Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
のちをのちを
呑んだお酒を忘れるという正しい酔っ払い。記憶に残せないなら記録に残さねばということで始めました。諭吉と記憶が無くなって二日酔いが残るお酒ライフ🍶 麻雀部員🀄️ 基本のちを a.k.aのちこ a.k.aぷちを

登録日

チェックイン

1,783

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
66
のちを
田の酒! うまーい。 熊本で買った田酒ですが味は一緒でした🐻 近所のムーミン花火 家からだと音しか聞こえないので毎年数回10数分歩いて見に行ってます。年々レベルアップしている気がする。いつもビールを持っていくのですがいつかカップ酒を持っていきたい😂 変なネコのオブジェが増えてたけどなんじゃコリャ🐈
マナチー
のちをさん、そのうち一升瓶抱えて行くようになるのでは🤣 この猫のオブジェは顔が光ってるんですか、、、?
alt 1
alt 2alt 3
95
のちを
貴醸泡酒に惹かれて購入。 うっすいけど甘くてシュワシュワしている。 この薄さと発泡感のバランスがいいですね。 貴醸酒感は感じなかったけどアリです。 アルコール度数が低いのも良いですね🙆 お祭りの本殿は人がいなくて雰囲気ありました。
alt 1
alt 2alt 3
107
のちを
氏神様の神社の夏祭り 少子高齢化の流れで今年から色々変更あり。出店も多くなりました。山車曳きのルート変更はしかたないけど、境内でのカラオケ大会は雰囲気がなくなちゃったなぁと残念な感じ。再来年が役員なのでいろいろ考え中です。 ということで社務所で呑んでてもカラオケがうるさいので挨拶だけして家でオヤジと弟とで呑むことに。 熊本で仕入れた花の香を開栓。産土と言ってもわからない。まー普段日本酒呑まなきゃそんなもんね。ありがたみをわからず瞬殺されました。美味しければ良かったです。 久しぶりのラガー瓶ビールがやたら美味しかったっす🍺
Manta
のちをさん こんにちは^_^ 少子高齢化って、いろんな所に影響が出てくるんですね😢 再来年は頑張って盛り上げて下さい💪 花の香良いですね✨ 花の香、産土呑みたいな〜
ちょろき
瓶ビールは最強です🍻
のちを
Mantaさん こんばんは!イベント縮小傾向は田舎ならではwカラオケは良し悪し判断保留です。いいもんありそうな気がする。伝統継承のためには新たな流れも必要で上手くやります。 花の香買いに行きましょw
のちを
ちょろきさん 昭和サラリーマンは瓶ビールが大好き❤ 赤星 一番搾り スーパードライ ラガー 関西はモルツ?みたいなイメージです。 ホッピーも入れておきます。
栄光冨士グリムゾングローリー ピンクサファイヤ②純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
97
のちを
みんな夏休みですが、私は仕事。 やってられないので定時で上がって、有志で日本酒呑みに行ってきました。 まーいつもの店ですが、エロい酒あるよとのことでコチラを小洒落たグラスで頂きました。 赤色酵母らしいですがそんなにピンクじゃなくて、真紅の栄光ってほどじゃない。 7時までに入店すれば飲み放題だったので、エロいラベル繋がりで鍋島の愛山も頂きました。ということでピンクラベル攻めしたのですが、写真がないw記憶もないw他に何飲んだかなー
高天ファーストテイクtype-D 信州ゴールドコース
alt 1
alt 2alt 3
103
のちを
昨年はコクを感じなくて残念だった認識ですが、今年は美味しい気がします。 季節限定のスタミナモツラーメン食べてきました。ゴボウ天が邪魔かなぁ。特製ミソに帰ります。
はなぴん
のちをさん、こんにちは😊 スタミナモツラーメン、😍 特製味噌のファン率、高い ですね🤭
麺酒王
のちをさん、こんにちは😃 これこれ、これ食べたいんですよ~‼️ゴボ天が好みじゃなかったんですね😅 口直しに特味噌で2杯目ですね👍
kino.
