Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"クリーミー"な日本酒ランキング
"クリーミー"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
2.66ポイント
杵の川
杵の川
長崎県
241 チェックイン
スッキリ
旨味
リンゴ
甘味
穏やか
丸み
さっぱり
熱燗
吟醸酒らしくスッキリした味です。フルーティではなくまるで水みたいな良いお酒です^ ^
使用米は、九州産の何か 諫早市のふるさと納税返礼品として、ウナギと共に送られてきました❗️ スッキリとした辛口酒で、キレも良し‼️ 甘味はほんのり、ウナギとの相性も良いですね。 沖縄『黎明』と同じ名前のお酒があると気になっていた蔵ですが、なるほど関係あったのですね。 この業界も色々繋がっていて、面白いです。
昨年の長崎旅行にて入手しました。美味しかったトルコライスや皿うどんを思い返しつつ頂きます🤤 開栓して注ぐとプリンやカスタードのような甘くてふんわりした香り。穏やかで何とも落ち着くような立ち香です。 口当たりはサラサラとしていますが、先の香りの通りにプリンのような風味があってしっとりとした甘さが口一杯に広がります🍮 その一方で少しチリッとした酸味と辛味もあって軽やかさを出しているので、旨味の深さと喉越しのキレが良いバランスに整っています👍 後半になると渋味も出てくるので、カラメル系にも感じられる味わいです。 定番の「横山五十」や「六十餘洲」などもあって、長崎空港では色々目移りした思い出。何回か長崎酒も飲みましたが、焼酎に負けない程に日本酒もレベルが高いと思わされます😌
72位
2.66ポイント
開当男山
開当男山酒造
福島県
290 チェックイン
花
燗酒
ワイン
辛口
旨味
フルーティ
味噌
スッキリ
昨夜に続き熱燗に挑戦してます 香りはあまり感じないです 少し色が付いていて呑むと喉と腹にカーッて感じでカラダがあったまりますね
開当男山酒造さんの山王丸 秋ひやおろし🍁 立ち香はほぼ無いが、含み香は洋梨🍐甘旨が広がり後から来る辛苦旨でスパッとキレも良い。 貯蔵前に火入れし、生でビン詰めした純米酒で旨味も濃厚だが、フレッシュさもまだまだあるので呑みづらさも無くいつの間にかまたおかわりしてしまう秋の旨酒です😋
20231216 福島なのに初めて知りました(^_^; 甘口でも辛口でもない旨口(≧▽≦)!! さすが知る人ぞ知る名蔵元(*^^*) 本当に美味しかったです🍶 ごちそうさまでしたm(_ _)m
開当男山を買えるお店
うめえもん会津
Amazon
開当男山
大吟醸
【開当男山酒造】
福島県/会津
4,400円
開当男山
大吟醸
【開当男山酒造】
福島県/会津
日本酒
酒
地酒
ギフト 贈答 贈り物 大吟醸… (1
800ml)
8,800円
73位
2.66ポイント
白瀧
白瀧酒造
新潟県
195 チェックイン
ガス
甘味
フルーティ
旨味
常温
ふっくら
燗酒
桃
キウイ由来酵母 by Jozen 純米です。ほんのり甘くドライな酸味でスッキリとした美味しい日本酒です。食事の邪魔にはなりません。
白瀧酒造 純米大吟醸 湊屋藤助です。これも甘旨口な美味しい日本酒です。
このお酒は、リンゴのような素敵な香りがします。 口当たりは柔らかく、滑らかで、後味に少し酸味があります。 リンゴとブドウのフレーバーがあり、フィニッシュには松の木のヒントがあります。
英語
>
日本語
白瀧を買えるお店
上善如水 オフィシャルショップ
楽天市場
白瀧酒造
ロック酒 by Jozen 純米
300ml
白瀧
酒造 フルーティーな
日本酒
甘口 甘口日本酒 ギフト ロック フルーティ 純米酒 お酒好き プレゼント ホワイトデー 飲みやすい 低アルコール 甘い 低アルコール日本酒 すっきり 美味しい
地酒
新潟県
魚沼 美味しいお酒 食前酒
676円
白瀧酒造
キウイ 由来酵母 by Jozen 純米
300ml
白瀧
酒造 フルーティーな
日本酒
甘口 ギフト キウイフルーツ 甘口日本酒 日本酒フルーツ 女性 フルーツ
地酒
新潟県
魚沼 お酒好き プレゼント お祝い 銘柄 コスパ 美味しいお酒 飲みやすい 低アルコール
737円
74位
2.65ポイント
奥
山﨑
愛知県
