Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あふり雨降
907 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

雨降 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

雨降のラベルと瓶 1雨降のラベルと瓶 2雨降のラベルと瓶 3雨降のラベルと瓶 4雨降のラベルと瓶 5

みんなの感想

雨降を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は7/18/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

吉川醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

神奈川県伊勢原市神戸681Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
家飲み部
11
るるるん
前から気になっていた雨降です❤️ 全部で3種類店にあって迷いに迷った末 瓶内二次発酵タイプのこちらをGET。 お店のPOPではマスカットの味わいのようなことが書いてあったのですが おりが混ざってにごり状態でいただいたので、ミルキーさが際立つ感じ😊 これは、多分女子全員好きな感じではないでしょうか😁
alt 1
alt 2alt 3
74
Takashi
ヨコハマサケスクウェア② 次に飲んだのは 雨降 りんごさん77 雨降は飲んだことあるけど、これは初めて飲む リンゴ酸酵母を使ってる山田錦のお酒 青リンゴイメージ? そう言われると、リンゴ🍎の酸味かな? 確かに酸っぱいけど、イヤな感じではない 暑い日にはスッキリ丁度いいかも😋
ジェイ&ノビィ
Takashiさん、こんばんは😃 コチラの雨降さん!見るからにフレッシュで旨そうで気になってます😋我々好き系な感じ😍
Takashi
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😊 そうかもしれませんね。 アルコール14度のリンゴ酸🍎 夏には丁度いいかもしれません。スルスルより、グビグビ行っちゃうかも🤣
alt 1alt 2
alt 3alt 4
26
bemu
こないだ飲んで美味しかった雨降🍶 産土を思い出すガス感。味は白ブドウのようなマスカットのような甘さと、ほんのりとした苦みが感じる。白ブドウを皮ごと食べてるような味わいかも。 今のところ、雨降は全部美味い。早くオススメしてくれたりんごさん77も飲んでみたい☺️
alt 1
28
じま
水酛らしい乳酸飲料の様な甘酸の香り 口当たりもカルピスの様な甘酸が軽く尖り 旨み苦味が余韻短めで終わり 舌がざらつく感じもあり モダン系が北海道にまた一つやってきて嬉しいです☺️
alt 1alt 2
家飲み部
44
おうどんパン
雨が降らないから雨乞いしなきゃ(使命感) というわけで久々の雨降でございます! SHUN_YO…?どんな意味なんじゃろと思ったら、低タンパク米「春陽(しゅんよう)」からとったのですね〜 お味は思ったよりさっぱりめ ぶどう感のある甘さから微発泡が来てすぐに苦味で切れていきます 甘さ中心のクドい味を少し予想してましたが、いい意味で期待を裏切られました 後味も苦味が滞留する感じですが、これは好き嫌いが分かれそうな予感がしますね… 夏に飲むにはいい感じです よーく冷やして飲みましょう!
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
121
bouken
堺持ち寄りオフ会2025⑦ ワカ太さん&ユウキさん持参のお酒① 雨降の春陽、オフ会の時点で数日前にリリースされたばかりとの事でした 例のラーメン屋との件があって以降見かける機会も増えましたね 最近投稿されてる方も多いお酒 シュワシュワした微発泡で甘めで優しい味わい 春陽だけど4MMP感はあまり感じなかった気がする そういや雨降って何気なく手に取って価格見てビックリする事あるよね😅
雨降あふり 純米酒 SHUN_YO純米にごり酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
50
しんしんSY
すき焼きにきしめん入れてもらえました もう一杯飲んじゃいましょう 先日マグナムボトルで飲んだこの雨降 春陽 口開けでしたが、ちゃんと若大将が先に開けてくれていたようです それでも栓を回すとシュワシュワ 発泡酒好きです 喉越し、少し苦味を感じますがグレープフルーツ様かな そうこうしているうちに、若大将が、これをどうぞと持ってこられた 前日若大将と女将のお見舞い、陣中見舞いにお渡しした夕張メロンを私にもどうぞと リハビリ入院中の女将がふたつ、ペロッと食べましたよと教えてもらえました 早く戻ってきてくださいね 私も旬のメロン🍈味合わせて頂きました 来週、くわがた、あべ、花風入りますよと🌀 タイミング良くまた函館入りしますのでまた連絡します 蘊蓄 原料米: 春陽 精米歩合: 70% 酵母: きょうかい601号 アルコール: 14度 日本酒度: -3 酸度: 2.1
雨降SHUN-YO純米おりがらみ発泡
alt 1
alt 2alt 3
32
大木
炭酸がすごい。写真は撮り損ねたけど、栓を開けた瞬間に上部にシュワワワって1cmくらい泡ができた。瓶内二次発酵でフタに「開栓注意」って書いてるだけある。 飲んでも日本酒で過去一で炭酸を感じた。(冷蔵庫で保管してたけど、環境の違いもあると思う)。 マスカットとメロンの中間みたいな香り&甘さと、ちょっと乳酸菌のような酸味、柑橘の皮(ライム?)みたいな苦味。わりと苦味が強め。 フルーティーでジューシーかつ、酸味と苦味でスッキリしてるので夏向けだと思う。 個人的にはちょっとクラシックな香りも感じた。 追記: おりがらみを混ぜずに上澄みだけ飲むと、クラシック感はなくて白ぶどうソーダみたい。酸味も抑えられてる。上澄み美味しい…。開封から3日経っても炭酸は健在だった。(瓶内二次発のせい?)
alt 1alt 2
福島スイッチ
33
けっしー
コレは革命的な旨さでした。プチプチの炭酸感は風の森にも近い部分を感じつつ、その中に苦さを表現してるのに飲みやすいのは、ビールの喉越しに近いかもしれない。日本酒が嫌いな人でも飲めるきっかけになるような美味しさでした!
雨降純米 りんごさんドライ純米おりがらみ発泡
alt 1
alt 2alt 3
53
おかゆ
気になっていたあふり。 偶然見かけたので迷わずゲット。 おお!これは甘旨なお酒ですね!しゅわっとして、あまいですがキレもあって良い感じ。ボトルも素敵。 他のも気になります。 税込¥1,950-
雨降酒界先導師にごり酒
alt 1alt 2
37
tomico
薫酒。にごり酒〜!雨降の中で1,2争うくらいの美味しさだったかも。苦手な酸味はなく甘酸っぱい。 一升瓶だけど特殊な形をしていて冷蔵庫にも入るサイズらしい。ラベルも可愛い🩷
雨降SHUN_YO純米おりがらみ
alt 1alt 2
28
宵桜蒼
雨降 SHUN_YO おり臭強め🤍 おり由来?の強目のガス感! まんま白ブドウの甘さ😍春陽を使用しているお酒はこの系統の香り〜甘さ出やすいのかな?🧐 何より目を引く瓶の形🫙ガラスびんアワードで最優秀賞を受賞したとのこと!😁
1

吉川醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。