Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
@水橋@水橋
自宅の2台目の冷蔵庫をセラー代わりにプチ熟成を楽しんでおります コロナ禍前からも自宅飲みが多いですね 旅行ついでの酒屋さん探訪も好きです 2024レマコムも導入したのにキッチン冷蔵庫にも侵食して家族から怒られてます(・・;)

登録日

チェックイン

1,101

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
70
@水橋
ちえびじん 純米酒 720ml 精米歩合 70% アルコール分 15度 土曜日に杵築市の蔵元売店に寄りました。ちょうど、ひいなめぐりが始まっており、お店の中に展示されてました。 蔵元売店限定は特になく九州内だけで流通している漢字智恵美人ですと紹介されお土産用に二本と定番酒の純米酒をお連れしました。生酒はスポット的に特約店でしか扱ってないとの事でした。 久しぶりの純米酒。前はドライ過ぎた印象。今回はファーストアタックはやはりドライで淡白。少し時間が経って常温に近づくと開いて甘み旨みが増します。円やかで美味しい😋 4枚目は金曜日のランチ、ラーメン海鳴 福岡空港店、魚介とんこつラーメンです🍜
鍋島New Moon純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ナベさま部
124
@水橋
鍋島 純米吟醸 New Moon しぼりたて生酒 720ml 使用米:雄山錦100% 精米歩合50%  アルコール分16度 年末に長野のハトヤ酒店さんからお連れしてたもの。今回、博多、別府にて鍋島人気を目の当たりにして帰宅して引っ張り出して開栓。 柔らかい甘さが全体をバランス良くまとめ美味しいとしか言いようがないです。 今回、唐津か佐賀の酒屋さんで鍋島探索しようかと思ったけど博多と別府でお連れすること出来たので行きませんでした。 4枚目は福岡空港ラーメン滑走路、豚そば月やさんのクリア豚骨ラーメンです。豚骨ラーメンも色々進化してますね🍜
マナチー
水橋さん、おはようございます☀こんなに澄んだとんこつラーメンがあるんですね😳‼️ぱっと見は塩ラーメン🤣
@水橋
マナチーさん、おはようございます😃 見た目はクリアですが、豚骨の味はあります。更にカボスを搾り味変。半分以上は女性客でした😄 佐賀の友人に勧められて最終日に寄りましたよ😋
ma-ki-
@水橋さん、おはようございます ナベ様のNewMoon物凄く美味しかった記憶があります😋 また呑みたいです⤴️ ラーメン豚骨なのですねぇ😲 凄く澄んでるので一見しただけでは分からないかもです😊
はなぴん
@水橋さん、おはようございます。😊 色々なラーメンが見れて楽しいです。😂 美味そうなスープですね😍
@水橋
ma-ki-さん、こんにちは😃 このナベさまホント美味しいですよね😋 ビックリしました🫢 お隣のラーメン屋さんの方が混んでましたが、濃厚な感じだったのでこのお店にしました😄
@水橋
はなぴんさん、こんにちは😃 濃ゆいのの翌日でしたのでメリハリがあり、美味しく頂きました😋
豊潤特別純米生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
小谷酒店
112
@水橋
豊潤 特別純米 おりがらみ 生酒 720ml 精米歩合 60% アルコール度 14度 別府駅近の小谷酒店さん、土曜日飲み会の前に訪ねました。 大分の日本酒について色々教えて頂きました。その中で、今しか飲めないこのお酒おすすめしますと。 日曜日朝一にお迎えして湯布院にお連れしました。 宇佐のお酒なのでもちろん初めて頂きます。 協会11号酵母、リンゴ酸が多いのが特徴とか。 軽くシュポンと開栓。おりがらみの瓶内二次発酵はまだ進んでない感じで飲み頃はもう少し待ったほうが良いかも。 モダンで爽やかな酸味、ピリチリ美味しいです。 私が大分にいたのは16年前。その頃は西の関の記憶しかなく。今は随分と変わりつつあるんですね。 3枚目は由布岳登山口。 4枚目は日曜日ランチ、大砲ラーメン大分店、濃ゆいです🍜
はなぴん
@水橋さん、おはようございます。😊 濃厚とんこつラーメン!😍朝から 元気出ました!😁
@水橋
はなぴんさん、おはようございます😃 久しぶりの大砲ラーメン、濃厚ですが美味しかったですよ😄
alt 1
alt 2alt 3
115
@水橋
