Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かんこうばい寒紅梅
1,161 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

寒紅梅 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

寒紅梅のラベルと瓶 1寒紅梅のラベルと瓶 2寒紅梅のラベルと瓶 3寒紅梅のラベルと瓶 4寒紅梅のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

寒紅梅NATSU純米吟醸
alt 1
58
へっぽこ
寒紅梅NATSU🌻☀️🍉です🤗。 このラベル…反則じゃないですか?よーく見て下さい。こっち見ながら「飲んで?」って言うてるぅ〜🥰🥰🥰。これは…飲むしかないやつやん!😆😆。HARUのうさぎにもやられましたが、このペンギン🐧には絶対に抗えない。 みなさん、この子と目を合わせたら負けです🐧🐧🐧。飲んであげて下さい。以上!笑 (↑で、味のコメントせんのかーい!🐴🐴)
ムロ
これは買っちゃう😍 へっぽこさん、こんにちは♪
へっぽこ
ムロさん、こんばんは🤗。コメントありがとうございます😊。 でしょ?でしょ?これはね…目が合えば買っちゃうんですよ。笑笑 この子を見て買わない人は鬼か悪魔でしょう!👹👿
ジェイ&ノビィ
へっぽこさん、こんにちは😃 たしかに!聞かれる前に『飲むよ🤗』って手に取っちゃいそうなラベルですね😅 味は知らんけど🤣
alt 1
許山酒販
104
理華
今日もいつものお気に入りのカクウチ🎶 今日は店主のおすすめに乗っかって 初の寒紅梅 あらっ😍😍おいしー⤴️⤴️ スッキリしつつも甘旨フルーティー 後口にちょうどいい甘酸っぱさ バランスよくて超好み😍 五百万石100%使用 アルコール分 16度 精米歩合60% 製造年月 2025.02
ジェイ&ノビィ
理華さん、こんにちは😃 初寒紅梅さん㊗️おめでとうございます🎉初飲みも店主さんのお勧めなら間違いないですね🤗
理華
ジェイ&ノビィさん😆わりと見かけていた銘柄だったのに、今まで飲んでみたい!という情報に出合わず、つい後回しになっていました😂出合うのが遅すぎて後悔笑🤣これからはシーズン酒も飲んでみるよ⤴️👍
alt 1alt 2
20
さるすべり
寒紅梅 いつも飲んでるお酒がフルーティー過ぎて ドライな口当たりに感じてしまう 舌の上に感じるピリピリ感 メロンぽい味わいに 喉の奥に残る少しの苦味 飲み終わった後に舌の先に 少しの苦味と余韻 冷たい冷奴とか合いそうな感じ 2日目のお味は ピリピリ感など 尖った感じが無くなり 物凄くマイルドにバランスよく感じる グラスが空になるスピードが 初日に比べて早くなる
寒紅梅Prototype N純米吟醸原酒
alt 1
30
donkun
協会701号酵母(真澄酵母)で醸した純米吟醸原酒。 かなりの発泡感。華やか、かつ軽快で、原酒なのでジワリと旨味が染みる味わい。 とても美味しい😋
寒紅梅プロトタイプN純米吟醸原酒
alt 1alt 2
23
qansah
うっすらとハチミツのような複雑な、甘いかおり 甘さには深みがあり微炭酸と酸味が心地よい、苦味がしっかり、辛さも少しあって、飲み飽きない 原料米:山田錦100% 精米歩合:55% Alc.:15%
寒紅梅純米吟醸
alt 1alt 2
198
ma-ki-
行きつけの焼鳥屋さんでの5杯目は寒紅梅酒造さんの寒紅梅 今回は純米吟醸 もうかなり酔っぱらってましたが、この後ラストに、而今をもう一杯いただきました 寒紅梅さんと言えば最近可愛い動物のラベルをいただいてましたが、こちらは、どっしりとしたラベルですね では、早速いただきます まずは香り。爽やかな甘い香りがします 口に含むと甘味からサーッと辛味を感じます バランスがよく、甘ったるさはなくて、サラッとした呑み口が食事にも合いました いやぁ久しぶりの行きつけの焼鳥屋さん。今日は串ものを中心にいただきましたが、相変わらずの絶品な料理と美味しいお酒、そして居心地の良い雰囲気にしっかり癒されて禁断症状もすっかり解消されました
Takashi
ma-ki-さん、おはようございます😊 いつものお店で、久しぶり?にいい時間を過ごした感じですね🥰さりげない大将の気配りやラインアップもいいですね。うらやまし〜😋
ひなはなママ
ma-ki-さん、こんにちは😃 行きつけのお店で、而今から始まり而今で〆る!素晴らしいラインナップです👍禁断症状も解消されて良かったですね❣️ 良い連休の始まりになりましたね🥰
ma-ki-
Takashiさんコメントありがとうございます ここまで空いたのは久しぶりなので、食べたい衝動が凄かったです😅 ホント大将はイケズな物言いでも心遣いが素晴らしくて癒されました😋
ma-ki-
ひなはなママさんコメントありがとうございます 而今の口開けですから、最低2杯は呑んで帰らないとって欲張ってしまいました😁✨ お陰様でしっかり食べて呑んで喋って最高なおさか時間を過ごせました😋
Nao888
ma-ki-さん、こんばんは🌛行きつけの酒屋は行かないと禁断症状でます😅口開け而今様からの三重酒多めラインナップも美味そうですね✨️
ma-ki-
Nao888さん、こんばんわ ですよね~禁断症状出ちゃいますよね😁✨ 大将のお店は元々三重酒多めのお店なので久しぶりの感じがしたラインナップでした😋 而今様ももちろんどれも美味しいお酒でした😊
Kano
ma-ki-さん、こんばんは😊今回は、沢山飲まれましたね☝️呑んだラインナップも素晴らしいです✨✨✨
ポンちゃん
ma-ki-さん、こんにちは🐦 禁断症状出るくらいにガマンされてたんですね😂解消されて何よりです😊👍 お好みの三重酒中心のラインナップですね😉このタイプのラベルは初めて見ました😳
ma-ki-
Kanoさんコメントありがとうございます 私にしては少し呑みすぎました😅 でも久しぶりの三重酒多数のラインナップにテンション上がって楽しく美味しくいただきました😋
ma-ki-
ポンちゃんコメントありがとうございます そうなんです😅何年も通ってると間が空くと禁断症状出ますね😁✨ ホントこんな三重酒中心のラインナップ久しくなかったので、楽しくて美味しくて最高でした😋
寒紅梅裏寒紅梅純米
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
78
um
アルコール分:15% 原料米:山田錦 精米歩合:65% 出張先の三重県伊勢の居酒屋にて。 三重県伊勢限定酒とのこと。 味わいはフルーティーかつ、後味に若干の苦味がある。 喉越しはサラサラしており、良い意味で飲み応えもしっかり。 伊勢名産のサメの味醂干しと併せつつ愉しめた。
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。