Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
たびか田光
1,953 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

田光 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

田光のラベルと瓶 1田光のラベルと瓶 2田光のラベルと瓶 3田光のラベルと瓶 4田光のラベルと瓶 5

みんなの感想

田光を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は9/8/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

早川酒造の銘柄

田光早春

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
26
らんどっち
リンゴの香り 甘さ控えめで少し酸がある 低アルでスイスイ呑めるお酒
ma-ki-
らんどっちさん、こんばんわ こちらかなり前にいただいたことがありますが、どこまでも爽やかでスルスル呑める美味しいお酒ですよね😋
alt 1
Sanbun (三ぶん)
34
Yuko
滅多に入らないとのこと。 めちゃくちゃ美味い! 和梨の様な穏やかな香りと神の穂ならではの柔らかな口当たり。 クセなく、バランスの良いフワリとしたお米の旨みを感じる一本です。
田光純米吟醸 無濾過生原酒 雄町
3
ochi
好み★★★★☆ 甘旨でとても好みの味わいでした。 また飲みたい。
田光喜雨(TABIKA KIU)純米槽しぼり
alt 1
25
デビル
【銘柄】田光 喜雨(TABIKA KIU) 【蔵元】合名会社早川酒造(三重県亀山市関町小島) 【酒の種類】純米酒(槽搾り) 【使用米】広島県産八反錦100% 【精米歩合】60% 【アルコール度数】15% 【酒器】ワイングラス 【香り】+1.5(青リンゴ、洋梨、白玉団子) 【外観】クリスタル 【味わい】 ボディ:1.5 酸:2.0 甘さ:1.5 旨み:1.5 苦み:1.5 【余韻】軽やか。酸と苦みがバランスよく残り、キレが良い。 【印象】淡麗寄りのモダン辛口 田光飲み比べ。 香りは控えめながら爽やかな青リンゴ系。 味わいはスッキリ淡麗辛口で個人的に好きなタイプ。 八反錦らしい軽快さがありつつ、槽搾り由来の柔らかさも感じられる。先に飲んだ夏の「Bourru」に比べるとクリアでスマートな印象。 【ペアリング】刺身や冷奴など、シンプルで繊細な料理と好相性。 【リピートスコア】2.0
田光夏のBourru(ぶるる)普通酒にごり酒
alt 1
24
デビル
【銘柄】田光 夏のBourru(ぶるる) 【蔵元】合名会社早川酒造(三重県亀山市関町小島) 【酒の種類】日本酒(夏期限定・にごり酒) 【使用米】国産米 【精米歩合】60% 【アルコール度数】15% 【酒器】ワイングラス 【香り】+1.5(パイナップル、白桃、バナナ、酒粕、ヨーグルト) 【外観】うすにごり 【味わい】 ボディ:2.0 酸:2.0 甘さ:2.0 旨み:1.5 苦み:2.0 【余韻】さっぱり。甘酸っぱさが心地よく残り、にごり由来のまろやかさも感じられる。 【印象】フルーティでジューシー フランス語の「Bourru(ブルリュ:新酒)」を冠している。 香りは華やかなフルーツ感、酒粕や乳酸由来のニュアンスもあり。味も酸と糖度のバランスが良く非常にフルーティと感じる。 夏らしい爽やかでフレッシュな味わい。 【リピートスコア】1.5
alt 1
alt 2alt 3
19
KRN
伊勢のお土産 初めはメロン?苺?のようなフルーツ感 フレッシュでめちゃくちゃ美味しかった! 近くで買えないかなぁ
田光きたしずく 純米吟醸
alt 1
33
みほぱんだ
田光 きたしずく 穏やかな香りとメロンのような甘味🍈 お米の旨みありつつ後味はドライですぱっとキレました。 かなり飲みやすくて美味しい✨ 私が住んでいる地域ではあまり見かけないですが また出逢えたら飲みたいそんなお酒でした😁
1

早川酒造の銘柄

田光早春

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。