さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

ラル大佐
仙台市在住のオンツァンです 40半ば過ぎにして日本酒沼にハマりました スキル  バカッ鼻 : 何の果実香かは判別不能  無記憶力 : 備忘録です 基本的に、アテは何を合わせても美味い性分なので、ペアリングの話は出来ません。 宜しくお願い致します 追伸 コメ頂ける方"さん"付け無用です
登録日
チェックイン
524
お気に入り銘柄
9一覧表示
殿堂入り銘柄
チェックインの多い銘柄
十四代
16(7.77%)
廣戸川
13(6.31%)
田酒
12(5.83%)
光栄菊
11(5.34%)
米鶴
10(4.85%)
お酒マップ達成度: 43 (+1) / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

宮城県
89(16.98%)
山形県
65(12.4%)
福島県
48(9.16%)
秋田県
46(8.78%)
青森県
23(4.39%)
チェックインの多いお店
食い処 呑み処 らっしゃい
5(100%)

チェックイン

鳳の舞
  • 鳳の舞
  • 鳳の舞
  • 鳳の舞
Dec 2, 2023 3:25 AM
66
  • ラル大佐家内が姪っ子姉妹を連れ立って、猫カフェ&仙台ショッピング 久々に会えたけど、何だか思ったよりも元気そうで良かった! まぁオヂサンは同行できませんでしたが… 二人共『また来るねっ!』って手を振りながら帰って行ったので、仙台出てこいや!作戦は大成功! 作戦が成功して、何だか得も言われぬ充実感。当日夜は二人でお疲れさん会 馴染みのスナックに持込ませて頂きました。 上立香には軽く古た感じがあります。 呑み口は貴醸酒らしく、トロリとした甘味と白麹仕込の酸味。程よい濃醇さとキレのスッキリさでどんどん盃が進みそうになりますが、敢えてゆっくり呑むことで満足感が高まります。自己満ですが ご馳走様でした!
うからまんさく
  • うからまんさく
  • うからまんさく
Dec 1, 2023 6:29 AM
67
  • ラル大佐秋田旅行に行った友人からのお土産 日の丸醸造さんに寄ったところ、蔵の方からオススメされたそうです。 上立香はしっとり穏やかで、奥にアルコール感 呑み口は、淡い甘酸っぱさからの米の旨味がしっかり目。後香にはアルコール感が出てきますが、かえって説得力が増す印象。最後は苦味とほんのり渋味でキリッとさせます。 なるほど、確かにまんさくの花の辛口ですわ。日の丸さんらしい辛口。マジうまから😋です。 ご馳走様でした!
泉川
  • 泉川
  • 泉川
Nov 24, 2023 5:34 PM
84
  • ラル大佐先日の会津からの連れ帰り まさかフラッと行った会津で、まさかこんなのに出会えるとは思ってもみなかった。 てことで、初銘柄の泉川です 上立香はアルコール感強めの吟醸香 呑み口は、軽いガス感からのイカツい甘酸、酒感漂う後香からのイカツい酸苦。 なるほど、さしゅーさんが仰ってた事がよく分かる。いや、旨いんだけども! 例えるならヴァラエティ番組のガヤ芸人。それぞれが俺が俺がでグイグイ前に来る感じ。 数日置いたら少し丸くはなってますが、どうしてもパンサー尾形みたいな奴が居るのね。 新発見のアンバランスな旨さ。でも、どうしても付き纏う尾形っぽさw うっせ!默まれ!ご馳走様でした!
