Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"クリーミー"な日本酒ランキング
"クリーミー"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
2.73ポイント
羽田
羽田酒造
京都府
175 チェックイン
辛口
ラムネ
スッキリ
上品
すっきりした爽やか綺麗なフルーティー。 青リンゴ、梨。 するする飲める。水の如し。9
川越プリンス続き #21 脱兎 京都は外人一杯で でも行きたいなあと話してました 二兎とは関係ないらしい このへんから日本酒感想が薄い
GW最終日のお供で。 ほのかな吟醸香。フレッシュな味わいと濃厚な喉越し。 またっりとイイ感じに酔えそうです。
62位
2.73ポイント
鶴の友
樋木酒造
新潟県
353 チェックイン
旨味
常温
燗酒
梨
熱燗
ふくよか
柔らかい
辛口
コチラもお初❣️ 燗酒にて(∩´ㅂ`∩).*・゚アッタカインダカラァ~ ただね!運んだのは覚えてる🤣 飲んだ??? 集合写真も追加📸
渋くて通な感じの居酒屋を紹介する 某テレビ番組で案内人が推していて 気になったお酒です‼️ 新潟では凄く人気のお酒らしいですが 知りませんでした😅 香りは無いです❗️ 癖もなく、スッキリしていて 飲みやすいです❗️ 冷だと旨みや甘みが余り感じないので 今度は燗にして飲んでみたいと思います😊
#長崎浜町# w大 軽い🍶ですが、旨味もしっかり感じます。 レトロなラベルが気に入りました。 良いお酒を頂きました🎊
63位
2.72ポイント
千代
千代酒造
奈良県
93 チェックイン
酸味
ラム
レーズン
綺麗
辛口
旨味
ピリリ
マスカット
原料米:奈良県産露葉風全量使用、米(国産)、米麹(国産米)、精米歩合50%、アルコール分16度 初奈良の日本酒❗️ すっきりした飲み口で常温で頂くと旨味が強く感じられました
奈良県にある「小料理 奈良」さんにて。 お燗でいただきました。 乳酸系の風味。 甘みはあまりなく、ほっこり苦い。 後味苦くてドライでスッと消えていく。
千代酒造 「千代 純米大吟醸 無濾過 生原酒」 奈良県御所市の蔵。 広島県産「八反」50%精米。 爽やかでフルーティな香り、柔らかい 米の旨味、スッキリとキレイな後口。 #日本酒
千代を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
千代
純米酒 山廃仕込
1800ml
【千代酒造株式会社】
2,530円
64位
2.71ポイント
美和桜
美和桜酒造
広島県
338 チェックイン
桜
辛口
華やか
旨味
バランス
酸味
熱燗
鮮烈
いつもの店で いつもの感じで いつものなじみと いつも通り 美味しく頂きました。
広島を代表する酒米「八反錦」の銘産地にある県北の酒蔵のお酒。米作りから取り組んでいるそうです。「みわざくら」ではなく、「みわさくら」とのことで、ずっと読み間違えてました‥ 辛口とありますが、酒質は比較的柔らかめに感じます。後味のキレも良く、スルスル飲めちゃいます。結構好みの部類😋 冷やでいただきましたが、燗でもいけるかと。
いただきもののワンカップ。にごりのワンカップ酒ってあまり見ないけど、このくらいの飲み切りサイズも色々な種類が増えると嬉しい。 精米歩合70%、アルコール分18度 いただきもの
美和桜を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
美和桜
特別純米 雄町 秋あがり
720ml
日本酒
美和桜酒造
広島県
1,650円
美和桜
特別純米酒
1800ml
日本酒
美和桜酒造
広島県
3,300円
65位
2.71ポイント
麗人
麗人酒造
長野県
270 チェックイン
旨味
重い
しっかり
甘味
フルーティ
濃厚
とろみ
どっしり
(´ー`)🍶🍶🍶🍶 長野出張 その⑥ 近所のスーパーで購入しました麗人です😀 香りは微かで穏やか😊口に含むとやや甘口で、米の🌾旨味がしっかり感じられめすね😚👍単体でもいける美味しいお酒です🥳
久しぶりの外飲み まずは麗人から😆 「麗人辛口の極」だけあって、想像通りの淡麗辛口🤗 甘旨好きの私としては、普段あまり飲みませんが、合わせた焼き肉にピッタリでした🥰
試飲にて。前から麗人気になってたから購入するつもりで試飲したけど今ひとつ突き抜けた物がなかったので購入には至らず。 フレッシュでフルーティーだけどよくある味というか…。他のスペックあれば飲んでみたいけど。蔵の人も消極的だったなぁ
66位
2.71ポイント
北の庄
舟木酒造
福井県
141 チェックイン
スモーキー
辛口
軽快
なめらか
苦味
こちらも阪急百貨店にて試飲。 九頭竜を使用した純米吟醸酒。スッキリ系の辛口寄りだけど甘味もあってフルーティーさもある。 今回は神力使った無濾過生原酒買いました。
梅田阪急百貨店にて試飲。米は五百万石だそう。 ひやおろしにしてはスッキリ綺麗な酒質。 熟成感も無く飲みやすい。 担当の人も言ってたけど大人しいタイプだから食中酒向きだと思う。
先日投稿した北の庄2種類もそうだったけど全部地元産の米使ってるみたい。 神力を常に使ってるのは龍力とココくらいみたいだね。単発なら大倉とか他にもあるとおもうけど。 試飲した時の印象は結構甘めで後半ズッシリって感じだったけど、スモーキーで米の旨味がズドーンと来るタイプ。最後苦味強め。お酒単体で飲むタイプでは無い感じなので少し様子見。 冷やしすぎないほうがいいと思う。 島根や鳥取方面のお酒好きな人なら合いそう 寝かせても平気そうな酒質な気がする 甘味やフルーティーな雰囲気も垣間見えるんだけど基本的にクラシック寄りなんかな? 多面性ある多重人格なお酒?
