Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
勉強中勉強中
40代都内在住で月に数回出張で各地行っています🚄✈️ さけのわ2年目終わりました😊家飲みは四号瓶換算で1年目63本、2年目80本完飲🍶3年目は月5本ペースを目指します😁甘味軽快なお酒と甘旨なお酒が好みです。よろしくお願いします☺️

登録日

チェックイン

302

お気に入り銘柄

12

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

王祿純米 出雲麹屋特別純米生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
87
勉強中
年末年始に帰れそうにないので、少しでも親孝行すべく、三連休を利用して実家に戻ってます。今年のGWに米子高島屋で購入し、実家の冷蔵庫に眠ってもらっていたサンデシ王祿にごりを開栓しました。元気よく吹き出そうとするので格闘です。神亀スィートスカッシュ以来の長い戦いでした。 米の旨みと甘味と強烈なガス感が特徴で、後からくる苦味とキレでカルパッチョにバッチリ👌美味しくて、すぐに無くなってしまいました。アルコール度数だけをみると重たくなるのですが、おりが混ざることで重たさをカバーしてます。おりがらみの良さも改めて認識しました。 連休中、天気が良く大山があまりにもきれいだったので、絶景スポットにいってしっかり山の稜線を見てきました⛰️
ma-ki-
勉強中さん、おはようございます 帰れる時に帰省されて親孝行素敵ですね✨ 大山も本当にキレイですね~絶景って目の保養になりますよね😍 王祿さんは先日デビューして美味しかったので色々試したいお酒です😋
Seigo
勉強中さん、こんにちは😃王祿ほんとに美味しいですよね。出雲麹屋は飲んだことないのでレビュー見てさらに飲んでみたくなりました。大山、本当に綺麗ですね⛰️癒されます😌
勉強中
ma-ki-さん、おはようございます😃今日から通常運転です😁当たり前のようにみていた大山ですが、みる機会が減るとありがたみが増しますね。王祿は私もまだ奥が深そうなので試してみたいお酒です。
勉強中
Seigoさん、おはようございます😃私もSeigoさんのレア酒レビューで美味しそうにみえたので次は王祿⭐️5を飲もうと決心してました笑 大山ほんとに山肌しっかりみれて、登山できた気分になりました☺️
alt 1
外飲み部
107
勉強中
【備忘録】あかとんぼは初めて飲んだと思うけど、ライトな仕上がりで期待以上に美味しかった。来年は家飲みで購入アリ。
伯楽星特純 1回火入特別純米
alt 1
外飲み部
100
勉強中
【備忘録】何にでも合う伯楽星。美味しかったです。
ジェイ&ノビィ
勉強中さん、どもです😃 仙禽さんの雪だるまと赤とんぼに挟まれて、万能伯楽星さんでシークレット300チェックイン㊗️㊗️㊗️おめでとうございます🎉 これからも楽しく飲んでいきましょー👋
勉強中
ジェイ&ノビィさん、さすがよくお気づきになりましたね😆そうなんです。自分としてはよくここまで続いているなぁと思っておりました。これからもよろしくお願いします😋
Masaaki Sapporo
勉強中さん、おはようございます😃300チェックインおめでとうございます🎊究極の食中酒、美味しそうですね😋
勉強中
Masaaki Sapporoさん、こんばんは🌆コメントありがとうございます😭飲みたいお酒、リピートしたいお酒で毎日自問自答してますが、今後も自分のペースで飲んでいきたいとおもいます🙇
ポンちゃん
勉強中さん、300チェックインおめでとうございます🎉🎉🎉 日常に寄り添うお酒っていいですね😌いつも詳しいレビューで勉強させてもらってます🙏
勉強中
ポンちゃん、こんばんは😃コメントありがとうございます😊何とかさけのわ継続できています☺️レビューも進展もないのに参考にしていただき恐縮です。今後もよろしくお願いします🙇
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
102
勉強中
