Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
デビルデビル
ずっとワインが好きでワインエキスパートまで取ったのに、どうしよう突然日本酒にハマってしまった…👿🍶 でも近年の日本酒の変化が面白過ぎる。 拙いながらワインと同じ感覚でテイスティングしたコメント残します📝 日本酒詳しい方、是非色々教えて下さい。 色々飲んで個人的に好きなのは香りフルーティだけど酸があって割とドライなやつ。 リピートスコアは好みのゲージです。

登録日

チェックイン

223

お気に入り銘柄

17

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
8
デビル
場所 山口県 米の種類  酒の種類 純米酒 精米度60% アルコール度数15° 酵母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)グラス (香り)+2 マスカット、青リンゴ (外観)クリスタル (味わい) ボディ 1.5 酸 2 甘さ 1.5 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 あり 印象 フルーティ中辛口 香りからフルーティ。 味も矛盾の無いフルーティな味わいで糖度はやや抑えめでスッキリしている。 単体でもスイスイいけるバランスで個人的に結構好き。 リピートスコア 2.0
alt 1
10
デビル
場所 静岡県静岡市 米の種類 愛山 酒の種類 純米吟醸 精米度50% アルコール度数15.8° 酵母 不明 日本酒度 +1.1 酸度 1.3 評価(スケールは0〜3) (アイテム)グラス (香り)+1.5 リンゴ、麹、吟醸香 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 1.5 旨み 1.5 苦み 2 余韻 優しい甘みとアルコールの苦さ 印象 ややフルーティ中辛口 香りは穏やかだがややフルーティ。 味は割とバランス型だが甘みはそこまで強くなくてだるく無い。旨みもあり。 単体でスイスイいける。 食事と合わせると甘みがグッと出てくる。麹の風味も感じる。 リピートスコア 2.0
栄光冨士暁乃翼純米原酒無濾過おりがらみ
alt 1
22
デビル
場所 山形県鶴岡市 米の種類 はえぬき 酒の種類 純米吟醸 精米度65% アルコール度数16.2° 酵母 協会10号 日本酒度 -14 酸度 0.8 評価(スケールは0〜3) (アイテム)お猪口 (香り)+2 リンゴ (外観)にごり (味わい) ボディ 1.5 酸 2.5 甘さ 2 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 優しい甘みと苦味 印象 リンゴジュース 香りからリンゴ系 味もフルーティで酸がしっかり。 リピートスコア 2.0
alt 1
26
デビル
場所 秋田県湯沢市 米の種類  酒の種類 純米吟醸 精米度60% アルコール度数15.5° 酵母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+2 蒸した米、生クリーム、酢酸 (外観)わずか黄色がかったクリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 ほぼ乳酸 甘さ 2砂糖よりはアルコールから来る甘み 旨み 2.5 苦み 1.5 余韻 旨みと乳酸 印象 旨み系中辛口 香りから旨み系と予想される米やクリーム系の香り。 味は甘みと乳酸のバランスが良く旨みが引き立つ。かと言ってアミノ酸盛りだくさんな味では無い。少し酢酸を感じるがそこまでネガティブな感じでは無い。 越乃寒梅の無垢みたい。 リピートスコア 2.0
alt 1alt 2
16
デビル
場所 東京都八王子市 米の種類  酒の種類 吟醸 精米度55% アルコール度数15° 酵母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)お猪口 (香り)+1.5 蒸した米、マスカット (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 1.5 旨み 2 苦み 1.5 余韻 スッキリ、優しい甘み 印象 バランス型旨みもフルーティさもある中辛口 香りは控えめだが旨み系とフルーティの間みたいな香りがする。 味は糖度こそ控えめだが、それぞれのパラメータのバランスが良く単体でもそれなりにに美味しい。雑味は少なく綺麗な印象もある。 アル添具合が適切。飲みの後半戦で結構重宝するタイプかな。 好きかも。 リピートスコア 2.5
百十郎大辛口純米酒 赤面純米
alt 1
26
デビル
場所 岐阜県各務原市 米の種類 五百万石 酒の種類 純米 精米度70% アルコール度数15° 酵母 協会12号 日本酒度 +12 酸度 1.6 評価(スケールは0〜3) (アイテム)お猪口 (香り)+1.5 蒸した米、ナッツ、生クリーム (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 乳酸メイン 甘さ 1 旨み 2 苦み 1.5 余韻 旨みとアルコールの辛さが残る 印象 旨み系淡麗辛口 香りは控えめながらナッツのようなニュアンスも感じる。 味は旨みはあるもののドライで淡麗。日本酒度12だけど、他の要素のバランスが良いためそこまでには感じないかも。 刺身から焼き魚まで色んなつまみに合う。 リピートスコア 2.5
純米吟醸純米吟醸
alt 1
23
デビル
