Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
@水橋@水橋
自宅の2台目の冷蔵庫をセラー代わりにプチ熟成を楽しんでおります コロナ禍前からも自宅飲みが多いですね 旅行ついでの酒屋さん探訪も好きです 2024レマコムも導入したのにキッチン冷蔵庫にも侵食して家族から怒られてます(・・;)

登録日

チェックイン

1,348

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
112
@水橋
藍の郷 純米酒 720ml 原材料 : 五百万石 精米歩合 : 60% アルコール分 : 15〜16% 先月、熊谷のはし本商店さんでお連れしました。花陽浴はそう簡単に出会えないので、レギュラー酒で。 お酒単体で飲むより、食中酒が良いですね。この日はお昼を食べ過ぎて、夜はあまり食欲がありませんでしたが、このお酒で食が進みました。燗酒も試しましたが、こっちの方が好きかも🍶
北信流純米吟醸生酒ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
112
@水橋
北信流 純米吟醸 金紋錦 生酒 秋上がり 720ml 使用米 金紋錦 精米歩合 59% アルコール度数 16% 先週小布施の蔵元売店に行ってきました。小布施のメインストリートからほんの少し入ったところにあります。 蔵元の近くでは、焼き栗を販売しているお店、長蛇の列とそうで無いとこと、沢山出店ありました。200円の茄子のおやきを立ち食い、めちゃくちゃ美味しかったです。  蔵元売店ではお猪口一杯100円で試飲できます。沢山の観光客で賑わってました。 さてとお酒ですが、16度の割にはズンときます。決して軽やかではありません。  もう少し熟成した方が面白い気がします😋
ヒロ
@水橋さん、おはようございます😃 北信流さん、自分も立ち寄りました。試飲できたんですね!気がつきませんでした😣店内の混雑に負けてチラ見で出てきてしまいました😫次行ったらズンとくる奴を試飲します😆
@水橋
ヒロさん、こんばんは🌇 私は運転手の為、飲めませんでしたが、同行した先輩が全て試飲してました🍶 試飲マシンでなくで自ら注ぎます。20度の原酒もありましたよ😉 次回是非試してみてください😋
紀土純米吟醸ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
111
@水橋
紀土 KID 純米吟醸 ひやおろし 720ml 原材料 : 五百万石 精米歩合 : 麹50%、掛55% アルコール分 : 15% 先週の事です。信州の酒屋さんでKIDをお連れするのはどうかなと思いましたが、絶対買いですと言われてしまうとお連れするしかないですよね。 金曜日に開栓しましたが、はい、何の迷いもなく、美味しいと言い切れます。 3枚目写真は金曜日朝の金沢駅。 🍁色づき始めましたね。
ma-ki-
@水橋さん、おはようございます 紀土さんのひやおろし私も土曜日にいただいてました~🎵 紀土さんのひやおろしは初だったのですが流石の紀土さんって感じの旨酒でした😋
@水橋
ma-ki-さん、こんばんは🌇  投稿見てましたよ🍶 反応できずにすみません🙇 コメするの苗加屋とどちらかで迷っていてそのままでした😅 とにかくコスパ最強のひやおろしですよね😊
松の寿特別純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
120
@水橋
松の寿 バニーガール 720ml 使用米:栃木県産五百万石 100%使用 精米歩合:58% アルコール分:15% 日曜日にましだやさんを訪ねた時に外看板の案内に書かれたの見てジャケ買いしました♪ 木曜日に開栓しました。 旨みもありますが、クリアでスッキリさもあり以外と美味しいお酒です。
ジェイ&ノビィ
