Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"アミノ酸"な日本酒ランキング
"アミノ酸"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
1位
4.98ポイント
舞桜
守屋酒造
千葉県
80 チェックイン
アミノ酸
友人宅でのカップ酒🍶 飲みやすかった〜✨
スーパーマーケットのカスミ 匝瑳店で購入しました。はっきり言ってラベル買いです(笑) 常温での開封、味わいは、いわゆる旨口辛口?淡麗辛口のお酒よりも日本酒らしさを強調したような感じ。純米酒のはずですが醸造アルコールが含まれている本醸造酒のような雰囲気を持っているように感じました。ラベルにある長期熟成の関係でしょうか? 開封したので、冷蔵庫に入れました。後で常温との違いをみてみようと思います。
スッキリ フルーティ 飲みやすい
2位
4.76ポイント
冬樹
福乃友酒造
秋田県
44 チェックイン
アミノ酸
(^-^)V🍶🍶🍶+ 本日も秋田県の福乃友カップ酒を頂きました😀お米のお味たっぷりで、後から少し甘味もきて、鼻抜けも優しい感じ☺飲みやすい美味しいお酒です😚
かわいいウサギちゃんラベルに惹かれて購入~⤴️😊 あっさり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ ややシュワの乳酸系🐮‼️ コレハオイシー❕ とても美味しくいただいてます(^-^)/
◎。濃い。
3位
4.68ポイント
琵琶のささ浪
麻原酒造
埼玉県
112 チェックイン
アミノ酸
ガス
フレッシュ
フルーティ
渋み
クリーミー
なかなか渋いラベルですね、お初のお蔵さんです🍶香りは穏やか、軽快な飲み口で癖もなくバランスの良いやや辛口タイプ、晩酌にはちょうどいいですね☺️
純米🍶無濾過生原酒✨手詰め中取り 微妙な熟成感😋クリーミーな辛口。ちょっと面白い✨ 海と@高田馬場 20210422
店内賑わっていて店長さん、忙しそう その他の店員さんに断りを入れて、保冷庫から好きなものを取り出して⏏️ これなんだろう、七水? いやいや、SASANAMI? 初めてですね 雄町のあきあがりらしい この日は同じジャンルばかり うすにごりかもっと軽めのフルーティー酒があると強弱を楽しめますね♪ 蘊蓄 精米歩合:60% 酒度:±0 酸度:1.4 アミノ酸:0.9 アルコール度数:15度
4位
4.65ポイント
岩豊
新潟第一酒造
新潟県
75 チェックイン
アミノ酸
深み
酸味
旨味
プラム
味わいどっしりとしている。濃い
新潟第一酒造の銘酒、山間と比べると少し甘め。 これだけで呑むとピンとこないが、料理と合わせるとシパッと輝く。 しっかりとした実力を感じる酒。 つまみは新玉ねぎとツナのサラダが良い
本日のラスト。 1年熟成。 当たり口、旨味と甘味が芳醇に。 旨味がそのまま中盤から終わりまでまろやかに。
5位
4.30ポイント
深山桜
古屋酒造店
長野県
85 チェックイン
アミノ酸
苦味
桜
いただきものの純米吟醸、長野のお酒です。火入れしてるので、あまり香りは無い…飲み口はフルーティだが甘くなく、キレとバランス良い苦味が…生酒でなくこのクオリティは『○』料理との相性も良いね♪
燗で。 旨味を伴った辛味がキリリと。
火災で壊滅的な被害を受けた古谷酒造の復興酒。 地元でとれたばかりの酒造好適米「ひとごこち」を使い、2,000本を仕込んだ。 私にとっては、味云々ではなく、地元として応援の意味を込めて飲んだ。 (もちろん美味しかった)
英語
>
日本語
6位
4.28ポイント
居谷里
北安醸造
長野県
184 チェックイン
酸味
アミノ酸
旨味
ヨーグルト
甘味
コク
複雑
濃厚
〰︎ 2023BY 協会701号酵母 🌾長野県産 ひとごこち 2023/02 甘旨のコクのある深い味わい とても綺麗な酸味の生酛でバランスが良く ジューシーで飲みやすい😋
☆☆☆☆☆ 北安大國は飲んだことあるけど、居谷里は初めて。山廃のラインナップとのこと。 北安大國の旨味そのままに、山廃の酸味。いや、旨いかも。 かも、じゃなくて旨い。
