Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
キラタソキラタソ

登録日

チェックイン

910

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

若波純米吟醸 雄町 2024BY純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
137
キラタソ
今晩は、1週間が終わりました🤗 週末の酒活スタート何にしようかとウキウキ気分で選んだ1本がこちら💁 若波 純米吟醸 雄町 2024BY 🌊🌊🌊 漸く、若波さんの雄町が呑めます😭 前に見かけたらもう売り切れだったので超楽しみです😊 立香は、雄町らしからぬとても華やかでオレンジ🍊と葡萄🍇がミックスされたような果実香が好きです🤟 ひと口含むと柔らかく滋味深い米の甘旨さにこれまた葡萄とオレンジと苺🍓のジューシーさが口いっぱいに広がってこりゃ美味しい😋😋😋 後口の鼻腔と喉奥に心地よい辛味の余韻もあってこれはかなり個人的な年間ヒットの上位に来ますねー💮
あべDENEB 2024BY純米生酒おりがらみ発泡
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
156
キラタソ
今晩は、週の半ば、仕事終わりの一杯ということでこちらを開栓です💁 あべ DENEB 2024BY ✨🦢🌠 スターシリーズの新銘柄と来たら呑まずにはいられず購入です🤩 瓶内二次発酵 おりがらみ 生酒 と好き過ぎるメタ情報がそそられます😊 開栓は、王冠👑の開け閉めを5分ほど繰り返し無事開栓できました😌 開栓時にガスが立ち上がるので既におりがらみ状態です。 立香は、乳酸香に爽快なグレフルやレモンの柑橘香がします。 味わいは、発泡感がシュワり広がって、乳酸と米の甘旨が一瞬ありつつも、すぐに苦味と辛味が支配的で大人グレフルスカッシュでメチャ美味😋😋😋 この前の打上げ花火🎇と系統は似てますがこれは甲乙つけがたい。
ジェイ&ノビィ
キラタソさん、おはようございます😃 あべちゃん⭐️の新作ですか🤩 夏の大三角形を担うデネブ⭐️は確かに好き情報満載!飲んでみたいです😊
キラタソ
@ジェイ&ノビィさん おはようございます☀ あべスターシリーズ、Aアルタイルはまだ無いですが今後出そうですね☺️(彩來にありましたね) デネブ美味しいですよ!ただ開栓はまあまあ手こずります⚠️😅
信州亀齢グリーンラベル 2024BY純米
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
152
キラタソ
今晩は、2本目でお刺身にペアリングとしてこちらを開栓です💁 信州亀齢 グリーンラベル 2024BY🐢🐢🐢 こちらの銘柄、蔵元直売されているのをSNSで眺めていてタイミングがないからなと諦めていましたが以外と沢山作られていたようで、先日お盆が何もする事なく時間を持て余していたので最終日に上田まで凸撃🚄 純吟の山恵錦蔵元限定もありましたがこのグリーンラベルを目当てにしてたのでこちらをゲットです‼️ しかも、単一酒米ではなく複数の酒米を使っての純米酒なのでとっても良心的なお値段に感動です🥺🥹🥹 ただ約10倍の交通費掛けているので我ながらアタオカな旅を楽しみました😅🥵🤣 さて前置き長くなりましたが、開栓して立香からですが、信州亀齢らしい爽やか青リンゴ🍏、マスカットのブーケ。味わいも亀齢な酸味とジューシーな甘み、後口の苦辛キレがしっかりしててメチャ美味い😋😋😋 いやー、この値段のエントリーモデルでこのクオリティを出されちゃったら他呑めないです😆というくらい蔵元さんの実力と本気度が伺える1本。大変恐れ入りました💮
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
149
キラタソ
