Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あふり雨降
668 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

雨降 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

雨降のラベルと瓶 1雨降のラベルと瓶 2雨降のラベルと瓶 3雨降のラベルと瓶 4雨降のラベルと瓶 5

みんなの感想

吉川醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

神奈川県伊勢原市神戸681
map of 吉川醸造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
酒泉洞 堀一
97
日本酒好きの土地家屋調査士
ガラガラはなかなか当たり🎯が出ないモンです😩 欲が出ちゃうのかなぁ 心の内を見透かされているような気がする 久しぶりに堀一に行きました🚙 よっぱメモ_φ(・_・ りんご🍎(当たり前ではあるが) 栓吹っ飛びーっていうのはないけど、瓶内発酵でシュワシュワはかなりある🫧🫧 ガス抜きながら開栓が無難かも 酸❗️っていうのはない やや苦味がある ほんの少し 低アルだから飲み切り可能😁 美味しかったです😋😋😋 ごちそうさま🎶🎶
雨降りんごさんドライ
alt 1alt 2
37
よっしー
2025年の家飲み10本目🍶 雨降のりんごさんドライ🍎これを飲むまでこの銘柄の読み方を「あめふり」だと思ってました☔️正しくは「あふり」でした😇 りんご酸28号酵母というものを使って醸しているようで、ほんのり本当にりんごの味がしました!美味しかったです😋
alt 1alt 2
45
Haste
初めていただく銘柄です。13℃の低アルコール酒で、水酛造、酵母無添加と手の込んだ造り方をしているようです。香りは印象に残りませんが、甘みを感じる一方で酸味が強く、おりがらみの外観と相まってヨーグルトのようです。
ma-ki-
Hasteさん、こんばんわ。 私の初めての雨降さんもこちらでした⤴️ 爽やかに呑めて美味しかった記憶が甦ります😋
Haste
ma-ki-さん。 ありがとうございます。Dan-cyuの1月号にも取り上げられていましたね。
alt 1alt 2
48
ばび
いろいろあった雨降 飲んだことなかったようなのでお試し ほどよい酸味 旨味や甘味は少ない ラーメンのAFURIの方が好き 県産雄町 100% 精米歩合60% 雨降山地下水(硬度150) りんご酸28号酵母 アルコール分13度
雨降純米 水酛仕込 愛山純米生酒水酛
alt 1
103
あねさん
❤️ 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米:兵庫県産愛山100% 精米歩合:60% アルコール分:13度 🎶じゅんまい 🎶みずもと 🎶あーいやま❤️ 🎶ながのは 🎶かんこうで 🎶いくところ🙁 リズムが狂ったのでこの日が金曜日な感じです。出先でずっと飲んでましたが、家でも落ち着いて飲みたいなと開栓。 立春朝搾りを買いに行ったお店で見つけた雨降。愛山とあらば買うしかないです。アルコール13度はジュースですしね(そんなお値段ではない…)。 酸っぱ強めの甘酸っぱさ。とても美味しいです。なんか元気になる味です(どんだけ疲れてるんや)。水酛の美味しさなんですかね?いろいろ飲み比べてみたくなりました。 次の長野は来週です😢
ma-ki-
あねさん、おはようございます お帰りなさい🚅 雨降水酛仕込~少し前に私もいただきましたが、美味しかった記憶が🤤 疲れた体に甘酸っぱい日本酒は沁々ですね✨ 来週も長野、、、本当にお疲れ様です🍀
あおちゃん
あねさん こんばんは😊 雨降のあーいやま♫ ですね! 僕も少し前に雨降飲みましたよ! あーいやま♫は値段が高かったので雄町にしました😅 なんか不思議な味わいでした😥
あねさん
ma-ki-さん、こんばんは🌃 お酒じゃなくてレモネードでもきっと良かったんでしょうが(こっちのがクエン酸入ってますし)お酒で〆たかったんですね😅 次回の宿泊はちょっと良いホテルにしましたっ!
あねさん
あおちゃん、こんばんは🌙 おや、雄町は感じが違うんですね。それはそれで飲んでみたいです。明日、外飲みで雨降を飲んだお店に行くんですが、雄町あると良いなあー😊
雨降純米 MIZUNMOTO 水元仕込 愛山 生酒
alt 1alt 2
23
辻高広
雨降 あふり 純米  MIZUNMOTO 水元仕込 愛山 生酒 ただ甘旨い これは食が無くても呑める甘味酒 愛山で苦味でないとこ~なるのか~ 特殊な壜も好み
alt 1
alt 2alt 3
26
どらちゃん
甘っ旨っ!!ピーチネクター🍑でした。 ラベルに書いてある通り驚きました。 甘いけどベタつかない。爽やか。 讃岐くらうでぃを思い出させます。 アルコール8%はほぼジュース。 コレは若い女の子が好きそうなテイストだなぁ。クリームチーズを肴にしましたが正解でした。
雨降RINGOSAN DRY純米生酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
34
Tadashi Hamaoka
大阪駅のエキマルシェで購入。 神奈川県のお酒ということで、あまり見たことなかったのと 最近ちょっと好きなリンゴ酸の出る酵母を使用しているとのことで興味が出た。 栓が吹き飛ぶほどの発泡でシュワシュワしつつ辛口、かなり上等なスパークリングワインのようでした。 アルコール度数13度と少し抑えめでスッキリと飲みやすかったです。
雨降りんごさんドライ純米吟醸生酒
alt 1
47
アーロン
頒布会限定の「生酒」ver 口に含むとジュワッと爽快な微炭酸の中に感じる、りんご風味の甘味と酸味😊 まるでシードル風味ですが、ややドライで辛口テイストの味わいがぐっと味を引き締めます‼️ そこに絡んでくるおりのシルキーさが満足感を増幅させて、満足感もたっぷりです😋 基本的には洋食に合わせて、でも辛口テイストなので和食にも十分合う、そんな素晴らしい1本です‼️ 旨い🤤🤤
1

吉川醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。