さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
地域
愛媛県
地域を選択
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
愛媛県の日本酒情報
お酒の特徴
さけのわが学習した愛媛県産日本酒の味わいを統計処理して算出しています。
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
愛媛県のランキング
1位
4.41ポイント
石鎚
石鎚酒造
愛媛県
1644 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
旨味
スッキリ
辛口
華やか
メロン
リンゴ
穏やか
酸味
ふるさと納税で購入。 やっぱり美味しい😋 まさにスーッと、口の中へ入ってくるような清涼感。 水の美味しい愛媛県西条市のお酒って感じ。 めちゃくちゃおいしい。
おいしいー好き。 すっきり飲める 初めてお邪魔するお店で写真を撮らせてほしいと言えない人見知り…
愛媛の道後温泉で、初めて石鎚の緑ラベルを飲んで、日本酒にハマりました!
2位
4.06ポイント
伊予賀儀屋
成龍酒造
愛媛県
1064 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
酸味
旨味
辛口
しっかり
甘味
苦味
穏やか
濃厚
確かに、10番タンクと違います。20番タンクの方が、キレのある味わい。
キレのある味わいと生原酒らしく爽やかながらドシッとした日本酒でした。お店の方に10番タンクと20番タンクと味が違うと言われて、まずは10番タンク頂きました。
華やかすぎず穏やかで心地よい香り。少しトロミのある口あたりに程よい酸味と同時に厚めの甘味と旨味が広がり思った以上ににしっかりとした味わい。それでいて後半にかけてのキレはよく軽い苦味だけが残り次の食事と杯も進みうまいと感じる。
3位
4.03ポイント
山丹正宗
八木酒造部
愛媛県
390 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
華やか
スッキリ
辛口
甘味
フルーティ
旨味
冷酒
リンゴ
甘め ◎ moon lightは英語名称 表ラベルが英語
バナナの甘い香りがとてもフルーティー。ワイングラスが合うのがわかる
なるほど 蔵元オススメのとおり、ぬる燗がこの酒の味を際立てせる。 辛口、酸高め、控えめの甘味も感じられ、飲み飽きしない佳酒。 ワイングラスで美味しい日本酒金賞受賞をアピールしているが、その一方でぬる燗がオススメって、よくわからん。そんな賞、例えるなら、フォークで美味しい蕎麦って感じなのか。