Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"クリーミー"な日本酒ランキング
"クリーミー"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
81位
2.62ポイント
初緑
奥飛騨酒造
岐阜県
163 チェックイン
フルーティ
メロン
フレッシュ
リンゴ
スッキリ
甘味
旨味
〰 🌾岐阜県産 ひだほまれ 2023/07 「緑と水に囲まれた山里の酒」 という意味が込められた銘酒 梨の様な香り 旨味とコクの広がりと酸味の丁度良さ😋
第6回 和酒フェス@大阪ベイタワー⑲ 何年も前に一度飲んだきりの初緑。 飲んだのは ●初緑 純米吟醸 無濾過生原酒 結構フルーティーで甘かったと思う。 ●奥飛騨 純米しぼりたて生酒 フレッシュ感強かったと思うけど他はあまり印象に残ってない…。
🥂 フル―ティー🍈でスッキリした純米吟醸でした😋
82位
2.62ポイント
Type-FY2
若波酒造
福岡県
196 チェックイン
酸味
さわやか
リンゴ
ワイン
グレープフルーツ
桃
フルーティ
ジュース
酒屋の店員さんに甘めが好きならと奨めて頂いたお酒。成る程、どストライク!相方と声を揃えて『美味しい!』と言ってしまいました。最初は酸味強めでピリピリしますが飲み込んだ時に鼻からお米の香りが抜けて後味ほのかに甘味が残ります。日本酒はちょっと…、って方に是非飲んでもらいたいお酒です。若波酒造最高!
甘い!濃厚! 後味はほとんど残らず飲みやすい!
軽くて、爽やかな甘み。 白ワインみたいにフルーティー。
83位
2.62ポイント
蒼田
喜多屋
福岡県
201 チェックイン
フルーティ
辛口
じっくり
酸味
メロン
旨味
キレ
家の近所の千成屋さんで仕事終わりに上司と一杯。その日は飲み過ぎてしまい今頃になって写真を撮っていた事を思い出しupです。確か前にも飲んだような…(^o^;)まぁ美味しかった記憶があったので頼んだのでしょう。自分の好みから辛口でないことは確かです。その後も数杯飲んだけど写真を撮っていたのは蒼田だけでした。翌日はがっつり二日酔いでした。もう少し大人な飲み方しなくては。
今日は八女、瀬高、柳川と周りちょっと遅い昼食。 柳川でうなぎのせいろ蒸しが蒸し上がるのを待っている間に午前中回ってきた八女の喜多屋にチェックインです。 3枚目の写真が喜多屋の母屋ですが、趣きのある建物ですよね。 お酒の販売はしてましたが試飲は出来ませんでした残念🥲 さて、上立ち香はフルーティな甘い香り。 口に含むとジューシーな甘味に爽やかな酸味。 ちょっと甘めで全然山廃ぽくない🙄けど美味しかったです✨🍶
吟醸香と口に含むとメロン🍈かな?フルーティーのあとに、キレがあります。 やや辛口ですが、うまいデスね! 精米歩合 55% アルコール度 16度 価格1705円
84位
2.62ポイント
栗駒山
千田酒造
宮城県
370 チェックイン
酸味
辛口
旨味
スッキリ
綺麗
さわやか
甘味
バランス
蔵元を巡る旅。お世話になった方の地元、栗駒へ。大好きな奥鶴栗駒山の千田酒造さんを訪ねました。若旦那さんによるとお酒の弱い人も満足できるということで、こちらを購入。飲むのはこれから。
宮城の銘酒、栗駒山。お姉さんからの贈り物。キリッと淡麗、酸が微かにというところかな。美味しいです
吟のいろはは、好きな酒米。蔵の個性が生きる感じで栗駒山らしく、ほのかな香りと辛口な感じで、最後の酸味が、呑兵衛ならスイスイ。息子がどんどん飲んで、帰っていった。燗や常温もいけます。
85位
2.62ポイント
田从
舞鶴酒造
秋田県
134 チェックイン
スパイシー
常温
燗冷まし
酸味
熱燗
旨味
穀物
燗酒
使用米は不明 酒屋の店主によると3年熟成なんだそうですが、強い熟成感はなく、酸の効いた辛口純米酒です。 フワッと広がる甘味と後半の辛渋は、とても個性的ですよ。 少し日にちを置いた方が、キレも増して呑みやすくはなりました。 好み的には、ここまで来たらもっと、木樽の風味とかスモーキーさが欲しいところです。 どちらにしろ、万人受けするタイプではないかな。 この蔵は、山廃仕込みが主軸とのことですが、どのくらいクセがあるのか、興味深いですね‼️
香りは穏やかで控えめ キリッとした辛味、スッキリとした口あたりだ。
ラストは横手の地酒、田从。 この人が2つ並ぶ漢字は初めて見ました😅 スパイシーな飲み口からスッキリした1杯。 前に飲んだ七本槍に似てるかも🤔 こちらも美味しかったです。
86位
2.61ポイント
鳳陽
内ヶ崎酒造店
宮城県
357 チェックイン
フレッシュ
辛口
甘味
フルーティ
旨味
酸味
派手
スッキリ
(^_^)🍶🍶🍶+ GWの東北巡り② 駅地下の居酒屋🏮にて🍶飲み比べセット😀定義山油揚げと共に📐 スッキリ辛口で料理にあうお酒🍶だったかな🤔
先日定年を迎えられた、先代の親分から頂いた1本 在任中は毎年の新米を3㎏程、味見と称して付け届けしてきたものの御礼だそうです。 米が酒になりました 上立香は控えめながらも果実感のある吟醸香 呑み口は、優しく丸い甘味と納得の旨味。鼻を抜ける果実感、最後に訪れる穏やかな酸苦は、ゆっくり優しく消えていきます。 鳳陽はどうも苦手なイメージでしたが、コレはイイ!やはりハイクラスなのもになると、純粋に旨いと感じます。 ご馳走様でした!