のちをさん、こんにちは! スタミナモツ醤油ラーメンまだ食べてないです💦 やはり帰る場所は特製味噌ですよ🍜🍜🍜
のちを
はなぴんさん こんにちは 少し涼しくなってラーメンも食べる気になりました😅夏だし、プレミアム塩が気になってます。
のちを
麺酒王さん こんにちは 私の中では、山岡家は醤油よりミソっすね。2杯行けば良かったのか!
のちを
kino.さん こんにちは モツは悪くないのです。早くしないと終わっちゃいますよー。特製味噌に帰りましょ🍜
ジャイヴ
のちをさん、こんばんわ🌛 自分は結構[スタミナもつラーメン]好きだったのでもう一回くらい食べてまた[特製味噌]に戻りたいと思います🥰
のちを
ジャイブさん こんばんは モツがお好みならば推しましょう!期間限定らしいので推せる時に推せデス。山岡家ラバーとして意見交換していきましょう!メンのワじゃなくてサケノワでした🤣
田むら吟ぎんが純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
101
のちを
東京でもマニアックな酒蔵だと思います。多分。 福生、拝島あたりはは米軍基地と多満自慢の石川酒造がメジャーかな? 二十代に付き合っていた彼女が住んでいました。懐かしいw という感じでノスタルジックな感覚を思い出させてくれる田むらでございました。 とかいってますが今でも通勤の通過駅なのでそれほど懐古的ではないのですけどね🥲 3枚目はオリンピックでチャリが走った大國魂神社。ゆかちん、姉さんとの牡蠣パーティー前に牡蠣に当たらないようにお祈りしておきました。レビューは写真がないので出来まへん。
Rigel
東京なら国府鶴もぜひ
のちを
Rigelさん おはようございます。府中?調布?の復活蔵ですね!神社でイベントやってて一杯頂きました😋画像はないっす📷
旭鳳辛口爽快うすにごり
alt 1alt 2
109
のちを
キングダムに出てくる名将チックなお酒。詳しくないけどいないよね? ニゴリなのに辛口。最近そんな表記が増えましたね。そんないいとこ取りみたいな酒あるわけなじゃん。 あるやないかーい。 じゃんがじゃんがじゃんがじゃんが。 広島酒なのでアンガールズ風に〆てみました。 おやすみなさい。
産土七福神(布袋)生酒
alt 1alt 2
113
のちを
ベビベビベイベ ベビベビベイベベイべー エガちゃんです 田中六五の記念酒の産土 本当はた田中六五の白糸酒造で登録するべきなのかしら? ubusunaってサインがあるから産土登録でもいいよね。
chika
出た😍🍶✨✨ ラベルそういう感じなんですね🤔🍶✨✨
のちを
chikaさん おはようございます 田中六五を見るといくつかチェックインがありました。お味はそちらで確認をお願いいたします🙇
alt 1alt 2
alt 3alt 4
108
のちを
田中六五の十五年記念酒。蔵としても百七十年ですって。糸島でそれぞれ持ち寄った米で醸したらしいです。 東洋美人と花の香を頂けました♪ラッキー🎶 一昔前からつけ麺といえば頑者という感じですが、頑者といったら背脂チャッチャッ系という記憶なのですが記憶違いかなー?陸橋の下のきたねー店だったはずなんですが。
alt 1
alt 2alt 3
113
のちを
ライトでさっぱり!夏にいい!ラベルも鮮やかで涼しさを感じます。 翌日は娘の病院付き添いして経過観察も終了。やったね。医療系の映画観ようということでTOkYO MERみて、うまい蕎麦食ってお祝いしましたとさ。 で、自分が風邪ひくとはどういうこと🤧
ma-ki-
のちをさん、こんにちは 金の井さんのお酒は見かけてことがないので興味津々です🎵 娘様良かったですね🍀って風邪大丈夫ですか💦 蕎麦に天丼はワンパクですね😁✨✨ MER2回観ました~🤗
のちを
ma-ki-さん こんにちは 私も綿屋は家飲みしたことはなく外でしか飲んだ事ないので偉そうなことは言えまへん😋お蕎麦美味しかった。ラーメンやめて蕎麦に鞍替えですかね。無理だな。
alt 1alt 2
116
のちを
おすすめされた久米桜🌸 熟成感と穀物感がいい感じですね。酸味が目立たないのも好み。 熱燗でも行けそう。ゆっくり呑める良いやつでした。 お酒って幅広いねー。 この後発熱しない鼻風邪ひいて難儀しました。コロナが流行っているようなので皆さんもお大事に!