今晩は、昨日開栓してたのですが投稿漏れのこちらをアップします💁 ぷくぷく醸造 ぷくぷくホップ VaVaVa - DDH Doburoku- 2024BY✨🍶 ぷくぷくさんの定番酒ライン第2弾のようで、先日、仙禽×鳳凰美田 でいただいた愛国をダブルドライホップ(DDH)で醸されたドブロクです☺️ 少し上澄から。白濁色で少し泡が立ちます。グレフルのようなホップの爽快な香りが夏にピッタリですねー🥹 味わいも米の甘みとコクと酸味のバランスがサイコー🤩なのに後口のドライホップの苦味と柑橘ジューシーさの余韻がウマウマ😋😋😋 フル撹拌するとモクモクと立体的な泡、米粒の食感と喉越しがまたいいですね🤗
仙禽UA 打上げ花火 2024純米原酒無濾過発泡
alt 1alt 2
仙禽教信者
155
キラタソ
今晩は、夕飯の前に食前酒→食中酒ということでこちらを開栓します💁 仙禽 UA 打上げ花火 2024 🎇 今シーズンものはリリースされなかったようで、線香花火さんがでてますが、昨シーズンの打上げ花火を寝かせておりましたので呑みます😅 開栓は難なく静かに完了✅ 盃に注ぐと勢いよくビールみたいな泡が立って消えます。うすにごりの色調で、立香は柑橘レモン🍋の爽快さがあって、ひと口含むとジュワッとガスを感じてピリピリ舌の上で心地よく弾けたら、一瞬の米の甘旨を感じてすぐに苦味が全体的に広がって、まさに大人レモンスカッシュ🍋🥤🫧 食前酒として酷暑にピッタリで美味しい😋😋😋 今シーズンは、くわがたがスパークっぽいポジションになったのでもう少し寝かせておくべきだったかも🤩
日日秋津山田錦 2024BY純米
alt 1alt 2
家飲み部
153
キラタソ
今晩は、出張帰りで遅い晩酌です🍶 日日 秋津山田錦 2024BY✨ 秋津山田錦の今シーズンものです。 相変わらず暑いので低アル酒に手が伸びます😅 開栓はガス感があってグラスに注ぐと肌理細かい気泡が立ち美しい🫧 立香は、スッキリウリ香。味わいチリチリ気泡の弾ける感じと酸味が良いですね。後口は生酛だから?ワイルド辛口&キレも良い。個人的にもう少しアルコール度があっても良いかな?と思いましたがスイスイ呑みやすくて美味しい😋
Maison AoiUntitled 05 Kinmon Nishiki 2025純米
alt 1alt 2
家飲み部
154
キラタソ
今晩は、こちらのリニューアル蔵の5番目の作品です💁 Maison Aoi Untitled 05 Kinmon Nishiki 2025✨ narai の杉の森酒造さんから分けてもらった金紋錦で醸されたようです。 香りは、この銘柄の特徴の澄水のような透明感と清涼感がある森のせせらぎのよう。味わいも程よい酸味と米の旨味を楽しんだ矢先から一転しての苦辛口がシャープで後口の余韻に残ります。 呑みやすいのだけどちゃんと日本酒らしさも楽しめる麗酒でウマウマ😋😋😋
稲とアガベ交酒 花風 ぐるりこ 2024BY
alt 1alt 2
家飲み部
154
キラタソ
今晩は、ここのところまあまあの頻度で登場してるシリーズの銘柄違いを開栓です☺️ 稲とアガベ 交酒 花風 ぐるりこ 2024BY🌼🌪️ 「ぐるりこ」というホップを使ったお酒になります。 香りは、爽やかな柑橘グレフルの柑橘がここちよいですね。味わいも酸味がしっかり効いてて甘酸っぱさありつつ後口の苦味のインパクトがあってグレフル→八朔よりな印象。 大人柑橘ジュース🍹みたいで美味しくてループしちゃいます🔁😋😋😋
産土穂増 六農醸 2024純米生酛生酒
alt 1alt 2
家飲み部
175
キラタソ
今晩は、900本目の香露さんが美味しくてもう少し変化を楽しみたいのでこちらの同県同9号酵母のお酒でリレーです🤝 産土 穂増 六農醸 2024 ✨ 産土 穂増が好きなのですが、六農醸なのでどうしようか迷いつつ敢え無く陥落、、、🤣 まあ、久しぶりの産土 穂増なので楽しみたいと思います😊 開栓から盃に注ぐといつもの微発泡な泡立ち🫧 立香は、1つ前の香露に近くお米を蒸したような柔らかい甘さと穀物感にハーブと乳酸が入り混じった清涼を感じます。 呑み口は、舌の上の泡酸が跳ねてダンスしてるよう。その後に生酛らしい乳酸と和梨🍐の味わいなのですが、カラメルっぽい熟成感もあるのですが製造から2ヶ月でそこまで?と少し驚きつつ、フィッシュはドライなキレが酒質全体を纏めてて美味しいですね😋😋😋