  • さしゅーラル大佐 こんばんは(^o^)飲まれましたね。まさにガヤ芸人みたいですね(笑)それぞれが主張しあってる感じで、新しいバランスかもしれません。私はこのガヤが病みつきになってしまいました(笑)
  • ラル大佐さしゅーさん お晩ですー😁 呑む前にさしゅーさんの投稿読んでまして、どんなモンかと思ってましたが、当に不思議なアンバランス加減😆 最近は綺麗に纏まったのを呑んでたせいか、沼にハマりました🤘
央
  • 央
  • 央
Nov 22, 2023 1:46 AM
85
  • ラル大佐昨日に続きまして、央の黃ラベル コチラは央の新酒でありまして、瑞穂黄金という米を使っております。精米歩合は65%でありまして、日本酒度と酸度の差は判りませんが、先日呑んだ天明の零号に非常に良く似たスペックとなってます。 上立香からフレッシュさが伝わりますね。 呑み口もピリッと来るガス感と、程よい甘味と旨味からの酸味。にごりらしい濃さも感じつつ、最後は酸苦でキリッと締める。 コチラも旨いねぇ!何だか他人じゃない気がするなぁ。ま、バカ舌野郎の戯言です。 今回は2種類の央を買いましたが、どちらもハイレベルな旨酒で、会津に行ったら絶対Getすべき銘柄ですわ! ご馳走様でした!
央
  • 央
  • 央
Nov 21, 2023 1:39 AM
89
  • ラル大佐先日、会津から連れ帰った央。初顔合わせです。 会津坂下町にある五ノ井酒店さんのオリジナル酒。醸造元が天明を醸す曙酒造さん。 雨の日曜、18時27分。電気の消えかかったお店に伺い、まだ大丈夫ですか?の問に快く対応頂きました。 店内にズラリと並んだ央、ベーシックとなる銘柄が青ラベルだそうで、若旦那さんオススメの荒走りを選びました。 上立香はフレッシュな吟醸香 呑み口は、ピリッというよりシュワッな強めのガス感。クリアでフルーティな甘味と酸味。果実感ある後香からの穏やかな酸味と苦味でスッとしたキレ。 すんごく旨いぢゃないのぉ! 特純ながらも、純大クラスの精米歩合での荒走り。なかなか呑めるモンぢゃありませんね。 ご馳走様でした!
寸鉄
  • 寸鉄
  • 寸鉄
Nov 19, 2023 10:58 PM
80
  • ラル大佐週末は職場の有志で呑み会 ウチの親分が交替するため、その送別会も兼ねてます。 このお店、何を食っても旨くて、日本酒の種類は少ないものの、中々良いチョイスで仕入れをされてます。 不安だった飲み放題の日本酒は寸鉄、願ったり叶ったりです。 寒梅さんが醸す辛口の純米酒 クラシカルな風合いの日本酒ですが、辛口の中にもしっかりとした旨味が感じられ、満足度の高い1本です。どんな料理も引立ててくれそうですね。 昨今の値上げラッシュの中、まだ1升瓶で¥2000以下で買えるのも企業努力ですよね。 ご馳走様でした!
新政
  • 新政
  • 新政
Nov 16, 2023 4:03 AM
85
  • ラル大佐最終は、出ました!陽乃鳥! コレは今回の作業長の持込でして、こんな雑多な懇親会に持込んで良い酒ではありませんが、折角なので遠慮なくご相伴にあずかりましょう。 新政といえば、鋭い酸味のイメージが強く、個人的にはあまり好みではない部類でしたが、あれ?甘味が強い?あ!貴醸酒なのねコレ。 きめ細やかなガス感、甘味と酸味のバランス。綺麗な切れ上がり。めちゃくちゃ旨いぢゃないの! ご馳走様でした!マジで!
  • ヤスベェラル大佐さん、こんばんは😀 素敵な懇親会ですね😀 私は、お酒の席で仕事の話になるのが苦手ですし部下から遠慮されるのも苦手なので、あまり加わらないようにしてますが、こんなお酒に会えるなら是非参加で😀
  • ラル大佐ヤスベェさん お晩ですー😁 私は幹事となる場合が多く、参加も任意(有志)としていますので、その辺の煩わしさはないですね😊基本的に席での仕事話はNGにしてます✌️ サラッと出した作業長、男前です🤘
天明
  • 天明
  • 天明
Nov 16, 2023 3:46 AM
86
  • ラル大佐続いては私の持込の天明 先ずは上澄みをば フレッシュ&フルーティ!チリチリとガス感もあり、軽快ながらもジワッとした旨味のある呑み口です。 続いて澱をからめて ベースの上澄みがパワーアップ!コクが乗るというか、味の厚みが増した感じになり、一気に風合いが変わります。終盤の苦味が太いですね、 ご馳走様でした!
