キラタソ雅楽代鳴神 中取り 2024BY純米中取り天領盃酒造新潟県2025/10/7 12:04:082025/10/7家飲み部101キラタソ今晩は、オキニ蔵リレーということでマサヨさんです💁 雅楽代 鳴神 中取り 2024BY✨ 辛口鳴神様の中取りVerです😊 香りは無臭に近く若干米の穀物感があるブーケですが爽やかさ主体です。味わいもチリチリ辛口ラムネ🥤でアタックの米の甘旨がじんわり広がった後に、舌奥に辛口ドライさが攻めてきてキリリと後口のキレ良し👍 ウマウマ過ぎてどんどん盃が進む子ですね😋😋😋
キラタソ冩楽純米吟醸 酒未来 一回火入 2024BY純米吟醸宮泉銘醸福島県2025/10/6 14:27:242025/10/6家飲み部112キラタソ今晩は、こちらのオキニ蔵から💁 冩楽 純米吟醸 酒未来 一回火入 2024BY✨ おシャーロックさんのサケフューチャーの今シーズンものが買えたので楽しみに開栓😊 立香は、フレッシュな葡萄🍇やバナナ🍌を感じます。味わいもアタックがジューシー甘々フルーツさ→伸びやかな酸が広がる→ラストは喉奥がヒリヒリするくらいの辛口キレキレで、この∞ループがクセになるほど美味しさ😋😋😋 お値段は以前と比べて高くなってますが、レア酒より遥かに入手の容易さ、いつも期待超える味わい、価格、を総合するとバズレがない超優良銘柄ですね😊
キラタソLa JomonMalo 火入 2025BY純米秀鳳酒造場山形県2025/10/4 11:40:502025/10/4家飲み部131キラタソ今晩は、いつも通りの休日ルーティンでGymでワークアウト🏋️♀️後に晩御飯食べつつ晩酌開始です🍶 セレクトはオキニ銘柄のこちら💁 La Jomon Malo 火入 2025BY✨ ワイン醸造で使われるマロラクティック発酵からのネーミングみたいです。 香りは林檎の甘酸を感じつつ、味わいも青リンゴ🍏のフレッシュジューシーから黒葡萄のような渋苦辛のフルボディさのバランス最高です😋😋😋 食中でも単独どちらでもいけますがどちらかというと単独で楽しみたいと思いました☺️
キラタソ川中島辛口特別純米 2025BY特別純米酒千蔵野長野県2025/10/2 12:30:132025/10/2ずくだせ!信州の日本酒144キラタソ今晩は、2本目の開栓でこちらをチョイス💁 川中島 辛口特別純米 2025BY✨ 晩御飯の秋刀魚刺しにペアリングしてみます。 香りは、穏やかな米香、食事を邪魔しないよと寄り添う感じです。味わいもアタックは川中島らしい甘旨さからの辛口キリリと透明感ある味わいでホッとする味わいが👍 辛口とありますがとても呑みやすくて結構スイスイで美味しいですね😋😋😋
キラタソぷくぷく醸造ぷくぷくホップ KiKiKi - Hopped Nigori Sour Sake- 2025 Summerにごり酒発泡福島県2025/10/2 11:37:372025/10/2個性的なお酒愛好会138キラタソ今晩は、こちらのクラフトサケ呑みます💁 ぷくぷく醸造 ぷくぷくホップ KiKiKi - Hopped Nigori Sour Sake- 2025 Summer✨ 自社蔵製造の定番酒第3弾ですね😊 今回はにごりサワーとのことで好みどストライクな感じです🤗 開栓は難なく。 香りは、白麹由来の酸っぱクエン酸を感じる柑橘やエチケットのとおりライチを確か感じます。 味わいも盃に注いだモクモク☁️の泡の舌触り感じつつグレフルソーダ🥤みたくジューシー甘酸爆弾💣 からのスッキリ喉越しはやっぱり美味しいですね😋😋😋 グビグビ呑んでしまうので2本目の違うのを開けなきゃです😅
