Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
キラタソキラタソ

登録日

チェックイン

948

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

紀土純米吟醸酒 しぼりたて 生酒 2025BY純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
93
キラタソ
今晩は、漸く今シーズンの新酒の開栓となります&ここの酒蔵さんのお酒メチャ久しぶりです😳 紀土 純米吟醸酒 しぼりたて 生酒 2025BY✨ たまたま入荷した今シーズンもの1号ですね。 純吟ですが使用米のスペックが書いてないですが、立香はフレッシュパイン🍍と林檎のフルーティな吟醸香です。味わいもしぼりたて生酒らしい軽やか&甘酸ジューシーなアタックに舌を鷲掴みされてしまってスイスイ、クイクイ呑み続けられます😋😋😋 後口も軽さの中にキリッとアクセントとしての辛口さがあって尚良しです👍 それでいてお財布に頗る優しいコスパ最強ランクに君臨するお酒ですね☺️ デイリー日本酒として常備しておきたい1本。(純米は更にお求めやすくて最強ですね🤩) 久しぶりの紀土さんでしたがやっぱり美味しい🤤
黒松仙醸こんな夜に・◦・ 雷鳥純米生酒
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
106
キラタソ
今晩は、お初シリーズ投下します🤗 黒松仙醸 こんな夜に・・・ 雷鳥 2025BY ⚡️🦆 前からネーミングが気になってまして、、、たまたま遭遇したのでたまには知らない銘柄をと手に取ってみました☺️ 製造から1年後に出荷された生酒みたいで図らずも寝かせ組🤣 確かに立香が貴醸酒やカラメルみたいな熟成香とケミっぽい中間。味わいもコーヒーやキャラメル、ブランデーのようなアタックから徐々に純米酒のキレの良さが現れてフィニッシュは膨よかで旨味の余韻が続きます😋 単独で食後酒としていただいてますが寝酒 or お燗にしてお鍋🍲のお供にこれからの季節合いそうです🍶
ぷくぷく醸造#country すっぺどぷろく 秋上がり 2025.10にごり酒発泡水酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
116
キラタソ
今晩は、週末に無水カレー🍛のお供にこちらを💁 ぷくぷく醸造 #country すっぺどぷろく 秋上がり 2025.10✨ 最近、復刻?した愛国を使った純米のすっぱいドブロクです。 開栓は結構ガスが充満してて念のため開け閉め何度か。盃に注ぐと元気な泡泡が立ち昇ります。香りは米麹の発酵臭が結構強くて糠漬けみたいな印象とすっぱ酸味のニュアンス。味わいは活性酒のようなシュワシュワガスとひと口呑むととっても酸っぱ〜い柑橘レモン🍋 キレートレモンとかC1000とかを呑んでる感覚になります😊ただ後口の苦味のキレ、どぶろくの米のつぶつぶがまたクセになってカレーの強く味わいをサラリと流してくれてペアリング的にもアリかなと。 個人的にとても好きな味わいで満足😋😋😋
仙禽醸 火入 2024純米原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
仙禽教信者
141
キラタソ
今晩は、週中日ですが少しいいやつ開栓しようと思います🤗 仙禽 醸 火入 2024✨ 江戸返らないシリーズ何弾目?という感じですが、またしても1年半前のお酒&遂にフラッグシップ酒に手を出してしまいます😅 鑑評会出品スペックのようなのでエチケット記載はないですが純大レベルなんだろうと思います。確かに開栓するととっても華やかな吟醸香が立ち昇ります。いつもの仙禽さんのバナナトロピカルは形をひそめ白桃やマスカットのお上品さ全開です😊 呑み口も酸味はちゃんとありますがそれ以上に米の旨味と味わいの深みにフォーカスしており後口も引っ掛かりとか一切なくスパッとキレ良く消えて余韻も長いです。捻りとか一切ないですが当然ながら誰が呑んでも美味しいと感じること間違いなし😋😋😋
