まつちよ本老の松佳撰普通酒東飯田酒造店長野県2025/11/13 9:05:20蔵元部68まつちよ@信州長屋酒場 本老の松の佳撰です。 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと仄かに旨味を感じるさらりとした甘味。 野沢菜の天ぷらと一緒に美味しく頂きました✨️ 3枚目4枚目はJR篠ノ井線川中島駅からタクシーで5分ほどの場所にある東飯田酒造店の蔵です。 少し前に投稿した西飯田酒造店のほんとに隣にあります。 東飯田酒造店の事務所には人がいなかったので西飯田酒造店で聞いたのですが、東飯田酒造店とは親戚でも暖簾分けでもなにもなく関係無いとのこと🙄
まつちよ天領譽天領譽酒造長野県2025/11/13 5:19:31蔵元部74まつちよ@信州長屋酒場 中野市の天領誉。 ネットに情報が見当たらないのですが多分普通酒と思われます。 上立ち香少しクセを感じる甘い香り。 写真も製造年月切れちゃてて確認し忘れましたがちょっとヒネてる?🤔 口に含むと仄かな甘味に微かな酸味。 落ち着いた食中酒という感じ。 3枚目は長野電鉄長野線信州中野駅から徒歩10分程の距離にある天領譽酒造の蔵…なんですが、グーグルマップ上にあるはずの2つの建物のうち1つは更地になって建設資材置場に変わっていて、残りの蔵の売店があった建物も一部取り壊されもぬけの殻になっていました。 写真は隣の敷地の民家?に掲げられていた天領譽のれんなのですが入口には立入禁止の札があり残念ながら話も聞けず退散。 鉄道ダイヤの関係で中野から小布施への移動にタクシーを利用したのですが、運転手さんに聞いたところ天領譽は数年前に潰れたとのこと。 グーグルマップの天領譽酒造概要欄に「閉業」を申請したのはわたしです😅
まつちよ志賀泉精選普通酒志賀泉酒造長野県2025/11/11 18:58:50蔵元部108まつちよ@信州長屋酒場 志賀泉の普通酒です🍶 上立ち香は微かに甘い香り。 口に含むと程良い甘味に微かな酸。 赤カブの漬物と一緒に美味しく頂きました😊 3枚目4枚目は長野電鉄長野線中野松川駅から徒歩10分程の距離にある志賀泉の蔵です。 奥の工場では酒米の搬入作業をしていました。
まつちよ桂正宗金紋普通酒酒千蔵野長野県2025/11/11 3:40:47蔵元部106まつちよ@信州長屋酒場 川中島幻舞で有名な酒千蔵野の桂正宗。 常温で頂きました🍶 上立ち香ほんのり酸を感じる甘い香り。 口に含むと仄かな酸にさらりとした甘味。 相変わらず食べ物の写真はありませんが、木曽名物の漬物「すんき」と一緒に美味しく頂きました✨️ 同じ乳酸菌発酵の高菜漬けをさっぱりさせたような感じでしたね。 ナイス漬物👍️✨️ 3枚目はJR篠ノ井線今井駅から徒歩5分程の距離にある酒千蔵野の旧蔵。 千野さんの実家です。 4枚目は旧蔵の真向かいにある新蔵。 いつも行くお店のマスターによると、先代がかなりオーバースペックに造ってしまったとのこと。 面構えはとても蔵には見えないですね。boukenまつちよさん こんばんは🌃 ナイス漬物って😹 川中島の蔵こんな建物なんですね😳 長野によくある半導体とか製造してそうな工場みたいっすね🤔まつちよboukenさんこんばんは👍️ 最寄駅の駅前ロータリーの周りは水田🌾と🍎と🍑畑しかないとこなんですけどね😅 正面玄関電源切ってありますけど自動ドアです笑