香露惑星9号 Type-A UNVEIL THE UNKNOWN 2024BY純米
alt 1alt 2
家飲み部
152
キラタソ
今晩は、週末の晩酌会開始です🤗 なんと、900チェックイン達成です㊗️🎊🏆 そんなキリ番にお初シリーズ投下😊 香露 惑星9号 Type-A UNVEIL THE UNKNOWN 2024BY🪐💫❾ 9に 、ちなんできょうかい9号酵母発祥蔵の香露さんのお酒🍶 Concept Workers Selectionなのでいつもの香露さんのお酒とは違いそうですが、モダン寄りなチャレンジ酒のようなので歓迎です😁 開栓はプシュっとガス抜け音が心地よく、うっすらとマスカットやメロンぽさありますが温度が低いからか玄米のような穀物感が強いです。 味わいは一転して、極チリチリ感と軽快な酸がスルスルっと入ってきて、米の味わいの膨らみを味わえたら、一気に苦辛さが追いかけてきて、とても好きな大人ビターなモダンクラシック系でウマウマ😋😋😋 どうやらType-Bがある?ようですが買えてませんので、さけのわレビュワーさんの投稿をみて脳内呑み比べしてみます😅
ひなはなママ
キタソラさん、こんばんは😄 900チェックイン、おめでとうございます🎉㊗️記念酒がまた9繋がりでナイスチョイスですね👍これからも投稿楽しみにしています🥰良い酒活を送って下さいね❣️
うっち〜の超〜りっぱ
キラタソさん、900チェックインおめでとうございます🎊 私もこのお酒、新幹線駅で立ち呑みしました😆 酸味が軽快ですよね😋
アラジン
キラタソさん、900チェックインおめでとうございます㊗️🎊🎉🍾 めでたいカド番、いやキリ番にかけて9号酵母発祥蔵のチャレンジ酒を持ってくるあたり、流石です! あと100本飲むと仙人ですねぇ☺️凄い!
ヒロ
キラタソさん、900チェックイン✅おめでとうございます🎊🎉 900に掛けて9号酵母のチョイス、良いですね❗️この銘柄は初めて見ましたが、モダンクラッシックでウマウマとは興味をそそられます😋
ポンちゃん
キラタソさん、900チェックインおめでとうございます🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉 9繋がりのお酒!お祝いにピッタリですね〜😊香露と違う感じのラベルなので気になってます😳
ma-ki-
キラタソさん、こんばんわ 900チェックインおめでとうございます🎉 節目酒のチョイスが本当に上手ですよね😋 これからも益々お酒時間を楽しみましょうね🤗
@水橋
キラタソさん、900チェックイン✅おめでとうございます🎊㊗️🥳 香露しばらく出会えてないですが、美味しそー🥰 縁起が良いとされる9に相応しいお酒ですね😃
キラタソ
@ひなはなママさん おはようございます☀️ お祝いコメ嬉しいです。 1000✅に向けて酒活道に勤しみますので偶に覗いて貰えたら幸いです🙇‍♂️
キラタソ
@うっち〜の超〜りっぱさん お祝いのコメントありがどうございます🥺 おっしゃるとおり酸味が軽やかで呑みやすかったです❗️
キラタソ
@アラジンさん コメントありがとうございます😊 あと100本呑んだら仙人になれますかね🤣🤣🤣 でも仙人に向かって変わらず酒活に励みたいと思います💪
キラタソ
@ヒロさん お祝いのお言葉ありがとうございます😭 普段の香露を呑んだ事がないので比較出来ませんがモダンなテイストの味わいがあってスルスル呑みやすいです😋
キラタソ
@ポンちゃんさん いつも㊗️コメントありがとうございます🙇‍♂️ 多分、いつもの香露とは違うんだろうと想像しますが、そのいつものやつも呑んでみたくなったので巡りあったらまたPOSTします📮
キラタソ
@ma-ki-さん おはようございます🌞 お祝いコメントありがとうございます😊 次の節目に向けて変わらず酒活楽しみたいと思います。ma-ki-さんもお酒との時間を楽しんでください🙌
キラタソ
