Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
付喪神付喪神

登録日

チェックイン

1,034

お気に入り銘柄

15

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
47
付喪神
初『田中六五』🍶 福岡へ行っていた娘に入手を厳命! 奈良の家に置いておいてと言っていたのを思い出した😅 きれいに澄んだ透明感のある色合い🍶 青リンゴを思わせる上品な果実香に、ほのかな米の旨味を感じさせる奥ゆかしい香り。 口に含むと、ふくよかな旨味がやわらかく広がり、米の芯を感じさせる滋味が舌の上をゆっくりと流れていきます。しかし、すぐにその旨味はキレの良い酸と調和し、軽快な辛口へと変化。純米酒らしい確かな米の味がありながら、後口はスーッと引いていく抜群のキレを持ち、軽やかな余韻を残します。
alt 1
alt 2alt 3
Shimada Sake (島田商店)
60
付喪神
酔い天気に誘われてサムハラ神社へ⛩️  途中で見つけた酒屋さんに参拝後突入🍶 地下のお部屋で一杯222円で試飲😍  こちらで試飲したお酒に比べると、いつもはフルーティーなお酒ばかり飲んでいると改めて感じさせられました😅  お味噌を舐めながらの試飲でしたが、クラシカルなお酒もまたいいものですね🍶
MIYASAKA純米吟醸中取り
alt 1
美食酒房 如意
61
付喪神
この日のラスト🍶  透明感のある色合い。白桃や洋梨を思わせる上品な果実香。口に含むと、愛山ならではのふくらみと艶やかさが広がり、中取り特有の清らかで雑味のない旨味が心地よく舌を包み込みます😋  思っていたよりも甘味がおとなしかったような印象。
而今きもと 赤磐雄町 火入
alt 1
美食酒房 如意
76
付喪神
王道続きで『而今』🍶 それにしても高くなりましたね😳 こんなに高くなっているのなら、酒屋さんから来てた抽選案内に応募すればよかった😅   純米で精米歩合50%。なのに特定名称の表示なし。なぜ?  やわらかな旨味の口当たりから、酸がその旨味をスパッと断ち切り、見事なキレで幕を引きます。  もう少し、甘味が強くてもいいんじゃないかなぁ。
山形正宗秋あがり純米吟醸
alt 1
美食酒房 如意
68
付喪神
飲んでなかった秋あがりがあったので注文。王道山形正宗🍶  メロンや熟した洋梨を思わせる華やかでふくよかな香り。まろやかでとろりとした口当たり。お米の旨味とコクが舌を包み込みます😋  安心して飲めますね。
元平純米吟醸生酒
alt 1
美食酒房 如意
64
付喪神
4本目は『雨後の月』を醸す相原酒造と千葉県の望月商店とのコラボ企画酒🍶 この2025年からはyellowとgreenが新たに加わったとのことなので、この白ラベルが基本かな?  淡く澄んだ色合いに青リンゴや白桃を思わせる果実香。う〜ん、甘い。一口目の当たりがとにかく甘く感じられます。その後はほどよい酸と生酒ならではのフレッシュな躍動感が舌を包み込み、軽やかで透明感のある落ち着いた味わいになります。  美味しいけれども甘さが気になるお酒でした。クラシック寄りというgreenを飲んでみたい🍶
渡舟"テロワール"太田ノ谷
alt 1
美食酒房 如意
66
付喪神
この日の3本目は秋季限定の『太田ノ谷』🍶  原料米「渡舟」由来のふくよかな甘みと、それを支える酸のバランス。この甘酸の調和が、ミネラル感を伴いながら、口いっぱいに旨味が広がる😋  他のスペックが気になるお酒でした🍶
alt 1
美食酒房 如意
71
付喪神
みんな大好き『森嶋』を醸す森島酒造のお酒🍶 かの横山大観が愛飲していたという地元流通銘柄『富士大観』。ぬわんと新酒です。ひやおろしすらまともに飲んでいないのに早くも初しぼりとは😅 R07BY新酒 第一弾です。  青りんごや若いメロンを思わせる果実香。山田錦由来のふくよかな旨みが広がりながらも、生酒らしいフレッシュな酸が全体を引き締める軽やかな飲み口。ほのかな甘みと心地よいキレが残り、余韻は短くも爽快。  やはり、刺身には辛口のお酒が一番だと改めて思いました😋
alt 1
美食酒房 如意
71
付喪神
10/26から奈良だよ〜と連絡を入れたら、いつもの旧同僚がセッティングしてくれました。  地元限定酒がいろいろあるのでと紹介されたお酒の中から、総乃寒菊を醸す寒菊銘醸さんの 『松尾自慢 -Re:make-』をチョイス🍶 フルーティーな香り、滑らかな口当たりから、凝縮された米の旨味と優しい甘味がフワリと広がります。  いや、これ美味い😋 久々にやわらかな口当たりのお酒を飲んだような気がします。いろいろ飲みましたが、本日のナンバーワンでした☝️
