数しっかりで、後味はピリリと辛い。料理にも合いますね。 自分の好み: 3.6/5.0
ずっと放置していた やっと飲み終わった アイスにかけて
3位
4.16ポイント
たかちよ
高千代酒造
新潟県
3118 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
パイナップル
フルーティ
ガス
甘味
ジューシー
酸味
グレープフルーツ
苦味
やっぱりたかちよは好きだなと再認識
この日は酒友宅での飲み会が急遽開催された。 普段飲めないお酒とよしこちゃんの手料理が楽しめる絶好の機会 59Takachiyoは 扁平精米59%で米違いのシリーズとのこと これは雄町米使用 1801酵母らしいフルーティで華やかな香り ジューシーで甘みと酸味のバランスがとてもいい 雄町らしい濃醇さと酸も健在 あったまってくるとさらに甘みと旨味が出て 一升瓶も空いてしまう お食事どころにて
雄町らしいしっかりした味、ジューシーな感じ、そこそこのキレ、新潟淡麗ではないが、中々のバランスの良さ。新潟で雄町は珍しい気がするが、美味しい、おすすめ。