光雅純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
107
のちを
歌舞伎の隈取柄で有名な百十郎の林本店のお酒 限定品だって! 甘めフルーティながら流石の大吟醸でスッキリと飲ませてくれます。バランス良くて甘めスキーの方にはオススメです。 最初見た時栄光冨士っぽいなーっていう印象でした😄
alt 1
107
のちを
神亀の生 さすが地元川越。見慣れないのが出てきました。 クラシカルな味わいも残しつつモダンに寄っていて普段の神亀よりも冷酒向けですね。夏向け神亀で美味しいっす!
大盃マッチョ 菩提元純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
110
のちを
川越散歩 いつもプールで泳いでいるのですが飽きたのでウォーキング🚶 案の定クソ暑い。観光客も少なめで歩きやすかったです。 ということでウォーキングの締めは涼しいところでビールからのマッチョです。なんかむさ苦しいブッタですね。菩提元だから僧侶マッチョ💪?少しの酸味がこの暑さにマッチしますね。むさ苦しいですが。 本当の〆は天一コッテリネギ煮卵トッピング。最近店舗が減っているので思わず入ってしまった。変わらぬコッテリでした。クチビルツヤツヤっす💋
Manta
のちをさん こんにちは^_^ 川越は一度行った事がありますが、良い所ですよね✨ 天一食べられるエリアに出来たのですが、まだ行けていなく😢 コッテリラーメン食べたいな〜
T.KISO
のちをさん、こんばんは😄 天一🍜、久しぶりに食べたい(*´﹃`*)
のちを
Mantaさん おはようございます。川越は普通の街から急に蔵作りになるのが不思議ですよね!?シャレオツな店も増えました!天一コッテリはたまに食べたくなりますね。
のちを
T.KISOさん おはようございます 関東でも天一がどんどん閉店していて気軽に食べられなくなっています。見かけたら食べるが吉かと思います。
麺酒王
のちをさん、おはようございます😃 天下一品、店舗減らしているのですね😢 道東には来ないかぁ😰
のちを
麺酒王さん こんにちは 減っているのは私の周りだけかも!?京都が本場なので京都で食らってみてください!是非コッテリを!
翠玉特別純米生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
117
のちを
家に帰ってきても秋田酒。 とは言っても秋田で買ったわけではなく、池袋東武のイベントで買ったものです。いろいろ試飲させてもらったけどこれ。 さっぱりとした甘味でいい感じに酔っ払えます。 暑いのでビールがうまいっす。秋田犬ビールは癒されますのー🐕
新政紫八咫2021生酒
alt 1
alt 2alt 3
99
のちを
秘密のお店の周年記念酒! 一合600円。普段の課金が報われました😋 重奏な醸造感。ワインみたいなジュースみたいな、うまいっすねー。もう日本酒じゃないのでは?なんか混ぜたでしょって疑うやつがいても不思議じゃない、いや混ぜたはず。ナンちゃって。 他のも一合600円なのですが、お店が忙しいのでボトルの写真は撮らなかったです。爾今も産土も信州亀齢も600円。サイコーでした。秋田から帰ってきて3日間通ったのは秘密です🤫 〆はタマネギがトッピングされている八王子ラーメンでガンギまりました。
ma-ki-
のちをさん、こんばんわ 秘密のお店の周年記念祭、楽しそうですね~🎵 新政様、而今様、産土さん、🐢さんはすんごいラインナップですね~🤤 それがどれも600円は良心的過ぎですね😲 それは通いますね
のちを