alt 1
73
付喪神
寒くなりましたね😨 昨日、我が家ではホットカーペットを出しました。お酒はもちろん熱燗で🍶 さて、今日は先日帰省した娘のお土産。初秋鹿です。ホットカーペットでぬくぬくとしているので、冷やでいただきました😋 微かに山吹色を帯びた淡い色合い。立ち上がる香りは、炊きたての穀物を思わせるふくよかな「米の香」とほのかなナッツの香ばしさ。 口に含めば、やわらかな酸が骨格を支え、米の旨味がじんわりと広がる落ち着いた味わい。後口はスパッとキレがあり、その奥からじんわりと優しい余韻が長く続きます。 サイモン&ガーファンクルのセントラル・パーク・コンサートを見ながら♬ 明日は熱燗で飲んでみよう🍶
alt 1
80
付喪神
一年祭を終え、姉、妹と共に飲み会🤭 昔話に花が咲き、大笑いしながら飲みきってしまいました🍶 ほとんどボクが飲んだけど…😅 グラスに注ぐと、澄み切った水のような無色透明の輝きを放ちます。 立ち昇るのは、ユリの花や白桃、パインを思わせる気品溢れる華やかな吟醸香。 口に含むと、上質で滑らかな甘みと円やかな米の旨味が豊かに広がります。この旨味は決して重くなく、適度な酸によってキレ良くまとまり、喉越しはなめらか。愛山らしい柔らかな深みのある余韻が、心地良く名残惜しさを残しながらスッと消えていきます。
白馬錦白馬八方 黒菱純米吟醸
alt 1
80
付喪神
いつもの飲み友からのお土産😍 北アルプスの清冽な水と信州産・山恵錦が織りなす、澄んだ美しさを湛えた一本🍶 グラスに注ぐと、まるで雪解け水のように澄み切った無色透明の輝きを放ち、柑橘を思わせる爽やかでフレッシュな吟醸香が静かに立ち昇ります。口に含むと、やわらかな旨みとほのかな甘みが広がり、すぐにシャープな酸が全体を引き締めます。そして旨みを残しつつ、後味はスッと喉を駆け抜け、清々しい短い余韻を残して消えていきます😋 いつのまにか日本酒の日が過ぎてしまった😅 まぁ、毎日が日本酒の日だからいいか🤭
ジェイ&ノビィ
付喪神さん、おはようございます😃 我が家も先日ノビィの友達から白馬錦をお土産でいただきました🤗飲むの楽しみです😋 日本酒の日って当日の夜に気づく事が多いです😅
付喪神
ジェイ&ノビィさん、こんにちは🍶 初めての白馬錦、美味しくいただきました。持つべきは酒好きの友人ですね🤗 旨味を感じる辛口のお酒です🍶 NGAもいいけれど、ゆっくり飲みたい。そういう歳になりました😅
喜多屋晴好 HARUYOSHI 05純米
alt 1alt 2
88
付喪神
娘からの福岡土産② 福岡でまちおこしを手掛ける「NPO法人はるよし」が、町と酒米農家、酒蔵と協力し、「はるよし」の町をイメージしたその年限りの限定酒を造るオリジナル日本酒プロジェクトの第5弾、「晴好 HARUYOSHI 05」🍶 スペックが完全非公表なので、純米であることくらいしか分かりません😅 淡く透き通った色合いが、杯に注いだ瞬間から清らかな印象を与える「HARUYOSHI × 喜多屋」。山田錦ならではの上品な香りは、白桃や洋梨を思わせるフルーティーさに、ほのかな米の甘やかさが寄り添います。口に含むとしなやかな旨みが広がり、甘味と酸味が調和して、やわらかで丸みのある味わいが広がります。そして甘味や旨味をきれいに洗い流すようにスッと消え、爽やかな余韻だけを残します😋 冷蔵庫が寂しくなってきたので惜しみつつ、まだ見ぬ春吉の町に想いを馳せながら飲もうと思います。
alt 1
76
付喪神
今日は一日中雨☔ 買い物に行けなかったので、いつものパック酒がなく(ストックがないとは不覚)、紀土の大吟醸を開栓🍶 冷蔵庫が寂しくなってきました。補充しなければ……。 世界陸上、いよいよリレーですね。頑張れ日本👍 グラスに注ぐと、澄んだ透明感のある色合いが印象的で、清らかな輝きが広がります。香りはふわりと上品に立ち上がり、熟した洋梨を思わせる優美さが漂います。口に含むと、山田錦ならではのやわらかな旨みと、ほんのりとした甘やかさが広がり、その後すっと伸びる酸が全体を引き締めます。キレは実に爽やかで、余韻にはほのかな果実の甘さと米の余情が心地よく残ります。 相方と二人、リレーが始まる前に飲み干してしまいそうです😅
alt 1
90
付喪神