キラタソ仙禽HelloWorld 4th by サケラボトーキョー純米生酛原酒生酒無濾過おりがらみせんきん栃木県2025/10/1 11:43:392025/10/1仙禽教信者140キラタソ今晩は、こちらのコラボ酒を開栓します💁 仙禽 HelloWorld 4th by サケラボトーキョー✨ 漸くというか今更というかサケラボさんとのコラボ酒の第4弾です。何故4thからかというと1st〜3rdがストッカーの地中奥深くに眠っていて取り出せないから🤣(出来はするけど大工事😅) という事で最新ですが10ヶ月寝かせたこの子から賞味してみます🤗 開栓は静かでした。おりがらみとありますが透明度高い感じで、香りはガチ冷えなので薄っすら青バナナのトロピカルさ🏝️ 味わいも甘さ控えめなドライな酸が特徴的です。仙禽なんだけどクラシック日本酒を呑んでる感もありメチャ好み😋😋😋 おりがらみすると半透明乳白色で米の旨味が増してふくらみのある味わいで👍 何処かのタイミングでサケラボコラボ酒を飲み比べします✌️ジェイ&ノビィキラタソさん、おはようございます😃 最新でも10ヶ月前とは😅1stから3rd迄のレスキュー🛟がいつになるのか心配です😆 息のあるうちに飲み比べお願いしまーす🤗キラタソ@ジェイ&ノビィさん 毎度ながら寝かせ過ぎて反省でございます🙇♂️ これから新酒がでるまで何処までレスキュー🛟出来るかが勝負なので頑張りまーす💪
キラタソ聖Hizirizm 酒母活性酒 山田錦 2025BY純米大吟醸生酒にごり酒聖酒造群馬県2025/9/30 12:34:282025/9/30家飲み部141キラタソ今晩は、タイムリーなお酒を投下です💁 聖 Hizirizm 酒母活性酒 山田錦 2025BY✨🫧 いつもの酒母活性酒とは異なり山田錦100%Verです‼️ ただ、レビュワーさんの投稿を拝見しているといつもの暴れ馬ガスが無く拍子抜けのコメント。 今期のノーマルも出荷から時間置かず呑みましたが同じ感じで今回も⁉️と恐る恐る開けてみるとシーーーーーン🤫🤫🤫 あれれ?今回もかと。 あの暴れ馬ガス欲しい人多いと思いますが、立香の甘々なカルピスヨーグルト香、味わいも濃厚で癖になる甘酸っぱさは健在なんです💪 😋 ただガス❗️GAS❗️瓦斯❗️が欲しい(惜しい) 冷蔵庫に炭酸水があったので入れて呑んでみますといつもの酒母活性酒っぽさが出てこっちの方がいつもらしい味わいではありますが当然味が薄まりますがアタックと甘さからドライ目の後口に変わってこれはこれでアリです😊
キラタソあべ純米大吟醸 おりがらみ生酒 2024BY純米大吟醸生酒おりがらみ阿部酒造新潟県2025/9/28 9:38:572025/9/28家飲み部142キラタソ今晩は、休日の夕方早めから晩酌開始です🍶 久しぶり?でもないかもですが、あべを呑みたい気分なのでこちら開栓です💁 あべ 純米大吟醸 おりがらみ 生酒 2024BY✨ 春先にリリースされた、通称「あべゴールド」のおりがらみ生酒が残っていたので呑んでみたいと思います。 開栓は至って静か。盃に注ぐと上澄がとれましたが薄っすら濁ってます。 上立香は、華やかなな和梨🍐メロン🍈 味わいは、アタックのジューシーフルーツがえらく上品な甘味から心地よい酸味がとっても好み過ぎてウマウマ😋😋😋 後口もキレはありますが純大磨きなので雑味や引っかかりがなく美しいお酒という表現があってそうです🤗 おりがらみ後は色調は半透明くらいになって、旨味がより膨らんだ印象です😊
キラタソ稲とアガベ交酒 花風 2024おりがらみ稲とアガベ醸造所秋田県2025/9/24 13:32:432025/9/24家飲み部153キラタソ今晩は、2本目の開栓です✌️ 稲とアガベ 交酒 花風 2024 ✨🌼🌪️ 稲アガさんのこの銘柄が好きすぎて、最近このシリーズしか呑んでません、、、😅 2024ものになると思います。 立香が相変わらず、グレフルやミードっぽい蜂蜜香、花畑のブーケのイメージが膨らみます。 味わいも、少し舌にピリリとガスっぽさを感じる酸味があって、そこからグレフルジュースさとエナジードリンクのような味わいもラストは薬草みたいな苦味と辛味が楽しめてウマウマ😋🐴😋 ちびちび楽しむ事としたいと思います☺️
