さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
地域
長崎県
地域を選択
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
長崎県の日本酒情報
お酒の特徴
さけのわが学習した長崎県産日本酒の味わいを統計処理して算出しています。
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
長崎県のランキング
1位
4.13ポイント
よこやま
重家酒造
長崎県
649 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
フルーティ
華やか
ジューシー
マスカット
甘味
ガス
フレッシュ
ワイン
酸味ちょっと強い
爽やかに微発泡 スッキリ甘く 相変わらず美味い😋 うちではデフォルト 加藤酒店 1,738円
山田錦。 酸味と甘味に沈み込み、まろやかに。
2位
4.05ポイント
飛鸞
森酒造場
長崎県
390 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
酸味
ヨーグルト
苦味
メロン
旨味
甘味
フルーティ
ガス
SAKE Street🍶飛鸞のみ比べ🍶
SAKE Street🍶飛鸞のみ比べ🍶
SAKE Street🍶飛鸞のみ比べ🍶
3位
4.02ポイント
福田
福田酒造
長崎県
569 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
ガス
旨味
甘味
酸味
苦味
フルーティ
バランス
スッキリ
開栓は意外と簡単ですが、 おりが少し重たくゆっくり混ぜました。 シュワシュワで旨味が弾けて 美味しいです。 雑味なく山田錦らしい上品さがあります。 数日経って酸味が少し出て来ると お燗して煮魚と味噌汁みたいな 暖かい和食と美味しく頂きました。 ラベルがとてもキラキラで美しいです。 地模様が複雑でずっと眺めていられます。
福田酒造株式会社 長崎県平戸市志々伎町 原料米 : 山田錦 精米歩合 : 70% 日本酒度 : ー3 酸度 : 1.7~1.8 アルコール度数 : 14% 酵母 : 協会901号 地元平戸の契約農家の山田錦を使用。 台風で等外品という指定等級から外れた米を使用しているので純米酒等と表示できない。 麹甘酒4段仕込みを行い自然な甘味をたすことによりアルコール度数14度原酒ながら米の旨味、甘味を感じることができる。
福田。 出会いは数年前。 美味しいーとハマっていたが、個人的にイマイチ期間突入も、美味しいお酒作り始めた予感の1本でした。