ma-ki-
キラタソさん、こんばんわ 何やら高級そうなラベルの仙禽さんですね😲 私も江戸返り未呑なんですが😅 流石の美味しそうなレビューですね~😋 仙禽さんも種類が色々あるので少しずつでも呑んでいきたいです
ジェイ&ノビィ
キラタソさん、こんばんは😃 少し?いやいやメッチャ良いヤツじゃないですか‼️醸してますねー😍 返ってないのはかえって貴重な一本😋良いなぁー
キラタソ
@ma-ki-さん こんばんは🌕 江戸返り後は鶴鳴シリーズとして仙禽一聲と醸がリリースされてますが私も未呑です。いつか呑んでみたいですがいつになるでしょうか😅
キラタソ
@ジェイ&ノビィさん こんばんは😊 もう少し秘蔵しておこうか迷いましたが勢いで開けてしまいました😅 頗る美味しいのは間違いないですが、ブラインドだと本当に仙禽?って思ってしまう感じです。
冩楽純米吟醸 夏吟 うすにごり 一回火入 2024BY純米吟醸にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
151
キラタソ
今晩は、昨晩に続き新酒をこれから存分に楽しむべく眠り隊に活躍いただきましょう🤗 冩楽 夏吟 うすにごり 一回火入 2024BY✨ 大好きなシャーロックさんの夏吟をなごしざけをいただきます🍂🍶 開栓してまずは上澄が綺麗にとれてクリアな色調を楽しみます。立香はマスカットやメロン、ライチのトロピカルな果実香がGood👍 口に含むとジュワッとフルーティな甘酸とほっこりとする味わい深い旨味、後口のドライなキレと苦味と全ての嗅覚と味覚を楽しませてくれて呑んでいると自然と顔がニンマリ😁 はぁ〜美味しいと盃がスイスイ進んでしまいます😋😋😋 澱を混ぜてうすにごりにすると、大きな変化はないですが後口の辛苦に渋が加わった感じで重厚さが増して更に好きな味わいになります💮 そろそろ新酒の無濾過生やおりがらみ生が出てくる季節なのでとっても楽しみです😊
La Jomon土に叫ぶ 火入 2024BY純米
alt 1alt 2
家飲み部
136
キラタソ
今晩は、少し久しぶりの投稿です📮 週末のゆっくりリラックスタイム😌で少し早い食前酒として開栓です🍶 La Jomon 土に叫ぶ 火入 2024BY✨ 世の中、新酒ラッシュが始まりましたが我が家は相変わらず古酒ラッシュ😅こちらも気がついたら1年経過モノです。 立香からですが、火入だったのかフレッシュ爽やかな葡萄🍇のいい香り。味わいも軽めの甘酸ジューシーさが楽しめ、そのあとは結構強めのキリリとドライ辛口に変貌してキレ良し👍 また、後からジワジワと米の旨味を感じれます。 モダンクラシック調の造りで美味しいですね😋😋😋この時期なのでお燗にしてみても良さそうなので後で試してみます🤗
あべTHE SAZANAMI 直汲生酒 2024BY純米生酒おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
163
キラタソ
今晩は、早いもので3連休も最終日です。晩御飯を作りながら晩酌開始です☺️ あべ THE SAZANAMI 直汲生酒 おりがらみ 2024BY✨ SAZANAMIの直汲Verになります。 栓が王冠タイプで少しずつガスを抜く事5分ほど格闘🥊 無事開栓も既に澱がもくもくガスと共に立ち昇りおりがらみ状態からスタートです。 立香は弱めの乳酸ヨーグルト。味わいはアタックのシュワシュワガスを舌の上で転がすとじわじわと和梨っぽさを帯びた酸味と控えめな甘さがありつつも後口がかなりドライな造りになってて個人的にとっても好みの味わいでスイスイ盃が進みます。美味しいですね😋😋😋