まつちよ若緑本醸造今井酒造長野県2025/11/10 13:57:28蔵元部108まつちよ@信州長屋酒場 お店変わりまして信州長屋酒場。 お酒は今井酒造店の若緑の本醸造。 常温で頂きました🍶 上立ち香はふんわり甘い香り。 口に含むと微かな酸にやや甘めのクラシックな飲み口。 アル添らしく後口すっきり。 美味しかったです✨️ 3枚目は信州長屋酒場の日本酒メニュー🍶 仕入先が取り扱ってない新しい蔵(山三・甍)以外は何かしら信州のお酒を置いているとのこと。 蔵巡りしてその蔵の酒を飲むとかいう物好きなヲタク🤓にぴったりなお店でしたね笑 4枚目は長野電鉄長野線附属中学前駅から徒歩7分程の距離にある今井酒造店の蔵です。
まつちよ北光正宗雪明かり純米吟醸角口酒造店長野県2025/11/10 13:18:45外飲み部111まつちよ@天ぷらと寿司18坪 正宗ハン…げほんげほん😷 飯山市の北光正宗です。 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むとさらりとした甘味に仄かな旨味。 正統派の辛口ですね。 美味しかったです👍️✨️ 3枚目4枚目は善光寺の山門と本堂です。 善光寺だけはインバウンドの方がたくさんいました。
まつちよ北信流美山錦純米吟醸生貯蔵酒松葉屋本店長野県2025/11/10 10:43:51蔵元部105まつちよ@天ぷらと寿司18坪 長野最後の夜は長野駅前にある天ぷらと寿司18坪さんでまずはちょい飲み。 北信流の生貯🍶 上立ち香は微かに甘い香り。 口に含むと仄かな酸にすっきりした甘味。 飲み応えも感じる信州の清らかな水のような飲み口。 なかなか美味しかったです🍶✨️ 3枚目は松葉屋本店の蔵です。 長野電鉄長野線小布施駅から徒歩5分程の距離にあります。 4枚目はこちらも小布施駅から徒歩5分程の距離にある色々とお世話になっているAssoivni Kiichiこと小林喜市商店です。 小布施ワイナリーのちゃぶ台とメルロがたくさん並んでました🍷
まつちよ勢起純米大吟醸生酛大澤酒造長野県2025/11/10 5:14:02外飲み部105まつちよ@kaku.uchi kaku.uchi最後のお酒は勢起(せき)。 佐久の大澤酒造のお酒。 こちらは後から来た元気なおばさま方から皆さんにと奢って貰いました😊 生酛という事で熱燗で🍶 上立ち香はふんわり酸を感じる芳しい香り。 口に含むと仄かな酸に程良い甘味を感じる旨味。 常温でも少し味見させてもらいましたが、温めた事でさらにキレ良くすっきりになってましたね。 美味しかったです🍶✨️ 3枚目は川中島古戦場跡近くにある宮入慶之助記念館です。 目黒寄生虫館に行かれるようなマニアな方はご存知かもしれませんが、日本住血吸虫の中間宿主である巻き貝を発見した事で有名な方です。 館内に入るには電話をしてくれと書いてあってちょっと面倒なのでスルーしました😅 詳しくはWikipediaの「地方病」のページをご覧ください。 Wikipedia 3大文学と評される超大作です笑
まつちよ神渡諏訪乃あらばしり原酒生酒無濾過豊島屋長野県2025/11/8 14:35:32外飲み部109まつちよ@kaku.uchi 神渡の新酒あらばしりです🍶 上立ち香はフレッシュさを感じる微かに甘い香り。 口に含むとほんのり旨味を感じるフレッシュで爽やかな甘味。 荒々しさはほとんど感じずとても飲みやすかったですね。 美味しかったです🍶✨️ ちなみにお酒の後ろのお店の方は、あねさんに「飲みに長野に来てるんですか?」と聞いたバイトのお姉さんです😉 3枚目は長野市松代町にある松代城跡です。 元々は「海津城」と呼ばれていて武田信玄が上杉謙信に備えるために山本勘助に造らせたお城です🏯 4枚目は千曲川の堤防から見えた雪を被った白馬連峰です🏔️あねさんもちろん仕事で長野に行ってるんです😤まつちよわたしは飲みに長野に行きました😤ポンちゃんまつちよさん、1200チェックインおめでとうございます🎊🎉🎉 お酒もですが、歴史探訪シリーズ楽しく拝見してます😊松代城は100名城でもあるので行ってみたいです🏯まつちよポンちゃんこんばんは🍶 アザスやはり見つかっちゃいましたか😆 天守閣は無いですけど石垣の立派なお城でしたよ🏯 川中島古戦場跡と合わせて是非行ってみてください😊
