Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
デビルデビル
ずっとワインが好きでワインエキスパートまで取ったのに、どうしよう突然日本酒にハマってしまった…👿🍶 でも近年の日本酒の変化が面白過ぎる。 拙いながらワインと同じ感覚でテイスティングしたコメント残します📝 日本酒詳しい方、是非色々教えて下さい。 色々飲んで個人的に好きなのは香りフルーティだけど酸があって割とドライなやつ。 リピートスコアは好みのゲージです。

登録日

チェックイン

263

お気に入り銘柄

17

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

三千盛純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
19
デビル
場所 岐阜県多治見市 米の種類  酒の種類 純米大吟醸 精米度45% アルコール度数15〜16° 酵母 不明 日本酒度 +12〜13 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+1.5 青リンゴ、ライチ、メロン、吟醸香 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 クエン酸主体 甘さ 1.5 旨み 1 苦み 2 余韻 あり 印象 フルーティ淡麗辛口 吟醸香もあるが、爽やかなフルーツの香りも穏やかに感じる。 味はドライ。尖った酸とアルコールの甘みを感じ、日本酒度+12の印象よりは甘めでふくよかに感じる。 リピートスコア 2.0
alt 1
23
デビル
場所 山形県鶴岡市 米の種類 五百万石 酒の種類 純米酒 精米度80% アルコール度数15.5° 酵母 不明 日本酒度 +14 酸度 1.4 アミノ酸度 0.9 評価(スケールは0〜3) (アイテム)お猪口 (香り)+1.5 青リンゴ、マスカット系 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2.5 甘さ 1 旨み 1.5 苦み 2 余韻 サッパリ、アルコールのキレ、心地よい苦味 印象 淡麗辛口 香りは青リンゴなど爽やか系のフルーティさ。 味は非常にドライで要素の少ない淡麗な辛口。 単体ではかなり辛い。 刺身なのど甘さを引き出すのに良い。 塩で食べる蕎麦とか結構いい感じに合った。 リピートスコア 2.0
刈穂六舟 サマーミスト純米吟醸
alt 1
20
デビル
場所 秋田県大仙市 米の種類  酒の種類 純米吟醸 精米度55% アルコール度数16° 酵母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)お猪口 (香り)+1.5 青リンゴ、メロン (外観)うす濁り (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 1.5 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 優しい甘みと苦味 印象 フルーティ辛口 香りは青リンゴの爽やかな香りとメロンみたいな吟醸香が混ざってる感じ。 味はバランス型でやや酸が出ているためだるくはないが、それなり糖度も感じる。 単体でも結構美味しい。どの料理とも割と合う。 少なくともアスパラマヨネーズ、サーモンの刺身、蕎麦は全部バッチリ。 リピートスコア 2.5
田酒特別純米酒特別純米
alt 1alt 2
24
デビル
場所 青森県青森市 米の種類 華吹雪 酒の種類 純米吟醸 精米度55% アルコール度数16° 酵母 不明 日本酒度 0 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)効き猪口 (香り)+2 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 2 旨み 2 苦み 1.5 余韻 漢方のような不思議な余韻、優しい甘さ 印象 旨味系中甘口 単体で楽しむバランスの取れた味わい。旨味しっかりチョコっぽいニュアンスもある。 やや甘口と感じるため、生チョコとかデザートと合いそう。 リピートスコア 2.0
alt 1
21
デビル
場所 奈良県奈良市 米の種類 五百万石 酒の種類 純米 精米度60% アルコール度数15° 酵母 不明 日本酒度 +12 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム 効き猪口 (香り)+1.5 青リンゴ、マスカット (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2.5 乳酸菌、クエン酸 甘さ 1 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 スッキリ、アルコールの甘み 印象 淡麗辛口 フルーティ要素や旨味要素も多少あるが、すっきりしたテイストで食中酒として良い。 リピートスコア 2.5
國権特別純米酒特別純米
alt 1
20
デビル
場所 福島県南会津郡 米の種類 夢の香 酒の種類 特別純米 精米度60% アルコール度数16° 酵母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)お猪口 (香り)+2 バナナ、蒸した米、奈良漬け (外観)やや黄色がかったクリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 乳酸メイン 甘さ 2 旨み 2.5 苦み 1.5 余韻 優しい甘みとしっかり旨味 印象 旨味系辛口 温かい蕎麦を頼んだので旨口系で攻めてみた。 香りは優しいバナナ系の香り。 味は旨味がしっかりだが、酸味と甘みのバランスがよくだるくない。奈良漬け感もある。 余韻は比較的スッキリ。 必要な時にまた頼みたい。 リピートスコア 1.5