月島のもんじゃストリートに会社の同僚と訪問。今年は購入予定の無かった雪だるまを注文できたので、オーダーすると何と口開け😳わーい🙌と1人喜ぶおっさんに、不思議がる後輩たち😂 爽やかな飲みやすいヨーグルトテイストで美味しかった。 数年ぶりのもんじゃも美味しかったけど、肝心の写真撮り忘れ😅
ma-ki-
勉強中さん、おはようございます 月島もんじゃ良きですね🎵 数年前に妻と行ったなぁって回想中です😊 雪だるま今さけのわ界隈でレビューたくそんですが美味しそうですね😋 もんじゃにも合いそうな印象🤤
ジェイ&ノビィ
勉強中さん、こんにちは😃 もへじさん!我々も数年前の東京遠征で伺いました‼️もんじゃも良いけど海鮮焼きも美味いですよね😋そこに合わせる雪だるま☃️ナイスです👍口開けの喜び!分かって欲しいですね🤗
勉強中
ma-ki-さん、おはようございます☀お二人で色々なところに行かれてるのですねー☺️もんじゃにも合って美味しかったのですが、それ相応のお値段になっておりました🫢
勉強中
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃私も海鮮焼きもたくさん食べました。一升瓶だから雪だるまも大きいので、かわいい😍と後輩達も申しておりました。
宮寒梅贅撰 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
105
勉強中
豊盃のしぼりたてを目当てに初めて行った酒屋で、宮寒梅に久しぶりに出会えたのでお連れしました😊(豊盃しぼりたてには出会えず) 精米歩合40% 香り、甘味、旨味、酸味と全てがバランス良く仕上がってる感じで飲みやすいし、美味しい🤤 牡蠣のオリーブオイル漬けとともにいただきました😁 初日は舌への刺激ビリビリ強かったけど、2日目以降は苦味先行で、2日目以降は食中酒向きになりました。初日が一番美味しく感じたけど、落ち着いた3日目も中々良かった☺️
ichiro18
勉強中さん、こんにちは😃 豊盃のしぼりたて!魅力なワードですが、宮寒梅さんも美味しいですよね✨牡蠣のオリーブ漬けと一緒に食べるのもとても美味しそうです🥰
勉強中
ichiro18さん、こんばんは😃コメントありがとうございます。宮寒梅も例外なく美味しかったです。次は来年秋酒を狙います!
ma-ki-
勉強中さん、こんばんわ 豊盃のしぼりたて、昨年、試飲?でいただきましたが、凄く美味しかった記憶があります😋 宮寒梅も呑んでみたいお酒の上位ですがバランス良い旨酒🤤経過の味変も楽しめて良きですね🤗
勉強中
ma-ki-さん、おはようございます😃豊盃、そう言われると益々飲みたくなります😆まだチャンスありますかね。宮寒梅さんは、毎日のように味変した気がしましたー。
金雀秘伝隠生酛純米吟醸生酛
alt 1alt 2
家飲み部
99
勉強中
夏の季節に手に入れていたゴールデンチュンチュン🐤です。 安定のパインの香りと味わい☺️軽快で飲みやすくて美味しいです😊夏に飲めば良かったです😅甘味は秋上がりより弱く、生酛らしい酸味がします。日が経過するごとに苦味はしっかりくるようになりました。
ma-ki-
勉強中さん、こんばんわ またもやゴールデンチュンチュン行かれましたしね🎵 私もついつい温存してしまいがちですが季節のお酒はその季節にやっぱり合うのですかね😁✨ 俄然チュンチュン呑んでみたいです😋
勉強中
ma-ki-さん、おはようございます☀季節に合わせて飲むのも大人の嗜みとして必要ですよね。もったいないお化けと戦っておりますけど、極力早いうちに飲みたいと思います。
alt 1
119
勉強中
仕事帰りに訪問。江戸帰りされてから飲めていないので仙禽飲み比べセット。 仙禽モダン壱式、レトロ、オーガニックチュール の順にいただく。 モダンもレトロも生酛らしい酸味を感じます。モダンは酸味が一番強いけどすっきりした味わいで、レトロはもう少し飲みやすくて、レトロの方が好み。オーガニックは、ややにごりで、酸味は後からくるので一番飲みやすかったです。
ma-ki-
勉強中さん、こんにちわ 仕事帰りに一献良きですね🎵 私も江戸帰りされてから呑めてないのでとても参考になります😋 来年こそ落ち着いてゆっくり色々呑んでみたい仙禽さんです🤗
勉強中
