さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
にーさん
にーさん
コロナ禍で、家飲みが増えて日本酒スイッチが入った大阪人。 全都道府県制覇を目指し、日々、新しい世界を目指すも…酒屋に行くと馴染みのお酒を買ってしまいます。 好きな日本酒は花陽浴、花邑、荷札酒、二兎、田酒〜。 よろしくお願いします。😆
登録日
Oct 4, 2020
チェックイン
147
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
菱湖
6
(8.11%)
風の森
5
(6.76%)
加茂錦
5
(6.76%)
光栄菊
5
(6.76%)
田酒
5
(6.76%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 38 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
新潟県
19
(12.93%)
奈良県
10
(6.8%)
秋田県
9
(6.12%)
山形県
8
(5.44%)
青森県
7
(4.76%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
にーさん
常山
槽場初詰 無濾過生原酒
常山酒造
福井県
Dec 5, 2023 11:11 PM
18
Dec 5, 2023
にーさん
初めて飲む 常山^_^ 福井のお酒 使用米は五百万石 精米は:麹米50%掛米60% フルーティー!甘い、でもスッキリ。 めちゃ美味い!これもおかわり!
にーさん
紫宙
純米吟醸
紫波酒造店
岩手県
Dec 5, 2023 6:38 PM
22
Dec 5, 2023
にーさん
初しぼり 杉玉ラベル 原料米五百万石100%使用 精米55% アルコール分15度 五百万石って結構サラッとした仕上がりのお酒が多いと感じるんですが、これはすごい! 雄町か?というくらいなら甘み、でもサラッときれる。 めちゃくちゃ美味い。たまらん、おかわり😋 紫宙大好き😍です
にーさん
十四代
本丸 秘伝玉返し
高木酒造
山形県
Dec 5, 2023 6:23 PM
24
Dec 6, 2023
にーさん
久しぶりの十四代。 こちらは、特別本醸造酒 秘伝玉返しとは、添加する醸造アルコールが自社製のものを使ってることゆ由来するらしい 精米歩合55%、五百万石、度数は15%。 さすが、十四代! 今まで飲んだ本醸造酒のなかでもピカイチに美味い😋 サラッとした甘さ、旨み。 ラベルには 「手頃な価格で高品質な日本酒というコンセプトから生まれた清らかな果実味のする十四代代表酒。」 とあるが、ネットでは、40000前後の値が…やはり、凡人には、瓶では手の届かない垂涎のお酒😅
にーさん
黒尊
西岡酒造店
高知県
Dec 5, 2023 6:08 PM
19
Dec 5, 2023
にーさん
これまた、レア酒。 「久礼」(くれ)で知られる西岡酒造店が醸してるとのこと。 超レアで店主曰く、取り扱いは全国で一店舗だけ。😳 食米のヒノヒカリを使ってるのもいい! 味わいは、ほんのり、バナナとラムネっぽい香り。 酸味が軽くあり、甘みを感じます。 一期一会…ですね。人生で、この酒にもう一度会えるかな^_^
麺酒王
にーさんさん、こんばんは😃 私も8月に大阪の出来島の居酒屋さんで黒尊をいただきました!初めて知るそのお酒は美味しかったです!😋レアな出会いは素敵ですね✨
にーさん
青煌
ひやおろし
武の井酒造
山梨県
Dec 5, 2023 11:02 AM
13
Dec 5, 2023
にーさん
山梨、初試飲。 うまーい。さっぱりした味わい。でも、甘みもあり、しかし、しつこくない。美味い! 今まで、出会ってなくて、損した気分。
にーさん
雪の露
柏露酒造
新潟県
Dec 5, 2023 10:58 AM
10
Dec 3, 2023
にーさん
さらりとした日本酒。 のみやすい雰囲気です
にーさん
仙禽
麗 うらら 2023
せんきん
栃木県
Dec 2, 2023 8:11 AM
15
Dec 2, 2023
にーさん
原料 ドメーヌさくら 亀の尾 精米 40% 瓶火入 グラスからは特徴的な香りは少ない。 酸がほんのり口全体を覆い、ふわっと米の旨みが広がる感じ、そして、ふわっと消えていきな。 酒本来の旨みで真正面から勝負を挑まれたようなお酒です。 ケタ違いに美味いです。ずっと飲んでいたいお酒です。
にーさん
美丈夫
特別純米酒 しぼりたて生原酒
濵川商店
高知県
Nov 30, 2023 8:17 AM
17
にーさん
美丈夫は、やはりすっきりキレのある辛口。 くちに含むと、まず酸を感じます。同時に米の旨みも届いて、すぐにさっとキレていきます。 さっぱり飲みやすいし、いくらでもいけますね。 60精米で、純米吟醸クラスの雑味の少ないクリアな美味しさです^_^
にーさん
KINOENE COLLIDE 純米吟醸 生原酒 直汲み
飯沼本家
千葉県
Nov 26, 2023 7:55 AM
16
Nov 26, 2023
にーさん
