Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
でんしゅ田酒
17,028 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

田酒 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

田酒のラベルと瓶 1田酒のラベルと瓶 2田酒のラベルと瓶 3田酒のラベルと瓶 4田酒のラベルと瓶 5

みんなの感想

田酒を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は8/7/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

西田酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

青森県青森市油川大浜46Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
3
komashizue3
見た目は、ほぼ無色透明。 味はフルーティでメロンのような味。 後味さわやかで美味い。 値段:720ml 2310円 評価:✭✭✭✭✭
田酒秋田酒こまち純米吟醸
alt 1alt 2
田乃じ
1
「秋田酒こまち」100%で50%磨き。 甘苦さとちょっとの酸味。 どっしりしてるけど飲み疲れしにくい。 お酒だけでも飲みやすい。 製造年月:2024年5月 封切り日:2024年5月18日
田酒古城乃錦純米吟醸
alt 1alt 2
田乃じ
1
「古城錦」100%で50%磨き。 かなりドライで渋苦い。 どっしりしててドライな後味。 製造年月:2024年5月 封切り日:2024年5月18日
田酒四割五分 銀烏帽子純米大吟醸
alt 1alt 2
田乃じ
1
「吟烏帽子」100%で45%磨き。 すごく上品な味わい。 パイナップル系の甘渋さが最初にピリッときて、間はキレイで後は渋みでスッと消えてく。 カーッと残る存在感。 製造年月:2024年5月 封切り日:2024年5月18日
田酒四割五分 秋田酒こまち純米大吟醸
alt 1alt 2
田乃じ
1
「秋田酒こまち」100%で磨きは45%。 最初に苦みと酸味がピリッときてドライ。 どっしりしてそうだけどさっぱり。 後味はライトですぐに消えていく。 製造年月:2024年2月 封切り日:2024年5月18日
田酒四割五分 古城錦純米大吟醸
alt 1alt 2
田乃じ
29
「古城錦」100%で磨きは45%。 辛口寄りでスッキリ。 甘みは膨らまずスッと消えていく。 ピリピリ。 苦みがほどよくキレが良い。 製造年月:2024年3月 封切り日:2024年5月18日
田酒四割五分 山田錦純米大吟醸
alt 1alt 2
田乃じ
25
「山田錦」100%で磨きは45%。 パイン系のフルーティーな甘酸っぱさが美味しい。 40に比べ苦みより渋みがくる。 こっちの方が好き。 製造年月:2024年5月 封切り日:2024年5月18日
田酒山田錦純米大吟醸
alt 1alt 2
田乃じ
25
「山田錦」100%で磨きは40%。 フルーティーで香りが良い。 ふくよかで広がりのある華やかな甘み。 ドライな苦みがあとで舌にビリビリくる。 酸味もありさっぱり飲める。 製造年月:2024年 封切り日:2024年5月18日
田酒純米吟醸 秋田酒こまち純米吟醸
alt 1alt 2
31
はるアキ
西田酒造店さんの『田酒 純米吟醸 秋田酒こまち』 田酒から秋田酒こまちを使用した純米吟醸が。 ラベルを鮮やかなオレンジにリニューアル。 ブドウやグレープフルーツのようなフルーティーな印象。 しっかりとした旨みがバランス良く、時間を置くとややビターテイストが顔を覗かせます。 余韻にはほんのりと感じる辛さ。田酒「らしさ」が光る逸品。 アルコール度数 16度 原料米 / 精米歩合 秋田酒こまち / 50% 日本酒度:-1 酸度:1.9 アミノ酸度:1.0 酵母: コンディション 火入
田酒特別純米 古城錦特別純米生詰酒
alt 1
家飲み部
51
うぴょん(豊盃こそ至高)
数ヶ月前のいつ飲んだか忘れた記録、どうやら投稿を忘れてたようで。以下記録です。 原料米 : 古城錦 精米歩合 : 55% 日本酒度 : ±0 酸 : 1.4 アミノ酸 : 1.0 アルコール度 : 16% 僕は田酒が好きです。その中でも、特別純米こそ正義だと確信しています。今回なんとこの時期になっても販売しているところを目撃したので思わず購入。特別純米の古城錦大好き!いざ参らん! 香りは穏やかめで、でもリンゴのような甘い香りが漂う。少し甘めの優しい軟水を含めると、含み香こそ控えめではあるが特別純米らしいお米の甘みと旨味、渋み、そこに古城錦らしい酸味が本当に心地よく、いつまでも舌の上で転がしていたい気分になる。そしてこの酸味、渋味がキレとして喉を貫いていく。相変わらず田酒は特別純米が美味しいし、古城錦が美味しい。定番品になるといいんだがはてさて。今宵も、ごちそうさまでした!
