Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
さなDさなD
カップ酒103(メモ)

登録日

チェックイン

2,047

お気に入り銘柄

14

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

田光純米吟醸 干支ボトル純米吟醸
alt 1
99
さなD
使用米は、神の穂 毎年恒例の正月酒です❗️ 相変わらずの甘旨、締めもシッカリ フレッシュ感もあってスルスル呑めましたね。 今年のも美味かった‼️
能登路秘蔵の酒純米吟醸
alt 1
106
さなD
クラウドファウンディングで送られてきました。 震災時は蔵の中にあり、何とか逃れたお酒とのこと。 復活して欲しいですね。
あぶくま初しぼり 無濾過 本醸造 06BY本醸造無濾過
alt 1
98
さなD
フレッシュで、程良くアルコール感があります。 トゲトゲしさは無いので、呑みやすいですね。 食中酒としても🆗
田酒純米吟醸 秋田酒こまち純米吟醸
alt 1
99
さなD
何やかんや言っても旨いわ❣️ さすが青森酒の王者って感じですね! フルーティさが控えめで、口当たり滑らか クオリティ高くていつまでも呑んでいられますね。 参りました!
北の錦純米吟醸 七光星 KURIYAMA TOWN純米吟醸
alt 1
86
さなD
やーっと2024年分の投稿終了 アプリのトラブルもあったけど、サボり過ぎたなー、と反省 何とか追い付きたいが... これは、日本ハムファイターズとのコラボ酒 使用米のきたしずくを含めて、何やかんやオール栗山町のお酒 ついでに、ラベルも栗山元監督が書いたモノ ファンにはたまらんですね。 ドライでシャープな口当たり 食中酒として良いですね。 旨いけど、ちょいと高いかなー
ポンちゃん
さなDさん、昨年分の投稿お疲れさまです😊 私も最近見るのも書くのも遅くなってしまって💦写真がどんどん溜まっていきます😂 栗山監督の書ですか!この銘柄もお目にかかれませんが更にレア&貴重ですね✨
さなD
ボンちゃんさま、おはようございます🌞 ホント投稿も記憶も追いつかなくて、ダメダメです笑 このお酒は限定品と思いきや、我が地元では普通に買えるんですよ。お土産には良いかと
東長ムツゴロウ みらくる 純米無濾過純米無濾過
alt 1
80
さなD
使用米はレイホウ ライトな純米酒で、締めの渋味が特徴的かなー 面白いお酒でしたね。
alt 1
105
さなD
話題になっていたアルゴさんを味わってみました。 酒呑みには水っぽく感じてかつ軽い。 果たして日本酒と言っていいのか微妙ですけど、裾野を広げようとするメーカーの努力には敬意を表します。 普段日本酒を呑まれない方々がどんな印象を抱くのか興味はありますね。
IMPRESSION(インプレッション)-H純米原酒無濾過
alt 1
102
さなD
爽やかで、舌に絡む発泡感も素敵ですね。 甘味も控えめでキレも良し インプレッションシリーズは、作様の中では異端過ぎてあまり好きでは無かったのですけど、久々に呑むと進化してるのかなー? 美味かったです‼️
はなぴん
サクとは違うのだよ!サクとは!!(爆)
さなD
はなびんさん、こんにちは😃 サクとは違いますよね、別物ですわ
五稜純米 初しぼり純米生酒
alt 1
89
さなD
使用米は不明 直営店と函館周辺の酒屋でしか買えなかった生酒が、近所の酒屋さんでも取り扱いを始めたようです。 希少性は無くなったのですが、ここの生酒は好きなので嬉しい限りです。 ジューシー過ぎず、ちょうど良い味わいの生酒 手軽に呑めて好きなタイプだなー
田光純米吟醸 雄町 瓶火入れ 2024BY純米吟醸
alt 1
102
さなD
今年のも変わらず旨いですねー 間違いのない、田光さんの王道酒ですね‼️
鳳凰美田Black Phoenix 生酒純米吟醸生酒無濾過
alt 1
107
さなD
BLACK Phoenixは初めてかもしれません。 愛山っぽさはあまり無くて、結構ドライな印象。 全体的なレベルは極上です! 旨いねー❣️
藏王美山錦 純米吟醸 I純米吟醸
alt 1
93
さなD
一年熟成のお酒 意外に軽快で、バランス良い旨酒でしたね。 この蔵は6年前に訪ねたのですが、その時よりも相当進化していますね。 これからも楽しみです❗️
総乃寒菊OCEAN99 -銀海 Departure-純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
108
さなD
使用米は不明 おーっ‼️ パイナップルだわ 甘味と酸味のバランスが絶妙です。 もっと深みがある気もするのですが、ジックリと味わうことなく空になってしまいました。
勝鹿特別純米 生原酒特別純米原酒生酒
alt 1
86
さなD
千葉県にはよく行くのですが、これは初めて 酒屋のマダム曰く 『若い杜氏さんで、日本酒はまだまだだけど、みりんには自信があるようです』 と言う事で、みりんも購入 そちらの試飲はまた後日 ちなみに、その杜氏さんは音楽大学出身で 『出羽桜』さんで修行していたとのこと 確かにアルコール感満載で万人受けする味わいではないですけど、酒呑みには程よい濃厚さですね。 今後楽しみです❗️
七賢Silky snow time純米吟醸
alt 1
92
さなD
使用米は、夢山水 甘酸っぱさがあって、サラリとした口当たり 清涼飲料水の如く、グビグビと行けちゃいます 食中酒としても良いですね♪
1