まつちよ甍[銀・暁]生酛原酒無濾過甍酒蔵長野県2025/11/8 12:46:47外飲み部107まつちよ@kaku.uchi 甍の生酛です。 今気付いたけど前にchikaさんに送ったやつか🤔 冷酒で頂きました🍶 上立ち香は微かに酸を感じる甘い香り。 口に含むと仄かな生酛の酸に旨味を感じるクリアな甘味。 しっかり飲み応えがありますね。 美味しかったです🍶✨️ 3枚目4枚目は気象庁松代地震観測所です。 こちらは太平洋戦争末期に掘られた地下壕跡を利用した地震観測施設です。chika甍、美味しいよね👍🍶✨✨まつちよ最初の頃より美味しくなった🍶✨️✨️
まつちよ浅間嶽純米吟醸原酒 秋あがり大塚酒造長野県2025/11/8 11:18:57外飲み部100まつちよ@kaku.uchi こちらは小諸の浅間嶽秋あがりです。 冷酒で頂きました🍶 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと程良く味の乗ったまろやかな旨味。 なかなか美味しかったです🌋✨️ 3枚目4枚目は松代大本営跡。 太平洋戦争末期に大本営や政府機能移転のため長野市松代町に掘られた地下壕の跡です。
まつちよ信州亀齢金紋錦 純米大吟醸39岡崎酒造長野県2025/11/7 3:24:42蔵元部118まつちよ@kaku.uchi 上田の飲み屋では売り切れか1合2000円からしかなかったので頼まなかった信州亀齢🐢 上田は1合からしか出さない店ばかりで色々飲みたいのにそんな酒強くないわたくしは難儀いたしました😅 長野市内の飲み屋は半合からのお店が多かったので助かりましたね。 まあ上田の平日のお客さんの入りを見てると品質管理上仕方ないのかなという気もしますが… 冷酒で頂きました🍶 上立ち香はうっとりする甘い香り。 口に含むと仄かな酸に上品な甘味。 さすが大吟醸という味わい。 美味しかったです🐢✨️ 3枚目は旧北国街道柳町にある信州亀齢の蔵です。 現在500石程度の造りだそうです。 4枚目は蔵限定の新酒うすにごりです🐢 上田には二泊したので3本買えました😏@水橋まつちよさん、おはようございます😃 今となっては幻のうすにごりですね😍まつちよ@水橋さんおはようございます🌞 まさか1週間で終わるとは思いませんでした😲 また蔵限定で良いのでやって欲しいですね。ジェイ&ノビィまつちよさん、こんにちは😃 我々も今日長野旅行で、途中予定は無かったんですが😅ブラリと岡崎さんに寄ってきました!緑ラベル買ったけど別のやつかな?まつちよJ&Nさんこんばんは🍶 今売ってる緑ラベルはうすにごってないやつですね。 それも美味しいらしいですよ😉
まつちよ水尾紅 ひやおろし純米吟醸原酒田中酒造店長野県2025/11/7 1:10:18外飲み部101まつちよ@kaku.uchi こちらは飯山市の水尾ひやおろしです。 冷酒で頂きました🍶 上立ち香はふんわりフルーティな甘い香り。 口に含むとさらりとした甘味に仄かにコクを感じるまろやかな旨味。 ひやおろしですが後口さっぱりでなかなか美味しかったです🍶✨️ 3枚目4枚目はこちらも川中島古戦場跡から千曲川を挟んで対岸にある真田信之の墓所。 2016年のNHK大河ドラマ真田丸では大泉洋が飄々と演じていました。 真田信之が隠居後に住んでいた屋敷跡に建てられた大鋒寺内にあるのですが、松代城近くにある真田家の菩提寺真田山長國寺にも霊屋があるので正式なお墓はそちらと思われます。
