Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しんじょうしんじょう
基本は宅飲みです 酒蔵開きや旅飲みが一番楽しいです イベントや販売会などで勉強中です 皆様の写真やコメントを見たり♡をつけてくれたりして楽しいです ありがとうございます

登録日

チェックイン

668

お気に入り銘柄

17

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
39
しんじょう
四国×酒国2025 酒蔵ワンダーランドOn大阪 ~四国の酒と食のスペクタクル~(´・ω・`) 吟醸生貯蔵酒 風流 爽やかで清澄な口当たりです 普通の生貯蔵酒よりフレッシュ感があります 純米吟醸 淡遠 確かに淡いというか穏やかなお酒 旨さは十分しっかりでむしろちょうど食中酒として良さそう 渋さもあり飲み飽きしなさそうです 純米生原酒雄町 かなり厚みのあるジューシーな酸 だいぶ好評なようで美味い!言うてる人が多かったです 山廃純米生原酒 乳酸系の酸味と重々しくなりすぎない強力な旨さ インパクトの割には飲みやすいと思います
司菊きらい ごっつい辛口
alt 1
87
しんじょう
四国×酒国2025 酒蔵ワンダーランドOn大阪 ~四国の酒と食のスペクタクル~(´・ω・`) 辛口好きには非常に良いお名前のお酒です 辛口言うてもキレの良さの辛口 かなり冷えていたので本領発揮できてないかもです燗したらかなり美味そう 今回燗酒コーナーなかったのが無念です あとは旨口のほうはストレートな旨さの純米 冷えててもよく感じるほどうまさがしっかりです ぬる燗で行きたくなりそう
一ノ蔵イチからはじめるイチノクラシリーズ 吟のいろは特別純米
alt 1
99
しんじょう
若手蔵人がお米からつくるということで、大変やなあ思いながら飲めるお酒(´・ω・`) しかし、そんな大変さは全く感じさせないライトさ 度数も14度ですいすいと飲めてしまいます 冷推奨で、酸味のよさで美味いですが推奨とは言えない燗もちょい個性を失うもののいけます あても幅広く合いました 太田氏はキャンプ再放送 秋川牛より、あわびよりなによりみょうがときゅうりを漬け込みくらこんの塩こんぶを加えたものが美味そうでした くらこんファンの私は太田氏、さすがや…思うてしまいました
今小町山笑純米吟醸原酒
alt 1
89
しんじょう
四国×酒国2025 酒蔵ワンダーランドOn大阪 ~四国の酒と食のスペクタクル~(´・ω・`) キリリと辛口で酸味もあり、原酒らしい力も しかし重々しくない爽やかさがありますね これからの季節に良さそうです
alt 1
89
しんじょう
四国×酒国2025 酒蔵ワンダーランドOn大阪 ~四国の酒と食のスペクタクル~(´・ω・`) 非常に柔らかで甘さによるこくがあります 辛口感もありまあまあ熱めまでいける燗向けだと思われます 非常に好感もすげえ小規模酒造様なので買いづらそうなのが弱点です
alt 1
93
しんじょう
四国×酒国2025 酒蔵ワンダーランドOn大阪 ~四国の酒と食のスペクタクル~(´・ω・`) 本醸造?のレトロラベルは非常に素晴らしく、熟し感の強いパワフル酒 本醸造原酒は麹感のあるこく そこまでガツンではないです 食中にぴったりです 純米吟醸も食中向けでしょうか 旨さのしっかりした純米吟醸酒です 香りがほんのりで派手さはないです
bouken
しんじょうさん こんばんは🌃 行かれてたんですね😊私は11:00〜の1部に参戦しました😁 野武士どれも美味しかったですよね😋
しんじょう
こんばんは(´・ω・`) 予定あって行けんのが急に行けるようなって行ったもんでえらい並びました 野武士気に入りましたが、ローカル色強そうで買えるかどうか 気に入ったのが大阪で買えないのばかりでした
bouken
野武士は門真の和光本店さんで900mlの生酒扱ってますよ😊 あとは開明のブースに居た方が神戸の酒屋さんで、城川郷、開明、福美人を扱ってると仰ってました
bouken
一三酒店というお店です
しんじょう
