Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
soumachosoumacho
呑んだ酒の記録が出来るとの事でダウンロード。 年数回、広島から車で国内色々な所へ旅に出てます。 旅先の仙台のセリ鍋屋さんで呑んだ伯楽星がキッカケで日本酒に興味を持ち、日本酒好きの同僚に勧められた而今で沼にハマりました。

登録日

チェックイン

129

お気に入り銘柄

6

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

繁桝吟のさと 生々純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
56
soumacho
九州旅行で糸島のパン屋にカミさんを連れて行った際、隣に酒屋さんがあり覗いてみると、繁桝を色々扱ってた中、福岡県が開発した酒造好適米を使用した吟のさとに惹かれ購入🍶 八女産 吟のさと100% 精米歩合50% 果実感のある香り、口に含むとフレッシュ感から米の旨味と柔らかさがあり、目立たないけど甘さが潜んでて締めは辛さでキレていきます。 自分好みの甘酸タイプではないけど、このお酒は旨いですね😄
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、おはようございます😃 九州旅行で糸島も立ち寄ったの思い出しました😌繁枡さんは勘違いきっかけで飲んで😅好きなタイプです😋旅ってホント良いですよねー
soumacho
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 今回、糸島でもちゃっかり日本酒GETしてました😙 この時は産土争奪戦になると思ってませんでした💦 勘違い事件のレビュー、いいねしときました😁
七田七割五分磨き純米生酒無濾過
alt 1alt 2
65
soumacho
九州旅行で長崎市から福岡市に移動中に佐賀県の鹿島市や小城市を経由。折角なので小城市に酒造のある七田をお迎えしました😙 精米歩合75% 山田錦100% 香りはしっかり感じられ、酸味から米の旨味に切り替わっていく。 余韻はアル感がありお酒を呑んどるわーと実感しますね🍶 しかし飲みにくい訳ではなく、むしろ飲みやすい。 いつの間にか1合呑んでしまったので、半合足しました😁 アテは鹿島市で買ったムツゴロウ。 煎餅みたいにパリパリ🍘 +でハラミと食べましたがお肉との食べ合わせGOOD🥩
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 長崎から福岡は🚙移動ですか?結構距離ありますよね😳我々は数年前の九州旅行で平戸〜福岡は走りました😌地酒に地の肴はサイコーですね😋
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😄 うちの旅行は基本車です🚗 色々下道で食事含めて寄り道して行ったので、長崎市を9時前にでて、福岡市には16時過ぎに着きました。 旅先と家飲みで2度楽しんでます😁
福海山田錦 火入れ
alt 1
alt 2alt 3
72
soumacho
九州旅行で長崎市を訪れた際に、 YouTubeでも話題になってて気になっていた福海を購入。 長崎市に滞在時は酒を呑む事が出来なかったので、その鬱憤は家飲みで(笑) 火入れですが、パイナップルのようなフルーティな香り🍍きれいな甘酸で苦渋でキレていきます。 尖ってなくバランス良く纏まってて非常に飲みやすい😊 冷酒で呑んでますが、GETしてたちいかわ栗まんじゅうの熱燗セットでいただきました🌰 購入した日は市内でランタンフェスティバルもやってましたので、一緒に。
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、おはようございます😃 現地でゲットされた福海さん‼️旅の思い出ツマミに家飲みも良いですよね😋 ランタンフェスティバル!色鮮やかで良いですね🤗実物は迫力ありそう
soumacho
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😄 福海は地元で見かけた事がなかったので、狙ってました✨ ランタンは十年振りに行きましたが、実物は物凄いですよー😳
龍勢黒ラベル純米大吟醸
alt 1alt 2
65
soumacho
締めは広島酒で龍勢。 山田錦100% 精米歩合50% しっかりした旨味と程よい酸味。 かすかな甘みもあり、飲み応えがありますね😙 食事も美味しくてあっという間の4時間でした✨