@水橋さん、おはようございます😃 これはジャケ買いしますよね!週末に近くの酒屋さんで見かけて迷ったんですが🤔惣誉のひやおろしにしちゃいました😅
@水橋
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌆 ましだやさん、宿飲みおすすめの中にはありませんでしたが、自宅お連れリストに😊 惣邑のひやおろしも美味しそうですね🍁
alt 1alt 2
ナベさま部
134
@水橋
鍋島 吟醸 Summer Moon /サマームーン 720ml 使用米:山田錦100% 精米歩合:50% アルコール度数:15度 10/1は日本酒の日、嫁さんと夏酒サマームーンで乾杯🥂 この日の最高気温は28度。残暑とは呼ばない時期ですが、今年も秋が短いのかな😆 さてとこのお酒、爽やかで清涼感あり、何の引っ掛かりもなくスッと飲めちゃいます。 自宅でじっくりと夏の終わりを堪能させていただきました。 ところで、自宅冷蔵庫、夏酒ストックまだあるのかなぁ😅
ma-ki-
@水橋さん、こんにちわ 夏の終わりに奥様とSummerMoonで一献良きですね😋 爽やかで呑みやすくて美味しいお酒ですよね🤗 秋はあっという間に過ぎてしまいそうな予感ですね🍁
@水橋
ma-ki-さん、こんにちは😃 今日の富山は雨で更に涼しくなりました😨 去年も秋がなくて一気に寒くなりました😅 きっと直ぐに新酒のシーズンになりますよ😄
NEW ENGI純米生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
120
@水橋
NEW ENGI 金紋錦 純米【6】 無濾過生酒 2023BY 720ml 原料米 自家栽培金紋錦100% 精米歩合 65% アルコール分 17度 土曜日に渋温泉の玉村本店蔵元売店に行ってきました。事務所、ギャラリー、売店が併設されてて二階も見学できました。 志賀高原ビールが20周年で記念の本も見せてもらいました。売店と試飲はビールがメインな感じです。昔からある「縁喜(えんぎ)」から三年前にNEW ENGI で世にリリースされたそうです。酒米は自家栽培なのでお安く出せてるとの事。 5.6.7は精米歩合の違いで無濾過も火入れもあまり味に差が無いと。むしろビールの方がデリケートで温度管理が必須と言われました。近くに直営レストランがあるそうですが、次回のお楽しみですね♪ 蔵元売店では火入れを二本お連れしましたが、このお酒は月曜日に千曲の酒屋さんよりお連れしました♪ 淡麗よりだけど旨みもあり美味しいですね。 ビールもお連れしましたが、初日の宿に冷蔵庫無くて結局自宅冷蔵庫に。近所の吉田酒店でビール取り扱いあるので、NEW ENGI入れて下さいと頼んでみます😄
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
123
@水橋
つきよしの 緑 純米吟醸 720ml 原料米:長野県産山恵錦100%使用 精米歩合:55% アルコール度数:15度 月曜日、奥日光から沼田に抜け、お昼は草笛上田店で野菜天ぷらざる蕎麦、上田の酒屋さんと千曲の酒屋さんに寄り、帰宅して開栓しました♪ 柳町は土曜日に寄ったので帰りは寄りませんでした。今頃、ちと後悔してます😅 つきよしの蔵元売店、土曜日に寄りましたが、お休みでした。 また、新酒の頃、訪ねたいですね。 さてお酒ですが、割としっかり目で飲みごたえがあります。軽すぎず、重すぎず、丁度いい感じで、美味しいですね。
まつちよ
@水橋さんこんばんは🍶 つきよしの土日祝は休みですよね。 月末に行く予定なので調べました_φ(・_・ わたしも野菜天で日本酒飲むの大好きです😊 日本酒に合いますよね😉
@水橋
まつちよさん、おはようございます😃 月末の上田2泊楽しみですね😊 私は、月末は上越酒祭り参戦して、日曜日に信州日帰りの予定です🫡 同行の先輩の同意が得られたら上田と別所温泉と千曲に行きます😉