鷹来屋 雄町純米吟醸 生酛 720ml 酒米(麹米/掛米)・山田錦(自家栽培)/雄町(岡山産) 精米歩合・50%/55% アルコール度数・16% ゆふいんきんりんどうさんにて試飲。ワンコイン200円です。昨晩、別府の居酒屋さんでここの本醸造の燗酒を頂きました。今日湯布院で試飲を見かけたので、少しだけ。 別府の後輩曰く、日本酒は最近ここのが1番人気とか。もっとじっくり飲んでみたいですね。 2枚目、いいちこの日本酒も売ってました。以前に比べると随分と美味しくなったとか。 3枚目は土曜日ランチした日田のけんちゃんうどんです😄
若波純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Sumiyoshi Shuhan (住吉酒販 本店)
139
@水橋
若波 山田錦 純米吟醸生酒 720ml 原材料名:米(福岡県産)、米麴(福岡県産米)[山田錦100%] 精米歩合:55% アルコール分:15% 本店は最初に訪れました。二階に上がると所狭しと色々な日本酒が並んでます。鍋島愛山ありましたが一升瓶だけだったので断念。キンキンに冷えたこのお酒をお連れしました。 宿にてシュポンと開栓。大川のお酒は初めて頂きます。 おや?発泡感とは違う軽シュワが口の中で広がります。四合瓶で2,310円と少しお高いですがフレッシュで美味しいです。 シメは一蘭ですが何やら変わった器でした🍜
能古見純米吟醸生酒荒走り
alt 1
alt 2alt 3
住吉酒飯六本松421店
125
@水橋
能古見 純米吟醸あらばしり 原料米 山田錦 精米歩合 55%  アルコール度数 16%  もう一本選んだのは、鹿島のお酒。初めてです。 こちらもモダンタイプから。香りがふわっと入りますが、芯がドンと後からきます。こちらもクリームチーズがバッチり合う!  はい、今日は博多に泊まります😄
三井の寿純米大吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
住吉酒飯六本松421店
121
@水橋
三井の寿 純米大吟醸 酒未来 精米歩合 50% アルコール度数 15度 博多駅の住吉酒販さんに行きましたが、改装中で角打ち出来ないんですよと😭 地下鉄に乗ってここまで来ました。 本屋さんの横でお酒を飲むのもいいですね。 90mlで700円。おつまみは、クリームチーズに黒豆。この組み合わせいいですね。今度家でやってみよ✌️ お酒はモダンタイプから選びました。軽やかですがふわっと広がる香り、美味しいです😋
信州亀齢純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
133
@水橋
信州亀齢 山恵錦 純米吟醸 無濾過生原酒 720ml 原料米 山恵錦 精米歩合 55% アルコール度数 15度 蔵元製造が2024.01、自宅冷蔵庫寝かせし開栓。 信州亀齢生酒の自宅熟成はこれまで成功は少ないのですが、ついつい大事にと寝かせ過ぎちゃいます。 さてこの子は。開栓一口目、全く生ヒネ香なくフレッシュでフルーティー。レマコム効果があったかも。ところが時間が経つとツンと生ヒネ香やや顔を出してきます。好みの問題でしょうが、うーん🧐難しい😓
まつちよ
@水橋さんおはようございます🌞 美山錦の1年物を貰ったので飲んでいるのですがちょっとヒネ香あります😅 ここを超えるとカラメル感が出てきそうな気もするのですが…熟成向きじゃないんですかね🤔
@水橋
まつちよさん、おはようございます😃 全くヒネ香がしない時もあり、何とも言えないのですが、軽やかで繊細なお酒なので他に比べると気になりやすい気がします。1年物近いのがまだ控えているので超えさしてみます😆
十六代九郎右衛門純米吟醸生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
146
@水橋
十六代九郎右衛門 純米吟醸ひとごごち にごり生酒 スノーウーマン 720ml 原料米:ひとごこち100% 精米歩合:55% アルコール分:15度 いやぁ、開栓大失敗!白い雲がぷくぷくめっちゃ元気良く、緩めて閉めて一回目、そのまま吹き出してお酒が染み出し栓が緩み開栓できなくなりました😭 仕方ないのでワインオープナーで栓を破壊して開栓。竹葉の栓で閉めてあります。 きめ細かいシュワシュワでチリチリ美味しい。去年は結構ドライな印象がありましたが、今年はやや甘口かなぁ。 しかしスノーウーマン可愛いですね😆 今回の反省は、油断せずにボールの養生を準備すること。