921 チェックイン
ガス
とろみ
旨味
酸味
苦味
濃厚
さわやか
しっかり
自宅にて。 コンセプトワーカーズセレクション、熟成酒、初めていただきました。グラスに注ぐと、少し色づいていて、香りもしっかりとお酒感があります。口に含むと舌全体にピリピリ感があり、鼻に抜けるアルコール感がガツンときますね。熟成酒と聞くからか何故か喉越しはウィスキーに似た感じを受けました。 開栓直後はこんな印象でした。じっくりちびちび味わいたいと思います。 二日目、フルーティな香りとくちあたりがまろやかになりました。
はじめましてのお酒 爽やかな香り、心地よい微発泡、クリアな喉越しで、口いっぱいに含み、クイッと飲みたくなるお酒です。 肴は鰆の木の芽味噌焼
宴の本日2本目です いつもの丸中大橋商店での購入です 📌720ml ¥1,595 早速コメですが酔っ払っております😋香りはフルーティーで色味は綺麗で呑み口はこれまたスッキリしていて呑み安いです👍少し遅れて苦味を少々感じますが嫌いじゃありません💕 ベロベロ状態でスルスル入って来ます やばいです😋ペースがめっちゃ早いです😋 義母が楽しんでくれて良かったです 東京の娘もオンラインで参加してほんまに楽しい宴です💕 幸せです💕
奥を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
【このにごりの量は驚き!愛知県・幡豆の酒!】
奥
純米吟醸生原酒 全量にごり
720ml
1,760円
【華やかな香りがあり、しかも出来るだけ濃いお酒を目指して造った愛知県・幡豆の酒!】
奥
夢山水十割 純米吟醸原酒
720ml
1,760円
75位
2.64ポイント
七郎兵衛
竹浪酒造店
青森県
139 チェックイン
熱燗
燗酒
濃厚
先日物産展で購入。 全く知らない銘柄でしたが、試飲させていただき気に入りました。 19度あったので軽くロックで。 寒さ深まるなか大根煮込みと貝刺しに合わせました。程よい辛口で刺身類によく合いました。
蔵元購入 1650円/720ml 創業の地に移転したとの事で、綺麗な外観と内装でした。 但し、グランドオープン前にお邪魔してしまったようで、商品は並んでいなく、奥の方から持って来てくれました。 当蔵の酒は熱燗で飲んで欲しいと言われたので、初めて燗酒に挑戦。 熟成された黄金色で、はちみつの香りが漂う。 最初に飲んだ時は咽せてしまったけれど、呼吸を整えて飲むとぐわっと濃厚さが来る。 香りとは違って辛さが引き立つが温度が下がって来ると甘さが出てくる。 味の変化が楽しめて、何となく酔わない気もするし、熱燗は中々おもしろい。
おいしい
76位
2.64ポイント
花泉
花泉酒造
福島県
821 チェックイン
ガス
旨味
甘味
酸味
濃厚
コク
フレッシュ
優しい
初めての花泉。そしてにごり酒! この季節、にごり酒がいろいろあって楽しい。 まずは上澄み。これは程よく酸っぱい。 撹拌して飲むと円やかに。 舌触りはシルキー(と言う表現で良いのか)。 もち米は、、感じ取れない、、餅好きなんだけど。 辛口かな。からみ餅食べたくなってきた。
今晩は、にごり酒ロードに戻ってこちらを開栓します💁 花泉 純吟 活性にごり酒 2023BY ✨✨✨ 活性でしたが暫くお休みになられてたので開栓はすんなり。いつも通りまずは上澄のみを頂きます。 少し乳酸を感じるラムネ、舌にピリピリくるガス感と後口はキレの良いドライさがとても美味しい😋😋😋 澱を混ぜ混ぜ後は円やかな大人カルピスソーダ🥤で止まらないです。まだまだ、にごり酒楽しんでいきたいと思います🙌
会津飲み比べ! いただきました😁 さすが福島!お酒も馬刺しも 美味いですね♪
花泉を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
花泉
【純米】五百万石 氷温熟成酒
無濾過〔生原酒〕720ml
1,650円
花泉
【純米吟醸】花見ロ万(ロマン)
1,650円
花泉を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
花泉
純米吟醸無ろ過生原酒 上げ桶直詰め
720ml
【福島は南会津の銘酒!もち米四段仕込みが特長】
1,750円
花泉
純米吟醸無ろ過生原酒 上げ桶直詰め
1.8L
【福島は南会津の銘酒!もち米四段仕込みが特長】