大那特別純米ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
旅飲み部
128
@水橋
大那 特別純米 ひやおろし 720ml 原料米: 五百万石 (栃木県那須産) 精米歩合: 57% アルコール: 16度 ましだやさん、おすすめ栃木酒。 仙禽、鳳凰美田は全国区酒になりましたから、せっかく栃木に来たならばと、七水とは対照的なお米の旨みをしっかり味わえるお酒はいかがでしょうかと。 他にも若駒もおすすめされましたが、ひやおろしにしました♪ 夕食のビュッフェの後、部屋飲みで🍶 濃醇とまではいきませんが、七水の後だとボディ感増し増しですね。 飲み進むと、穏やかで美味しいお酒です🍶 今朝の奥日光は雨☔どうやらここだけみたいです。 追伸。晴れてきたので華厳の滝に来ました♪
ジェイ&ノビィ
@水橋さん、どもです😃 コチラの大那さん!ラベルも秋感🍁満載で美しく🥰しっかりと旨い一本ですよね🤗 晴れた華厳の滝🌈も良いですねー
@水橋
ジェイ&ノビィさん、はいどもです🫡 奥日光一泊は弾丸ツアーでした😅 いつか余裕持ってそちらに伺いたいです😢 違う酒屋さんも寄ってみたいですし😃
つぶちゃん
@水橋さん、こちらにも😊 素敵なお写真ですね〜✨地元ですから、数えきれない程 日光は行ってますが、こんなに綺麗な華厳の滝🌈中々撮れませんよ☝️ ひやおろしのラベル🍁も素敵ですね😘
@水橋
つぶちゃん、こちらこそ😉 今回、先輩夫婦が奥日光のホテル予約済みでしたが、奥様が急遽行けず返金不可の為代役旅行でした🚗 何も予習せずに華厳の滝に行きましたが圧巻の景色に驚き‼️ まもなく紅葉ですね🍁
alt 1alt 2
alt 3alt 4
旅飲み部
116
@水橋
七水 純米大吟醸40 Y2 720ml 使用米…山田錦20%、夢ささら80% 精米歩合…40% アルコール度数…16% ましだやさん、行ってきました🚙 店員さんに、栃木酒色々とおすすめいただき、七水もおすすめ頂きましたが、在庫は一升瓶ばかり😅 唯一四合瓶であったのがラスト一本のこのお酒。フルーティ系でいかがでしょうと、即決。 宿に入り、夕食前に部屋で開栓しました♪ めちゃくちゃフルーティで、日本酒感の概念を変えるようなお酒です。 お値段も聞かないで、お連れしましたが、まあいいでしょう🫢 お昼も店員さんおすすめの蕎香さん、蕎麦セットでした。
ジェイ&ノビィ
@水橋さん、おはようございます😃 お〜!ましだやさん行かれたんですね‼️ そして七水さんの良いヤツ😍絶賛のレビューが嬉しいです🤗お蕎麦までましだやさんのお勧め😄素晴らしい👍
@水橋
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 富山から来て、奥日光に泊まりますとお伝えし、風呂上がりに一本、食事後に一本いけますねとおすすめ頂きました😄 隠れ家的お蕎麦屋さんも紹介頂きましたよ😉
つぶちゃん
@水橋さん、こんにちは😄 ましだやさんまで来られたんですね❣️ 地元民として嬉しくなります😚 めっちゃ美味しそうな七水に、お店の方のオススメのお蕎麦屋さん!素敵な栃木旅のスタートになりましたね😆👍
@水橋
つぶちゃん、おはようございます😃 上田を朝8時30分に出てましだやさん直行しました♪ 素敵なお店ですよね😍 お蕎麦屋さんのあとは、日光東照宮に⛩️脚がガクガクになりました😅
豊賀純米吟醸無濾過
alt 1
alt 2alt 3
高沢酒店
ずくだせ!信州の日本酒
134
@水橋
豊賀 オレンジ 純米吟醸 生詰 火入れ 使用米 :ひとごこち 精米歩合:59% アルコール度数:15度 小布施のあとお昼は須坂の松葉屋そば店さんで、天ぷらざる蕎麦をいただき、豊賀の弟さん?の酒屋さん、探して行きました。 やきとり番長のあと、宿の下の居酒屋さんで飲もうと思ってましたが、なんと閉店してる😭 仕方ない、車のクーラーボックス🧰から豊賀を出して先輩と部屋飲みとなりました。天女のしずく、美味しく頂きましたよ♪