屋守純米生酒中取り
alt 1
20
デビル
場所 東京都東村山市 米の種類  酒の種類 純米 精米度55% アルコール度数16° 酵母 不明 日本酒度 0 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)グラス (香り)+2 蒸した米、バナナ (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 乳酸系 甘さ 2.5 旨み 2 苦み 2 余韻 優しい甘みとアルコールの辛さ 印象 旨味系やや甘口 香りから旨味を感じるほど甘酒の様な香り。 糖度もそれなりに感じる。 旨味と甘みでボディを作ってるテイスト。 好みとは外れるがこれもまた良し。 リピートスコア 1.5
黒龍いっちょらい本醸造
alt 1
19
デビル
場所 福井県吉田郡 米の種類 五百万石 酒の種類 本醸造 精米度55% アルコール度数15.5° 酵母 不明 日本酒度 +5.5 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)グラス (香り)+1.5 青リンゴ、メロン、吟醸香 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 1.5 旨み 2 苦み 1.5 余韻 アルコールの苦味と甘さ 印象 バランス型淡麗辛口 香りは爽やかな香りに少し吟醸香が入り混じる感じ。 口当たりは良く、甘みと酸味と旨味のバランスが絶妙。旨口と言うほどアミノ酸はないが適度に旨味を感じる。食中酒として何にでも合いそう。 リピートスコア 2.5
月山純米芳醇辛口純米
alt 1
15
デビル
場所 島根県安来市 米の種類  酒の種類 純米 精米度70% アルコール度数15° 酵母 不明 日本酒度 +9 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)グラス (香り)+1.5 青リンゴ、マスカット (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2.0 甘さ 1.0 旨み 1.5 苦み 2 余韻 心地よい苦味、アルコール感 印象 淡麗辛口 香りは爽やかなフルーツより。 味は糖度は低め、酸が心地よい辛口タイプ。 旨みもそれなりに感じるが淡麗な方だと思う。 リピートスコア 2.0
alt 1
25
デビル
場所 石川県小松市 米の種類 五百万石 酒の種類 純米吟醸 精米度60% アルコール度数19° 酵母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+2 紹興酒の様な熟成香 (外観)ややゴールドがかったクリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 2 旨み 2.5 苦み 2 余韻 旨みがジワジワと 印象 どっしり熟酒 頂き物。 2019年ビンテージの熟酒タイプ。 香りから紹興酒。 味もアミノ酸たっぷりな感じで熟成した米の旨みがある。酸もしっかり。 味の濃いものに合わせて飲んでいく。 リピートスコア 1.5
雨後の月black moon純米大吟醸
alt 1
21
デビル
場所 広島県呉市 米の種類 雄町 酒の種類 純米大吟醸 精米度50% アルコール度数16° 酵母 不明 日本酒度 +2 酸度 1.4 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+2 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 2 旨み 2 苦み 1.5 余韻 優しい甘み 印象 バランス型旨み系辛口 熟成させているが香りは割と爽やか。 バランスはとても良く、熟成と合わせて美味しいお酒になっている。 雨後の月はすごく好きな感じなんだけど、結構色んなもの作っててどれがスタンダードかわからない…。 リピートスコア 2.0
而今特別純米 生特別純米生酒
alt 1
23
デビル
場所 三重県名張市 米の種類 八反錦80%山田錦20% 酒の種類 純米吟醸 精米度60% アルコール度数15.5° 酵母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+2 青リンゴ、柑橘 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 2 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 やさしい甘み 印象 フルーティ 青リンゴの様な爽やかな香りもあるが、削った山田錦の様な甘やかな香りも入り混じる。 味は糖度も酸もバランスが良く口当たりがよい。フルーティさと旨み系をうまく混ぜた様なお酒。 リピートスコア 2.0
alt 1
15
デビル
場所 島根県出雲市 米の種類 雄町 酒の種類 純米 精米度60% アルコール度数13° 酒母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+1.5 あんずの様な甘酸っぱい果実、やや動物的も、かなりクセのある香り (外観)黄色がかったクリスタル (味わい) ボディ 1.5 酸 2 甘さ 1 旨み 2 苦み 1.5 余韻 酸と旨みが優しく残る 印象 ややクセのある旨み系辛口 香りは甘酸っぱそうな果実の香り。 味は旨み系辛口ではあるが酸がしっかりしていてトータルバランスは個性的。でも飲みやすいとは思う。 今回2回目であるが前回よりはいい印象。 お店のフレッシュなイカの塩辛と結構合って良かった。 リピートスコア 2.0