栄光冨士
  • 栄光冨士
  • 栄光冨士
Nov 16, 2023 3:32 AM
83
  • ラル大佐親分からの差し入れ其の二 鉄板の栄光冨士 栄光冨士らしい溺れていたい程の甘旨だわぁ! ご馳走様でした!
秀鳳
  • 秀鳳
  • 秀鳳
Nov 16, 2023 2:45 AM
79
  • ラル大佐我が社の宿舎整備のために中山平宿舎泊 夜は皆でご苦労さん会&懇親会 ウチの親分(山形県人)からの差し入れ其の一 なかなか買うタイミングを逃していた秀鳳 スッキリ軽快な甘味、程よい旨味と、酸味のキレ。とってもバランスの良い旨酒でした。 もう少しクラシカルな味を想像していましたが、何のなんの、良い方に裏切られました。 ご馳走様でした!
福小町
  • 福小町
  • 福小町
  • 福小町
  • 福小町
Nov 13, 2023 11:49 PM
81
  • ラル大佐日曜日はお笑いライブを観に、会津若松まで行って来ました。 M-1やKOCなどで勇名を馳せた芸人さんが13組、圧巻のステージで、持病の喘息発作が起きる寸前まで笑ってきました。吸入薬持って行きゃ良かった チケットの手配など、家内のお陰で楽しい会津旅でした。 笑いは心の栄養剤ですね〜 では、心の潤滑剤もブッ込んでいきましょう! 夏に呑んで旨かった福小町号外編の黒ラベル 黒くなっても胡散臭さは健在です。 上立香はムワリと香る吟香 呑み口は、しっとり優しい甘味からの旨味の洪水!あぁ…この旨味に溺れていたい…後香には僅かにアルコール感が来ますが、円みのある酸味と苦味でフワッと切れます。 折角会津まで遠征したので、酒屋さん巡りも忘れてません。コッチでしか買えないようなヤツ(天明は買えます)を中心に5升 もう弾薬庫がパンパンですね ご馳走様でした!
  • ジェイ&ノビィラル大佐、こんばんは😃 お笑いライブの出演者❗️爆笑🤣間違いなしの面子ですね🤗 笑いでストレス発散してお酒🍶楽しまれて😊しかも弾薬庫パンパンの土産とは!暫く安泰ですね☺️
  • さしゅーラル大佐 すごいメンバーのお笑いライブでしたね(^o^)そして会津に行ったら酒屋巡りですよね(笑)泉川ふな口手に入れましたね!本当にこの時期の限定品なので良い機会に行けましたね。本当に旨いやつですよね
  • ラル大佐J&Nさん お晩ですー😁 面子も然ることながら、それ以上にロケット団が良かったです✌️個人的にはM-1決勝レベルの漫才かと😄 年越し酒の仕入に向け消費の日々、嬉しい限りです🤘
  • ラル大佐さしゅーさん ですよぉ!高速代と燃料代かけても大満足のステージでした✌️ 季節モノの泉川はマジでラッキーでした😆松崎酒造さんの石背も福島県内用とのことで、廣戸川部員としてはマジ開栓が楽しみです🤘
神聖
  • 神聖
  • 神聖
  • 神聖
Nov 9, 2023 6:03 AM
81
  • ラル大佐仙台三越の京都展に合わせて、山本本家さんが出店してました。 毎年この時期に出る山本本家さんの「たれくち」を楽しみにしているのですが、出荷まであと1週間程かかるらしく、今年もGetならずでした。 上立香はフレッシュな吟醸香 呑み口は、フルーティでフレッシュな甘味とジューシーな旨味、アルコール感を纏う後香からの淡い酸味と苦味でフワリと締める。 上質でクラシカル、カーッと来る酒感もあり、呑み応えアリです。 ご馳走様でした!
房島屋
  • 房島屋
  • 房島屋
Nov 7, 2023 11:05 PM
82
  • ラル大佐開栓注意の房島屋 初銘柄です。 冷蔵庫でキッチリと冷やして、オリを混ぜるのに2回程逆さにしましたが無事に開栓 上立香は仄かな吟醸香 呑み口は、ピチピチでイキの良いガス感、サッパリした甘味と旨味、後香には僅かにアルコール感がつきますが、終盤の酸味と苦味が軽快な分、気になることなくスルッと呑めます。でも17度の呑み応えもしっかりあって◎です。 ご馳走様でした!
