Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
まつちよまつちよ
青森と名古屋のお酒好きなんですよね。 酸味は好きだけど苦味が苦手です😔 変態酒愛好会メンバー🫶

登録日

チェックイン

1,094

お気に入り銘柄

34

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

鳩正宗Shiroi-Hato純米吟醸生酒
alt 1alt 2
Imadeya Ginza (いまでや銀座)
家飲み部
88
まつちよ
本日8月10日はハトの日🕊️です! 左党の皆様におかれましては鳩サブレではなく鳩正宗で喉を潤されているかと存じ上げます😌笑 さて、開栓の儀式を華麗に済ませグラスに注ぐと元気な泡がピチピチ🫧 上立ち香はほんのり麹とお米の甘い香り 口に含むと仄かな酸にジューシーなお米の甘旨味。 微かなホロ苦でキレていきます。 酒米が杜氏自ら作っている吟烏帽子🌾ということもあって、ちょっとお値段高いですけど田酒の純吟クラスと思えば納得だし、味も負けてないと思うんですよね🤔 企さん今年も白いハト美味しいです😊 それでは最後に、8月10日は野獣の日ではない事を申し添えてハトの日🕊️を締め括りたいと思います😜
コタロー
まつちよさん、こんばんは🌙 確かに、8/10が鳩の日ですよね‼️全然なんの考えもなしに飲んでしまいました😂でも吟烏帽子はやっぱり美味しいし、当然白い鳩も美味しいし、良かったのですが!笑
ジェイ&ノビィ
まつちよさん、こんにちは😃 なるほど🧐色んな日本酒の日があるんですね🤗日本酒🍶カレンダー🗓️欲しいかも😆
alt 1alt 2
106
まつちよ
基峰鶴のがばにごり🦛 2月の発売時に買いそびれていたのですが、コタローさんに在庫のあるお店を教えてもらいゲットしてきました😊 まずは上澄みから。 澄酒の基峰鶴と同じような仄かな酸を感じるさっぱりした感じ。 混ぜ混ぜしたら瓶内で軽くシュワワわ🫧 上立ち香はほんのりお米の甘い香り。 口に含むとにごりのミルキーさ全開。 甘さも程よくさっぱりしてて美味しいですね。 少しお米のざらつきがありますが、もっと滑らかに漉したらさらに美味しくなるんじゃないかなあ🤔 レンチン燗で温めると甘味とミルキーしが増してこれまた旨しでした🍶 また来年も買いたいですね。 美味しかったです🍶✨️
コタロー
まつちよさん、こんにちは☀️ がばにごり購入できてよかったです😆 ミルキーかつ後味スッキリでいいですよね👍滑らかなのも美味しそうです〜🥳
まつちよ
コタローさんこんばんは🍶 お陰様で買えました😊 シューサケさんインスタで告知してなかったんで気が付きませんでした。 助かりました。
田酒純米吟醸 山田穂
alt 1alt 2
外飲み部
113
まつちよ
田酒の山田穂です🍶 山田穂飲むの初めてかな。 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むとコクを感じるスムーズな甘旨味。 山田錦の母親だけあって旨味がしっかりしてますね。 美味しかったです🍶✨️ それにしても田酒の年間を通じた安定感は素晴らしいですね。 さすが田酒です😊
chika
今年の田酒は特に美味しい🤔🍶
まつちよ
去年より間違いなく美味しい😆👍️✨️
十四代厳選無濾過純米吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
118
まつちよ
十四代の厳選無濾過。 開けたてを頂きました🍶 上立ち香はふんわりちょっと固さを感じる甘い香り🤔 口に含むと微炭酸ちりちり🫧 さらりとややドライさを感じる甘味。 温度帯上がると甘味が増すけどちょっと固い?🤔 味はさておき(さておけないけど)、3枚目のラベルに「蔵付き10号酵母の…」って書いてあるんですよね。 十四代って10号酵母なんですね🤔 初めて知りました🤔
chika
厳選無濾過… そんなのがあるのか🤔 開けたて呑めたなら🤣👍
まつちよ
2、3日待ったほうが旨いのかも🤔
[銀・黒]純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
109
まつちよ
