さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
地域
大阪府
地域を選択
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
大阪府の日本酒情報
お酒の特徴
さけのわが学習した大阪府産日本酒の味わいを統計処理して算出しています。
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
大阪府のランキング
1位
4.41ポイント
秋鹿
秋鹿酒造
大阪府
1985 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
酸味
旨味
辛口
常温
しっかり
苦味
ガス
スッキリ
旨みと後味のスッキリさのバランス。
とりあえず大事なおシゴト終わったので飲みます。 初対面の方々との懇親会は🍺をしこたま飲みました。 やっぱり自分日本酒飲みたいので、兵庫のお酒で締めようと立ち飲み屋へ。 兵庫のお酒を聞いたら、仙介しかなくて…関西縛りで秋鹿注文。 なんだかポップなラベルの秋鹿は新鮮😁 味は、クラッシックより。 冷酒だったのでかなり渋い感じでしたが、つまみながらだと飲めちゃいますね😋 次いってみよー🍶
(*˙︶˙*)☆*°🍶🍶🍶🍶 秋鹿🍁🦌の純米吟醸火入れを頂きました😀 杯に注ぐと旨味がたっぷりそうな琥珀色✨😍しかし香りは穏やか🤔口に含むと山田錦らしい濃ゆい旨味🥰と酸味😊しっかりとバランス良く仕上がってますね😚👍 じっくり常温でも燗でも飲みごたえのある美味しいお酒ですね🥳
2位
4.02ポイント
かたの桜
山野酒造
大阪府
396 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
旨味
酸味
ふくよか
辛口
しっかり
桜
甘味
余韻
旅の思い出⑥ 昼前に大阪駅に着いて、さて大阪酒はどこで写真撮ろうか?やっぱ道頓堀でしょ🤗 という事で御堂筋線でなんばまで行って、人で賑わう道頓堀に到着❗️ が、先立つお酒を買えていなくて😫しかも歩き疲れてしまいここでの撮影は断念🥲 結果、梅田駅まで戻り阪急地下の酒屋さんでこちらを購入😊なんか関西勢の誰か居そう・・あそこで試飲している人とかそうなんじゃない❓🫢とか話してました😅 で、オフ会を楽しんで余韻に浸りながら帰りの飛行機、空の上で、アッ⁉️写真撮り忘れた😫 止む無くお土産に買ったいかせんべいと一緒に自宅でパシャリ📸 ではいただきます🎵 こちらの水色は透明ですね 一口含むと程よい酸味で甘味もあって飲みやすい!いや結構甘めですがサンデシなんでサクッと飲み切りました😋
意外とまだ飲んでなかったし、意識からも外れていた大阪、交野市のかたの桜 特別純米 雄町。あー、雄町だわ、この味の濃さ。旨味がはっきりしていてやっぱり雄町。
備忘録
3位
4.02ポイント
呉春
呉春
大阪府
399 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
昔ながら
旨味
まろやか
スッキリ
甘味
若い
落ち着く
辛口
スッキリ辛口 4/5
幼馴染との飲み会にて摂津池田のお酒を一献。
呑み口スッキリで飲みやすい 微かな炭酸が舌に残る