@水橋さん お祝いコメント嬉しいです🥹 香露さんあまり見かけなくて今回の1本もたまたま入手できたので結構レアキャラなんでしょうかね?🤔🧐 多分美味しいのでしょうから別銘柄も呑んでみたいです😊
N.E
キラタソさん、900チェックインおめでとうございます🎊👏 熊本のお酒ですと産土しか飲んだことありませんが蔵名が研究所とは非常にそそられます🤤 『頭で飲むのではなく...』の概念も私にピッタリ🤣
ひるぺこ
キラタソさん、900チェックインおめでとうございます㊗️🎉9号酵母発祥蔵のお酒でお祝い、大人ビターな味わいというのが👍私も香露は飲んだことないので900キリ番の時には飲みたいなー🤔
キラタソ
@N.Eさん こんばんは😊お祝いコメントありがとうございます🙇‍♂️ 私も産土しか熊本酒は呑んでなかったですが香露さん良さげなのでチャンスあれば是非ご賞味ください🤗
キラタソ
@ひるぺこさん こんばんは🌆 お祝いのお言葉嬉しいです🥹 大人ビターですが呑みやすいので出会いがあったらお試しください🙌
ジェイ&ノビィ
キラタソさん、こんにちは😃 お初の惑星🌏で900チェックイン㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️おめでとうございます🎉 大台まであと100本!既に寝かせてるお酒が100本くらいあったりして😁
キラタソ
@ジェイ&ノビィさん こんばんは😊 お祝いコメントありがとうございます😆 大台まで100本ですがカウントダウン途中から寝かせ縛りにしましょうかね🤣 特に大好き仙禽さん関連がエラいことになってるので😅
つぶちゃん
キラタソさん、900チェックインおめでとうございます㊗️🎉🎊9繋がりで選ばれたお酒でお祝い🥂流石です😉👏香露はまだ出会えてないので、いつか飲んでみたいです😋
キラタソ
@つぶちゃんさん お祝いコメントありがとうございます😊 小生も香露さんあまり呑めてないのでお互いに出会いがあれば是非ですね😯
彩來S's 2024BY純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
180
キラタソ
今晩は、お盆weekですね。我が家は平常モードなので普通に晩御飯前の晩酌を開始です🍶 今日は少し甘旨酒にしようかとこちらを開栓💁 彩來 S's 2024BY✨ 見たことない銘柄が売ってるな〜と思って即ポチった訳ですが無濾過生原酒の割にお値段がこのご時世にはありがたいリーズナブルさ☺️👛 立香も彩來らしい、綿アメや上白糖の甘いブーケに蜂蜜っぽい奥深さもあります。味わいも開栓注意⚠️の首掛けのとおりチリチリガス多めな印象で、その後に酸味と米の甘旨さがありつつ、後半が結構ドライなテイストでキリリとキレが鋭くクラシックな日本酒スタイル🍶 彩來には珍しいテイストですが個人的にはとても好みで美味しい😋😋😋
仙禽愛国 2024BY純米生酛原酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
仙禽教信者
191
キラタソ
今晩は、2本目の投稿で、鳳凰美田×仙禽の愛国呑み比べです😊 仙禽 愛国 2024BY✨ 古代品種、愛国3号を復活させて醸されています。生酛造り、火入は共通ですが仙禽さんの方は無濾過原酒おりがらみで低アルで醸されてます。 盃に注ぐと既におりがらみでした。ガス感はないですが立香がやっぱり愛国の穀物さはありつつ仙禽さんのお酒特有のバナナ香があります。口に含むと弱ピリリなガスを感じつつ、これまた仙禽酸らしい伸びやかな酸味、甘みがサイコー!と感じていたら、野生味がある辛口純米酒に表情が変わってやっぱり期待を超えて美味しい😋😋😋 好みやTPO次第ではありますが仙禽教信者の我輩はこっちに靡いてしまうのです😅
ジェイ&ノビィ
キラタソさん、こんにちは😃 栃木ツートップコラボ企画🤩コレは飲み比べせずにはいられないですよね‼️ ホント好み次第ですが😅県民会では圧倒的に仙禽票が多かったです🧐ノビィは美田さん推しでした♪
キラタソ
