Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
のちをのちを
呑んだお酒を忘れるという正しい酔っ払い。記憶に残せないなら記録に残さねばということで始めました。諭吉と記憶が無くなって二日酔いが残るお酒ライフ🍶 麻雀部員🀄️ 基本のちを a.k.aのちこ a.k.aぷちを

登録日

チェックイン

1,827

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
44
のちを
楽器持った女性がいない楽器正宗 なんか寂しい。楽器っぽくない。 かと言って正宗っぽくもない。 うーんけしからん、女性を描いておこうとペンを出したら店員に止められました。ウソです。絵心ないのでペンすら出していません。 で、この白い楽器さん、メッチャうまいんです。上品で甘くて余韻が長いのですがベタつかずええ酒って感じでございました。
月山裏月山 縁純米吟醸原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
92
のちを
有志の酒屋さんと一緒に企画していたのですね。知らなかった。 智則ばかり飲んでいたけど、甘みと辛めのバランスが良くて月山もいいねぇと改めて思いました。ちゃんと飲み比べたいので月山の会やってほしいなぁ。 結局人間ドック同僚とはラーメン食って解散したのですが、私は電車で寝てしまい、乗り過ごして青梅線!に入ってしまいました。東京の水源である奥多摩まで行くところでした。途中で気づいて良かったっす。まだ引き返せた。あぶねぇなー。
alt 1
alt 2alt 3
83
のちを
禁酒できない同僚と飲み放題でささまさむね。福島の福乃香。甘スッキリでめっちゃ綺麗なお酒です。ラベルの書体通りの感じがします。 三次会は人間ドック同僚の行きつけのラーメンです。毎度って感じで自然に入店しています。オレ帰りたいねんの押し問答もさせてもらえず着席しています。 ビールとおつまみチャーシューとグリーンって勝手にオーダーされたのは覚えています。グリーンって何と言っても教えてもらえない感じ。なんか知らんが硬め濃いめ多めとラーメンぽいこともコミュニケートされています。 缶ビール呑んでいると、藻が浮いているのって感じの、緑の緑の緑のラーメンが出てきました。  ベースは家系。めっちゃアオサが中和してくれてお腹いっぱいだったけどなんとか完食させてもらいました。でも重いよ。食べ過ぎだよ。  ヤツは健康診断だからグリーンにして罪悪感を薄めたのでしょうねと今になっては思います。人間の小ささが出ています。 細かいところ覚えてないので、このラーメン屋はいつかシラフでリベンジします。 白い👿とか周りを観察する余裕もなく退店とあいなりました🤪
マナチー
のちをさん、白い👿をレビューに載せると消えるかもしれないので覚悟してください❗️うん?これは緑の悪魔⁉️ とりあえず私の方から悪魔レビュー通報しておきます🫶🚨
のちを
マナチーさん おはよう もしかして白い👿の人サケノワやっててマナチーの投稿をプライベート侵害で通報したのかも。微レ存
WOM
のちをさん おはようございます。飲み放題でささまさむいいお店ですね。しかも福乃香。うらやまです。笹政宗、優しい感じで私の隠れ推しなんですよ。引き続き健康に配慮してレポお願いします。
のちを
WOMさんこんばんは コメありがとうございます😊さっさ〜まさむねコメ違いも安定のおいしさですよね!隠さないで推しちゃいましょう!私も乗っかります!健康面まで配慮していただきありがたやーー☺️
alt 1
alt 2alt 3
88
のちを
チミ人間ドック近いから禁酒するって言ってたやん。 なになに、上司も休みだし、天気も悪いし、電車混んでたし、仕事も進まないから燃料補給しないと人間ドックの前に倒れてしまうって!?そりゃ大変だ、仕方ないから付き合ってあげましたよ。マッタクモー。なになに、実を言うと昨日も呑んだ?尿酸値が気になる?知らんがな! と言うことで飲み放題に来てます。最初に頼んだ九頭龍の秋酒🍂 秋のお酒って感じの熟成感がイイですね。 二次会のメガジョッキを見て人間ドックもどうにかなるさって助言しておきました。
マナチー
のちをさん、おはようございます☀酒カスは言い訳して酒を飲むところまでがセットなのでしょうがないです🤣
のちを