長陽福娘純米辛口直汲み 生原酒無濾過
alt 1alt 2
61
soumacho
山口県萩産山田錦100% 精米歩合55% シャープな味わいと辛さ、余韻はブドウのような果実感があり。 萩産の山田錦を使用した東洋美人を以前飲みましたが、同じ産地の山田錦を使用してるのに全くの別物ですね💦💦 日本酒の不思議さを思い知らされます🤔 これだからやめられない😙
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 色々と楽しまれましたね♪山口県内の酒造で同じ酒米使っていて全くの別物😳たしかにだから面白いですね😋長陽福娘は飲んでみたい一本です🤗
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😄 隣県なので山口酒が入手、または出会い易いのは有り難いです😊 自分にとっての最高の酒をいつかは決めたいものですね✨ 今は候補がありすぎて絞れてません😅
鳴海夕凪 活性うすにごり純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
58
soumacho
3本目は鳴海。 雄町100%の精米歩合55%。 ガス感がしっかり感じられ、酸味もありジューシーな味わい。 これは飲みやすい🍶 アテは天ぷらと🍤
ma-ki-
soumachoさん、こんばんわ 同僚さんとの呑み会良きですね⤴️ 天ぷらと日本酒も最高の組み合わせですよね🎵 今宵もたくさん呑まれて良きお酒時間でしたね😊
soumacho
ma-ki-さん、おはようございます😄 食事が美味しいとスイスイ呑んでしまいます🍶 外飲みは新たな酒との出会いが待っとると思うとワクワクしますね😊
alt 1
alt 2alt 3
52
soumacho
お次はお初です月の井。 温燗での提供でした。 香りは芳醇。カラメルのような口当たりで、クラシックな味わい。 辛すぎる事もなく、肉料理と合いますね🥩 アテはもみじ豚の西京焼きと、鶏皮のパリパリ揚げ。
鳳凰美田初しぼり純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
57
soumacho
今日は同僚との飲み会です。 以前違う店で注文しようとして品切れだった美田があったので注文。 フレッシュさと好みな甘酸🍶 余韻はマスカット又は白ブドウのような味わいと苦さでキレていくので、流石の美田ですね😊 アテはカンパチの刺身で🐟️
産土2024 香子 四農醸
alt 1
alt 2alt 3
75
soumacho
九州旅行で複数の取扱店を巡りどこも売り切れの中、なんとかGETできた産土🍶 1月31日に取扱店に行くと、朝すぐに売り切れましたと言われ、衝撃😳💦💦 開店時間が遅い別店舗に突撃をかけ開店前に待っていると数人ほどの列が…。 開店と同時に探してみると、別の方に見つけていただき無事、購入できました😊 この日の開店前のみなさんのお目当ては産土でした。 香子という古代米を使ってるそうです。 開栓時はポン‼️っと大きな音が。 香りはそこまで強くなく、口に含んで見るとピチピチと発泡感があり、甘みに柑橘のような酸味が。米の味もしっかり感じられ、その旨味がそのまま余韻へと残しつつ少しの苦渋を足してシメていきました。 お初ですが、評判通りの旨さでした。 入手するのに苦労したのと、美味しさで思い入れができました😄 次も是非、出会いたいものです🤔🍶 アテは九州で購入したアジの干物に高菜めし、湯豆腐とガニ漬けとオンパレードで👊
ma-ki-
soumachoさん、こんばんわ。 初の産土おめでとうございます🎉 現地でも中々買えないのですね😲 でも本当に美味しいですよね⤴️ 香子と穂増は未呑なのでいつか出会いたいです😊
soumacho
ma-ki-さん、こんばんわ😄 九州なら1銘柄くらいは入手できるだろうというのは安直でした😵 広島は特約店がないので(とある店は稀に入れるそうですが) 今後、見かけると飛びつく予定です🎵🏃
Masaaki Sapporo
soumachoさん、狙ってたお酒無事GETできた時は嬉しいですよね✨香子美味しそうですね😋
soumacho
Masaaki Sapporoさん、こんばんわ😃 コメントありがとうございます🙇 GETできた時の喜びは格別でしたね✨ 口に含んだ後の香子米の力強さが余韻まで続くのは驚きました。 美味いですよ😊
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 地元でもすぐ売り切れですか😳我々も知らずに酒屋さん行ったら、産土狙いの人でメッチャ混んでて😢流れに乗っていつの間にか買った事がありました😅それだけ旨いって事ですね‼️