宮城県最古の蔵だそう。フレッシュで芳醇。酸が強め。前に飲んだ なま生と同じで開けてから少し置いたほうが良いのかな? 予想通り3日目で甘味出てきた。鳳陽は3日目が美味しいんだろうか🤔
鳳陽を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
鳳陽
純米原酒 はるなごみ
720ml
【宮城県富谷市 内ヶ崎酒造店】
1,760円
87位
2.60ポイント
綾花
旭菊酒造
福岡県
305 チェックイン
旨味
若い
熱燗
さっぱり
優しい
酸味
軽快
華やか
特別純米無濾過生酒🍶山田錦🌾 ちょい草?でも嫌な感じなく、スッと✨。ちょいセメの辛口。コップより平皿の方が甘みも感じられてマイルド。生ピーマン肉詰め🫑ですごく優しくなる☺️ 海と@高田馬場 20231005
a2
バランス◎ 美味い 爽やか渋味苦味旨み ピリッとガス感 たまたま食べてる餃子と相性◎
88位
2.60ポイント
熟露枯
島崎酒造
栃木県
95 チェックイン
紹興酒
まろやか
燗冷まし
芳香
常温
蜜
栃木県那須烏山市にある島崎酒造さんのお酒です。滑らかな舌触りと甘めの味わい、じっくりと飲みたいお酒です。
滑らかな舌触り。熟成された旨さ、甘味があり、美味しいお酒です。のど越しよく味わい深いですねぇ。
北国が1番寒い2月☃️ 燗酒が美味しい季節に、おすすめされたお品! この熱燗は本当に美味しかったです。 山廃純米酒 洞窟低温熟成酒🍶 精米歩合65% 酸度1.9 日本酒度+4
89位
2.59ポイント
お福正宗
お福酒造
新潟県
123 チェックイン
醤油
旨味
なめらか
グイグイ
ふくよか
辛口
鮮烈
ふんわり
たまにはカップ酒、新潟土産🍶クラッシックな味わいですが意外に後味スッキリです😋美味しく頂きました
お福酒造のリニューアル美人ラベル! ちょっと前はほんとにふくわらいのような「おかめ」だったのに、なんだこの、カワイイイラストテイストわ。 眼力のある、ベタ黒塗りの姫カット、印象的な真っ赤な唇の隣の金のお福。 そして、純米吟醸ともなると、なんすかこの箱の妖艶さは… あれ、よく見ると普通の眉毛にまろ眉があるんだ。今どきの平安アレンジなのか。 柔らかく甘いフルーティな香り、白桃、さわやか、 さっぱりした口当たりに、 やや甘さと酸味にしっかりとした旨口、 燗は、甘い、ナッツのような香りに、 よりやわらかく、ふくよかな 旨みがやさしく広がる、 ぬる燗うまぁ! お福酒造の情報があまり見つからないのだが、美味いな! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:新潟県産米 精米歩合:65% アルコール度数:15度 日本酒度:+4 酸度:1.4 720ml 1,368円 === ★★★★☆
好きな味 スッキリ 程よくフルーティー
90位
2.59ポイント
鷲の尾
わしの尾
岩手県
251 チェックイン
旨味
濃厚
酸味
華やか
しっかり
昔ながら
甘味
フレッシュ
お土産用に買ったんだけど、北海道からの旅行のお客さん🐴にチョコを頂き、手持ちが何も無かったので急遽お店のお姉さん込で皆で飲んでみました🥂 中辛程度と聞いてたけど、やっぱ辛っ❗️ お姉さん👩燗したいわ〜 ちょうど反射ストーブがあったから、 (おでんの大根煮てた🍢) コレで燗したいよね〜って😸 オシャレなお店じゃないけど、すごーく落ち着く良いお店でした🥰 代わりの🎁後日で🙏🏻
純米🍶山田錦🌾 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅🚃1日目 スッキリしてるけど、後味に濃醇さあり。少しクリーミー。角打ちで一番気に入り、四合瓶を購入して、翌日の津軽鉄道ストーブ列車の車中でもいただきました😆 坂本酒店@盛岡 20240126
盛岡! オシャレなおつまみに合わせたくてお酒を選んでみました。これも初物です。 自分偉いナイスチョイス。スッキリ辛口でいい感じです。 岩手の辛口はおじいちゃんがいないですね。 お店の中の方言がいいねぇ。お酒がが進みます
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
岡山県の日本酒ランキング
新潟県の日本酒ランキング
静岡県の日本酒ランキング
"プルーン"な日本酒ランキング
"若い"な日本酒ランキング
"芳香"な日本酒ランキング