ヒロ
@水橋さん、こんにちは😃 高沢酒店さん❗️自分も先日、正宗ハントに行きました。人の良さそうなおじさんが接客してくれました。店頭の張り紙から色々難しくなっているようですが、少しでも長く続けてほしいです🥺
@水橋
ヒロさん、こんばんは🌇 なんとなく私も感じました。 ご病気患われたのでしょうか。 大信州の一升瓶のセール品、全部お買い上げしたかったぐらいですが、生酒なので断念しました。絶対再訪いたします🫡
山三純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
やきとり番長 とりDinningSeason 上田駅ナカ店
ずくだせ!信州の日本酒
125
@水橋
山三 純米吟醸 山田錦 五割五分 無濾過原酒 火入れ 上田地酒6蔵飲み比べ、最後は山三。 もうスター蔵ですよね。 最近は酒屋さんでもお一人一本でなく、ひとグループ一本ですから。 見かけたら買う!になっちゃいます。 はい、文句なく美味しいです。
純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
やきとり番長 とりDinningSeason 上田駅ナカ店
ずくだせ!信州の日本酒
114
@水橋
互 先発 純米吟醸 生原酒 続きましては、互! この中では、1番シャープというかソリッドな感じ。 この組み合わせ、良いですね🙆 焼鳥は10本セットを先輩とシェア。二度漬け厳禁のタレにぶっ込んで、日本酒🍶美味しいです。 お店はカウンターだけで8席くらい? 今回は予約無しで訪ねましたが、席が空いたら携帯に電話しますと。 目の前の駅の待合室で待ちましたが、全く苦にならないですね。
まつちよ
@水橋さんおはようございます🌞 実は来月上田に2泊する予定で、やきとり番長のチェーン店らしからぬ日本酒の品揃えが気になっていたんですよね。 なかなか良さそうですが他も上田のオススメのお店ありますか?
@水橋
まつちよさん、こんばんは🌆 実は上田に泊まったのは今回初めてでいつも途中下車か蓼科が多くてあまり上田の夜の情報は持ち合わせてないのです😭 岡崎社長のX情報からやきとり番長も知った次第です😉
@水橋
まつちよさん、続き。 今回、駅前のひなびた旅館に泊まりました。夜に営業しているお店は割と小綺麗なお店も多く新陳代謝している街だなぁと感じました。岡崎社長のX情報おすすめします🥰
まつちよ
@水橋さん、たしか私も社長のXで番長を知った気がします🤣 2泊するので社長のオススメをもう1軒行ってみようかな🤔
alt 1
alt 2alt 3
やきとり番長 とりDinningSeason 上田駅ナカ店
ずくだせ!信州の日本酒
115
@水橋
信州亀齢 金紋錦 純米吟醸 蔵元限定 はい、次は上田のスーパースター、信州亀齢🍶 安定して美味しいです😋 お隣りのご夫婦、ご主人は信州亀齢一択でしたね。もちろん蔵元売店、お寄りしましたよ♬ 酒造りも始まったようで、新酒も楽しみで😊 土曜日は、渋温泉の玉村本店「志賀高原ビール、NEW ENGI」、小布施の北信流、須坂の豊賀の高沢酒店、岡崎酒造蔵元売店、最後つきよしの蔵元売店はお休みでしたが、沢山周りました。 宿に入る前に鹿教湯温泉、秘湯、柔らかいお湯につかり、やきとり番長😃で上田六蔵セット、最高でした😍
瀧澤純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
やきとり番長 とりDinningSeason 上田駅ナカ店
ずくだせ!信州の日本酒
109
@水橋
瀧澤 純米大吟醸 しぼりたて直汲み 信州銘醸のお酒です🍶 鼎の蔵元さんですね♪ 鼎より、ボディ感あり美味しい😋 飲み比べセットが空いて、一合おかわりしました。 この日は、鹿教湯温泉に入って上田の宿に向かう道中、蔵元の近くを通過しましたが、確か蔵元売店はないのですよね。 次回は瀧澤を酒屋さんで注意して探してお連れしたいですね🫡 こんなに美味しいって知らなかった😅