キラタソ寒紅梅純米吟醸 AKI フクロウラベル 2025BY純米吟醸三重県2025/9/24 10:19:502025/9/24家飲み部146キラタソ今晩は、お初シリーズを投下します🤗 寒紅梅 純米吟醸 AKI フクロウラベル 2025BY✨ 三重の日本酒と梅酒を醸している酒蔵さんのひやおろし、秋上がりの1品でしょうか。 立香が、なんとなく梅のような香りがしたのはワタシの錯覚かも知れませんが爽やかな酸味を感じます。 味わいも、ひと口めにまずチリっと酸味が広がって、後から林檎、和梨、青梅、さくらんぼの甘旨ジューシーが楽しめます。美味しい😋😋😋 後口は甘旨さの中に1本辛口のキレが通っているのでダレることなく呑める1本ですね☺️ma-ki-キラタソさん、こんばんわ 寒紅梅さんのフクロウ甘旨で美味しいですよね😋 そして甘いだけでないのも良き旨酒ですよね🤗 私は昨年いただいて凄く好みでした😊キラタソ@ma-ki-さん こんばんは☺️ 甘旨ですがそれだけじゃない味わいでとっても美味しかったです😋他のも呑んでみたいです🤗ジェイ&ノビィキラタソさん、おはようございます😃 コチラ我々も少し前にいただきました🤗初日はチト甘過ぎ?って思いましたが翌日は落ち着いてより旨くなってました!動物シリーズ制覇したいですねキラタソ@ジェイ&ノビィさん おはようございます😃 確かにアタックは甘々ですねー。2日目は味が落ち着いてくるんですね🤗 動物シリーズ他も楽しみたいですね❗️
キラタソ信州亀齢プレミアムゴールド Junmai Daiginjo 39 Miyama Nishiki rice純米大吟醸岡崎酒造長野県2025/9/23 13:05:172025/9/23ずくだせ!信州の日本酒150キラタソ今晩は、少し遅い投稿ですがとある方達の新たな門出に祝杯を🥂 ということでこちらを開栓です💁 信州亀齢 プレミアムゴールド Junmai Daiginjo 39 Miyama Nishiki rice 🐢🐢🐢✨✨✨ こちらも勿体無い病で1年半以上コールドスリープしていましたがお目覚めです👀 さてさて、プレミアムゴールドなんですが美山錦使用の純大39%精米歩合で銀亀と同じスペックな気がしてます😅 細かいことは気にせず呑んでみますと、立香は派手さはありませんがうっすら上白糖の甘い芳香と穀物っぽさがあります。 味わいは、まずチリチリガス感がしっかりあって林檎の甘酸っぱさと相まってノックアウト級の美味しさ😋😋😋 後口の苦辛さ、キレ、余韻も素晴らしく最後は1年半の熟成なのか?味わいの膨らみ、円やかさもあってどんどん盃が進みますね💮
キラタソMaison AoiUntitled 07 Miyama Nishiki, Yamada Nishiki 2025純米葵酒造新潟県2025/9/21 14:17:572025/9/21家飲み部147キラタソ今晩は、明日はお休みを頂戴して4連休となりますので浮かれ気分でこちらをチョイス💁 Maison Aoi Untitled 07 Miyama Nishiki, Yamada Nishiki 2025✨ Untitled 06は値段がメチャクチャ高くて流石に断念😭 ということで欠番スルーで07をいただきます🍶 立香は、爽やかで薄め上品なウリやマスカット香に穀物っぽい香りです。味わいもお上品な砂糖水みたいにじんわり広がる甘酸から後口のキレもありますが圧倒的に柔らかくて呑みやすい😋😋😋 ただ、やっぱりお値段がネックでしょうか、、、😢
キラタソ弥栄醸造一擲 [itteki]十割麹酒 vol.0-2阿部酒造新潟県2025/9/20 11:24:132025/9/20個性的なお酒愛好会146キラタソ今晩は、久しぶりにお初シリーズの投下デス🤗 弥栄醸造 一擲 [itteki]十割麹酒 vol.0-2✨ 開催中の「若手の夜明け」には行ってませんが、 新進気鋭のクラフトサケブルワリーのIYASAKA SAKE BREWERYさん🍶 その他醸造酒の免許は取られているのですが、自社ブルワリーでの製造免許が未だおりておらず、醸造家の方が修行した阿部酒造(あべ)の設備を借りて醸されたファントムクラフトサケの第2弾✌️ ホントは長期で寝かせようと思いましたが呑んでみたい欲が勝って開栓です😊 当然ながら、日本酒の製造規定を外さないとダメなので本作は米麹のみで醸されてます‼️ まずは立香からですが、米麹100%らしい玄米の燻し香や乳酸香、柑橘香のMIXですが爽やかです。味わいも、強めの酸っぱさの中に、柑橘グレフルのジューシーさ、米麹の複雑な味わい、後口の苦味がいいバランスでメチャ美味いなあ😋😋😋 土田や涅槃龜を呑んでるみたいでリピしたいけどもう売ってないよな、、、とこれから注目してゆきたい蔵がまたひとつ増えました🥹
