さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
地域
長野県
地域を選択
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
長野県の日本酒情報
お酒の特徴
さけのわが学習した長野県産日本酒の味わいを統計処理して算出しています。
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
長野県のランキング
1位
4.41ポイント
信州亀齢
岡崎酒造
長野県
3415 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
ガス
フレッシュ
苦味
綺麗
旨味
フルーティ
酸味
バランス
純吟も良いのですが、やっぱり純米の旨みは良いです! 新酒なのでなおさらじっくり旨みを感じながらいただきます😋
記録用 ★★★★★
久しぶりの信州亀齢。 ひとごこちと棚田は信州亀齢の十八番。 甘味と苦味が同居し、ピリピリしています。 なお、本数は少ない模様。
2位
4.09ポイント
真澄
宮坂醸造
長野県
3668 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
酸味
辛口
旨味
スッキリ
甘味
ガス
軽快
フルーティ
今日は日本ソムリエ協会が初開催したSAKE検定を受けてきました🍶´- 無事に合格できたので祝いに大好きな真澄の樽酒を㊗️ こちらは自社の蔵に住み着いている7号酵母が作る酒なんですよね。そういう知識が身について、もっと日本酒を楽しめるようになりました😊
こういうのもUPしていいのかわかりませんが、上司のお土産です笑 辛口。長野のお酒、ということで、長野といえばおやき、と妻特製のこれまた長野産の大根おろしの入ったおやきと共に嗜んでます。ベストマッチ!
お刺身によく合うわ
3位
4.07ポイント
大信州
大信州酒造
長野県
2966 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
リンゴ
辛口
旨味
フルーティ
ガス
フレッシュ
甘味
苦味
次の飲み比べ!超辛口!確かに辛くてスッキリするけど辛すぎず意外にいけそうな部類
メモメモ_φ(・_・
お燗専用酒の大信州🍶 50度が適温とのことなので温度計持ってないけど感覚でそれくらいで飲んでみた。 ふくよかな米の旨味ともったりしすぎない甘味、余韻は爽やかにキレるので燗酒ながらスッキリ飲めて美味しい✨ 常温でもおいしいがライト過ぎるのでやはりお燗にするのがベストかな🍵