場所 高知県安芸郡 米の種類  酒の種類 純米吟醸 精米度50% アルコール度数17° 酵母 高知酵母 日本酒度 +8 酸度 1.8 評価(スケールは0〜3) (アイテム)お猪口 (香り)+1.5 青リンゴ、柑橘 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2.5 甘さ 1.5 旨み 2 苦み 2 余韻 ドライ、アルコール感 印象 スッキリフルーティ辛口 香りは控えめではあるが爽やかな香り。 味はキレのある酸と高めのアルコール度数でスッキリ系。 リピートスコア 2.0
山本ピュアブラック純米吟醸
alt 1
21
デビル
場所 秋田県山本郡 米の種類 酒こまち1 酒の種類 純米吟醸 精米度 麹米50% 掛米55% アルコール度数15° 酒母 NO12 日本酒度+3 酸度1.8 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+2.5 マスカット、洋梨、柑橘系 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 1.5 酸 2.5 乳酸、リンゴ酸、クエン酸 甘さ 2 旨み 1.5 苦み 2 余韻 スッキリ酸味 印象 スッキリフルーティ辛口 個人的にお気に入りのお酒。 酸味が綺麗でフルーティなのにドライ。 単体でも美味しいし、シンプルな味付けの食事と良く合う。 リピートスコア 2.5
来福雄町純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
19
デビル
場所 茨城県筑西市 米の種類 岡山県雄町 酒の種類 純米吟醸 精米度50% アルコール度数17° 酵母 東農大分離株 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+2 青リンゴ、カイワレ、レモン、麹 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2.5 クエン酸強めでシャープ 甘さ 2 アルコールからくる 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 スッキリ、アルコール感 印象 フルーティ中辛口 岡山産の雄町をわざわざ取り寄せて作ってる🍶。 香りは軽やかで華やか。割と軽い酒かと思いきや味はアルコール感も酸味も糖度もそれなりのボリュームを感じる。とは言えかなりフルーティに感じるバランスで余韻は結構スッキリ。クエン酸強め。白麹かな。 徐々に麹の風味がたってくる。 リピートスコア 2.0
出羽桜桜花吟醸 火入れ吟醸
alt 1
27
デビル
場所 山形県天童市 米の種類  酒の種類 吟醸酒 精米度50% アルコール度数15° 酵母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)お猪口 (香り)+2 蒸した米、生クリーム (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 ほぼ乳酸 甘さ 1.5 旨み 2 苦み 1.5 余韻 スッキリ、旨みが残る 印象 旨み系スッキリ辛口 香りから旨み系。 味は旨みもあるがそこまでくどいアミノ酸感は無く割りかしスッキリ。少しフルーティとも感じる。 冷やして美味しくいただけた。 リピートスコア 2.0
alt 1
21
デビル
場所 石川県白山市 米の種類 山田錦 酒の種類 純米酒 精米度60% アルコール度数15~16° 酵母 不明 日本酒度 +4 酸度 1.7 評価(スケールは0〜3) (アイテム)お猪口 (香り)+2 青リンゴ、マスカット (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2.5 甘さ 2 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 スッキリ、優しい甘み 印象 フルーティ中辛口 お猪口でも分かる青リンゴなどの爽やかな香り。酸味が綺麗で優しい甘みと合わさってフルーティに感じる。決して甘ったるくはなくバランスも良いため単体でもスイスイいける。 リピートスコア 2.5
花芽実辛み純米酒純米
alt 1
20
デビル
場所 三重県伊賀市 米の種類 三重県産神の穂 酒の種類 純米吟醸 精米度70% アルコール度数15° 酵母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)お猪口 (香り)+1.5 青リンゴ、わたあめ、マスカット (外観)クリスタル (味わい) ボディ 1.5 酸 2 甘さ 1.5 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 スッキリアルコールの余韻 印象 さわやか淡麗辛口 香りは控えめながら青リンゴ系の爽やかな香り。味はスッキリ。酸味も綺麗でスイスイいけるやつ。食中酒として最高。 好きかも。 リピートスコア 2.5
ばくれん黒ばくれん超辛口吟醸純米吟醸生酒
alt 1
23
デビル
場所 山形県 米の種類 雄山錦 酒の種類 純米吟醸 精米度55% アルコール度数17-18° 酵母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)お猪口 (香り)+1.5 青リンゴ、柑橘 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 1 旨み 1.5 苦み 2 余韻 ドライ、アルコールの辛さが残る 印象 フルーティ淡麗辛口 香りは爽やかな青リンゴ系の香り、味はしっかりドライで切れ味抜群。 食事に必ず必要なヤツ。 リピートスコア 2.5