キラタソ仙禽UA くわがた 2023BY純米原酒生酒無濾過せんきん栃木県2025/9/19 10:32:472025/9/19仙禽教信者144キラタソ今晩は、今週もお勤めが終わりました🤗 華金の夜にこちらを開栓します💁 仙禽 × UA くわがた 2023BY✨ お酒を漁っていたらなんと2年以上前の主がむくむくと起き上がってきて、あれ?完全に呑み忘れてること発覚😅😅😅 何となく液体自体も少し黄色がかってるなぁ😅と早速開栓です。 立香からですが熟成香まではいっておらず、ただレモンの爽やかさより蜂蜜漬けしたような膨らみを感じます。味わいもスカッと感より、落ち着いた甘みの蜜柑🍊のような柔らかい甘さと円やかになった酸味がこれはこれで美味いぞっ😋😋😋 後口に少しシャープな苦辛さもあってキレは良いですし。 ちょっと前に呑んだ、金のかぶとむしみたいな貴醸酒感に近いといえば近いかも😊 仙禽さんのこの手の寝かせ系多すぎて制御不能状態につき、鶴は1000年ということで1000本目までどこかのタイミングからずっと仙禽縛りにしようか本気で悩み中🤣
キラタソ奥六Unite 2024BY純米吟醸生酛岩手銘醸岩手県2025/9/18 12:08:032025/9/18家飲み部143キラタソ今晩は、久しぶりの岩手酒からこちら💁 奥六 Unite 2024BY✨ もう1年前くらいになると思いますが、今シーズンのUnite呑みたいと思います🤗 立香は、6号生酛っぽいウリ香と結の香の特徴?なのかケミっぽさが感じられます。 ひと口含むと、米の膨らみの甘さがすすっと入ってきて酸味が広がって、スポドリとサイダーの間くらいの味わいでやっぱり美味い😋😋😋 後口は生酛のワイルドドライさがあってコントラストと全体的なバランスが秀逸🌟
キラタソ丈径blue 2018 2025特別限定出荷純米無濾過古酒王祿酒造島根県2025/9/15 13:27:352025/9/15家飲み部155キラタソ今晩は、早いもので3連休も終わりで寝酒に一盃とこちらを開栓💁 丈径 blue 2018 2025特別限定出荷✨ 過日、2017に続いて古酒の2018年もの。 立香からですが、2017と近しくカカオやチョコの熟成香がふわり。アタックは、造られた当時の透明感ある酸味と柑橘レモンっぽい爽やかさが残ってるいる印象ですが、ミドルからは熟成した蜂蜜とか紹興酒、貴醸酒の甘旨さが主体で寝酒に持ってこいの美味さです😋😋😋 後口はまたドライな後口に戻る感じですが、1年若いだけですが全体的に甘旨よりドライ寄りなんで個人的にはこっちが好きでした😊
キラタソ鳳凰美田ミクマリ Fly High CLOUDY にごり生 2024BY純米大吟醸生酒にごり酒発泡小林酒造栃木県2025/9/14 11:06:122025/9/14家飲み部156キラタソ今晩は、連休中日ですがジムワークアウト🏋️♀️→外で遅めのランチ🍙 →ちょっと野暮用→帰宅(暑くてヤバい🥵)→冷水シャワー→クールダウン→クールな晩酌したい(イマココ) ということで最近のこちらをチョイス💁 鳳凰美田 ミクマリ Fly High CLOUDY にごり生 2024BY✨🐦🔥 ミクマリのにごり生なんて欲しいに決まってる、、、とお酒買うの控えようとしてたのですが即陥落。でも呑みたかったので仕方ないです😅 さて、開栓はガスがあるも吹き出しはなく👌 立香からですが、ウリやアロエ感があるジンソーダ🥤のよう。ちょい甘い芳香と爽快さがあって👍 味わいも、アタックはガスが舌の上で弾けてつつ米の甘旨さの膨らみはミクマリらしいのですが、後半がかなり強めの辛口とキレがあってドライ目に寄せた味わい😳 個人的にはこれまでみたいに甘口寄りでも良かった気もしますがこの厳しい残暑にはピッタリな味わいで美味しゅうございます😋😋😋 うすにごりを混ぜると、クリーミーさと辛口ドライがマシマシになります☺️ジェイ&ノビィキラタソさん、こんにちは😃 連休もダレずにジムトレ💦流石です❗️ ミクマリちゃんはにごるとドライになるんですね😋これは購買意欲が湧きました🤗キラタソ@ジェイ&ノビィさん こんばんは🌇 美味しいお酒のためならと張り切ってしまいます💪😅 にごるとクリーミーさ増しはそうなんですが後口の辛口アルコールインパクトも増した感じです🤗