竹葉純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
134
@水橋
竹葉 純米無濾過生原酒 720ml 原料米 能登産五百万石100%  精米歩合 60% アルコール分 17度 昨年12月にお届け頂き、冷蔵庫保管してました。 フレッシュでフルーティーですが、少し変わった?気がします。 軽快で酸味と旨みが重なって、うん美味しい😋 ところで今日は降雪もなく、立山連峰の夕焼けは綺麗でした🤩
ma-ki-
@水橋さん、こんばんわ 今年は(も?)雪がかなり大変ですが、立山連邦きれいですね🌇 富山旅行思い出します✨ やはり北陸のお酒は、美味しそうなのがたくさんありますね😊
@水橋
ma-ki-さん、おはようございます😃 立山連峰はしばらく顔を見せてくれませんでしたが夕方の一瞬でした✌️ 北陸のお酒は冬場は生酒色々とありますが、これからは火入になっていきます😄
千代鶴普通酒生酒にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
リカーポケット みずはた (みずはた酒店)
家飲み部
130
@水橋
千代鶴 生にごり酒 720ml 原料米品種てんたかく 精米歩合70% アルコール分19~20度 12月製造でこの後の入荷はなく売り切れとよしださんでお聞きして、みずはたさんに行くとまだありました。 ソガペと一緒にお連れしました。 にごり具合は瓶ごとに異なってます。発泡は少し落ち着いたようで難なく開栓。 甘くもなく辛くもなく、見た目以上にクリーミーです。 季節限定酒、地元酒、ジェイ&ノビィさんを見習って自宅飲みしてみました😄
ジェイ&ノビィ
@水橋さん、おはようございます😃 にごってますねー🤗 地元酒の限定宅飲み😙ナイスです👍
@水橋
ジェイ&ノビィさん、おはようございます☀️ 千代鶴さんは富山県内でも取扱店が少なく勝駒さん同様に美味しいですよ〜 おすすめします、機会があれば是非😄
立山 にごり特別純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
リカーショップよしだ
家飲み部
138
@水橋
立山 にごり酒 特別純米酒 活性生原酒 原料米 五百万石、山田錦 精米歩合 59% アルコール分 18~19度 吉田酒店さんに千代鶴を求めて訪ねたところ、何やらぷくぷく白い雲のようなお酒を発見。ついついお連れしました。 毎年この時期に発売されてるようです。 さてと開栓。少し泡泡🫧でも直ぐに収まり、なんだよと一気に開栓。しばらくして白い雲が浮き出しで急にシュワっと吹き出しそうに。慌てて器に注ぎセーフ。 お味は、甘くない辛口です。やや辛口くらいですかね。ただぷくぷくして美味しいですが、アルコール度数が高いので結構効きます😆
亀の海細雪純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
151
@水橋
亀の海 細雪 純米吟醸 直汲み無ろ過生 1800ml 原料米 長野産ひとごこち 精米歩合 59% アルコール分 16% 満を持しての細雪開栓。 元気よくシュポンと!香りも良く、あれっ、こんなにフルーティーでしたっけ? この1週間、大雪🌨️の富山です。特に水木金、毎朝の雪かきで壁が出来てて、今朝も雪かきしないと😭 細雪になってくれ😂
ma-ki-
@水橋さん、おはようございます。 富山雪凄いのですよね⛄ くれぐれもお気をつけて🍀 亀の海!昨年デビューして凄く美味しかったので今年は季節のお酒も呑んでみたいです🎵 亀の海フルーティーですよね😊
@水橋
ma-ki-さん、おはようございます☀ 水木金は除雪しながらテレワーク🧑‍💻 電車もほぼ動いて無くて、コロナ禍の副産物が役立ってます✌️ 細雪、今季はさけのわレビュー去年より少ない気がします…美味しいのに
ジャイヴ
@水橋さん、こんばんわ🌛 お疲れ様です、お互いに家も会社も雪かきの日々ですね😵 筋トレと思ってましたが流石にそろそろバテてきました💦 細雪を願っての「亀の海」酔いですね、もうドカ雪は勘弁です🆖
ヤスベェ
@水橋さん、こんばんは😀 雪かき大変ですね⛄️ 大変な毎日でしょうが、フルーティーな亀の海で元気を出して頑張って下さいね🙏
@水橋
ジャイヴさん、こんばんは🌆 雪かきお疲れ様です。これまでは一日だけドカ!が多かった気がしますが、毎朝、やり直しはきついですよね😰 ところで今年の細雪!美味しいですよ!
