Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"深み"な日本酒ランキング
"深み"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
1位
4.98ポイント
岩豊
新潟第一酒造
新潟県
75 チェックイン
アミノ酸
深み
酸味
旨味
プラム
味わいどっしりとしている。濃い
新潟第一酒造の銘酒、山間と比べると少し甘め。 これだけで呑むとピンとこないが、料理と合わせるとシパッと輝く。 しっかりとした実力を感じる酒。 つまみは新玉ねぎとツナのサラダが良い
本日のラスト。 1年熟成。 当たり口、旨味と甘味が芳醇に。 旨味がそのまま中盤から終わりまでまろやかに。
2位
4.86ポイント
南遷
美吉野醸造
奈良県
71 チェックイン
紹興酒
ハチミツ
@YATA新宿店
地酒屋こだまさん15周年イベント 有機純米 甘
製造が今年1月で、この色!甘苦旨い! この間吉野に行って、奈良の酒飲んでないので、選びましたが流石。 精米歩合80% アルコール度数17%
3位
4.67ポイント
亀の王
久須美酒造
新潟県
130 チェックイン
どん茶屋でも呑みが継続中🕺 怪しい「羽根屋」を空け、続いてもう一献🍶 セラーに見える初めての銘柄をチョイスしました✨ 初「亀の王 純米吟醸 しぼりたて」🎉 香りにはあまりなく、呑み口スッキリとしてした甘味、キレて心地好い[亀の尾]らしい甘い余韻 後で調べたら[亀の尾]を復活させ、[夏子の酒]ではこのエピソードがモデルになっているそうで、ある意味[亀の尾のパイオニア]の蔵ですね😁
2020/07/26 夏子の酒の蔵ですね。 味は忘却の彼方(^。^)
新潟県長岡市。 久須美酒造さん。
4位
4.59ポイント
宗味
右田本店
島根県
67 チェックイン
桃
創味シャンタンじゃないよ😙 百貨店の人の説明だと米は佐香錦だそう。香草みたいな独特の個性的な香り。フレッシュ感と爽やかなサッパリした味わい。最後はピリッと苦味で締める。夏酒なのか知らんけど、爽快感あるし夏向きの味やね。 決戦関ヶ原、葵天下と同じ日に試飲して購入したけど、宗味が唯一試飲と家飲みでの印象が同じだった🤔 何か安心した😅
ラベルがおしゃれでラベル買いしてしまいました。 ちょっと甘いですが、美味しく頂きました。
この日は休肝日🤗。
中国語
>
日本語
5位
4.41ポイント
加賀ノ月
加越酒造
石川県
460 チェックイン
旨味
まろやか
優しい
深み
バナナ
甘味
しっかり
酸味
サケマルシェウィーク。記憶は曖昧。記録は判読不能。ここからは記録です。加賀ノ月の燗。
使用米は、兵庫県産 白鶴錦 華やかさがあり、とても上品なお酒です。 甘味と柑橘系のフレッシュな苦味のバランスが、程良くて これは盃が進みます。 このスペックと、この旨さでアンダー2000円はお買い得かもしれません。 美味かったです❣️
阪急に来てたので買いました。前に加賀ノ月の虹ってお酒飲んでるけど中身同じなのかな? 薄く濁ってる。華やかな吟醸香で軽くパイナポー。後半結構辛味来る。 袋しぼりのお酒特有の何か優しい口当たりってあるよね
6位
4.38ポイント
杉玉
桃川
青森県
163 チェックイン
まろやか
初桃川、キレあり、サッといく。
軽くて甘い。 バブルガムを思わせるような甘さに、リンゴの風味が加わっている。 後味はすっきりしていて、短く、わずかに乾いている。 暖かい夜に飲むととても楽しい。
英語
>
日本語
口に含んだ瞬間に柔らかな香りが膨らむ。
7位
4.36ポイント
鳳麟
月桂冠
京都府
126 チェックイン
バナナ
ひろがる
香りも飲み口もすっきりしてて飲みやすいです。素人舌の意見ですが…
辛口、個人的には重め感?
山田錦、五百万石を精米歩合50%まで磨き上げた。 味わいの硬さ、ミネラル感、米の旨みも感じる。
8位
4.33ポイント
金鯱
盛田金しゃち酒造
愛知県
182 チェックイン
味噌
常温
お土産で頂きました。
名古屋の酒屋さんで仕入れたお酒もこれでラスト 使用米は夢山水 綺麗で滑らかな甘味と程よい苦辛。 少し重たさもありますけど、バランスは良いお酒です❗️ 悪くないですね❣️
遠征電車酒。ちょっとデフォルメされた金鯱が可愛いコチラを開栓。 醸造アル添の普通酒ですが、グッと旨味が味噌カツなどの名古屋メシとの相性良し。燗にしても味わいの拡がりが出て愉しめそう。 旅先のツマミとの出逢いを愉しみたくなる一杯。旨い❗️
9位
4.31ポイント
鯵ヶ澤
尾崎酒造
青森県
82 チェックイン
, 酒米:まっしぐら 津軽ロマン 深みのある辛口、後味もバランス良くて、美味しい! ✩4.0
辛口でカーッとくる
特別純米 辛口。ドライ、後味キリッとしている
10位
4.30ポイント
酔園
EH酒造
長野県
103 チェックイン
ワイン
4連チャン地元飲み4日目 あんまり覚えてないけど旨かった❗
4連チャン地元飲み4日目 あんまり覚えてないけど旨かった❗
信州安曇野の酔園。 長野県酒でひとごこちの59%、ということで気になり購入。 ラベルに書いてあるとおり、旨口でスッキリ。 人気の長野県酒の上位レベルまでは行きませんが、長野県酒らしさ、片鱗は何となく感じる雰囲気。
1
2
こちらもいかがですか?
大分県の日本酒ランキング
北海道の日本酒ランキング
徳島県の日本酒ランキング
"丸み"な日本酒ランキング
"グレープフルーツ"な日本酒ランキング
"砂糖"な日本酒ランキング