@ジェイ&ノビィさん こんばんは😊 栃木ツートップ呑み比べ楽しませていただきました‼️ 県民会の皆さまも仙禽推しだったのですね🧐 でもノビィさん推しの美田も少し寝かせて常温近くでポテンシャル発揮しそう
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
169
キラタソ
今晩は、3連休初日ですが至ってノーマルな毎日と変わらず酒活に励みます🍶🤣 さて、かねてから犬猿の仲?ライバル?盟友?のこの2蔵のコラボ酒を呑み比べしてみます😊 鳳凰美田 愛国 2024BY✨ 栃木酒のツートップ、鳳凰美田と仙禽が遂にコラボです😳 古代品種の愛国3号を復活させて醸されたようです。 立香からですが、古代米っぽさからか玄米や穀物の香り。味わいも米の甘旨さを感じた後は辛口よりの純米酒の趣きで食中酒向き。お刺身とか和食と合わせたい1本です。(残念ながら夕飯は魚系では無い) あ、単独で呑んでもちゃんと美味しいですよ😊😋😋 この後仙禽との呑み比べしてみます😄
AKABUSPARKLING GALAXY 2024純米大吟醸おりがらみ発泡
alt 1alt 2
家飲み部
168
キラタソ
今晩は、昼間に外出して暑暑🥵なんでクールダウンに泡酒🫧🍶をいただきたく約1年冬眠してたこちらを開栓です💁 AKABU SPARKLING GALAXY 2024✨🫧🌌 赤武さんの中で個人的に好きなお酒TOP1、2を争うスパギャラです😊 開栓は至って平和😌 盃に注ぐとおりがらみ&気泡が美しい🤩 立香は派手さはないですが穏やかウリ香。 アタックもシュワシュワの舌触りを楽しみつつ、ふわりと広がる米の甘旨、メロンや梨のジューシーさがありつつ、全体的に苦辛口で本格的なシャンパーニュ🍾をいただいてる感覚😳 とっても呑みやすいけど膨よかなボリュームも感じられてやっぱり美味しい😋😋😋
ジェイ&ノビィ
キラタソさん、こんにちは😃 宇宙感のあるコチラのAKABUさん! 良い感じにシュワってそうですね😙全体的に苦辛口は飲んでみたいです😋
キラタソ
@ジェイ&ノビィさん こんばんは😊 スパギャラいい感じの泡酒感で美味しかったですよ。今シーズンものもそろそろリリースでしょうか。是非お試しください🙌
楽器正宗alternative Fresh HOP 2025原酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
161
キラタソ
今晩は、週の半ばですがいつもどおり酒活に励みたいと思います🙌 楽器正宗 alternative Fresh HOP 2025✨ なんかガッキー久しぶりだなと思ったら、1年前の同銘柄を呑んで以来でした😅 ただ昨年のFirst Vintage 呑んだらとっても美味しかったので今年も調達です😊 香りからですが、ホント白ワインのような穏やかな果実香。味わいもミュスカ(マスカット)やソーヴィニヨンブランを呑んでいるかのような軽快な酸味と程よいジューシーな甘さ。後口もアルコールとボリューム感があって、うん白ワイン😆 でも、ワインの値段もひと昔に比べて格段に上がってるのでこういうチャレンジしてくれるのは本当にありがたい🙇‍♂️ 結論ですが、メチャ美味いです😊😋😋
冩楽純米吟醸 播州愛山 一回火入 2024BY純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
167
キラタソ
今晩は、いつものルーティンでジムでワークアウト🏋️‍♀️ からの、お楽しみの時間の始まりということでリバウンド必至ですがこちらを開栓です💁 冩楽 純米吟醸 播州愛山 一回火入 2024BY✨ 個人的に、冩楽でおそらく1番お気に入りで1番美味しいと思う播州愛山の今シーズンもの。火入なんで長期寝かせに余裕で耐えられそうですがサクッと呑みます😊 立香は、瑞々しいグレープ🍇と清々しい野草っぽさを帯びたクラシック日本酒なブーケ。ひと口目のスッと入ってくる酸味とジューシーな甘みが特徴的。ただ中盤からはアルコール感を伴ったクラシックドライな風貌に変化して重厚なボリューム感が楽しめます。 ただ、少しガチ冷えだったのか、造りたてなのか、今年の米が溶けないのか、結構ドライさが刺々しい感じなのでもう少し温度上がると?少し寝かせると?ポテンシャルが発揮されて甘旨クラシックの絶妙な激ウマスポットに入りそう😋😋😋 なので続報レポしてみたいと思います🙌
