Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しちすい七水
1,251 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

七水 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

七水のラベルと瓶 1七水のラベルと瓶 2七水のラベルと瓶 3七水のラベルと瓶 4七水のラベルと瓶 5

みんなの感想

七水を買えるお店

酒の甫坂

商品情報は11/12/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

虎屋本店の銘柄

七水

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

栃木県宇都宮市本町4−12Google Mapsで開く

タイムライン

七水純米大吟醸45 夢ささら純米大吟醸
alt 1
家飲み部
6
ぽん
虎屋本店 「七水 純米大吟醸45 夢ささら」 栃木県宇都宮市の蔵。 栃木県産「夢ささら」45%精米。 ほのかにフルーティな香り、上品で 優しい米の旨味、キレよくスッキリ とした後味。 #日本酒
七水純米大吟醸50 夢ささら純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
わいん・おさけ いこま
家飲み部
52
bouken
来年以降は今の値段より高くなるかも?との事で買ってみました。七水だしハズレないやろうと思うし😁 フレッシュ甘ジューシー。純米大吟醸だけど旨味強くて飲み応えしっかりある。フルーティーだけどパイナップル感はあまり感じず。甘いけど甘過ぎず。終盤に少し苦味。 単体で飲むほうが微発泡で甘旨に感じる 七水は安心と信頼の栃木愛🥰でした
七水純米70 山田錦純米
alt 1alt 2
木下名酒店KINOSHITA
家飲み部
108
バウム
今日は皆さんを少し見習って、お酒を頂く前に運動をしよう❗️と言う事で、自分に合う運動…😔 そうだ💡新たな酒屋さんの開拓の為に🚲で出動 片道1時間30分程のサイクリング🚴で風を感じながら有酸素運動をしてきました😆 新たな酒屋さんにはお連れしたいお酒が結構あって悩みに悩んだ挙句、数本をリュック🎒に詰めて… 行きは良い良い帰りは…😫帰りは長〜く感じながら帰って来ました🤣 そんな疲れた体には『七水』🍶 旨みとほんのり甘みから上品な辛みを僅かに感じさせなからスッと消えて行く上品な1本ですね🥰
ジェイ&ノビィ
バウムさん、こんにちは😃 目的が明確な運動は良いですよね!でも片道1時間半🚲の帰り道は確かに長そう😅 整ったところで飲む七水さんは上品に染み入りますねー☺️
バウム
ジェイ&ノビィさん、今晩は😊 行きはワクワクしかないですよね🍶帰りは重いし遠いし💦🤣 でも、ひと仕事の後の七水さんは格別に染みましたねぇ🥰
七水純米60 きたしずく 流通限定品
alt 1
20
eri
「食」との相性がコンセプトの数量限定品とのこと。柑橘系でジューシー。一口めはスパークリングワインっぽい飲み口。甘口だけど甘すぎずすっきりきれいな酸味もあり。
alt 1alt 2
2
akikoda3
七水 純米大吟醸 夢ささら50 生酒 評価4.4 原料米 夢ささら精米歩合50%、日本酒度 -9.0、酸度 1.5、コンディション 生酒 酒造年度(BY) 令和6BY(2024BY) アルコール分 16.3度 栃木県酒造好適米「夢ささら」100%使用。ジューシーなパイナップルの香り、フレッシュな旨みと酸味のフュージョンを感じる味わいが特徴的な甘ジューシータイプの日本酒。「食」にも合わせやすいすっきりとした飲み口のカジュアルな純米大吟醸。収束の雰囲気がややから苦み。
alt 1alt 2
akikoda3
七水 agurio ver.2 評価4.4 原材料:米(国産)・米こうじ(国産米)、原料米麹:雄町(等外)、掛:夢ささら(等外)、精米歩合60%アルコール度数14% 品名の「agurio」は、「酸っぱい」を意味するスペイン語「agrio」と、この商品の企画を担当したスタッフのあだ名「ぐりお」をくっつけた造語。前回好評だったクリアでスッキリな味わいはそのままに、甘味と旨味が芯にあって全体を支えているイメージ。 収束にややエグみ感。
七水純米吟醸55 愛山
alt 1alt 2
49
マルビー
栃木のお酒🍶 フルーティで甘旨口、酸味も程良く、いろんな料理に合いそう🤤 スイスイ飲めるので、飲み過ぎに注意⚠️ 使用米:愛山 100% 精米歩合:55% 日本酒度:-5.0 酸度:1.5 アルコール度数:16度
ジェイ&ノビィ
マルビーさん、こんにちは😃 七水さん!どれを飲んでも間違いない旨さですよね‼️たしかにスイスイいっちゃう😙
1

虎屋本店の銘柄

七水

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。