まつちよ亀の海秘蔵酒純米大吟醸生酒土屋酒造店長野県2025/11/6 12:58:06外飲み部108まつちよ@kaku.uchi 亀の海の秘蔵酒🍶 ここにしかない秘蔵酒っ言われたら飲んじゃいますよね笑 上立ち香はまろやかフルーティな甘い香り。 口に含むと氷温熟成らしいトロリとまろやかな甘旨。 なかなか美味しかったです🐢✨️ 2枚目3枚目は川中島古戦場跡と千曲川を挟んで対岸の堤防内にある武田信玄の軍師山本勘助の墓。 NHK大河ドラマ風林火山では内野聖陽が泥臭く演じていました。 あのドラマ好きだったんですが武田信玄役が猿之助なんで当分再放送はないかな🤔mikomichioはじめまして! 良いですね!私も歴史好きなのでいつか訪れてみたいものです。 風林火山好きでした!個人的には仲代達矢の演技 好きでした! 貴重なお酒羨ましい✨まつちよmikomichioさんこんばんは🍶 おぉ!ここにも風林火山好きが🥰 たしか仲代達矢は映画「乱」でも似たような境遇の役を演じてましたけどいい役者さんですよね😊
まつちよ豊賀秋あがり 火入れ純米吟醸高沢酒造長野県2025/11/6 7:21:13蔵元部101まつちよ@kaku.uchi こちらは高沢酒造の豊賀 秋あがりです。 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと微かな酸に程良い旨味。 秋あがりにしてはすっきりしてて私にはちょうど良いかな。 美味しかったです🍶✨️ 4枚目は長野電鉄長野線小布施駅から徒歩15分程の距離にある高沢酒造の蔵です。
まつちよ豊香氷点下寝かせ 一火純米大吟醸豊島屋長野県2025/11/6 7:05:04外飲み部96まつちよ@kaku.uchi 長野旅行3日目の夜はあねさん行きつけの立ち飲みkaku.uchiさん。 長野市内にあるハトヤ酒店🕊️が経営している飲み屋なんだそうです。 まずは諏訪湖の近く岡谷市の豊香。 冷酒で頂きました🍶 上立ち香は氷温熟成らしいまろやかな甘い香り。 口に含むと仄かな酸にまろやかながらもすっきりとした甘味。 このお酒美味しかったですね✨️ 諏訪と木曽の酒蔵巡りもしないといけません🤔 3枚目4枚目影になって見にくいですが、川中島古戦場跡にある有名な信玄謙信一騎討ちの像と首塚です。あねさんこんにちは😁 行かれたんですね!良いお酒のある立ち飲み屋さんでしょうー。ハトヤも駅からむちゃ遠いけどオススメです。 豊香はコスパ最高のお酒です!まつちよ姐さんこんにちは🌞 実は私もたまたま水曜日のバイトのお姉さんの日にkaku.uchiに行きまして、10/22のあねさんの投稿を見せたら誰だか分かったって言ってました笑あねさんきゃー🫣
まつちよオバステ正宗純米長野銘醸長野県2025/11/5 11:12:29蔵元部110まつちよ@はな和んや 正宗ハンターは今日もゆく🍶(丸パクリ) こちらはオバステ正宗の純米酒。 冷酒で頂きました。 上立ち香はふんわり甘い香り。 口に含むと雑味のない仄かな甘味。 純米酒ですが、するする飲める美味しい普通酒って感じですね笑 ナイス正宗👍️ 3枚目は標高551mにある乗り鉄の方にはスイッチバックで有名なJR篠ノ井線姨捨駅のホームから撮った善光寺平の景色です。 4枚目は善光寺街道沿いにある長野銘醸です。 全量純米で現在200石程度の造りだそうです。 