ma-ki-さん、こんばんは😃アテもなく飲んだので、酸味が気になりました。単独よりは食中酒ですね。飲みたいお酒たくさんあると思いますが、ぜひ来年飲んでください😄
玄宰特純 火入特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
105
勉強中
家飲み2回目の玄宰殿。前回美味すぎてリピート☺️開栓初日は、酸味が強くて好みに合わず😅2日目以降も色々酒器を変えたりして試したけどイマイチ好みにならず。4日目でようやく酸味がおとなしくなったけど、もうほぼからっぽ😂 前回のイメージと変わってしまい不思議。個体差なのか、自分の体調なのか、自分の好みの変化なのか。奥が深いですねー。
ichiro18
勉強中さん、こんにちは😃 ほんと不思議ですよね。とらえ方も人それぞれですし、同じ銘柄でも感じ方は違う🤔やはり一期一会ですよね✨今を満喫しないともう出会えない😋目の前の酒と向き合います✨
勉強中
ichiro18さん、こんばんは😃正に仰る通りですね。一期一会ですね。その時向き合うお酒が最高に味わえたらそれは幸せなことですね😊
金雀秋上がりひやおろし
alt 1alt 2
家飲み部
112
勉強中
さけのわのレビューでうまいのは分かってるけど、期待が膨らみます。初日は、甘さ先行で、キレ弱い 熟成生酒みたいな感じ。香りはメロン系で含み香はパイン。じわっとくるけど、軽快な甘旨味。若干甘味が強いかな。最後に喉を通ってから余韻で苦味を感じる。2日目以降キレが出てきてバランス良くなる。本当に美味しい😋
ma-ki-
勉強中さん、こんばんわ ゴールデンチュンチュン良きですね~😋 美味しそうなレビューですね~🤤 今、山口旅行計画しているので買えないかなぁと期待を膨らませてます🤗
ichiro18
勉強中さん、こんばんは😃 ついに金雀開栓しましたね👍軽快な甘旨味というのが一番私は印象に残ってます♪バランス良くて美味しいですよね✨他の金雀さんも家飲みしたくなりましたよ。
勉強中
ma-ki-さん、こんばんは☺️山口は銘酒揃いだと思いますが、今一番のお気に入りがゴールデンチュンチュンです。ぜひ計画してもらいたいです。ヤスベェさんみたいにお願いすれば買えたりすればいいですね😁
勉強中
ichiro18さん、こんばんは😃同じ酒屋さんで購入していたようですね😅同じ感想で安心しました😮‍💨とにかく飲みやすくて美味しくて人気に納得です😁
かたの桜純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
113
勉強中
大阪出張で少し時間ができたので、大阪駅をウロウロ🚶ようやく大阪駅のセブンでかたの桜のサンデシをゲットしました。お米の香りと後味が好きです😊すっと喉越しが良いので夏ならぴったり😁 これで全国制覇まで残り1県。気長に待ちます😊
ma-ki-
勉強中さん、おはようございます 大阪に来られてたのですね⤴️出張お疲れ様です🍀 いよいよ全国制覇リーチですね😋 再開されて出逢えるのが楽しみですね🤗
ichiro18
勉強中さん、おはようございます😃 ついにかたの桜さんGETですね!有言実行の大阪はかたの桜さん🌸全国制覇リーチ!おめでとうございます✨
勉強中
ma-ki-さん、こんばんは😊コメントありがとうございます。いよいよここまできました😃モチベが落ちないように好きな酒蔵さんのお酒を飲みたいと思います。
勉強中
ichiro18さん、こんばんは😃コメントありがとうございます。ichiro18さんのようにスピード感を出して飲むことはできませんでしたが、ようやく飲めました😊次はボチボチですねぇ。
ジェイ&ノビィ
勉強中さん、おはようございます😃 我々、一昨年の関西旅行で同じサンデシを大阪駅でお土産にゲットしてました!大阪埋め㊗️おめでとうございます🎉次は強い酒運が必要ですねー😅気長にいきましょー👋
勉強中
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃はい、見習ってみました😁秋鹿とかは自分には合わないと思い、自然とかたの桜を選びました☺️沖縄は気長に待ちたいと思います♪