マナチーさん こんにちは 酒カスで済めばイイですがアル疑惑も🫢 とはいえ、人に迷惑かけないバカは面白いので大歓迎っす♪
ma-ki-
のちをさん、導入部分が面白すぎです~😁✨✨ 宵月美味しいですよね😋 そしてラストもナイス助言です👍️🤣
のちを
ma-ki-さん こんにちは 尿酸値が高い同僚は仕事はできるのですが、体調管理ができない面白いヤツなのです。私は巻き添い食らって太りました。ヤツのせいにしておきます。
alt 1alt 2
91
のちを
同僚が人間ドックのため1週間禁酒モードに入るからラスト呑みに行きました 昨年まではギリギリまで呑んでたヤツなのですが医者に怒られるのがイヤになったそう。 鰍は見たことないです。硬くてスッキリして静岡酒っぽいイメージそのまま。異論は認める。
豊香信州秘密の酒頒布会
alt 1alt 2
93
のちを
北斗の拳からの豊香 良い音で開栓 いい香り 甘みが強い でもスッキリ苦いです 外飲み豊香と印象が違ってちょっとビックリ 北斗の拳が甘めだったので辛めを開けたつもりが嬉しい誤算でした
光武北斗百裂拳純米大吟醸原酒
alt 1alt 2
97
のちを
麻雀が絶好調🀄️ その理由はコレを呑んだからとしか考えられない。 アタタタタタァ アタァーーー ちょーしのってんねー
ちょろき
お前はもう‥ちーんですね🤣
マナチー
のちをさん、きっとすぐに最下位争いですよ🤣
のちを
ちょろきさん まだまだあと3ヶ月ありますよ。今の倍凹んでください
のちを
マナチーさん トップ争い頑張ります😎
alt 1alt 2
97
のちを
雀と稲が可愛い稲波🌾🌊 2回目のいただきますです。確か前回は赤ラベルの飲食店限定酒だった気がします。 秋田酒ですが前回の刈穂に続き食中酒ですねー。辛口で酸味が控えめで良いですねー。 酒屋ではなかなか見ないけどどこで売ってるんだろう? 蕎麦屋のポテサラは炒った蕎麦の実がプチプチでめちゃくちゃ美味しかった。美味しくてお代わりしようか悩んだぐらい。
T.KISO
のちをさん、こんばんは😄 高清水と違って、こちらは飲食店限定の銘柄です。1度だけ、酒屋でたまたま見かけて買ったことがあります(*^^*)
のちを
T.kISOさん おはようございます 稲波全体が飲食店専用なんですね。ご教示いただきありがとうございます♪赤と緑を飲んだので次は黄色に出会えることを期待します☆
ことのわ特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
95
のちを
メロン🍈キレが良くていいですね。 ラベルがデニム生地 岡山はデニムで有名でしたね。 でもデニム感と言ったら聖っすねぇ!
紫暮純米原酒生酒無濾過
alt 1
90
のちを
みたことないお酒をチェック 林本店ですね🤣 ガツン系かと思ったらフルーティでした。 英語とローマ字併記が栄光冨士っぽい。 限定品っていうのも栄光冨士っぽい 池袋の地下の店が閉店したのですが、所沢に系列店があるとのことなので突入。カウンターだけでいい感じです。池袋店の方も何人か働いているらしいです。 所沢が様変わりしていてびっくらしたよ。
alt 1
102
のちを
麻雀やってたら日を跨ぎました。甘いお酒にダレたのでこちらも呑んじゃいます。素直にお茶でも呑んでおけば良いものを。 辛口スタンダードでスッキリ飲めます。おツマミが欲しくなって、残っていた麻婆豆腐をこんな時間に食べちゃった。最高だぜ。 麻雀も多分勝ったので、最高だぜ。
くどき上手Jr.の酒未来33純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
101
のちを
魅力があまり魅力的でなかったので、もう一本行ってみよーという感じで開栓。 酒未来っす。 はい、おいし〜 甘いしフルーティーだしわかりやすく幸せよね。 いつまでジュニアなんだろうって最近気になってます。
alt 1alt 2
98
のちを
怪しげなお酒を発見。輸出用? 麻原酒造のお膝元で見かけたので購入。炭酸日本酒で低アル。 炭酸を後乗せしているのでシュワシュワ感すごいです。熱い今年にサクッと呑むのに良いですが、炭酸感じたいならビールとかハイボールが良いかなぁというのが素直な感想です。これでJapanって言われるのもちょっとなーって感じ。
ことり
のちをさん、こんばんは🐥 似たようなの飲んだことありますよ🤭白真弓の炭酸後乗せ和風シャンパンでJanpan🙄甘めで飲みやすかったですけど…ネーミング🤣じゃんぱん