ma-ki-さん おはようございます おつまみもちょっとしたものが200円〜300円で提供されていてお得な3日間でした。秘密ってほどの店ではないのですがw
麺酒王
のちをさん、こんばんは😃 紫八咫凄いですね~‼️見たこともありません! 玉ねぎが特徴の八王子ラーメン🍜食べてみたい🤤
のちを
麺酒王さん こんばんはー 凄いよね。私も初めて見ましたよ!八王子ラーメンは是非食べて欲しい一杯です。
ことり
のちをさん、こんばんは😊 周年記念とはいえ、レア酒が一合600円均一とは🤩ラーメンも美味しそうです🤤🧅みじん切りとハリのある麺、丁寧さが伺えてそそられます🤤銘店探しお上手ですね
のちを
ことりさん こんばんは!普段の課金の成果が出ました!紫八咫はめっちゃラッキーでした。このラーメン屋汚いんすよ。でもまーまーうまいんすよ😅
alt 1alt 2
alt 3alt 4
99
のちを
居酒屋新幹線🚄! オヤジのお土産に買った浜千鳥呑んじゃった。重くないけどしっかりしていて、軽くないけどしっかりしていて酸っぱくなくて、甘すぎないでおいしー。もっと近場で買えるようになって欲しいです。 ビールも2本🍻クマで困っている地域っぽいリアルな熊ビール🐻熊本かと思いました! メーテルビール。鉄朗は機械の体になりたかったようですが、私はメーテルを生(ビール)で感じました。シュワシュワで気持ちよかった。 で盛岡ではまだレバ刺しが売ってました。久しぶりに食べたレバ刺しはめっちゃ美味かったです。、、、そんな訳はなくキノコをレバ刺し風にしたものでした♪めちゃくちゃレバ刺しでした♪レバ刺し好きには食べて欲しい。
alt 1
alt 2alt 3
97
のちを
盛岡で2時間くらい空きがあってガッツリ呑んでしまった。 南部美人に浜千鳥。 南部美人は米感あるけどすっきり呑めちゃって美味しかった。 映ってないけど枝豆が濃くて美味かった。 ここでしか見れない新幹線の合体シーンを観察。男の子はこういうの好きだよね。
麺酒王
のちをさん、こんばんは😃 浜千鳥、先々月飲みましたがとても美味しかったです❗岩手は昔、妻と行ったの懐かしいなぁ!
のちを
麺酒王さん おはようございます 浜千鳥うまいっすよね😋帰りの新幹線でも呑んじゃいました。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
104
のちを
グッバイ秋田! 新幹線がとれなくて、田沢湖から盛岡までローカル線で移動。二両編成でガタンゴトン。和やかで良きですね 盛岡でいただいたまんさくのはな杜氏セレクション。高級感あふれるいっぱい。星あかり、日の丸両方ともあまりいただいた記憶がないっす。 夏の盛岡といえば冷麺!運がいいことに並ばずにぴょんぴょん舎に入れました。酸味と辛味と麺のコシがバッチリでした♪
alt 1alt 2
alt 3alt 4
96
のちを
秋田旅 サキホコレ! 秋田のお米を呑んでみました。前の投稿と同じ蔵とは思えない。甘いけどスッキリ系なで、美味しいご飯はおかわりしちゃいます。みたいな感じ。良い酒っすね。 秋田は温泉も豊富でした。痛い痛い玉川温泉やみんな大好き乳頭温泉に浸かってきました。帰宅した次の日も硫黄の匂いが消えなくてビビりました。もう少し冬寄りで行けばよかったと少し後悔。
T.KISO
のちをさん、玉川温泉は金〇も痛くなります(笑)それぐらいピリビリしますよねー🤣 そして、秘湯のはずがメジャーになった鶴の湯😁 秋頃に行くと、さらに楽しめたかもです💕
のちを
T.KISOさん 玉川温泉はさすがピリピリ感がくせになるうぅぅぅ🤪鶴の湯は外人のねーちゃんがタオルを巻いて入ってきたのでマナーを教えてあげようと思ったのですが英語力が足りずに断念しました😝
1