みむろ杉純米吟醸 雄町 ひやおろし純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
家飲み部
125
勉強中
去年飲みたかったけど買えず、今年何とか飲みたいと思っていました。 9月のある日、日帰り出張前に東京駅はせがわさんで朝並んでいるのを確認し、帰りに買って帰ろうと思い、夕方寄ったら完売😣朝買っておけばと後悔😭そこから色々探したけど見つからず、ご縁がないかと思いましたが、大阪にある酒屋さんのネットで購入出来ました😅 さて、味わいですが、りんごの香りでフルーティ軽やかなタッチです。自分の知っているひやおろし感がなく、飲みやすい設計になっています。 甘味と旨味のあと、キレと後味若干苦味でフィニッシュ。あっという間に完飲でした。みむろ杉は何を飲んでもうまい😋
富久長秋櫻 ひやおろし純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
118
勉強中
多分外飲みも含めての初めての酒蔵さん。 広島西条に昔住んでいたけど、安芸津にこんなおいしいお酒があるとは😁女性杜氏らしいのですが、知らなかった。八反系って相性いいみたい。 香りは、りんごっぽいけど弱く、含み香はあまり感じず、とにかく柔らかみが際立ちます。 まず、口当たりが滑らかで、丸みをすごく感じ、優しく包み込まれるくらい。ひやおろしといいながら、重たくなく淡麗で軽快な味わい。 程よい甘味や旨味を感じながら最後しっかりキレがあります。単独でも食中でもどちらでもうまい! 今まで飲んだひやおろしで、ダントツの好み😊来年も飲みたい。この後さけのわ評価の高い秋酒が残っていますが、かなり満足度のハードルが上がってしまいました😅
ichiro18
勉強中さん、こんばんは😃 富久長さん私は海風土しか飲んだことないですが秋櫻はダントツのお好み😍なんですね! あれのハードルを上げてしまいましたか😅でも満足できるお酒と巡り会えて良かったですね👍
勉強中
ichiro18さん、おはようございます😃海風土は、他の方もレビューされてましたね。気になります。味わいを忘れないうちにあれも飲まなければ💦
ジェイ&ノビィ
勉強中さん、おはようございます😃 富久長さん!我々飲んだ事ありませんが🥲シンプルラベルの佇まいも良いし😊なんと言っても唆られるレビュー😍見かけたらゲットしたいです‼️
勉強中
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃とってもおいしい秋酒でしたので、ぜひお見かけされましたら、お連れくださいませ❗️
ちえびじん生熟 純米酒 八反錦純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
124
勉強中
初めてのちえびじん、初めての大分県酒🍶 ようやく45県目。代表酒のピンクラベルの純米酒を飲みたかったのですが、中々出会わないので、コチラ。生の熟成純米酒。外見からうまそう☺️旨味と酸味が際立ちながらも、しっかりと甘味とキレとガス感ありとうまいです😋単体でもうまい、唐揚げとも合います。個人的には鍋島に似てる気がする🧐 昨日は妻と上野にいき、西洋美術館と精養軒に行ってきました。昨日は絵画を無料で見れて久しぶりのオムハヤシに舌鼓☺️という良いお休みになりました🙆
ma-ki-
勉強中さん、こんにちわ 奥様と美術館デート良きですね✨ 私達も絵画観たいね~って話してたので興味津々です🎵 初のちえびじん&大分酒おめでとうございます🎉 後2府県ですね🤗 オムハヤシ美味しそう~
ichiro18
勉強中さん、こんにちは😃 あと2つですか!来年あたりに沖縄の日本酒でるみたいですからもう少しですね♪無料で入館できたのですね♪芸術とグルメとお酒を堪能!いい休日ですね✨
勉強中
ma-ki-さん、こんばんは🌃いつも素敵なデートを重ねてるma-kiさんに少しでも近づくべく高尚なデートしてきました。絵画は若い時は一切興味なかったのですが、歳を重ねて観る機会が増えました😄
勉強中
ichiro18さん、こんばんは😃沖縄情報ありがとうございます。ichiro18さんみたいに、早くかたの桜さんを抑えたい今日この頃です。中々出会えませんが、来週大阪出張あるのでサンデシを狙います!
