Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
にーさんにーさん
コロナ禍で、家飲みが増えて日本酒スイッチが入った大阪人。 全都道府県制覇を目指し、日々、新しい世界を目指すも…酒屋に行くと馴染みのお酒を買ってしまいます。 好きな日本酒は、産土、総乃寒菊、紫宙、荷札酒、二兎、田酒〜。 よろしくお願いします。😆

登録日

チェックイン

216

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

陸奥八仙シルバーラベル 吟醸 生
alt 1alt 2
21
にーさん
精米歩合 麹米55 掛米60% アルコール 16% 爽やかなグレープっぽい吟醸香 口に含むと、生らしいピリッとしたフレッシュな口当たり。 甘さよりもスッキリした味わいがとても印象的。 仕事疲れて、帰って日ふ、重たいお酒よりこうライトな日本酒がピッタリ🤣 旨い
仙禽クラシック仙禽 雄町
alt 1alt 2
29
にーさん
米 ドメーヌさくら 雄町 80%   ドメーヌさくら 山田錦20% アルコール14度 栃木の美味い酒 せんきん さつまいもサラダみたいな甘いおつまみに合う合う😄 口当たりはめっちゃクリアです。
飛鸞にこまる生酛
alt 1alt 2
36
にーさん
長崎のお酒 アルコール14度 麹米 山田錦20% 掛米 にこまる80% 初めてのお米やなあ、にこまる。 フレッシュな口当たり。 少し酸味もあり、甘さもしっかり。 やや酸が甘さに勝る感じ。 スイスイ飲みやすい。これは困る😅 コスパ良すぎ🤣 香りは最初より、口から味が消える最後にふんわり果実香がただよう。😌
玄宰特別純米 生
alt 1alt 2
35
にーさん
精米55% アルコール15% お店で、偶然いただきました。 結論から言うと、めちゃくちゃ美味い。😳 ほどよい甘さ。少しシュワっと感がありますが、旨みの余韻は、しっかりとしています。 これは、備忘録として、残しておかないと‼️
紫宙純米吟醸 スノーラベル純米吟醸
alt 1alt 2
39
にーさん
岩手のお酒 美山錦   精米歩合55% アルコール15% うまーい。 最初から甘さがドーン。😳 でも、すぐにスキーっと消えていきます。😌 なんとも、分かりにくいコメントですが、美味いから勘弁してください。 失敗しないので! ちなみに、栓がなかなか開かなくってびっくりしました。🤣
白真弓直汲み純米無調整生純米生酒無濾過
alt 1alt 2
27
にーさん
完全にジャケ買い😆 岐阜県のお酒 アルコール17% 精米歩合60% ほんのり甘めの香り🍾 口当たりは、最初柔らかく、甘い。 その後すぐにシャープな酸がピリピリと主張、そして香りの余韻を残しながら、キレていく。😌 ジャケ買いで、甘そうと思って買ったけど、いろんな書き込みで、なかなかクセ強コメント多く、警戒して開栓したけど、ワタシにはとても飲みやすいお酒です。 さて、一杯目がもうなくなった。 ではでは、もう一杯飲んでみよう‼️ ジャケには、最初スッキリ、日数経つと味の乗った果実味に…とある。🧐 今日はこの辺にして、次は光栄菊に行くとするか〜。😅
光栄菊SUKAI 清海 2024 特別純米 無濾過生原酒特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
39
にーさん
光栄菊で初めて飲む、SUKAI 精米60% アルコール14% 爽やかな吟醸香。 口に含むと酸がしっかり主張し、気持ちよいのどごしと後味を感じます。 ほんのりした甘さで、飲み飽きず、スルスルっと飲んでしまいます🤣 光栄菊らしい味わいだなぁ〜と満月🌕?を見ながら、今日も🍶を楽しみます。😳
田酒new yearボトル2025 純米吟醸 生酒純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
36
にーさん
皆さま、あけましておめでとうございます🎍。 本当に穏やかな天気のいいお正月でした。 今年もよい日本酒ライフが過ごせますように…🍶😁 今年三本目の日本酒は、限定ゲットした、 田酒 NEW yearボトル2025❤️ 酒米 華想い100% 精米 50% 華想いらしく、柔らかく甘い味わい、ほんのり酸があり、後味スッキリ。 やはり、田酒は美味い。 ボトル見ながら、ニヤニヤして飲んでます。😏
ma-ki-
にーさん、明けましておめでとうございます🎍 昨年はありがとうございました🍀 美味しい田酒呑んでたら、それはニヤニヤしちゃうってもんですね⤴️ 田酒呑みたいです~🎵 今年もよろしくお願いします🙇