百十郎
  • 百十郎
  • 百十郎
  • 百十郎
  • 百十郎
Nov 5, 2023 11:22 AM
80
  • ラル大佐今年の青葉区民まつりでは、消防団の皆さんによる梯子乗りに木遣で共演してきました。 木遣会の先輩から、朝採れのモクズガニを生きたまま頂戴しました。更に新潟帰りの友人がお土産ー!っとズワイガニを持ってきてくれたので、唐突に我が家のカニ祭り開催です。皆さん我が家にありがたやぁ〜 モクズガニは上海蟹の同族異種で、濃厚なミソがウリですね。秋が旬のカニなので、当にナイスタイミングです。 合わせるは百十郎 ジャケ買いして間違いないヤツの筆頭ですね 上立香は穏やかな吟醸香 呑み口はほんのり甘く、米の旨味がジワァ。一口目から旨いね。後香もフルーティさが増して更に満足度up!酸苦からのキレもよし! 濃厚なカニミソと合わせると、コレまた旨い!カニに負けてねぇな!百十郎! ご馳走様でした!
二兎
  • 二兎
  • 二兎
  • 二兎
Nov 4, 2023 9:56 AM
81
  • ラル大佐むとう屋さんを後にして、次に向かったのは二八やさん。 行きの電車で乗り合わせた女の子が「ここでバイトしてますから後で来てね!」って事でしたので寄ってみました。 海鮮浜焼きのお店で、イカポッポ¥600は今時のお値段としては良心的ではないでしょうか? 外のベンチで焼きホタテとイカポッポ。持参したコイツでヤります。 イカポッポにかかったタレとマヨネーズ。濃い味ですが二兎も負けてない!どっちも旨ぁ!です。 股間の茶筒はお猪口入れですが、微妙な位置関係ですねw ご馳走様でした!
松島の吟風
  • 松島の吟風
  • 松島の吟風
Nov 4, 2023 9:37 AM
69
  • ラル大佐松島で親戚の結婚式がありました。 式後は後振舞いもなかったため、着替えて松島を街ブラ。 そぞろ歩いてそぞろ呑みです。 むとう屋さんの角打ちで一杯 コチラはむとう屋さんのオリジナル酒ですね。 フワッと香る吟醸香からのクリアで濃醇な味わいで、阿部勘さんらしいキレの良さ。中々いいですね~! ご馳走様でした!
米鶴
  • 米鶴
  • 米鶴
Nov 1, 2023 11:54 PM
81
  • ラル大佐仙台駅構内をブラついていると、米鶴の試飲&出張販売を発見! 立ってる販売員さんは3月の米鶴日本酒会以来、何かと出くわす販売員さんで、今ではすっかり顔馴染みとなりました。折角の出会いですので、何か買ってかないとね! 今回のウリは、ひやおろしと発泡にごりとの事でして、発泡にごりを連れ帰りました。 発泡なので、ガッツリ冷やしてスクリューキャップを捻ると、シュワ~ッと液面上昇しましたが、無事に開栓 上立香はあまり感じませんが、温度が上がればフワッと果実香 呑み口は、シュワシュワの発泡感があり、思ったよりも辛口で、サッパリスッキリな味わいで、初手から旨い!うっすら果実香を纏う後香、フィニッシュの酸苦もスッキリで、最後までシュワシュワが続くのが良いね! 四合瓶で1回1合を残り3回、経過による味変を楽しみたいと思います。 ご馳走様でした!