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😄 熊本の酒屋さんでは取置は出来ないけど、事前に連絡したら在庫の可否は教えれますと仰ってました。 初見で購入させて貰えるのは有り難いです。 味も個性があり美味いです😊
alt 1alt 2
alt 3alt 4
77
soumacho
福岡市天神のもつ鍋屋さんにて。 メインのもつ鍋が来たタイミングで2合目は田中六十五。 糸島産山田錦100% 精米歩合65% 今回の六十五は生酒です。 香りはフレッシュさがあり、呑み口は控えめな甘さと酸のバランスから心地よい苦味でキレますね🍶 ゴマ鯖の刺身が合うのはもちろん、もつ鍋の脂のギトギトを上手に中和してくれます😙 あっという間に1合空きました😄
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、おはようございます😃 福岡グルメ&福岡酒🍶満喫されてますね🤗見事なもつ鍋にゴマ鯖😍田中六五でバッチリしまりそう👍
soumacho
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😄 もつ鍋は滅茶苦茶旨かったです🍲 締めは縮れ麺でいただきました🙏 今朝は白糸酒造のある糸島市の大型産直市によってます👍
alt 1alt 2
alt 3alt 4
58
soumacho
福岡市天神にあるもつ鍋屋さんで。 精米歩合50% 梨の様なフルーティな香り、呑み口は甘口で少しの苦味でキレていく。 アテは明太子と酢もつ。 明太子の辛さと合いますね😊
ma-ki-
soumachoさん、こんばんわ。 福岡旅行良きですね⤴️ 天神は10年くらい前にひとり旅で行った思い出の土地です✨ 福岡のお酒も美味しそうなものがたくさんですね😊
soumacho
ma-ki-さん、おはようございます😄 天神は賑やかで店も色々あるので時間がたつのもあっという間でした✨ お酒と合うアテも多くてついつい食べ飲み過ぎてしまいます💦 ma-ki-さんも是非😊
alt 1alt 2
57
soumacho
九州旅行で福岡市の天神へ。 晩御飯の店まで時間があったので、カミさんと娘がスイーツを食べに行ってる間に角打ちへ🏃 若波を置いてあったので、いただいてきました🍶 呑み口はフレッシュ。ほんのり甘みと米の味があり酸味もいい具合に感じて最後まで残っていく。 本醸造ですが美味しかったです。 隣の方に声をかけていただき、少ない時間でしたが日本酒トークを楽しませていただきました😄 角打ち楽しい‼️
ポンちゃん
soumachoさん、こんにちは🐦 熊本の次は福岡ですか!少しの時間も無駄のない酒活素晴らしいです😆角打ち、お酒好きばっかなので気軽に飲めて話せていいですね🎶 若波は本醸造も美味しいですね😊
soumacho
ポンちゃん、こんにちは😃 コメントありがとうございます✨ 実は熊本から長崎挟んでます🚗 2日目は呑めなかったので、その思いを込めて長崎酒を3本GETしました😙 若波は色々試したいですね🎵
alt 1alt 2
alt 3alt 4
58
soumacho
締めは花の香で。 熊本県産山田錦100% 麹米50%、掛米50% メロンのような華やかな香り。 口に含むと決して派手ではない甘さと酸味からいい苦味でキレていく。 アテはなめろうと握り寿司、馬刺しで。 お寿司は生肉を良く引き立ててくれます。 馬刺しとの組み合わせは特にGOOD👍
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、どもです😃 充実のお料理の数々に熊本酒パレード🤗初日からサイコーのスタートが切れましたね👍 熊本の馬刺しも食べてみたい😋
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こちらでもありがとうございます😄 花の香、家飲みも出来るようGETしました👍 熊本の馬刺しは甘めの醤油で食べるんですが口溶けや食感、酒との相性ともにたまりませんでした😊
亀萬野原金一式 九合酵母純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
49
soumacho
精米歩合55% 山田錦使用。 呑み口はスッと米の味と入ってきて、辛さでキレていく。 九曜政宗同様、熊本酵母を使ってますがタイプは全然変わるのでホント日本酒は奥が深い💦💦 アテは一文字ぐるぐる(いちもじ)とタコ天🐙