実を言うと、長野銘醸は場所が遠くて周りに他の蔵がないので最終日に時間があったら行こうかなくらいに考えてたのですが、お店で飲んだら行きたくなってしまいました😅 グーグルマップによるとJR篠ノ井線姨捨駅(標高550m)からレンタルサイクルに乗り少し山を上り(最高地点595m)長野自動車道が裏を走る山道を下り長野銘醸(標高465m)へ行き、しなの鉄道線屋代駅(標高361m)までジェットコースターのように下って帰ってきました笑🎢chikaめっちゃパクってるー🤣👍🍶✨✨ こっちの政宗ハンターも行け行け〜🤣🍶ヒロまつちよさん、 おいィ、丸パクリぢゃねーか❤️ 酒より観光の解説が充実してるぢゃねーか🙄 スイッチバックの駅から見えた景色を思い出しましたぞ❣️ma-ki-まつちよさん、こんばんわ 丸パクり~笑っちゃいました😁✨✨ コメントも面白い🤣 さけのわさんは面白い人多いですよね🤗まつちよchikaさんナイスでしょぅ~🤣👍️🍶✨️✨️まつちよヒロさんこんばんは😅 実はたびのわってアプリを立ち上げようかと…😌(思ってません) ヒロさんも長野銘醸行かれたんですか?まつちよma-ki-さんこんばんは🍶 さけのわのみなさんの書き込みにクスっと🤭させられる事多いですよね。ジャイヴまつちよさん、おはようございます☀ 〈正宗ハンターは今日もゆく🍶(丸パクリ)〉は流石にストレート過ぎ🤣 [姨捨]をカタカナ表記にするとちょっとエッセンス効いてますね🥰まつちよジャイヴさんこんにちは🌞 丸パクリはこれっきりにしたいと思います笑 漢字で「姨捨」って書くとイメージ良くないからカタカナにしたんですかね🙄アラジンまつちよさん、こんばんは😃 オバステ「正宗」が目に入った時点で「正宗ハンターは…」と脳裏に浮かべつつ投稿を読んでるので、本家本元のヒロさんの投稿かと思いました😅 オマージュ、又はインスパイアですよね😁まつちよアラジンさんこんばんは🍶 私も「正宗」と名の付くお酒の投稿を見たら「正宗ハンターは…」が自動再生されます😂 そうですオマージュです😉笑
まつちよ明峰 㐂久盛辛口普通酒信州銘醸長野県2025/11/5 9:07:47100まつちよ@はな和んや こちらも普通酒の㐂久盛。 常温で頂きました🍶 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むとさらりとしたクリアな甘味。 こちらもほんのり甘い美味しい水といった感じ。 美味しかったです✨️ 3枚目は信州銘醸の蔵と道路を挟んで反対側にある長野ろうきん丸子支店のろうきんカーローン「車天狗」の看板です👺
まつちよ七笑辛口普通酒七笑酒造長野県2025/11/5 7:31:52外飲み部99まつちよ@はな和んや こちらも蔵には行きませんでしたが、飲んだ事のない七笑の普通酒があったので注文。 常温で頂きました🍶 上立ち香は微かに甘い香り。 口に含むと仄かにさらりとした甘味。 カウンターの並びにいた同じ学年の方がこのお酒はこの辺の晩酌酒だよと教えて暮れました😊 ほんのり甘い美味しい水といった感じでしょうか笑 結構美味しかったです✨️
まつちよ信濃のかたりべ純米大澤酒造長野県2025/11/3 12:43:24外飲み部110まつちよ@はな和んや こちらは蔵には行ってませんが佐久の大澤酒造のお酒🍶 上田で造られた低農薬米も使われているような話でした。 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと仄かな酸にさらりとまろやかな甘味。 上田名物の美味だれ焼鳥(写真無し)に合わせて美味しく頂きました🍶✨️