3,200円
花泉を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
花泉
純米吟醸 にごり酒
720ml
はないずみ
1,700円
花泉
純米無濾過生原酒 上げ桶直詰め
720ml
はないずみ
1,750円
77位
2.64ポイント
出羽の冨士
佐藤酒造
秋田県
89 チェックイン
旨味
フレッシュ
華やか
フルーティ
リンゴ
ジューシー
苦味
メロン
先週阪急百貨店に出羽の冨士来てましたが、特約店行ったほうが色々置いてそうと思い西中島の梅本酒店さんへ。 さけのわの地図で表示されてる場所から移転してるので注意。16時以降は店内で角打ちやってるそうです 迷ったので店員さんに聞いたら試飲させて貰えました メロンっぽいフルーティーな甘口 ややスッキリ系かな? 美味しいけど、純米あらばしりのほうがレアそうなのでソチラを購入しました😊
万華鏡みたいな綺麗なラベルが印象的。トロみ纏った甘味で最後苦味。スッキリしてて爽やかだけど、スクリューが異常な位に固くて開けるの大変だったのでそこは改善したほうが良いと思う。 年末に飲んだ純米無濾過生原酒のほうが安いうえにめっちゃ美味しかった。 美山錦使ってるからか知らないけど先日飲んだ常きげんに少し似た味わいある。少し🍇っぽい
秋田の菅久商店という酒屋さんでしか取り扱っていない銘柄! そこでしか買えないというレア感に惹かれて買ったけど、ちゃんと美味しくて秋田出張の後も旅行の余韻を楽しめました💫
78位
2.64ポイント
冨玲
梅津酒造
鳥取県
227 チェックイン
紹興酒
酸味
熱燗
燗冷まし
濃厚
渋み
ガス
複雑
純米生酛🍶笊✨鳥取県産山田錦🌾 お燗で♨️ 辛さとちょい苦め。米感も強めで食事に合わせやすい。酒造年度R3で熟成感あり。やっぱり鳥取酒は燗に限る😆名物・芹鴨鍋🦆🍲とバッチグー👍裏ラベルに、炭酸で割っても、と書かれてるので、次回出会えたら試してみたい🤔 酒とろばた焼き うなり@大宮
@吉祥寺 武蔵境で用事を済ませて吉祥寺のお目当てのお店‼️ 雪の中頑張って移動した甲斐がありました😋
酒米生産者 井田真樹さん最後の仏法僧。
冨玲を買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
冨玲
生酛仕込 山田錦80% H28BY
720ml
梅津酒造
鳥取 生もと
1,595円
冨玲
梅津の生酛 山田錦80% 21度 H28BY
720ml
梅津酒造
鳥取 生もと
1,705円
79位
2.64ポイント
秀月
狩場一酒造
兵庫県
144 チェックイン
冷酒
甘味
しっかり
酸味
控えめ
柑橘
旨味
飴
甘さ一瞬感じた後に一気に辛味と酸味くる。主張は控え目なので食中酒向きかな? 4種類飲んで気付いたけど、ここの蔵のお酒に共通する独特の風味が苦手かもしれない
これまで飲んだ秀月の中では甘め。スッキリしててフルーティーだけど少しクセあり。米はたぶん山田錦だったはず。 フルーティーで甘め寄りだけど果実的な風味ではなく砂糖とかそっち系。 これ300mlで1000円以上するんだよね…。
300mlには表記ないけど公式サイトによると、しぼりたて生原酒という商品名みたい。甘辛のバランス良くて飲みやすい。本当に絶妙。白鹿クラシックス限定の生原酒に似てる気がする。 最初に開けた無濾過生より断然美味しい
80位
2.63ポイント
三重錦
中井仁平酒造場
三重県
207 チェックイン
辛口
レーズン
コク
旨味
酸味
キレ
苦味
鮮烈
津ナイトの三盃目 使用米は、八反錦 さすか三重錦さん、パンチがありますね。 程良い熟成感と、グッとくる辛味。 スパッとキレる後口も良いです❗️ こういうお酒がラインナップにあると、嬉しいですねー 美味かった❣️
こちらもおかげ横丁で買った伊賀の地酒、三重錦。 淡麗辛口、鍋と一緒にいただきましたが食中酒にぴったりでスイスイ飲めるお酒でした🍶 伊勢志摩限定という文字も見るとつい買いたくなりますね笑
広島:酒まつり
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
鳥取県の日本酒ランキング
長野県の日本酒ランキング
神奈川県の日本酒ランキング
"穏やか"な日本酒ランキング
"ハーブ"な日本酒ランキング
"苦味"な日本酒ランキング