さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
地域
宮城県
地域を選択
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
宮城県の日本酒情報
お酒の特徴
さけのわが学習した宮城県産日本酒の味わいを統計処理して算出しています。
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
宮城県のランキング
1位
4.39ポイント
伯楽星
新澤醸造店
宮城県
2123 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
スッキリ
綺麗
酸味
旨味
キレ
さわやか
甘味
フルーティ
究極の食中酒、確かに食事とペアリングすると美味しく飲めますが、単品でもさっぱりキレがあり冷やして飲んで美味しいです☺️
スッキリとしたフルーティーな香り。 香りだけだとジューシーな酒なのかなと思ってしまったが、一口飲んでみると全く逆でキレの良い辛口酒でした。 香りもくどくなくスッキリしており、酒の味わいとともにスッと切れていく感じ。 ラベルに「究極の食中酒」とありますが、そのとおりで素晴らしい酒でした。
飲み放題で少しずつ① スタンダードな日本酒って感じ。 至って普通。
2位
4.11ポイント
日高見
平孝酒造
宮城県
1942 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
辛口
旨味
スッキリ
キレ
甘味
綺麗
フルーティ
酸味
花柳界でお鮨の事は弥助と言われる「弥助」 穏やかな吟醸香でキレ味のいい辛口だと思います。 お寿司との相性は、結構良かったです。
夏の純米吟醸 ペンギンに亀に鯨のラベルが可愛すぎ! 爽やか系フルーツの香 甘味と旨味がガツンときた後に、苦味の余韻 夏の日本酒ジュース?
アホだから日本酒の種類ぜんぜんわかんないんだけど、マスターが純米酒しかおかないって言ってて、これもおいしかったから私も純米酒がすき、ということにした回。吉祥寺の数少ない(私が知らないだけ)ひとりのみスポにて。
3位
4.08ポイント
浦霞
佐浦
宮城県
2063 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
スッキリ
旨味
辛口
酸味
甘味
バランス
フルーティ
安定
今日は浦霞の夏詣酒(^○^)地元の酒屋さんから勧められて予約したお酒。夏詣酒って初めて(^○^)半年無事に過ごせた感謝と残り半年も「家内安全、無病息災 」を祈って祈祷してもらったお酒。立春初搾りの半年後バージョン(?)。今回は初搾りではないが酒屋さんが色々試飲して美味しいと選んだお酒らしい。ちなみに地元の酒屋さんからはDATE7よりも勧められた(笑) 米は宮城県産ササニシキを使っている。さすが純米酒王国宮城(^○^) 香りはそれほどではないが微かにマスカットのような感じ。飲むと甘味が広がり、その後酸味と苦味がきてスッと流れていく。爽やかでスッキリなお酒。飲みあきしない。何の食材にも合う。食べ物と合わせるとより酸味感じスッキリする。今まであまり浦霞飲んでなかったが美味しいな。
辛口だけど、飲みやすく、コスパ良し。 癖なくスッキリ。食事に合う。
無色透明。綿飴を思わせる甘い香りに梨を思わせるフルーティな香りも覗かせる。口当たりはスムース。すぐにやや強めの苦味と渋味が広がる。短めの余韻。爽酒。