ジェイ&ノビィ
勉強中さん、おはようございます😃 初ちえびじんで初大分酒㊗️㊗️ダブルでおめでとうございます🎉芸術に触れると心豊かになりますよね🤗我々も酒屋さんで酒ラベルの美術鑑賞に行かなきゃ😁 あと二つ頑張って〜👋
勉強中
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃ありがとうございます😊美味しい大分酒飲めました。ちえびじんは、お二人には甘いですかねぇ。確かにラベルも絵画っぽいのもありますね😁
alt 1alt 2
家飲み部
116
勉強中
家飲み2回目の上川大雪です。 上立香は感じず、含み香は山廃独特のバナナというか、ナッツというか、ウッディーな感じ。 食中酒として甘酢あんかけの白身とよく合いました。山廃にしては、アルコール度数低くて、飲みやすいお酒でした。次はやっぱり彗星の上川大雪を飲みたい🍶
限定大吟醸大吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
家飲み部
114
勉強中
10月1本目です。家飲みは初めての鼎さん。色味は黄色🟡上立香も含み香もりんごっぽい。東洋美人のようにフルーティだけど甘くない渋味と辛味が際立ちます。2日目で甘味が少し出て柔らかみが増して飲みやすくなったけど、渋味がきてキレがくるお酒🍶自分は正直得意ではありませんでした😅 甘味が好きな人にはオススメできません😂 ワダヤさん情報ですと、通常の鼎とは酒質の方向性が異なるとのこと。確かに以前居酒屋で飲んだ鼎さんとは違いました😁 多分、秋上がりのお酒だけど、飲みやすくするために醸造アルコールが入っているのでしようね。 以下、ワダヤさんのコメント 【透明感】と【円熟した味わい】を兼ね備えた絶妙なバランスがしぼりたてにはない日本酒の醍醐味を表現。兵庫県産山田錦米を39%まで徹底的に磨き。 日本一の超軟水「黒耀水」で醸され、お米をしっかり磨くことで、透き通るような質感が楽しめる。 試飲をしてみると熟したリンゴや熟成によるナッツのようなニュアンスも感じられる。 透明感のあるクリーンな質感に加え、熟成による奥深さのある旨み、甘み、コクを備え、味わいの後半はキレの良さを感じさせる1本!
若波純米吟醸 雄町純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
112
勉強中
若波はお初になります。本当は純米酒か本醸造を考えていたのですが、限定で雄町だし、コチラ💁にしました。さけのわレビューも評価高いので期待値上げて開栓です。 香りはりんごっぽい香りでしょうか。ガス感ほどほどに、甘味と旨味が口の中に広がり、程なくして酸でキレて苦味がきます。分かりやすいほど順番通り味わいが変化😊うまい😋特に初日は顕著でした。 この日は、娘と日本科学未来館に遊びにいき、特別展見てきました🚀前澤さんのサインと提供物を撮ったのが4枚目の写真🪐分かってたつもりだけどやっぱり宇宙ってどこまでも広い😳
ma-ki-
勉強中さん、こんばんわ 初の若波さん~🎉 呑んでみたい若波さんですが中々出逢えませんがやはり美味しそうなレビューです~🤤 娘様との科学未来館観覧良きですね🎵 私、宇宙の端を怖がる幼少期でした😅
勉強中
ma-kiさん、こんばんは😃色んな味わいを感じるので、口の中が大忙し💦って感じになります笑 若波って特約店少ないですけど、ぜひ飲んでもらいたいです。私も宇宙は夢もあるけど確かに怖いです😨
ジェイ&ノビィ
勉強中さん、おはようございます😃 初若波さん㊗️おめでとうございます🎉 若波=青字ってイメージですが🧐コチラは限定感ありますね🤗 天体🔭好きおじさんから見ても宇宙🪐のとてつもないデカさは想像を超えます😇
勉強中
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃おっしゃる通り、金色の文字で特別感あります😊若波さん、大変美味しかったので、通常のものを試してみたいですね。ブラックホール🕳️の不思議さに萌えました😁
