Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ざく
15,987 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

作 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

作のラベルと瓶 1作のラベルと瓶 2作のラベルと瓶 3作のラベルと瓶 4作のラベルと瓶 5

みんなの感想

作を買えるお店

佐野屋酒店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

作を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

作を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

作を買えるお店

酒のコスガ

商品情報は11/12/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

清水清三郎商店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

三重県鈴鹿市若松東3丁目9−33Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
17
BarKen
火入れなのに生酒のようなフレッシュさ。 うっまー。 フルーツの香りがありながら、シャープな感じがする。
純米大吟醸 新酒
alt 1
20
ショーン
起 柔らかく、繊細で、クリア。 その透明な立ち香に続いて、舌の上にはわずかなピリピリと微炭酸の名残が触れ、 ふわりと新酒らしいフレッシュな気配が口の入り口に広がる。 承 口に含んで転がすと、銀錠香が少しだけくどいほどに立ち上がり、 そこでようやくライチのような風味が花開く。 酸味ではなく、あくまでフレッシュな果実のような香り。 雑味や乳酸的な重さは微塵もなく、本当にジュースか、 いやカクテルを飲んでいるような軽やかさが続く。 転 お猪口で飲んでいるが、もしこれがバーの背の高いカクテルグラスで出てきたら、 もう完全に“カクテル”と呼んでいい味だと思う。 喉越しは日本酒というよりリキュールのキレとアルコール感で、 米の存在を全く感じさせない。いやちょっと感じるかも 同じ食卓には、自分でさばいて5日間熟成させたおじさん(魚)。 その淡白で甘い魚を、このザクがフレッシュに受け止める。 こんな夕食、他にない。 結 新酒の軽い果実感と甘み、魚の柔らかい旨さが何度も往復し、 喉を過ぎた後にはただ澄んだ余韻だけが残る。 ザク、新酒。めちゃくちゃうまい。 ★4.8
純米原酒 無濾過直汲
alt 1
25
zjYSYGNDB0
微発泡の作 おいしい 開けてしばらくしてからのほうが発泡が少し落ち着いていい感じ 火入れのお酒のみ造る「作」ですが、まるで生酒かと思うようなピチピチとしたガス感とフレッシュな口当たりを実現したのがImpressionシリーズです。Impressionは印象、感銘という意味を持ち、まさに一口飲んだら感銘を受ける味わいで大人気!Mは恵乃智の直汲みバージョンです。華やかな香りとジューシーな甘味を持ちながら、心躍る様ないきいきとした微発泡が爽やかさを演出し、ガスによるほろ苦さが味を引き締めます。
alt 1
24
ゆう
常:フルーティーな香り(調べたところ   ライチのような…感じというらし   い)、甘い。美味い。   バナナ感もあるような味に感じた。 冷:常温に比べると香りも甘さも穏やかに  なるが、適度感有りバランスよく美味  い。
陽山一滴水 大吟醸大吟醸
alt 1alt 2
28
はるアキ
清水清三郎商店さんの『作 陽山一滴水 大吟醸』 ワンランク上の味わいを追及したプレミアムシリーズ。精米歩合40%の酒造好適米山田錦を、低温でゆっくりと醸しました。華やかな香りが蔵に満ち溢れる頃、もろみを入れて吊るした小袋から、余分な力を与えずに、したたり落ちる滴だけを集めて瓶に詰めることで究極の透明感を求めた酒です。やさしい陽の光に包まれるような柔らかな味わいと、爽やかな香りを心ゆくまでお楽しみいただける大吟醸です。 ■原料米:山田錦  ■精米歩合:40%  ■アルコール度数:17度  ■日本酒度:非公開  ■酸度:非公開
1

清水清三郎商店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。