  • しんしんSYラル大佐さん、ご無沙汰しております。米鶴の会から早、一年ですね。その節はお世話になりました。ウマシュワいいですね。味変もお楽しみください。らっしゃいでの忘年会が懐かしい😊またどこかでご一緒したいです
  • ラル大佐しんしんさん お久しぶりでごぜぇます😁 米鶴の会に際しては、お力添え頂き、ありがとうございました😆らっしゃいも盛り上がりましたねー👍 仙台へお越しの際は、是非お声がけ頂ければ嬉しいです🤘
刈穂
  • 刈穂
  • 刈穂
  • 刈穂
  • 刈穂
Oct 31, 2023 5:30 AM
85
  • ラル大佐先日の日本酒会のお土産酒のラストは刈穂 何だかんだで久々の刈穂 山廃独特の酸味と癖はあるものの、呑み辛いというレベルではない。 数日置くと、味の角が取れていい塩梅になった。さすが刈穂さん。結局は納得してしまえる味に落ち着いた。 日本酒会のお料理を少し紹介 辛子巻き:辛子漬けの沢庵を紫蘇でくるっと巻いたやつ。絶妙に酒に合います。 鯛茶漬け:塩焼きにした鯛をほぐして、出し汁かけてシメにどうぞ! ご馳走様でした!
  • さしゅーラル大佐 こんばんは(^o^)最後は刈穂だったんですね。私も最近刈穂気になってる酒蔵でした。秋あがりがとても美味しくて。こちらも良さそうですね。辛子巻と鯛茶漬け本当に美味しかったです。ご馳走様でした
  • ラル大佐さしゅーさん お晩ですー😁 そうですねぇ刈穂もそうですが、秋田酒全般のレベル高いですねぇ😋 我が宮城酒にももっと奮起してほしいですね😊輸出主体とか訳わからん🤯 おそまっつぁんでした🤘
廣戸川
  • 廣戸川
  • 廣戸川
Oct 31, 2023 2:54 AM
98
  • ラル大佐先日、私の母校(小学校)の創立150周年記念式典にお呼ばれしまして、獅子舞の演舞を披露してきました。 4月の例大祭では各家々を回るものの、小学生の子らにとってはフルバージョンを観る機会がほぼないため、みんな興味津々で観てくれました。行って良かったなぁ😊 さてさて、さしゅーさんからの差入れのうち、ラストとなる廣戸川の秋あがり 幽霊部員の活動報告です。 上立香はしっとりと香る芳香 呑み口は、優しくしっとりとした甘味と旨味、少し果実感のある後香から、またまた優しい酸味と苦味でフワッと締めます。 可憐で繊細な味わいがまた旨いね! 数日経つとそれぞれの味が強くなってきますし、アルコール感もでできますが、コレはコレでまた旨い。 ご馳走様でした!
  • さしゅーラル大佐 こちらでもこんばんは(^o^)廣戸川の秋あがり。毎年飲んでるんですが美味しいですよね(^o^)廣戸川毎年美味しくてレベル上がってる気がします。
  • ラル大佐さしゅーさん お晩ですー😁 廣戸川部員のクセして、廣戸川特約店にはたまにしか行かないという自称幽霊部員です😅 言葉は違っても、ひやおろしの部類にしては相当旨かったですー✌️
登龍
  • 登龍
  • 登龍
Oct 27, 2023 12:26 AM
87
  • ラル大佐先日の日本酒会でのさしゅーさんからの差入れ コチラもお初の登龍です。 しかしまぁ!さしゅーさんのチョイスが渋い! ひやおろしですので、ゆっくり味の変化を楽しみましょ! 開栓当初はサラッした甘味にキリッとした酸味が強く立ってます。さて、コレがどう開くのか… 2日後 おお!香りと甘味が開いてきて、酸味も落ち着いてきた。ふんわり香る後香からのスッキリした切れ味、一気に今風の味になりました。 これは良いやねぇ〜 登龍といえば、小学生の頃に登龍門というデコトラのプラモを作った事を思い出しました。デコトラとガンダムとジャッキー・チェンが好きなガキでした。酒関係ないですけどね。 ご馳走様でした!
  • さしゅーラル大佐 気に入って頂いて何よりです。今回はラル大佐があまり飲んだことのない福島酒をチョイスしてみました。見た目は渋めですが意外と今風の味になりますよね。味わいの変化も感じてもらってよかったです
  • ラル大佐さしゅーさん お晩ですー😁 渋めの銘柄ながら、ちゃんとオーソドックスからモダンへの味変を楽しみましたよ😋 ナイスチョイス!です✌️ ご馳走様でした🤘