和光本店様のサイトで本醸造酒の扱いあったんでタイミング次第では発見可能ですね(´・ω・`) これはありがたいです 神戸は比較的行くんで城川郷は狙い目ですね
alt 1
92
しんじょう
四国×酒国2025 酒蔵ワンダーランドOn大阪 ~四国の酒と食のスペクタクル~(´・ω・`) 非常にふわっと柔らかな印象の純米酒 ぬる燗だとめっちゃ旨そう 米焼酎もありましたがこちらも美味いです しっかり正統派で飲み心地良いです
酒仙栄光Laugh With Sake 純米酒 松山辛口
alt 1
93
しんじょう
四国×酒国2025 酒蔵ワンダーランドOn大阪 ~四国の酒と食のスペクタクル~(´・ω・`) 酒仙栄光は奥道後温泉の帰り横通ったことありますので気にはなっとったとこ 辛口とのことです ドライでしっかり旨さとこくがあります 酸味もアクセントでコシがあります お値段も優しいようでこれは買いたくなります
防長鶴山田錦純米生酒
alt 1
116
しんじょう
非常に辛さの主張とジューシーな旨さ(´・ω・`) 燗も抜群に合い、あても塩辛いものが特に合う食中の生酒です かつおの酒盗がやべえくらい合いました 太田氏は美観地区 美観地区は酒屋が非常に濃いので良いとこですが、氏は美術が本職だけに美術館巡りをしていました 私はあほなので美術見てもちんぷんかんぷんです
ポンちゃん
しんじょうさん、こんにちは🐦 太田さん、牡蠣の天麩羅美味しそうでしたね❣️ 昨夜燗酒飲みながらレビュー拝見してました。ここに酒盗が欲しいと切に願ってました😆
しんじょう
こんにちは(´・ω・`) 黄にら、牡蠣、ままかりと岡山の主力が揃いましたね こちら安売りの酒盗なので羨ましいなあ思いながら見ました しかしまあ、辛口生酒燗には酒盗はベストではあります
alt 1
102
しんじょう
典型的お安いカップ上撰(´・ω・`) 瑞穂菊は瑞穂菊の上撰とこの大将陣の上撰があるようです 瑞穂菊のほうが芳醇で熟し感がある気がします こちらはアルコールも感じる甘めながらサッパリ系でしょうか でも、多少の熟し感はありますかね 燗でも冷でもおっけーです 福岡のうまいもんと合いそうな気がしますが時間なくてごぼ天うどう食べられんかったのがすんげえ悔いが残ります 瑞穂菊も良いお酒ですし福岡はやはり完璧な地です
司牡丹ほろよいカップ 金鳳本醸造
alt 1
114
しんじょう
球場飲み(´・ω・`;) 良い意味での荒い辛口の旨さ やや酸のあるキリリ感 安酒の良さがありつつも飲み心地は良いと思われます 金曜日は青のカップで今の北海道日本ハムファイターズ色で日曜日はオレンジのかつての日本ハムファイターズ色 どちらも楽しめて司牡丹ええ酒造様やなあと思いました いや、ちゃんと良いお酒をつくってくれてはるからなんですが
司牡丹土佐ほろよいカップ
alt 1
106
しんじょう
球場飲み(´・ω・`;) 司牡丹の普通酒です かなり濃い香りで味わいもこく深く密度の濃い旨さ そしてしっかり辛口の飲み応えありの良酒です さすがの司牡丹です カップ辛口普通酒の最高峰と思います
alt 1
113
しんじょう
やや甘さを含む旨さ、渋さを持ちつつ本醸造酒ならではのサラリ感(´・ω・`) 燗向きでもあり、渋さが増して合うあての種類を増やしてくれます 上撰も良いですが本醸造も良いですね 全然知らんかった酒造様で、たまたま筑豊街巡りから博多行く途中にあるから行ってみよくらいの目的でしたがお気に入り追加です 筑豊は雰囲気も良かったので、また福岡が好きになりました
alt 1
100
しんじょう
小倉、スタンド福助(´・ω・`) 非常に爽やかで軽快さもありつつ太めの旨さ 喉越しが良いとのことですが本当にその通りです あてはらっきょがいけました 合うものは他にも色々ありそうです 燗も飲んでみたい味わいですので買うてみたいところ
理華
しんじょうさん!来福中なんですね!小倉のスタンド福助、私も福岡市内からはるばるよく行きます😆😆小倉は昼飲みの聖地❣️いいお店たくさんあるけど、ここはお気に入りの店です⤴️共有できて嬉しい😆😆
しんじょう
こんばんは(´・ω・`) 商店街歩いてると他も良さそうな立ち飲みが色々ありました でも次もここが良いとおもってしまいます 日本酒知ってから小倉は今回が初なんで次は昼飲みもチャレンジしたいです