のちを
ことりさん こんにちは ジャンパン🤣 パンみたい🍞清酒炭酸はなかなか難しいですね。田酒は上手にやっているなぁと思います。
alt 1
alt 2alt 3
97
のちを
一白水成の雄町! 紫ラベルにシルバーの字体がかっこいい フルーティですねー ラベルに引っ張られてのブドウ感がすごいっす。後味もベタつかずにずーっと呑んでいられちゃう。ご馳走様でした。 久しぶりに池袋の清瀧へ。懐かしさを感じる人多いのでは?学生時代は日本酒はあまり呑みませんでしたが、妙に落ち着きます。
alt 1alt 2
98
のちを
娘からのお土産 試飲して美味しかったとのこと あまり期待せずに呑んだら華やかながらすっきり感もあって美味しい。ちょっとびっくり。お酒感もあるし良いじゃない。 娘よナイスチョイスだけど、好みが渋いよ。
ma-ki-
のちをさん、こんにちわ 娘様のチョイス渋いですね~でもしっかり旨いのですから美味しいお酒の嗅覚はDNAですね😁✨✨
ちょろき
飲兵衛の子は呑兵衛って事ですね🤣
麺酒王
こんばんは😃 けれど、ラベルの柄がカッコいいッスね😉
マナチー
のちをさん、こんばんは🌆昇龍まで行ったら舞わずに拳だろ、っておもっちゃう私はおっさんです🥸
のちを
ma-ki-さん こんばんは 娘がお土産にお酒を選ぶことにも若干びっくりでした‼️私はハズレも引くのでビギナーズラックだと思っています^_^
のちを
ちょろきさん ノンベェであることは酔い潰れて帰ってくるので間違い無いのですが、日本酒はそんな飲まないと思ってました🤣
のちを
麺酒王さん こんばんは そうか!ラベルでヤツは選んだのか!
のちを
マナチーさん 私ゲーマーじゃないので思いつかなかったです。なのでおっさんでもないっす。よがふぁいやー。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
105
のちを
刈穂の会 刈穂の営業さんが丁寧に説明してくれながら楽しみました。 刈穂は硬水 出羽鶴は軟水とのこと 作っている場所も離れているんですって。ヘトテン(やまとしずく)は出羽鶴ベースの特殊バージョンだそうです。 どれも食事にマッチして良かったです。その中でも、ヘトテンの熟成酒(小山商店で忘れられてたっぽい)とカワセミの秋上がりが甲乙つけ方がったです。
T.KISO
のちをさん、こんばんは😄 刈穂の会‼️ 硬水、軟水で分けて醸す酒蔵も面白いですよね🎶 秋田でもあまり見ない貴重な会です☺️ 良いなぁー
のちを
T.KISOさん おはようございます。刈穂のイメージが数段アップした良い会でした。食事も美味しかった🍽️次回は11月でまたまた秋田の一白水成ですって。めっちゃ楽しみです。
明蜂 㐂久盛信州秘密の酒頒布会
alt 1alt 2
100
のちを
頒布会のお酒 ラベルだときくざかり、サケノワだときくもり。ラベルを信じます。 昨年はクラシックな印象でしたが、今年はモダンフルーティに感じます。体調のせいなのかイメージと違いました。美味しくいただけちゃった。麻雀やりながら呑んだら偉く酔っ払っちゃった。 豚骨と牛骨のダブルスープ?基本豚かな?濃くって美味しかった。細麺にもあいました。
alt 1
alt 2alt 3
97
のちを
台湾まで海を超えて行く蝶々がラベルだそうです。タトゥーの原画っぽいと思ってみてました。なんかダークな雰囲気のラベルだなー。 奥ブランドをイメージして飲んだのですが、全然違うー。あまーい。 帰りはめんどくさくなって特急に乗ってビールと豚骨風おつまみセットで仕上がっちゃいました。このおつまみ手軽でいいなー。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
102
のちを
読めないよー 米作りにこだわっているお酒とのこと。ネットの受け売り🤪 大阪っぽくないなーという印象。 雑味ない。 さすが仏教用語から名前をもらっていますね。 続いて飲んだのはこちらも読めないやつ。乙とかZじゃなくてファイブだよー
白糸七福神 若波 大黒天
alt 1alt 2
alt 3alt 4
98
のちを
150年記念酒の一つ。 泡です。 スッキリシュワって呑みやすくてすぐに無くなっちゃいました。もっと呑みたい。 もういっぱいは天明の秋上がり。グラスもあわせてくれるなんてオシャレや。さすが新宿御苑。
1