alt 1alt 2
alt 3alt 4
51
soumacho
2杯目は九曜政宗。 熊本県酒造研究所は熊本酵母の香露の方が知られてますかね。 精米歩合65% こちらはフルーティな香りでしっかりした甘みがあるお酒、余韻は少し苦味が加わります。 結構、好きな味でした🎵 アテは馬刺し5種盛り、お腹空いてたので高菜チャーハンも🐎 馬刺しとの組み合わせはイケますね👍 揚げ辛子レンコンとの食べ合わせは辛味が強調されてしまったので、好みが分かれるかも🤔
alt 1alt 2
alt 3alt 4
47
soumacho
年末年始はほとんど働いていましたので、今更ながら冬休み。 今日から計画していた九州旅行です🚗 初日は熊本市へ。 地酒が呑めて、郷土料理が食べれる店へ突撃😠 1杯目は雲雀という熊本県山都町にある通潤酒造さんが作ってるお酒です🍶 精米歩合は65% 山都町産の米を使用しています。 香りは強くなく口に含むとサラッと入って、そこから苦味を加えてキレていくクラシック系統なお酒。 濃い目のメニューと合いますね。 アテは揚げ辛子レンコンとアサリのバター蒸し。
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、おはようございます😃 遅れた冬休みに九州旅行🚗良いですねー🤗お酒が進みそうな地元のアテに熊本酒🍶サイコー‼️そしてこれが初熊本酒ですね㊗️おめでとうございます🎉
soumacho
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 熊本酒🍶は呑む機会がなかったので、非常に楽しめました😙 旅行の時じゃないと食べれないアテには全ツッパです😆
AKABUF NEWBORN生酒
alt 1alt 2
62
soumacho
この日の締めはAKABUで⚔️ 後輩が呑んでたので自分も呑みたくなり頼みました😄 精米歩合60% フルーティで甘旨。 飲みやすく味わいもあって。 これも旨かったです🍶 なんだかんだでこの日の記録を完走🏃 18時30分からひたすら呑んで喋ってて、 大将もこの日は忙しかったんですが、お客さんがほぼ帰られてからトークに参加。 気付いたら1時過ぎていて、6時間半以上滞在💦💦 非常に愉しい時間をいただき、大将には申し訳ないのと感謝しかないです🙇 いかんせん、この日はとにかく飲み過ぎました😵
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんばんは😃 我々の県民会も長めですが😅その上を行く6時間以上一軒に滞在は凄い👍良いお酒沢山頼まれましたね😋締めが赤武さんのnew bornってのも飲み始めのようで良いですね🤗
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんばんわ😄 ついつい居心地がよくて、時間を忘れてしまいました💦 大信州の段階では、辛口中心だったんですが、いつの間にか、フルーティな甘旨中心に戻ってたんですよねー🤔
新政X-type純米生酛生酒
alt 1alt 2
59
soumacho
店員さんに新政はどれが入ってますかと聞くと、大将の店で前回、前々回外したX-typeがあるとの事✨ 会えてなかったので、そりゃー呑みますよ😙 木桶感があり、SやRに比べてより酸味が洗練されてて華やか。 柑橘の様な酸で使い方が上手い✨ 上品で美味しいです😊 SもRも凄く旨いんですけどね😅
ma-ki-
soumachoさん、こんばんわ。 XTYPE~そりゃ~呑みますよね⤴️ 昨年初めていただいたのですが、レビューどおり美味しいお酒でした🎵 またいつか呑みたいものです😊
soumacho
ma-ki-さん、こんばんわ😄 新政、私は中々家飲み出来ないので、見かけたらオッてなり、頼みたくなっちゃいます。 バランスは勿論の事、あの酸味はクセになりますねー✨✨
久野九平次本店テロワール 黒田庄町田高 2021
alt 1alt 2
50
soumacho
醸し人九平次の萬乗醸造の別ブランド。 テロワールはフランス語で土地、地球との事🌎️ 黒田庄にある田高という地区の山田錦を使用🍚 こちらも爽やかでフレッシュかつ酸と旨味のバランスが良かったです🍶
賀茂金秀しぼりたて生純米
alt 1alt 2
58
soumacho
精米歩合60% 八反錦100% 八反錦は広島の酒造好適米ですが、呑むのは久々。 甘さは控えめでしたが、フレッシュさと酸を感じられるお酒🍶 軽快なのかみずみずしいのか、スイスイ呑める😊 賀茂金秀は広島に住んでてもスーパーや産直市などではまず見ないんですよねー😗
1