甲子シリーズ 横文字です。 精米58%の純米吟醸 酸とフレッシュ感 キレが印象的。 「華やかさと無骨さの衝突」との記載があるが 甘みはあまり感じず、酸を感じたあと、米の旨みがきて、後味はサラリ。 前の甲子の夏酒もいただきましたが、雰囲気はよくにています。 お料理の邪魔をせず、いい酒です^_^
にーさん
2日たち、ほんのり甘みも感じるようになりました。もしかしたら、気のせいかも…^_^
にーさん
Ohmine Junmai
秋麗かすみ生酒 雄町
大嶺酒造
山口県
Nov 23, 2023 8:15 AM
19
にーさん
精米歩合50% アルコール分13%(原酒) 原料米 雄町100% 初めて飲んだoomine junmai 13度で、めっちゃ飲みやすい。 少しリンゴフレーバーを感じ、口に含むと酸が広がり、その後旨みに変わって行きます。 ヤバ…美味い! ライトな口当たりで、グイグイのんでしまいますね。
マルビー
にーさん、こんばんは 三粒、旨いよね〜。飲み過ぎ注意⚠️笑
にーさん
マルビーさん、コメントありがとうございます😊2日でなくなりましたね😝
にーさん
加茂錦
BRILLlANCE 播州山田錦
加茂錦酒造
新潟県
Nov 18, 2023 1:02 AM
22
Nov 17, 2023
にーさん
精米歩合40% 山田錦 グラスからはラムネの香り おすすめ飲酒温度が10から18℃ということで、グラスに入れてしばらく待つ^_^ 当然ながら40精米らしいクリアな味わい。 柔らかい口当たりと、ほんのりした上品な甘みがあります。
にーさん
寒菊 電照菊
純米大吟醸
寒菊銘醸
千葉県
Nov 10, 2023 12:31 PM
17
Nov 10, 2023
にーさん
最近のマイブーム 寒菊! 電照菊 純米大吟醸 山田錦 めちゃくちゃ美味い! ただそれだけ…
にーさん
産土
穂増
花の香酒造
熊本県
Nov 10, 2023 11:03 AM
18
Nov 10, 2023
にーさん
やっと出会えた!産土 飲み比べ 穂増 アルコール13度 山田錦よりも少しコクを感じました。 うーむ。シュワっと泡感すごいです。 美味い😋
にーさん
産土
山田錦
花の香酒造
熊本県
Nov 10, 2023 10:59 AM
17
Nov 10, 2023
にーさん
やっと飲めた!産土 山田錦 精米歩合も酸度も、アミノ酸も、なにも分からないけど… 全部美味い😋
にーさん
石鎚
純米大吟醸
石鎚酒造
愛媛県
Nov 5, 2023 11:54 PM
19
Nov 6, 2023
にーさん
旅先でいただく。 石鎚もいっぱいあって迷いますが こちらは、松山三井が80山田に20という酒米割合。 松山三井は、愛媛県のみで生産される米のようで、酒米ではないようですが、愛媛のお酒ではよく使われているようですね。 クリアな味、ほんのりクセのない甘み。大吟醸らしいするする飲んでしまう、文句ナシに美味い酒でした。
にーさん
蔵本家 市兵衛
蔵本屋本店
愛媛県
Nov 5, 2023 9:45 AM
13
Nov 3, 2023
にーさん
旅行先で見たコトない酒を発見! 超稀少とのこと。ぬ 調べると、1人で、ラベル張りまで全てされているとのこと😵💫 酒米に山田錦と松山三井を使用。 40%精米 日本酒度 +4.5 華やかな香りとスッキリとした味わい。 料理の邪魔をしない、でも、ゆっくりいつまでも飲みたい酒。ええ酒です。
にーさん
七水
JUICY HONEY
虎屋本店
栃木県
Nov 5, 2023 9:25 AM
15
Nov 5, 2023
にーさん
可愛らしいなんとも甘そうなラベル。 雄町60% 度数16% しっかり冷やして飲みます。 甘い香りと予想どおりの甘い口当たり。酸味が後味をスッキリとさせてくれています。 どんどん飲めそうです
にーさん
光栄菊
HELLO! KOUEIGIKU
光栄菊酒造
佐賀県
Oct 29, 2023 7:50 AM
6
Oct 29, 2023
にーさん
雄町100% アルコール度数15度 開栓すると、光栄菊らしいシュワっと感。 栓が飛ぶほどでもないが。 グラスからは柑橘系の香り。 口に含むとグレープフルーツかなぁ、そしてシュワっとして、すっきりキレます。 どちらかというと、スノクレに近いかなあ…。スノクレはもっと、元気やけどね😀 光栄菊好きを裏切らない、予想通りの旨さです。
にーさん
横山五十
純米大吟醸山田錦 White
重家酒造
長崎県
Oct 28, 2023 7:38 AM
16
Oct 28, 2023
にーさん
長崎で一番好きな横山五十😊 重家酒造の、壱岐市に行ってみたい〜。 グラスからは、マスカット風の香りが強く主張。 口当たり、まろやかで、フレッシュな味わい。甘さは控えめやけど、後味の旨みはぶわっときます。 相変わらずメチャウマ。 飲み過ぎ注意⚠️
にーさん
農口尚彦研究所
夏の生酒
農口尚彦研究所
石川県
Oct 14, 2023 7:55 AM
16
Oct 14, 2023
にーさん
楽しみにしていた杜氏の神様的存在 農口尚彦研究所の夏の生酒。 開栓後、マスカットやメロンのような香りは控えめに、旨味がじわじわと届き、時折アルコールの刺激を感じますね。キレよく苦味が爽やかで、口に含んでからもいろんな、顔を覗かせてくれますね。 さすがです👍