さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

三諸杉みむろすぎ

フレーバーチャート

コメントをプログラムが解析して風味の特徴を分析しています。

華やか芳醇重厚穏やかドライ軽快

フレーバータグ

コメントを解析してお酒の特徴を表す単語を抽出しています。銘柄全体での扱いにつき全体の特徴を表現するものとしてご参考ください。

おすすめ銘柄

みなさまのコメントを解析しておすすめの銘柄を選んでいます。

    庭のうぐいす
    おすすめする理由:
    酸味甘味フルーティ苦味スッキリ
    まんさくの花
    おすすめする理由:
    旨味酸味ガス甘味バランス
    松の司
    おすすめする理由:
    フルーティバランスメロン旨味酸味
    会津娘
    おすすめする理由:
    酸味優しい旨味メロン
    楯野川
    おすすめする理由:
    甘味スッキリフルーティ酸味綺麗

関連情報

チェックイン

三諸杉
4 hours ago
6
  • jirocho大神神社の御神域に自生している ササユリの花から分離した酵母「山乃かみ」 米は奈良の露葉風100% マスカット様のかおりが広がり サラッと喉を通り越す。飲みやすい。 酒の聖地のお酒だけありました。 奈良でしか入手できないのもレア感あり。
三諸杉
  • 三諸杉
  • 三諸杉
9 days ago
18
  • Kiyotaku大神神社にお参りに行って、ランチで三輪素麺をいただきました。参道に今西酒造の直営店があり、季節限定酒をゲットしました。シュワシュワで甘めでとても飲みやすいお酒です。一升瓶買ってもおけばよかった。酒蔵本店は日曜でお休みで利酒はお預け。日本酒アイスもうまかった🍨
三諸杉
  • 三諸杉
  • 三諸杉
  • 三諸杉
15 days ago
82
  • ねむち奈良県。桜井市。今西酒造株式会社。 『三諸杉 菩提もと純米』 正暦寺の菩提酛祭りにて購入。 みむろ杉で大人気の地元銘柄の漢字の三諸杉。 ラベルも僧坊酒だから僧侶が二人合掌しているんだろうな。 正暦寺の菩提酛を使ったお酒にはシールが貼られてます。 常温にて頂く。 色は黄色がわかるくらいの濃さ。 上立香は菩提酛の独特ななんとも言えない香り。 玄米を焦がしたって表現もあったな。 熟成香っぽい香りもする。 口当たりは甘みもあるけど、それ以上に酸味がたっている。 舌に感じる熟成っぽい甘い酸が印象的。 飲み込み後の締まる中毒性のある酸味も控えめながら感じれる。 インパクトは薄めながら、しっかり菩提酛。 ありがたく頂きました🙏 ■原材料名:米(国産)、米麹(国産米) ■精米歩合:70% ■アルコール分:16度 ■日本酒度:−6.6
  • ポンちゃんねむちさん、こんばんは🌙 正暦寺の菩提酛を使ったお酒😳‼️書かれてる味を体験してみたいです😊来年こそは!
  • etorannzyuこんばんは😃 私も別なのですがみむろ杉の菩提酛のちょうど飲んでました😍 菩提酛のお酒はちょっとクセがあるお酒が多いイメージですが今西酒造は ホント綺麗なお酒に仕上げてきますよね😋
  • ねむちポンちゃん、こんにちは☀菩提酛は風の森とかもでも普通に造ってますが、やっぱり正暦寺のお祭りを体験して欲しいです😆ちょっと造りの違う岡山菩提酛もあるし、飲むのいろいろあって大変です🤣
  • ねむちetorannzyuさん、こんにちは☀みむろ杉の高いヤツ飲まれてましたね😁菩提酛は香りと味わいにクセありますが、こちらは飲みやすかったです😋今西酒造さんは、美味しくて飲みやすいの多いです👍