いや〜、世界バレー、男子残念😢 グラスに注がれたその姿は、まるで透明な湧水のように澄み切った、美しいグラス映えの一杯です。 グラスを近づけると、白桃や青りんごを思わせる爽やかで華やかな香りがふわりと広がります。 口に含むと、香りの印象そのままに、フレッシュな果実をかじったような、みずみずしい甘みが口いっぱいに広がり、やわらかな酸味と米の旨味が全体をまとめあげてくれます。 後味はとても軽やかで、スッと消えていくキレの良さが特徴。ついついもう一杯と盃が進んでしまいます。 世界陸上を応援しよう📣
ジェイ&ノビィ
付喪神さん、こんばんは😃 男子バレー🏐はガックしでしたね😩 我が家も切り替えて世陸応援に夢中です! 110mハードル惜しかったー😢次に繋げて欲しいですね
付喪神
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🍶 世界バレーもですが、世界陸上もなかなか結果が出ませんね😭 懸命に努力しても報われるとは限らないのですから、努力もせず飲んだくれている私など、望みが叶うはずないですね😅
alt 1
93
付喪神
いや〜、世界バレー、まずいですね〜。頑張れ日本🇯🇵 和歌山に住む姉夫婦からのプレゼント🎁グラスに注ぐと、ほのかに黄金を帯びた透明感のある色合いが美しく、涼やかさを感じさせます。香りは青りんごや洋梨を思わせる瑞々しい果実香がやさしく立ち、飲む前から心地よい余韻を誘います。口に含むと、やわらかな米の旨みとすっきりとした酸が広がり、軽快でバランスの良い味わい😋 後味はキレがよく、ほのかな甘みを残しつつも爽やかに喉を滑ります。冷酒でいただくとその清涼感が際立ちます🍶
ma-ki-
付喪神さん、こんばんわ 世界バレー残念でした~🏐 紀土のプレゼント~お姉様素敵ですね✨🎁✨ 紀土の純米酒、まさに軽快でバランスが良いがピッタリな旨酒ですよね😋
付喪神
ma-ki-さん、おはようございます🍶 女子バレーは残念でした😢 でも、角田くんが予選10位だったので、今日の決勝、お酒が進みそうです🤗 美味い、安い、芳しい❣️ 三拍子揃った良いお酒です🤭
月山出雲特別純米
alt 1
89
付喪神
いつまで続くんでしょう、この暑さ🫠 もう、いい加減にしてほしいですね。でも自然に文句を言っても仕方がないので、お酒を注入して暑気払い🤗 立ち上る香りは控えめながらも、炊きたての米やほんのりとしたメロンのような上品な甘みを感じさます。口に含むとふくらみのある旨味とやわらかな酸が広がり、やさしい甘味が調和したまろやかな味わいに。後口はスッと引き締まり、キレのある余韻がすっと消えていくのが心地よい一本です。 久々の月山 出雲🍶 美味しくいただきました😋
alt 1
88
付喪神
お盆を過ぎたというのにまだまだ暑いですね🫠 今日は、クーラーの効いた部屋から出ることなく、1日が過ぎていきました😅 これではイカンと、体に喝を入れるべく辛口のお酒を注入😅 親とは異なり、日本全国をあちこち動き回る娘から福岡(盆前には北海道におったやん)のお土産😍  澄みきった水のような透明感が美しい。グラスに注げば、ほんのりと漂う青リンゴや洋梨のような爽やかな吟醸香が立ちのぼり、口に含めば、穏やかな甘みとほのかな酸が広がります。軽やかながらも輪郭のある味わいは、すっと引いていくキレの良さが心地よく、短めの余韻が次の一口を誘います。夏の夕暮れ、涼風に吹かれながら楽しみたい一本です。でも、日が沈んだ後も暑いので、クーラーの風にあたりながら飲んでます🤭
ジェイ&ノビィ
付喪神さん、こんばんは😃 ホント夕方前とか異常に暑い🥵ですよねー💦 ん!なるほど‼️クーラー疲れには辛口酒🍶を注入すれば良いんですね🤗勉強になりまーす😆
付喪神
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🍶 あまりにも暑い🫠ので、BARで日本酒のカクテルを頼んだら、日本酒はそれだけで完結してるので、カクテルにはしませんッて言われました😅 辛口の日本酒をストレートで🤗
alt 1
84
付喪神
初盆も無事に終わり、今日は親子3人の夕ご飯。娘が北海道から持ち帰ってきたお酒でゆったりと晩酌🍶 透明感のある色合いに、メロンや白桃を思わせるフルーティな香りが広がります。口に含むと米の優しい旨味と自然な甘みがふくらみ、丸みのある味わいが広がりながらも、最後は軽やかな酸が引き締め、程よいキレと短めの余韻が心地よいバランスを演出します😋
1