にーさん
ma-ki-さん、本年もよろしくお願いします。。😆 アッというまに、なくなりました。^_^
山間中取り直詰め 純米吟醸純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
24
にーさん
新潟のお酒 酒米 越淡麗  精米 55% アルコール16% ややグレープに近い吟醸香 火入れしてるが、微かなフレッシュなガス感。 とろりとした口当たり。 ゆっくりとしたキレ。 少し後味にスモーキーさを感じました。面白い! 穏やかに、ゆったりした気分で、ついつい飲んでしまうお酒ですね。 一升瓶もすぐになくなってしまいそうだ。
alt 1alt 2
23
にーさん
北海道の超レア酒 とてもまろやかで、飲みやすい。 香りはおさえめ、コクがしっかり。 美味い! 次は、純米吟醸だ。
鍋島純米吟醸 山田錦
alt 1alt 2
33
にーさん
佐賀の銘酒 鍋島 いつ飲んでも、どこで飲んでも、そして、どれを飲んでも、間違いなく美味い。 グラスからの香りは控えめ 口に含むとチリチリとしたガス感と、フルーティーな香り。 甘さもおしとやかな感じ。ガッツリではない。 後味はスキッとキレる。 ここは鍋島らしさか…いや、そこまでワタシは鍋島も分かってはいない🙄。 今日も美味しいお酒をありがとう😊
alt 1alt 2
31
にーさん
さいたまのお酒 精米50% 有名な酒なのに、なぜか関西で出会えない彩來。 馴染みの酒屋に入ってて、ビックリ‼️ 即買いしました。 埼玉といえば、ワタシの大好物の花陽浴がありますが…同じように開栓時はほんのりシュワっと感、フレッシュ感があります。 香りは、サイダー系、口に含むと少し、ピリッと酸が来て、その後、旨みがグッとほんのりした甘さとともにやってきます。 まさにラベルのとおり気品のある吟醸香、お米の甘み、上質な酸の彩(いろどり) が創り出すハーモニーをお楽しみ下さい。 ラベルを見て甘いのかと思いましたが、おもったほど甘くなく、飲みごたえ、満足感が得られるお酒ですね〜。メロメロ😍
alt 1alt 2
29
にーさん
さいたまのお酒 精米50% 有名な酒なのに、なぜか関西で出会えない彩來。 馴染みの酒屋に入ってて、ビックリ‼️ 即買いしました。 埼玉といえば、ワタシの大好物の花陽浴がありますが…同じように開栓時はほんのりシュワっと感、フレッシュ感があります。 香りは、サイダー系、口に含むと少し、ピリッと酸が来て、その後、旨みがグッとほんのりした甘さとともにやってきます。 まさにラベルのとおり気品のある吟醸香、お米の甘み、上質な酸の彩(いろどり) が創り出すハーモニーをお楽しみ下さい。 ラベルを見て甘いのかと思いましたが、おもったほど甘くなく、飲みごたえ、満足感が得られるお酒ですね〜。メロメロ😍
alt 1
alt 2alt 3
33
にーさん
富山の銘酒 勝駒! なかなか手に入らない中、並んで入手。 りんごの香りをほのかに感じ、口当たりはソフト、甘さよりも旨みがグッときて、すぐにサラッとキレてゆきます。 ウチの後輩もワタシの10分後並んで入手してましたが、大好きな理由がよくわかります😊 主張は控えめですが、おいしい日本食の名脇役を演じてくれそうなお酒でした!😍
龍力大吟醸 米のささやき YK40-50
alt 1alt 2
30
にーさん
兵庫姫路のお酒。 山田錦100% アルコール度数17% 友人にいただいたお酒 いまや、あたりまえのようですが、それまで無かった“お酒を冷やして飲む”という文化を創った、歴史あるお酒と書かれています。 香りはメロンっぽく、グラスに注いだ瞬間から、漂います。 一方、口に含むと甘さより、旨みがしっかり感じられ、そして当然クリアな味わい、その後のキレもいいです。 数々の賞を受賞している酒らしく、これがウチの作品だ!と作り手のプライドが伝わってくるようなお酒でした。
alt 1alt 2
25
にーさん
天領盃酒造 最初もろみの香り、その後甘みと酸がグッと押し寄せる。この甘さ、香りはりんごかな。 とても、重厚感も感じながら味わえます。 それにしても、天領盃酒造がなぜ、表示されないんだろう。
光栄菊ハルジオン 無濾過生原酒
alt 1alt 2
41
にーさん
ハルジオン アルコール14% 初めて飲んだ2年前は、その旨さに衝撃を受けました。😱 今年のお酒は、グレープフルーツっぽい柑橘系の味わいが前よりも増して、甘さよりもスキッとしたキレを感じました。 飲み疲れしないスイスイ系です。 また、一緒に飲んでる荷札酒と全く味わいで、この2種類の飲み比べは無敵😍。飽きません。
1