初亀からからべっぴん純米吟醸
alt 1
17
デビル
場所 静岡県藤枝市 米の種類 兵庫県特A地区東条産山田錦 酒の種類 純米吟醸 精米度55% アルコール度数15° 酵母 静岡酵母(酢酸イソアミル優勢) 日本酒度+10 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+2 吟醸香、メロン、バナナ (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 1.5 旨み 2 苦み 2 余韻 スッキリ、心地よい苦味 印象 フルーティ淡麗辛口 香りはバナナの様な少し重めの果実の香りだが爽やかさがある。 味はスッキリとした辛口。甘みはなくキレが良いため、刺身とかいけそう。 リピートスコア 2.5
播州一献SPRING SHINE純米吟醸生酒
alt 1
14
デビル
場所 兵庫県宍粟市 米の種類 播州特A地区吉川産山田錦 酒の種類 純米吟醸 精米度55% アルコール度数14° 酵母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+2 メロン、リンゴ、 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 2 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 優しい甘み 印象 フレッシュフルーティ 香りからピチピチ。 生酒特有の甘さとフルーティな香りがマッチして心地よい。酸もそれなりにあるので飲み疲れはしない。 リピートスコア 2.0
alt 1
16
デビル
場所 新潟県南魚沼市 米の種類 こしいぶき 酒の種類 本醸造 精米度65% アルコール度数15° 酵母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+2 りんご、白桃 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 1 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 スッキリ、アルコールの余韻 印象 淡麗辛口 香りは思いの外フルーティ。 味はキレキレの淡麗。米感もあり食中酒としてとても良き。 リピートスコア 2.0
大雪渓アルプス吟醸吟醸生酒
alt 1
3
デビル
場所 長野県北安曇野郡 米の種類  酒の種類 純米吟醸 精米度55% アルコール度数15° 酵母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+2 メロン、吟醸香 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 2 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 優しい甘みとアルコール感 印象 旨み系中辛口 香りは吟醸香がしっかり。 割とクラシカルな日本酒。 味は糖度と酸味のバランスが取れており甘すぎない。削ってるが旨みもそこそこある。 リピートスコア 1.5
雨後の月特別純米 超辛口特別純米
alt 1
20
デビル
場所 広島県呉市 米の種類 八反錦 酒の種類 特別純米 精米度60% アルコール度数16° 酵母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+2 リンゴ、洋梨 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 1.5 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 スッキリ 印象 フルーティ辛口 香りは爽やかなリンゴや洋梨の香り。 味も矛盾せず酸のあるスッキリ辛口。糖度も低め。 個人的には単体でもいけて料理にも合わせやすそうですごく好き。 リピートスコア 2.5
純米吟醸 神の穂純米吟醸
alt 1alt 2
24
デビル
場所 三重県桑名市 米の種類 神の穂 酒の種類 純米吟醸 精米度55% アルコール度数16° 酵母 MK9 日本酒度 +2 酸度 1.6 評価(スケールは0〜3) (アイテム)グラス (香り)+1.5 メロン、吟醸香 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 1.5 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 あり 印象 フルーティ辛口 神の穂は三重県で生まれた米らしい。 香りは先に飲んだ山田錦と同じく削った香り。味は甘味も少し感じるが酸がそれなりにある。余韻もスッキリ。割と淡麗。 リピートスコア 2.0
純米吟醸山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
25
デビル
場所 三重県桑名市 米の種類 山田錦 酒の種類 純米吟醸 精米度55% アルコール度数15~16° 酵母 不明 日本酒度+2 酸度1.3 評価(スケールは0〜3) (アイテム)グラス (香り)+2 メロン、吟醸香 (外観)わずかに黄色がかったクリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2乳酸 甘さ 2 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 スッキリ 印象 優等生山田錦淡麗辛口 香りからメロン系の吟醸香。 味も優しい甘味と酸味でうまくバランス取ってる。 リピートスコア 1.5
1