八鹿おんせん県ボトル りらっく酒生貯蔵酒
alt 1
106
しんじょう
非常にかわいいラベルで手に取りました(´・ω・`) 相当な甘口で濃醇めなお酒です 居酒屋新幹線ならぬ居酒屋航空機 待ち時間に食事したのであては食えんかったんでお酒だけですが ていうかりゅうきゅうがうますぎますね 大分最高です!
まるわ
しんじょうさん、こんばんは。 大分旅行ですか??うらやましいです。 りゅうきゅうは旨いですよね。 大分の醤油が旨いのか魚が旨いのか。
しんじょう
こんばんは(´・ω・`) 九州美味いもん多いですが他は目もくれずりゅうきゅうばっかになりました やはり甘口醤油は必須でしょうか しばらく財布がお寒くなりますが、また大分でりゅうきゅう三昧したくなります
alt 1
104
しんじょう
別府、血の池地獄前の酒屋さん(´・ω・`;) 小鳥が店の中を飛び回るフリーダムさが素晴らしいです ここで買うたお酒 かなりジューシーな香りで、味わいも酸味が厚い旨さを引き立てます 燗もなかなかシブい 旨さ爆発とかではないですがバランス変化してよりアテの幅が広がります
alt 1
103
しんじょう
小倉、スタンド福助(´・ω・`;) 非常にこくのある味わいながらきれいめなまとまり これは山廃らしい山廃といえ、万人にと思いましたが注いでくれた姉ちゃんがなんか独特なにおいがすると言ってました 普段そういうのばっか飲んでると麻痺するんですかね 軽い思うてしまいました
alt 1alt 2
alt 3alt 4
102
しんじょう
博多にいくついでに瑞穂菊酒造様に寄りました(´・ω・`) ほんならなんと今日は試飲会やったらしいです わかってたらもっと早よ来たのに 商店街巡りなんてするんじゃなかった まあ、それはそれで上撰と本醸造を購入 ビジネスホテルで上撰を飲みましたが、かなりこくのある普通酒ながら切れ味もあります これかなり良いです 燗するとさらにほっこり旨さ ついでにあるから寄ろか程度でしたが掘り出し物でした
阿部勘かすみ生酒純米吟醸
alt 1
97
しんじょう
小倉立ち飲み(´・ω・`) ニュー立ち飲みということで非常にフランクな雰囲気のええお店、スタンド福助といいます あんま生酒普段買わないので角打ちは安く飲めて助かります たまにこういうのもええ!てなりたいですし あては小倉名物いわしのぬかだき、しそにんにく、らっきょ しそにんにくが最高に合いました このお店にはせんべろセットというのがあり、お酒3杯とあて二品で1100円也 それを知らんと入って色々頼んでたら店員さんがオススメしてくれました 全部で1500円也でお酒3杯とあて3品 安かった
ポンちゃん
しんじょうさん、こんにちは🐦 小倉〜博多に行かれてたんですね♪それにしても良心価格のいい立ち呑み屋さんですね😻お酒3杯でそれくらいしますよね😳メニュー表必死で見たらメンチカツもお安い😆👍
しんじょう
こんばんは(´・ω・`) ほんま2000円使うのがなかなか大変なお店ですね 地元のお酒が飲みたかったですが、新政をはじめ日本酒ファン注目銘柄が数は少ないながらありました 小倉はお宿も安かったです
alt 1
alt 2alt 3
105
しんじょう
非常にシャープで原酒ながら16度と軽め(´・ω・`) 旨さがしっかりで渋さも締めに 燗もかなり熱めでもいけます キレとシャープさで飲み疲れません はじめまして銘柄ですが非常に良いお酒です 最近多忙もありネタないんで近鉄二上山駅チカの専称寺行ったときのしだれ桜でも 平日朝早くなのにまあまあ混雑ありました やはりさくらはお酒のお供 皆様もよく桜のお写真を投稿されてるのでパクります
ポンちゃん
しんじょうさん、こんばんは🦉 お酒の包みもピンクで春ですね〜🌸しだれ桜とっても綺麗ですね✨ウチの辺りは3分〜5分咲きなので、さけのわでお花見出来て嬉しいです😊🙏
しんじょう
こんばんは(´・ω・`) 特にさくらを意識して買うたわけでないですがうまくハマってくれました 大阪が今日満開でした 温くなる来週で一気でしょうか 雨もあるかもですがうまくお花見できればですね
1