天美純米吟醸 火入 2023BY純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
175
キラタソ
今晩は、毎月10日は…を待ちきれずこちらを開栓です💁 天美 純米吟醸 火入 2023BY✨ 遂に?ようやく? 藤岡天美ラストの1本となりました😳 当のご本人も再始動の準備が進んでいるみたいでまたどんな景色のお酒を魅せてくれるのか楽しみではあります☺️ さてさて、2年の冬眠と相成りまして老ね老ねになってないか心配しつつ予想を裏切って火入だからかフレッシュなマスカット香が本当に素晴らしい👍 味わいもアタックの酸味が柔らかさと躍動感があって活き活きしてます。また透明感ある米のクリアな甘さと熟成?の旨味が乗って、ラストのキリリ辛口がこのお酒の芯を支えてます。やっぱりこれは奇跡のお酒だったとつくづく実感🥺 美味しすぎて開けてしまった事を後悔半分、至福半分の至極の作品ですね😋😋😋
ゴマぶり
キタソラさんこんばんは! これは羨ましいです!今天美飲みましたが、藤岡天美と比較して飲んでみたいなぁ。 今後藤岡リキュール楽しみですね~
キラタソ
@ゴマぶりさん おはようございます☀ 確かに今の天美と飲み比べしたら良かったかもですね😅 でも、昨日飲み切ってないのでまだチャンスありです。リキュール🍸楽しみですね❗️
るみ子の酒純米酒 結びの神 2024BY純米
alt 1alt 2
家飲み部
156
キラタソ
今晩は、お初シリーズ投下です🍶 るみ子の酒 純米酒 結びの神 2024BY✨ 夏子の酒の奥様(るみ子氏)が醸すこちら💁 そういえば夏子の酒ってちゃんと読んでないなと今度読もうと思いつつ、夕飯の鰆の西京味噌漬けにペアリングです☺️ 立香は無香寄りな穏やか系。味わいは程よい酸味と柔らかな米の甘旨さを感じつつ透明感のある食中酒。食事を邪魔しない一歩引いたポジションに鰆と合わせるとサラッと調和しながら後口のキリリとした辛口さが食事との相性が抜群にイイです😋😋😋 たまには、こういったお酒はほっこりして秋深まる季節にはもってこいですね🤗
La Jomon純米酒 匠門 生酒 2022BY純米生酒
alt 1alt 2
家飲み部
146
キラタソ
今晩は、寝かせて過ぎシリーズを続けます😅 こちらもストッカーの奥底に眠っていて2年半です。 La Jomon 純米酒 匠門 生酒 2022BY✨ 意外とこのロットは過去に上げてなかったようで、、、生酒なのでまあ熟成進んでだろうと開栓です。 香りの方は、爽やかな瓜香と熟成のカラメル香が半々の印象。味わいもアタックの綺麗な酸味がありつつもすぐにプリンの黒蜜みたいな甘旨酒に変貌しておりますねー。後口も苦味が効いてて本来の味わいではないですが、この季節にはほっこりする味わいで結果的には美味しくいただけました😋😋😋 あとでぬる燗とかでも楽しみます🍶
仙禽モダン仙禽 無垢 直汲み 2022BY純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
仙禽教信者
150
キラタソ
今晩は、週末の仕事終わりに晩酌開始です🍶 ストッカーの奥底を掘り起こしたらこんな珍品が眠ってたので開栓です💁 仙禽 モダン仙禽 無垢 直汲み 2022BY✨ いや〜、まだ江戸返り前のお酒あったんだー⁉️とびっくり😳 よく見たら直汲みの限定みたい、、、しかも彼此2年半ほど経過😅 で、恐る恐る開栓するも、立香からバナナっぽさとそれ以上にラムネの爽快感があって、味わいもチリチリガスと酸味が心地よくそこに少し熟成が乗った甘旨さがあってとっても美味しい😋😋😋 スイスイ呑めてしまってあっという間に無くなりそう🤩
ジェイ&ノビィ
キラタソさん、おはようございます😃 あー!無垢な仙禽さ〜ん‼️お懐かしゅうございます🥹それだけ置いてもしっかり旨いのは流石👍直汲みとは⁉️