67位
2.70ポイント
月の桂
増田徳兵衛商店
京都府
635 チェックイン
ガス
旨味
甘味
苦味
酸味
スッキリ
桜
さわやか
月の桂 純米 中汲み にごり酒です。かなりドライで苦味が強いですが、温度が上がると旨味甘味も感じられます。美味しい日本酒ですね😋好き嫌いが出るかな?
この酒は、酸っぱいリンゴとバタースコッチの力強く明るいフレーバーで非常に大胆に始まります。 酸が十分にあり、短いドライなフィニッシュを与える。 わぁ、この爆発的な味わいに目が覚めました。😳
英語
>
日本語
タキモト行った時に何か小瓶のにごりの飲みたいなと急に思い購入。オシャレ系ラベルになってから月の桂買うのは初。 濃い味。シュワシュワ。噴き出しそうになった。 度数高めだから強めのアルコール感がガツンと来る。米の旨味がズギューンと押し寄せる。甘味は後半微量に感じる程度。 個人的に月の桂とは相性あまり良くない気がする…
68位
2.70ポイント
三冠
三冠酒造
岡山県
231 チェックイン
飴
旨味
酸味
辛口
ガス
穀物
ツン
余韻
まろやかな甘味ですが しつこく無く グビグビ行けちゃいますが 18%なので酔っちゃいますね〜😜
こちらも初めてお目にかかりました。 まだまだ知らない酒が多いなと。 隣の方が雄町ファンで釣られて呑んでみましたがとても美味しかった。
三冠の雄町純米火入。色々な温度で試してみたところ熱燗が一番美味しかった🍶
三冠を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
三冠
和井田 雄町 純米きもと造り 一回火入
720ml
わいだ
三冠酒造
三冠酒造
1,980円
三冠
和井田 雄町 純米きもと造り 一回火入
1800ml
わいだ
三冠酒造
3,960円
69位
2.69ポイント
辛丹波
大関
兵庫県
252 チェックイン
辛口
熱燗
冷酒
紹興酒
甘辛い
キリリ
スッキリ
大関アルミ缶 辛丹波 純米原酒辛口です。常温で頂くと、く〜〜ぅ🤯辛い子で旨い子でした🤗17度あるしね😅
タイプ:本醸造、精米歩合精米歩合:70%、SMV:+7、酸度:1.4、アルコール度:15 これはクラシック。アロマティックな本醸造。アルコールの香りがする。風味はドライで軽い。どんな料理にも合う。
英語
>
日本語
兵庫の酒初飲みです!
70位
2.67ポイント
カネナカ
中島屋酒造場
山口県
267 チェックイン
ナッツ
キャラメル
辛口
旨味
酸味
しっかり
熱燗
常温
辛いだけでなく旨味もあり、コクと酸のバランスもよい、キレ味が素晴らしいお酒です。 肴はマカロニサラダ
たまに行くお店で見かけ、ずっと気になってたこちら。 山口県周南市の中島屋さんのお酒、カネナカにチャレンジしてみました。 ラベルシブくていいね😎 店長イチオシでパリのコンクールで受賞したお酒ということもあり、期待しながら開栓。 キンキン冷えでの一杯目は、ん?ちょっと独特の風味が強い…生酛だしクセはあるよなぁ、ちょっと合わないかな、お燗の方が合いそうやな…🤔とか思いながら少し飲んで冷蔵庫へ。 これが2日開けて飲んでみたら、ウマっ‼️ なんか甘みがついて、なんとも言えないコクが出て美味しいじゃないの😳 味が開くっていうのはこういうことか〜、この味変は驚いたな∑(゚Д゚) 決して万人向けではないですが、作り手のこだわりを感じる良いお酒だと思いました。ごちそうさまでした🙏
芳醇系
カネナカを買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
カネナカ
きもと純米 超辛口
中島屋酒造場
720ml
日本酒
山口県
1,650円
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
岩手県の日本酒ランキング
鹿児島県の日本酒ランキング
兵庫県の日本酒ランキング
"硬い"な日本酒ランキング
"スパイシー"な日本酒ランキング
"とろみ"な日本酒ランキング