つきよしの純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
やきとり番長 とりDinningSeason 上田駅ナカ店
ずくだせ!信州の日本酒
109
@水橋
つきよしの 緑 無濾過生原酒 やきとり番長、上田駅中店に来ました♪ 満席の為、待つ事30分。 上田の地酒6蔵飲み比べセット^ ^ テンション上がりますよねー 蔵元売店も訪ねましたが、この日はお休みでした😭 焼鳥と上田のお酒🍶合いますね😋
黒澤純米生酛発泡
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
117
@水橋
生酛黒澤 純米スパークリング 試験醸造酒  アルコール分 12度 こちらも先月宮島さんにてお連れしたもの。開栓まで三回開け閉め。 細かい泡🫧がシュワシュワ、やや甘酸かな。もちろん美味しいです😋 さて、今日から上田で一泊、奥日光で一泊してきます^ ^ 蔵元と酒屋と温泉♨️の旅、出かけてきます🫡
ma-ki-
@水橋さん、こんにちわ シュワシュワ元気なお酒でラベルも綺麗なお酒ですね🎵 もう長野入りして色々蔵巡りされてるのでしょうね😁✨ 夜は温泉と一献~想像するだけで至福~😍 楽しんできてくださいね🤗
@水橋
ma-ki-さん、おはようございます🌞 そして、ありがとうございます😊 これから上田を出て日光に向かいます。 途中、酒屋さん一軒は寄りたいところですね🚙
松尾純米吟醸原酒生貯蔵酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
115
@水橋
松尾 純米吟醸 斑尾 原酒  style5835 720ml 原料米:上水内郡信濃町「斑尾」山麓産 山恵錦100% 内容量:720ml 精米歩合:酒母35%・掛米・掛麹58% アルコール度数:15.5度 こちらは先月宮島さんにてお連れしました♪ 穏やかなのに、スッキリ美味しい😋 派手さはないけど、だんだん好きになる良いお酒です🍶
総乃寒菊純米吟醸生詰酒ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
128
@水橋
寒菊 OCEAN99 純米吟醸 橙海 -Arrival- 1800ml 精米歩合 : 55% アルコール分 : 15% 一気に涼しくなって秋🍂になりました。今週月曜日、会社帰りに酒屋さんまで歩いてリュックに背負ってお連れしました♪ そして翌日に我慢出来ずに開栓😅 軽くシュポンと、まあまあ元気良いですね🙆 今年のは、いい具合に整ってますね! 橙海、美味しすぎて2日続いて飲み過ぎちゃいました。まだ在庫があるのかなぁ、うーむ🤔悩みますが、今日は真っ直ぐ帰りますか。
彩來純米吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
133
@水橋
彩來 Sara 純米吟醸 生詰 720m 精米歩合:50% アルコール分:16度 先々週に川越のマツザキ新宿店さんにてお連れしたもの。五十嵐の在庫をお聞きしたところ、来週蔵元さん来て試飲会あるんですが今切らしてるんですよねー、と。五十嵐、人気なんですね😭 お店はスタイリッシュな店構えで気付かずに通り過ぎちゃいました。人気酒、揃ってますよね。 さてと、お久しぶりの彩來😍 軽くポンと開栓、嫁さんもお気に入りだったみたいです。 後半はチーズと合わせました。美味しいですね😋
ハリー
おはようございます、マツザキ行ったんですね、最初奥の冷蔵庫びっくりしました😅 松本の焼き鳥番長も気になります、しかし、行動範囲広いですね❗️
@水橋
ハリーさん、おはようございます😃 この日は氷川神社で駐車場難民になりました😅 他に赤武の琥珀が運良くあったのでお連れできました。確かに奥の冷蔵庫、凄いてすよね🫢
1