キラタソ
@ジェイ&ノビィさん こんばんは😊 旧モダン懐かしいですですよね〜。江戸返りも2期目に突入ですしね。直汲みは槽から搾りたてを直接瓶詰めしてるのでガスっぽさもあってかフレッシュでした😋
一歩己〜秘色 (ひそく)〜 2025BY純米
alt 1alt 2
家飲み部
167
キラタソ
今晩は、たまにはタイムリーなお酒を投下します🍶 一歩己 秘色(ひそく) 2025BY✨ 久しぶりの一歩己さんです。福乃香100%のお酒です。 開栓して、立香からですが爽やかな青リンゴ🍏の果実と玄米っぽい燻した香りがします。味わいも穏やかなジューシー甘酸がふわっと広がって、この時点で、あぁ美味しいとなります😋😋😋ミドルからフィニッシュに向かってあまり重くなり過ぎず、軽やかな中にアクセントとして苦辛さを感じるくらいなので呑みやすさ半端ないですね☺️
仙禽あかとんぼ 2023BY純米原酒ひやおろし無濾過
alt 1alt 2
仙禽教信者
191
キラタソ
今晩は、秋の夜長にぴったりのお酒を🍶 仙禽 あかとんぼ 2023BY✨ 今シーズンも飛来中のようですが未だ買えていません😅 ということは毎度の如く昨シーズンものになります。タグが「ひやおろし」ですが1年経過なので「ひやひやおろし」でしょうか🤣 さてさて、盃に注ぐと色調は透明、香り火入なのかケミっぽさと柑橘の若々しさを感じます。味わいもアタックの柑橘がライム🍋‍🟩っぽくてめっちゃ酸味がメチャ爽快‼️でひやおろしじゃなくてバリバリ夏酒感😅 だだ後味の旨みの膨らみが1年経過したからかしっかり感じれて美味しいです😋😋😋 温度が冷え冷えだったので上がってくるともう少し円やかになって開いてきそうです☺️
ジェイ&ノビィ
キラタソさん、こんばんは😃 ヤゴのまま年を越して赤トンボとして世に出た一本ですね🤗ホント物持ちが良いですねー♪ 我が家は久しぶりに捕獲した新しい一本が控えてます!飲むの楽しみです
キラタソ
@ジェイ&ノビィさん ヤゴが冬眠時間間違えた感じです、、、😊 物持ちが良いなんてそんな滅相もなく、需要(消費) < 供給のバランスが完全に破綻です🤣 今シーズンものレビューお待ちしています🙇‍♂️
日日改良信交 2024BY純米
alt 1alt 2
家飲み部
162
キラタソ
今晩は、連休中日ですが漸く過ごしやすい季節になって秋の夜長にちびちび晩酌です🍶🌕 日日 改良信交 2024BY✨ 前回の酒こまちに続き、新政のお米を使ったこちら💁 開栓は想定外にブシュシュ〜っとガスが充満してたみたいでちょいと焦りましたが問題なし😅 盃に注ぐと少しばかりプチプチと気泡が立っています🫧 まずは立香からで、最初は結構冷え冷えだったのであまり特徴が感じれませんでしたが段々と温度が上がって来ると和梨や青リンゴ、杏、薔薇のような華やかさが現れてきました。味わいは、ガスを舌上で感じつつ酸味はありつつクリアドライなテクスチャ。本家とは違いますがこれはこれで美味しいです😋😋😋 そういえば、秋櫻/Cosmosって家で未だ開けて無かったみたいなので明日以降にこちらが残ってたら呑み比べでもしてみようかしら、、、🤔
木陰の杉樽の魚× つけたろう酒店純米
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
159
キラタソ
今晩は、少し変わりダネのこちら💁 木陰の杉樽の魚 ×つけたろう酒店 ✨ お初の酒蔵さん、嘉美心酒造さんとつけたろう酒店コラボ🍶 木陰の魚というお酒を杉樽に入れて熟成された低アル日本酒です。 ジャケットは日本酒というよりワインみたいでこのお酒もそのようだそう。 開栓して立香から。杉樽熟成の香りはあまりしないですが爽やかな青リンゴとか白葡萄の酸を感じます。味わいも、これ日本酒?というくらい白ワインのようなマロラクティック発酵された?伸びやかな酸が心地よい程よい果実のような甘みがあって美味しい😋😋😋 また8.5度の低アルなので呑みやすいくてスイスイ進んでしまいます。 個人的には、もう少しドライ目でも良かったと思いますが満足のお味です😊