宮泉純米酒 火入純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
119
勉強中
宮泉は初めてになります。スタンダードのコチラを開栓しました。どんなお味か期待が膨らみます😁フルーティ感はあるけど、香りは控えめです。ナッツ系かな。色味もけっこう黄色くて純米酒っていう風貌ですね😄 実際のテイストは、円やかで甘みと旨味と酸味とバランスが素晴らしい👍特に旨味をすごく感じます。 めちゃくちゃ好み😋後からくるキレもあり、旨味たっぷりだけどダレない感じ。ややアルコール感はありそこだけは気になるけど他はもういうこと無し☺️ 会津若松のお酒って素晴らしい👍遂に、長野県とチェックイン数が並びました😁
ichiro18
勉強中さん、こんばんは😄 宮泉の純米酒、美味しそうですね😍華やかさより、旨味がよく感じるのが宮泉なんですかね🤔 長野も福島も美味しいお酒が多いからチェックイン数増えちゃいますね😁
勉強中
ichiro18さん、こんばんは😃ichiro18さんが飲まれていた夢乃香と悩んでコチラを買っちゃいました😅宮泉の純米吟醸を飲んでないので分かりませんが、寫楽の方が華やかさがある感じですかね。
谷泉特純 火入特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
116
勉強中
三連休も終わりますねー。 三連休でこちらをいただきました。 生酒が美味しかったのでこちらの火入も購入。りんごの香りが広がり、ガス感もそれなりに感じて飲みやすいです。甘味と旨味も感じながら後からキレがくるのでとっても美味しい🤤 今年はサンマが安くて手に入るから良いですね🙆サンマおろしと合わせて飲みました🍶 後味のぬめりが気になったくらいで、それ以外は大変満足な1本となりました☺️
ジェイ&ノビィ
勉強中さん、こんばんは😃 お手頃なサンマ!日本酒🍶のアテにバッチリですよね😙三連休終わっちゃったけど🥲金曜が近いんで得した気分です♪
勉強中
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃そうですね、本日は早くも華金☺️頑張りましょう😁
風の森秋津穂507 真中採り純米大吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
127
勉強中
先週金曜に風の森🌳さんをいただきました。ここ最近は一週間の疲れを癒すのは美味しい日本酒🤤 香りはりんごや洋梨のようで、後からグレープフルーツのような苦味とともに美味しいです。特に苦味が、何とも風の森らしいお味。657との違いはあまり感じられず。ガス感はいつもより弱め。
会津娘穣 純米吟醸 羽黒西64純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
119
勉強中
いまでやさんで購入。お初のお蔵の会津娘。穣シリーズから、どの田んぼにしようか悩んで何となく選んだのはコチラ。 まずは上立香はメロンで含み香はナッツぽくて旨みをすごく感じることができるとっても好きなタイプの柔らかいお酒。苦味も後からしっかりくるので余韻に浸れて美味しい🤤福島のお酒は全部うまい。多分体に合ってる😋甘味は少し感じることができる程度で、酸味は弱かった。
ジェイ&ノビィ
勉強中さん、こんにちは😃 初会津娘さん㊗️おめでとうございます🎉 我々外飲みしかないので、家飲みしたい一本です😋ホント福島のお酒🍶はしみじみ旨いですよねー😌
勉強中
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃福島(特に会津若松?)のお水がカラダにマッチしているのでしょうか。柔らかくてよくお米に馴染んでる気がします😁旨味が素晴らしいです😋
ポー
このおいしい日本酒のために、会津若松まで買い出しに出かけた。
英語>日本語
勉強中
ポーさん、おはようございます。このお酒美味しかったので、私は近いうちに会津若松に行きたいと思っています。
1