@水橋
ヤスベェさん、お気遣い頂きありがとうございます😭 私的に今年の冬酒一升瓶は廣戸川にごり、細雪、電照菊にごり、浦里にごりと心に決めてストックしました😄 あと二本残っていますので楽しみです😌
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
146
@水橋
雅楽代 月華 げっか 生酒 1800ml アルコール分:14.5度(原酒) 日曜日に開栓してましたが、レビューが前後しました。 スッキリキレ良く、少しオクターブの上がった綺麗なお酒です。 やや淡麗?なのかな。3日にかけていただきましたが、よりスッキリ系に味変😃
ジェイ&ノビィ
@水橋さん、おはようございます😃 マサヨさん!我々、コチラの月華をいただいてから、もう半年以上マサヨさんを飲んでいない事に気付きました😰酒屋さん遠いんだけど😓買いに行かなきゃ!
@水橋
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌆 どこかで見たんですが、まさよさん、今期は原点回帰で頑張る😤って記事を見たんですが💦 更なる美味しさ、期待できそうですかね😁
廣戸川純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
145
@水橋
廣戸川 純米にごり生酒 1800ml 使用米 福島県産「夢の香」 精米歩合 60% アルコール度数 16度 12月にストックしておいた一升瓶開栓しました。 シュポンも言いませんでしたが、満を持して😆 これはいくらでも飲めそー 昨晩から今朝まで、一気に雪が降ってきたので今日はテレワークにしました。 明日は出社できるかな☃️
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
154
@水橋
會津宮泉 純米酒 火入 720ml 福島県産「夢の香」 精米歩合 60% アルコール度数 16度 土曜日の宮崎は朝から雨。球場近くの鬼玉うどんでゴボ天うどんとおいなりさんをランチして羽田経由にて帰宅しました。 寝酒に少しと宮泉純米酒を開栓。 8月の火入れ酒。心なしか角が取れスッキリしたような。帰宅の安堵感もあり、リラックスできました😌
王祿超王祿純米生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
河野俊郎酒店
157
@水橋
超王祿 60%精米 純米 300ml アルコール度数 15.5度 もも焼きともちゃん、予約して行ってきました😄 その前に、宿で超王祿で勢いをつけて。 このキレの良さ、もも焼きと合わせたかった。 この日はマグロの子供のヨコワのお刺身をいただきました。 美味しい😃絶対また行きたいです😋
ジェイ&ノビィ
@水橋さん、おはようございます😃 宮崎は行った事無いですが🥲色々と楽しそうですね🤗宮崎グルメも満喫されて羨ましいですー🥹
@水橋
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 貯まりまくったマイルの消費に励んでおります😄 宮崎空港売店に千徳、初御代、沢山売られておりました🍶街中で探すより、効率的ですね🎯
alt 1alt 2
alt 3alt 4
140
@水橋
本醸造 初御代 生酒 300ml 瓶 アルコール度数 13.5度 Aコープで購入しました。 この日は部屋でお弁当。チキン南蛮、肉巻きおにぎり、と初御代😄 スッキリ美味しい😋 土曜日から宮崎キャンプが始まるみたいですね。自主練習の選手に会えないかなと球場に寄って見ましたが、時間が遅くて誰もいませんでした😆
ポンちゃん
@水橋さん、こんにちは🐦 先日千徳の珍しいの飲まれてるなぁと思ったら宮崎におられるんですね😳雲海さんの日本酒も珍しい😊 キャンプ始まりましたね⚾️
@水橋
ポンちゃん、こんばんは🌇 今週は会社で働いております😄 雲海さんの純米酒は菊御代なんですよ! 宮崎空港売店で沢山売られておりましたから、お土産で宮崎の地酒って人気あるかもですよ😆
AKABUF NEWBORN吟醸生酒
alt 1alt 2
河野俊郎酒店
146
@水橋
赤武 AKABU F NEWBORN 吟醸生酒 1,800ml 精米歩合:60% アルコール分:15度 一月の特売品?で1割引だったのでリピしました😃 旨みとキレ良く、美味しいですよね♪ ガス感は弱まってたかな。 この日は鶏のたたき、鰻の白焼きと合わせました😄
alt 1
alt 2alt 3
河野俊郎酒店
お燗酒部
144
@水橋
にいだしぜんしゅ 生もと純米酒 燗誂1,800ml 精米歩合:80% アルコール度数:14度 蔵で一年寝かせたお酒とか。初日は常温でいただきました。少し色づき、これはこれで熟成っぽく美味しいです。 2日目は燗酒にしました。燗誂を名乗るだけあって一気に花開く感じで旨さが増します。 決してクラシカルな燗酒ではなく、美味しいです。 生酒は宿にストックできず、火入れ基準でたまたま選んだ燗誂、未知の味わいを知ることができました😃
1