田酒micro bubble生酒発泡
alt 1alt 2
35
Gyner
3.8/4 シュワシュワがしっかりしていて夏にぴったり 3連休の中日だったこともあり、一度に全部飲んでしまいベロベロに酔った
田酒Micro Bubble白生発泡
alt 1
saketaku
8
サケスキウサギ
好きな田酒のスパークリング。間違いない。酸味があって爽やか。美味いやつ。 以下引用 ↓↓↓ 白麹を使った、クエン酸が効いた、スッキリと爽やかな味わい。 細かな泡でより爽やかに楽しめます。
田酒秋田酒こまち純米吟醸
alt 1
82
あねさん
🌾 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 精米歩合:50% 使用米:秋田酒こまち100%使用 アルコール分:16度 月曜日もお休みなので今日も飲んじゃいます。今日も田酒。少し長めにおいといた秋田酒こまち。心配でしたが、火入れでもセラー保存しておいたおかげか、安心安定のお米の旨みと甘さ。やはり美味しかったです。田酒を飲むとホッとする。 体が普段の日曜日と同じ感じで動くんですよね(このテレビ終わったら片づけてこの時間までに家事済ます)。休みってわかってるのに体が週始めのために緊張するのか、全く酔わなかったです😅ああ、損なカラダ…
つきたて
あねさん、こんにちは😊 田酒飲んで、自分もホッとしたくなりました。在庫無し、しばらく買いに行けない😂
ちょろき
これって昨年の? 時間置いても旨さは健在ですよね🤣
あねさん
つきたてさん、おはようございます😄 実際はアルコール摂取なので心拍上がってるはずなんですが😆お忙しいのでしょうか。ポチッとするのはいかが🎶
あねさん
ちょろきさん、おはようございます😁 はい、今年の秋田酒こまちはラベルが違ったので、あ、やばい、起き過ぎた😅と思って開栓しました。
alt 1alt 2
1
akikoda3
田酒 純米吟醸 秋田酒こまち 評価4.4 原料米 : 酒こまち 精米歩合 : 50% アルコール分 : 16% 技術向上のためにここ数年チャレンジをしている秋田県産酒造好適米「秋田酒こまち」で醸した年一度限定酒。上品な吟醸香、やわらかくもしっかりとした旨みとキレのバランスも素晴らしい。このキレのよさが秋田酒こまちの真骨頂。収束の甘み旨味苦味感をまったり余韻を残す。
田酒古城錦特別純米
alt 1
alt 2alt 3
54
かっぷく
少し前に購入して、冷蔵庫でじっくり寝かせていました。 今回の古城錦は、蔵として初めてのチャレンジだったそうで、タイミング良く手に入れることができたので会社のみんなで分けていただきました。 普段の特別純米の田酒よりも、やや酸味が感じられてフルーティー。フレッシュ感があり、私もとても好みの味わいでした。同僚にも大好評。 近所のスーパーには常に田酒が置いてありますが、どうしてもプレミア価格。需要と供給のバランスなのでしょうが、こんなに美味しいお酒が目の前にありながら、つい購入をためらってしまうのはちょっと残念です。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
80
今日は昨日行った大阪道頓堀の酒のやまもと店にて購入した田酒マイクロバブルをいただきます😋発泡感あるなら今日のアテは手羽先餃子に鶏皮餃子を作って実食しなくちゃ🤣久々の日本酒だから特別でも何でもない日に贅沢しなくちゃ田酒に悪いwww んじゃ実食&開栓‼️ まずは鶏皮餃子は皮がパリパリっパリで肉汁ブシャーで口内火傷する💦 けど簡単に作れるから作り置きして冷凍したい😋 手羽先餃子は先部分以外は骨抜きしてるから持ち手部分以外はストレスなく一口で食べれるし、これまたパンパンに膨れ上がってた肉汁や餡がブシャーっと口内火傷に追い討ちしてきやがる🤣www さらに残ったタネは肉団子スープにしてやったぜ👍 んじゃ開栓‼️ 香りは乳酸っぽい気がするがキンキンに冷えてるから正直あんまり匂いしない😅 味わいは割と良いシャンパン🥂微炭酸じゃない強炭酸で死ぬほど好き❤️ やっぱ強炭酸うめぇ〜😭 これが毎日飲めたなら💦 大阪良いなぁ🤔本当に移住したい‼️ 色んな酒屋と地元民と仲良くなる為に🤣www
ma-ki-
雅さん、こんばんわ やまもとさんでゲットの田酒とのことだったのでマイクロバブルかなぁと想像してました😁✨✨ こちら本当にうんまいですよね🤤 シャンパンのようでも確かに感じる米の旨味が最高でした🤗
ジェイ&ノビィ
雅さん、おはようございます😃 「んじゃ開栓」の行間くらいのお久ですね🤗 手羽先&鶏皮餃子‼️口内火傷😆の美味さを田酒さんの旨みが詰まった炭酸が浄化してくれますね😊我々もまた大阪行きたいなー🥹
あねさん
おはようございます🫧 飲まれましたね🫧美味しいですよね🫧 私、もう一本確保しているのです。強炭酸を味わいながら飲もうと思います。
1

西田酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。