La Jomonじねんしんえいどう 2025BY純米生酒おりがらみ水酛
alt 1alt 2
家飲み部
161
キラタソ
今晩は、またしてもこちらの企画酒の投稿です💁 La Jomon じねんしんえいどう 2025BY✨ 無農薬栽培の陸羽132号 使用で、木桶、水酛、酵母無添加で醸されたお酒🍶 盃に注いだらうすにごりの色調。香りはフレッシュな乳酸ヨーグルトと花畑みたいな華やかさが特徴的です。味わいもクラフトサケみたいなアタックでホップっぽい柑橘感と米の旨みと酸味から苦味と辛味に変わってサラりと喉奥に流れてゆきます。 でも完全に日本酒の作り方でこの味わいが驚嘆&とっても美味しい😋😋😋 仁井田さん流石ですね👍
つぶちゃん
キラタソさん、こんばんは😄 早速飲まれてますね❣️ドラちゃんもゲットしてきております😉✌️レビュー拝見して飲むのが楽しみです♪
キラタソ
@つぶちゃんさん こんばんは。お返事遅くなってしまいすみません。しっかり控えていらっしゃる😊是非お楽しみください❗️美味しいですよ😋
雅楽代鳴神 中取り 2024BY純米中取り
alt 1alt 2
家飲み部
164
キラタソ
今晩は、オキニ蔵リレーということでマサヨさんです💁 雅楽代 鳴神 中取り 2024BY✨ 辛口鳴神様の中取りVerです😊 香りは無臭に近く若干米の穀物感があるブーケですが爽やかさ主体です。味わいもチリチリ辛口ラムネ🥤でアタックの米の甘旨がじんわり広がった後に、舌奥に辛口ドライさが攻めてきてキリリと後口のキレ良し👍 ウマウマ過ぎてどんどん盃が進む子ですね😋😋😋
冩楽純米吟醸 酒未来 一回火入 2024BY純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
159
キラタソ
今晩は、こちらのオキニ蔵から💁 冩楽 純米吟醸 酒未来 一回火入 2024BY✨ おシャーロックさんのサケフューチャーの今シーズンものが買えたので楽しみに開栓😊 立香は、フレッシュな葡萄🍇やバナナ🍌を感じます。味わいもアタックがジューシー甘々フルーツさ→伸びやかな酸が広がる→ラストは喉奥がヒリヒリするくらいの辛口キレキレで、この∞ループがクセになるほど美味しさ😋😋😋 お値段は以前と比べて高くなってますが、レア酒より遥かに入手の容易さ、いつも期待超える味わい、価格、を総合するとバズレがない超優良銘柄ですね😊
La JomonMalo 火入 2025BY純米
alt 1alt 2
家飲み部
152
キラタソ
今晩は、いつも通りの休日ルーティンでGymでワークアウト🏋️‍♀️後に晩御飯食べつつ晩酌開始です🍶 セレクトはオキニ銘柄のこちら💁 La Jomon Malo 火入 2025BY✨ ワイン醸造で使われるマロラクティック発酵からのネーミングみたいです。 香りは林檎の甘酸を感じつつ、味わいも青リンゴ🍏のフレッシュジューシーから黒葡萄のような渋苦辛のフルボディさのバランス最高です😋😋😋 食中でも単独どちらでもいけますがどちらかというと単独で楽しみたいと思いました☺️
川中島辛口特別純米 2025BY特別純米
alt 1
ずくだせ!信州の日本酒
156
キラタソ
今晩は、2本目の開栓でこちらをチョイス💁 川中島 辛口特別純米 2025BY✨ 晩御飯の秋刀魚刺しにペアリングしてみます。 香りは、穏やかな米香、食事を邪魔しないよと寄り添う感じです。味わいもアタックは川中島らしい甘旨さからの辛口キリリと透明感ある味わいでホッとする味わいが👍 辛口とありますがとても呑みやすくて結構スイスイで美味しいですね😋😋😋
1