長野県大町市のお酒 使用米🌾:ひとごこち100% 精米歩合:59% アルコール分:17度 日本酒度:+3 酸度:2.3 アミノ酸度:1.8 酵母:協会701号 🍶少しピリッとして、口に入れてから飲み込んだ後の余韻まで、段階的にいろんな風味を感じる。ちびりちびり味わいたいおいしさ。 [北安大國特集_5/5]
7位
3.91ポイント
大雪
高砂酒造
北海道
102 チェックイン
とろみ
使用米は、彗星 雪の中にタンクを埋めて、ジックリ熟成させたお酒だそうです。 熟成感はなくて、口当たりは円やかで、後口はキリッと締まります。 良き夏の食中酒ってところですね。
北海道出身の後輩がお土産で買ってきてくれたお酒を一緒に宅飲み。 雪の中で貯蔵しているらしい。 お酒としては淡麗辛口。どんなあてにも合いそう。今日は焼き鳥とホルモン。お酒もつまみも美味しく、お話しも楽しい。最高。
水のようにサラサラ。 フルーティーでするするとした喉越し。 夏酒ですね~。
8位
3.89ポイント
道後蔵酒
水口酒造
愛媛県
86 チェックイン
ヤクルト
7点(妻7.5) 原料米 : 愛媛県産 しずく媛 精米歩合 : 60% 日本酒度 : ±0 購入店 水口酒造 愛媛県松山市 開栓時 無音 ガス感なし 微かに米の香りの混じるパイナップルのような上立ち 上立ちと同じ穏やかな香り、柔らかい米の旨みと控えめな甘さが、少なめの酸味とともにひろがり、ほろ苦と少しのアルコールの辛さでスーッとキレる 全体的にすっきりとした感じで、サラッと飲める。食事に寄り添うのは得意だが、単品ではサラッとし過ぎかも。 昨年の今頃、愛媛の蔵元で購入したものが冷蔵庫から出てきたので、味は変化してるかも。 ミノのピリ辛焼きや、うまい棒のエビマヨネーズ味に良く合った。
20230902 道後蔵酒🍶最後は純米吟醸です(*^^*) このシリーズはとにかく旨い(≧∇≦)!! 水も良さも伝わる豊かな旨味です🍶 本当にごちそうさまでしたm(_ _)m
20230812 カタログギフトから選びました🍶 初めて聞く銘柄でしたが香り高く フルーティーでホントに旨い(≧∇≦)!! ごちそうさまでしたm(_ _)m
9位
3.89ポイント
彩華
中埜酒造
愛知県
92 チェックイン
あんまり言いたくないですけど、コスパが良くてめっちゃ美味いです。 単体も美味しいですが、食事に負けない米の旨みと吟醸香を感じさせてくれます。太い。 あんまり言いたくないのはほんと安いんですよね…人気が出て高くなると困る笑 中埜酒造さん、そこは頑張ってくれるか😌
飲みやすいね 辛口フルーティ フルーティさより辛さのほうが強いかも まあ美味しいお酒
7 ソフト パンチ弱め
10位
3.81ポイント
和の月
月の井酒造店
茨城県
80 チェックイン
燗酒
ガス
濃厚
アミノ酸
定年退職祝いのギフトで頂いた4本セットのラストです🍶 📌500ml ¥ギフトです 本日は退職祝いで頂いたぐい呑み能作で頂きます 香りは変わらずフルーティー少々💕 呑み口は柔らかくなった? 前回前々回よりスッキリしていて呑み安いかも😁能作効果? 本日のペアリングはいわし、あじ、キスの3種骨ミックス骨せんべいです💕💕 甘味塩味がめっちゃ合いまする💕💕 相性って大事ですね😁 最高です💕💕💕😁👍
定年退職祝いでの頂き物です🍶 📌720ml ¥不明 頂き物 早速コメです 香りはold感が全面に💕少し癖があります 色味は濃い黄金色💕💕 呑み口はやはりold感があります💕少し癖があります 本日は長男家族が帰省しての宴ですが長男と次男には不評でした😅雑味がある感じが合わないようです😅私はそれがまた個性的と感じ面白いのですが💕💕💕💕
うん、旨い。フルーティー、梨の香り。いくらでも呑める‼️また今宵も酔おう🎵
1
2
こちらもいかがですか?
佐賀県の日本酒ランキング
岩手県の日本酒ランキング
鳥取県の日本酒ランキング
"桜"な日本酒ランキング
"香ばしい"な日本酒ランキング
"蜜"な日本酒ランキング