キラタソ雅楽代日和 中取り 2024BY純米中取り天領盃酒造新潟県2025/9/13 8:34:102025/9/13家飲み部154キラタソ今晩は、3連休というのを直前まで認識しておらず特段予定もないのでゆったり休日なので晩御飯を作りつつキッチンドランカーと化します🤗 先日、北雪を呑みましたがオキニのご近所蔵を。 雅楽代 日和 中取り 2024BY✨ 今回は、中取りverで意外と1番呑んでる銘柄みたいです。 開栓はプシュっとガス感ありな感じです。 立香は、甘さを感じるマスカットや青リンゴの爽やかな果実香。味わいもチリチリガスとスッキリ目のジューシー果実の酸がありますが後口のキレも良く大人三ツ矢サイダーのよう🥤 アルコール度も低めながら味わいの骨格がしっかりあってやっぱり美味しい😋😋😋 あっという間に無くなりそうなので多分早々に2本目何か開けてスイッチします😊ジェイ&ノビィキラタソさん、こんにちは😃 週末に知った三連休は一段と嬉しいですね♪マサヨさんの日和なら安心して先発任せられますね‼️我々は今日久しぶりに遠くの酒屋でマサヨさんゲットしてきました🤗キラタソ@ジェイ&ノビィさん こんばんは🌙 マサヨさん日和やっぱり美味しかったです。遠出されてゲットおめでとうございます&投稿楽しみにしてますね😊
キラタソ川中島幻舞純米大吟醸 2024BY純米大吟醸原酒無濾過酒千蔵野長野県2025/9/9 13:06:432025/9/9ずくだせ!信州の日本酒161キラタソ今晩は、お初シリーズ連投になりますが遂にこちらの銘柄と対峙です💁 川中島幻舞 純米大吟醸 2024BY✨ ようやく出会えました‼️ 幻舞さま🥹 純大で、山田錦と美山錦のハイブリッドタイプです😊 まず立香は、派手さはまるでなく香ばしい穀物香が主体ですね。味わいは、アタックのジューシーアップル🍎の甘酸旨がふわりと広がるのですが拗さはなく、後口がふくよかなアルコール感と旨味、程よい辛口のキレが調和されてて、日本酒が苦手な人でもスルスルと呑めてしまう美味しさ😋😋😋 結構入手困難ですが、他の純米酒とか呑んでみたいですね😁ジェイ&ノビィキラタソさん、おはようございます😃 900本超えてるキラタソさんが初とは意外でしたが😳ハイブリッドな初幻舞さん㊗️おめでとうございます🎉コチラは飲んだ事ありませんが🥲スルスル旨そうですね😋キラタソ@ジェイ&ノビィさん こんばんは😊 意外にお初だったんです。最近、内省してるとこなのですが、お初銘柄よりも過去の知ってる美味しい銘柄に寄っしまってるのでもう少しチャレンジ要素多めで行きます‼️
キラタソ北雪純米吟醸 ver.N 2025BY純米吟醸北雪酒造新潟県2025/9/8 11:14:362025/9/8家飲み部159キラタソ今晩は、晩御飯のお刺身(白身系中心)に合わせてこちらを開栓です💁 実はお初投稿です😳 北雪 純米吟醸 ver.N 2025BY✨❄️ 外呑みで幾度もですが家ではお初みたいです。 先日の某ライブ遠征で調達した1本😊 同じ佐渡のマサヨさん(雅楽代)ばかり投稿してますが、こちらの歴史はとっても長くレジェンド級な訳です。 さて立香ですが、越淡麗なので無臭から穀物感と清涼感があるアロエやミントっぽさが好きです。 味わいも、This is 食中酒と言わんばかりのほんのり柔らかい米の甘みありつつ、味わいのキツさもなく、空気みたいな綺麗な湧水を呑んでるかの如く誰の邪魔もしないお酒で滋味深い美味しさ😋😋😋 呑み疲れ一切なしのスルスル系でヤバいですね😅