alt 1
16
デビル
場所 宮城県大崎市 米の種類  酒の種類 純米 精米度60% アルコール度数11° 酵母 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+1.5 (外観)ピンク濁り、いちごミルク (味わい) ボディ 1.5 酸 2.5 甘さ 1.5-2.0 旨み 2.0 苦み 1.5 余韻 ヨーグルト 印象 ヨーグルト 乳酸しっかり、甘さは控えめ。 あまり普段は飲まないタイプ。 見た目のピンクさが苺を彷彿させるが、味は言うほど苺を感じない。 完全ネタ枠。 リピートスコア 1.5
alt 1
17
デビル
場所 福島県西白河郡 米の種類  酒の種類 本醸造 精米度麹米60% 掛米66% アルコール度数15° 酵母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+1.5 リンゴ、洋梨の様な爽やかな果実、マスカット (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2.0 甘さ 1.5 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 優しい甘みはあるが割とスッキリ 印象 フルーティ辛口 今回は香りは控えめな印象ではあるが、口に含むとめちゃめちゃ洋梨。あとマスカット。 酸味が綺麗でだるく無い。 醸造アルコールを入れた日本酒で一番好きなのこれかも。本当にナチュラルに感じる。 リピートスコア 2.5
新政ヴィリジアンラベル純米
alt 1
19
デビル
場所 秋田県秋田市 米の種類 美郷錦 酒の種類 純米吟醸 精米度55% アルコール度数13° 酒母 協会6号 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+2 胡椒、杏、ライチ (外観)クリスタル (味わい) ボディ 1.5 酸 2.5 甘さ 1.5 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 あり 印象 フレッシュフルーティ 香りはかなり個性的。前回も感じだが少しスパイス感がある。 味はフレッシュでフルーティ。酸味が強く飽きの来ない味わい。 リピートスコア 2.5
義侠五百万石純米原酒純米原酒生酒
alt 1
20
デビル
場所 愛知県愛西市 米の種類 五百万石 酒の種類 純米 精米度60% アルコール度数16-17° 酵母  日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+2 糠漬けの香り、リンゴ (外観)やや黄色がかったクリスタル (味わい) ボディ 2.5 酸 2 乳酸がメイン 甘さ 1.5 アルコールの甘みはある 旨み 2.5 苦み 2.0 余韻 旨みがじわっと残る 印象 旨み系辛口 五百万石だが香りからアミノ酸の香りがしっかり。いかにも義侠に仕上がってるのは面白い。山田錦より多少フルーティに感じるの五百万石だからだろうか。 リピートスコア 1.5
紀土春の薫風純米吟醸生酒
alt 1
22
デビル
場所 和歌山県海南市 米の種類  酒の種類 純米吟醸 精米度 麹米50% 掛米55% アルコール度数15° 酵母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+1.5 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 1.5 酸 2 甘さ 2 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 割とスッキリ アルコールの甘みと苦味がほのかに 印象 フレッシュフルーティ 酸味と甘みのバランスが調和してる。 優しいが香りと合わせて割とフルーティに感じる。バランス良くてつまみ要らずの飲みやすさ。 リピートスコア 2.0
ロ万花見ロ万純米吟醸
alt 1alt 2
21
デビル
場所 福島県会津郡 米の種類  酒の種類 純米吟醸 精米度55% アルコール度数13° 酵母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)グラス (香り)+1.5 青リンゴ、白桃 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 1.5 酸 2 甘さ 1.5 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 優しい甘み 印象 フルーティ中辛口 香りは穏やかながらフルーティ、ワイングラスだともっと出てきそう。 割りかしフルーティだと思う。 甘みと酸味のバランスが良くアルコールも低めなので単体でも飲みやすい。甘すぎないのがよい。 リピートスコア 2.0
三井の寿+14大辛口純米吟醸
alt 1alt 2
21
デビル
場所 福岡県三井郡 米の種類 山田錦 酒の種類 純米吟醸 精米度60% アルコール度数14° 酵母 協会901号 日本酒度 +14 酸度 1.8 評価(スケールは0〜3) (アイテム)グラス (香り)+1.5 蒸した米、メロン、吟醸香 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 1.5 酸 2 甘さ 1 旨み 2 苦み 1.5 余韻 あり 印象 スッキリ旨み系淡麗辛口 香りは穏やかながら米系。 味は14℃のアルコール度数で日本酒度+14を叩き出すほど淡麗。ただその中で旨みを感じる。新潟とかにありそうで、あんまり山田錦とは思えない。面白い。 リピートスコア 2.5
1