ぷくぷく醸造#wildpath 酵母無添加 水酛 ホップどぶろく 2024BYにごり酒水酛
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
152
キラタソ
今晩は、2本目を開栓します✨🍶 最近、コンスタントにリリースしてくれるのでとても嬉しいですがストッカーを圧迫して来てるので購入から早々と開栓します😆 ぷくぷく醸造 #wildpath 酵母無添加 水酛 ホップどぶろく 2024BY✨ 開栓するとプシュッとガス抜け音が良いです😙 そこから、ホップの爽やか柑橘(レモン、グレフル)にミードのような甘い芳香が合わさりとってもイイ立香です😁 グラスに注ぐとまずはうすにごりでガスの気泡がプチプチと元気です。口に含むと酸っぱレモン🍋のインパクトから乳酸ヨーグルトと米の旨コクを感じつつ、でも全体的にドライなテイストで夏にぴったりの呑み心地でウマウマ😋😋😋 どぶろくにすると、米のすり潰した舌触りを楽しみつつ、スッキリ爽快なお味でこれはすぐ呑み干す感じです😅
La Jomon羽陽男山 ナヌカナノカ 2024BY純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
145
キラタソ
今晩は、週末をお家でゆっくり過ごそうと少し早い晩酌の開始です🏠🍶 La Jomon 羽陽男山 ナヌカナノカ 2024BY✨ 雪女神❄️🗽を使った1本。雪女神のお酒はなかなか飲む機会がないので楽しみです😊 立香はクラシックな日本酒アルコール。呑み口もクラシックテイストながら、じんわり米の甘旨さと酸味がありつつ後口はしっかりドライさとキレがあって、だんだん温度が上がると円みがある柔らかなテイストになってホッとする美味しさ😋😋😋 花冷えから凉冷え、冷や酒への変化が楽しいお酒でした☺️
銀・暁 2024BY純米生酛原酒無濾過
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
161
キラタソ
今晩は、少し久しぶりの信州酒からこちら💁 甍 銀・暁 2024BY ✨ 甍(いらか)さんの第5弾?の銀・暁(ぎん・暁)です。今回は、生酛純米 無濾過原酒スペック。 香りからですが、無色無臭透明に近くほんの少し生酛の乳酸っぽさが感じられます。味わいは、しっかりめの酸味があって、タイトルみたいな暁オレンジ、蜜柑🍊のようなジューシーがあり、そこから一気に生酛のワイルドで荒々しいドライさがスパッとキレてフィニッシュ。 爽快さ、ジューシーさ、ドライなクラシック感が好きな味わいでウマウマ😋😋😋 今回も美味しかったです😊
あねさん
こんばんは🧡 ほぼ同じタイミングでこれを飲まれている方がいるとは😁 黒、藍、紅、森、暁ですが、私は世に出てない白も飲んだことがあります。うふふ😊 さて、金はどうされますか。高すぎて、、、💦
キラタソ
@あねさん こんばんは☺️ 同タイミングということで美味しさを共有できて嬉しいです🥹 え!?白なんてあるんですね😳裏山です😊 金は、、、仰るとおりまあ怯みますよね😅
揖斐川特別純米酒 2024BY特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
141
キラタソ
今晩は、暑い日が続きますが今日は在宅勤務だったので仕事を終えて晩酌タイム開始です。 半年ほど寝かせていたこちらを開栓です💁 揖斐川 特別純米酒 2024BY✨ 射美の杉原酒造さんの県内流通酒の特純です。 香りからですが、いつものパイナップル🍍の派手さは控えめですがそれでも甘めのブーケ。 味わいもいい意味でクラシックな日本酒らしい全体の酒質なんですが、アタックのトロピカルさがひょこっと顔を出すくらいで拗さがなくて呑みやすい😋😋😋 甘旨クラシックという感じで美味しかった😊
1