さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

司牡丹つかさぼたん

フレーバーチャート

コメントをプログラムが解析して風味の特徴を分析しています。

華やか芳醇重厚穏やかドライ軽快

フレーバータグ

コメントを解析してお酒の特徴を表す単語を抽出しています。銘柄全体での扱いにつき全体の特徴を表現するものとしてご参考ください。

おすすめ銘柄

みなさまのコメントを解析しておすすめの銘柄を選んでいます。

    酔鯨
    おすすめする理由:
    スッキリ酸味旨味さっぱりしっかり
    春鹿
    おすすめする理由:
    辛口旨味甘味華やかしっかり
    墨廼江
    おすすめする理由:
    酸味スッキリさわやかキレ旨味
    乾坤一
    おすすめする理由:
    旨味甘味スッキリバランスまろやか
    おすすめする理由:
    辛口スッキリ旨味酸味キレ

関連情報

チェックイン

司牡丹
7 days ago
65
  • まつちよあまり辛口のお酒が好きではない父親が朝ドラに影響されて司牡丹が飲みたいとか言い出したので、CEL-24使ってるこのお酒なら大丈夫かなと思い購入😅 上立ち香は甘くフルーティー。 口に含むと爽やかな甘味に程良い酸味で甘酸っぱさを感じますが、すぐに軽い苦味でキレていきました。 裏ラベルに書いてあるのですが「淡麗辛口を信条とする司牡丹」らしさを感じさせる苦味でしたね。 他にも書いてる方いらっしゃったのですが、CEL-24の長所を活かしきれていない感じはしましたけど色々チャレンジして美味しいお酒を造ってほしいですね🍶 ちなみに父親に感想を聞いたらよくわからんと言ってました🤣(多分イマイチだったんだと思う) (追記)2日後に余りを飲んだら苦味が消えてさらりと爽やかな甘さのお酒になってました。キレも良くて美味しかった🍶
司牡丹
10 days ago
  • ごんじまお店の方に勧められていただきました。 立春の日に出荷されるお酒とのことです。 さっぱりして美味しかったです。
司牡丹
  • 司牡丹
  • 司牡丹
  • 司牡丹
14 days ago
68
  • たくぼん昨年も飲みましたがリピートです🍶 通常の船中八策と工程を分けて 中取りの槽搾りです 淡麗で洗練された中にしっかり 乗った旨味が特徴 膨らみがありつつもキレの良さで 全くダレずに飲み進んでしまいます。 酒質    純米酒 日本酒度  +8前後 酸度    1.3前後 アミノ酸度 1.2前後 アルコール分16度以上17度未満 使用酵母  熊本酵母(自社培養) 精米歩合  60%
15 days ago
7
  • CANON《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】普通。 【総合評価】★★★☆☆
司牡丹
20 days ago
22
  • grant朝ドラ主人公の実家の酒蔵を引き継いだ司牡丹酒造で作られたお酒。香り良くどっしりとした辛口。キレもいいので食事に合う。精米歩合65%
22 days ago
3
  • Shinobu写真から撮り忘れ。辛め。
司牡丹
24 days ago
27
  • ariccy辛口で有名な司牡丹のCEL-24 司牡丹が逆さまなのでさかぼたんと呼ばれてるらしい 辛口と言ってもフルーティ辛口のタイプなので結構楽しみの一本 香りはパイナップル感があるが亀泉のと違ってあまり甘くない ちょっと苦味も感じるので最近の花陽浴に近い 味の方も花陽浴かというとそうでもない 花陽浴は濃厚な旨味が特徴だけどこっちは比較的にさっぱりとした味わい 飲みやすい さすが辛口の司牡丹 香りと違って甘味がかなり強いが、フルーティっていうより砂糖に近い感じで全体的にはパイナップル感がありながらも亀泉のCEL-24のようなパイナップルジュースって感じじゃない まあこっちはこっちで美味しいと思うが、亀泉のように酒蔵のスタイルを捨てて全面的に酵母の特徴を出せるようなお酒ではないよな
司牡丹
  • 司牡丹
  • 司牡丹
25 days ago
21
  • ひったまー今夜の1本はコレ! 吉田類さんのお気に入りの『司牡丹』♪ コレはめちゃくちゃコスパが良かったのでGETしました(^^) 早速開栓…初日はフルーティな香りがして、コリャ掘り出し物か?!と思ったけど、翌日からは古き良き時代の"the日本酒"ってヤツに変化したゃいました…これは、ちょっと好みじゃないですσ(^_^;)では熱燗にして一口…味わいはサッパリ&スッキリ(´ω`)香りも落ち着いて呑み易いなー♪ 星3.5