甍の銀・黒です🍶 上立ち香はふんわり甘い香り。 口に含むとさらりとジューシーな甘味に微かな渋味でキレていく感じ。 好みではありますが、これまでに飲んだ甍は水みたいでいまいち飲み応えを感じなかったんだけど、銀・黒はだいぶ飲み応えが出てきて美味しくなりましたね😊
八鶴華吹雪純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
113
まつちよ
ワタクシご贔屓の八鶴ツルラベル華吹雪🌾です🍶 chikaさんの送ってくれた五醸と一緒にひとり青森フェア開催中です😊笑 上立ち香はふんわりお米の甘い香り。 口に含むと舌先に微炭酸チリリ🫧 仄かな酸にジューシーなお米の甘味。 微かな渋味でキレていきます。 去年よりやや甘さ控えめでかすね。 バランスよくて美味しかったです🍶✨️
chika
青森フェア🤣👍 アテも当然青森ですよね😋⁉️⁉️
まつちよ
青森なアテは用意してない😅
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
108
まつちよ
富山の若駒です🐴 栃木の若駒も飲んだことありませんがお初になります。 上立ち香は微かに甘い香りがするかな。 口に含むとほんのりコクを感じるクラシックな辛口。 美味しかったです🍶🐎
宮の松SILVA原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
109
まつちよ
宮の松のSILVA。 一段仕込みのお酒でアルコール12度の低アルなお酒🍶 上立ち香はほんのり酸を感じる甘い香り。 口に含むとなんとなく梅酒っぽさを感じる独特の酸味で甘酸っぱい。 同じ一段仕込みのゆきのまゆ(旧醸す森)に梅酒を混ぜるとこんな感じになるのかなあなんて思いながら美味しく頂きました😊🍶
竹の園ソルティーパンチ
alt 1alt 2
外飲み部
115
まつちよ
竹の園のソルティーパンチ👊 この蔵のお酒飲むの初めてかな。 上立ち香はほんのり酸を感じる甘い香り。 口に含むとツンと爽やかな酸にジューシーな甘味。 酸に特徴があって塩味に感じる人もいそうな、そんな酸味ですね。 美味しかったです🍶✨️
chika
初めて見る👀✨✨
まつちよ
佐賀のお酒も美味しいの多いよ😊
手取川-特醸あらばしり-純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
109
まつちよ
手取川の純米大吟醸あらばしりです🍶 上立ち香はほんのり大吟醸らしい吟醸香。 口に含むと舌先に微炭酸チリチリ🫧 滑らかジューシーな甘味に大吟醸らしい芳醇な含み香。 美味しかったです🍶✨️
田酒純米吟醸 山田錦 ねぶたラベル
alt 1alt 2
外飲み部
113
まつちよ
田酒のねぶたラベル山田錦。 青森県外のねぶたラベルは山田錦のお酒になってます🍶 上立ち香はふんわり甘い香り。 口に含むと仄かな酸に山田錦らしいコクを感じる甘旨味。 山田錦も美味しいけどやっぱり華想いの方が美味しいかな🤔 好みなんでしょうけどね😊
田酒純米吟醸 百四拾 ねぶたラベル
alt 1alt 2
外飲み部
111
まつちよ
田酒のねぶたラベル百四拾。 こちらら青森県内限定販売の華想い🌾のお酒🍶 女将さんが青森から仕入れてくれました😊 上立ち香はふんわり酸を感じる甘い香り。 口に含むと果実感のあるジューシーな酸にコクのある甘旨。 やはり華想い🌾のお酒は美味しい😋
ichiro18
まつちよさん、こんばんは😀 今日はこのねぶた百四拾をみつけたから注文してボトルみたらねぶた山田錦だったので、間違いをお店にしてきたところでした😅これ飲めるのは羨ましいです♪
まつちよ
ichiro18さんこんにちは🌞 そそっかしいお店ですね😂 春先に出る百四拾よりも酸を感じられてなかなかセクシーなお酒でした😉
コタロー
まつちよさん、こんばんは🌙 県内限定ver.いいですね〜😚華想い、香りが良くてついかいじゃいます😆
まつちよ
コタローさんこんばんは🍶 そうなんですよ、香りも良いし味も酸味と旨味のバランスが良いし最高の酒米ですよね😊
如空吟烏帽子純米吟醸生酒
alt 1alt 2
外飲み部
113
まつちよ
如空の吟烏帽子🌾 青森の酒造好適米は華吹雪🌾などいくつかありますが、ヤマセ🍃の影響で冷涼な気候の南部地方(青森の太平洋側)での栽培に適した酒米はこの吟烏帽子のみになります。 上立ち香はふんわりお米の甘い香り。 口に含むと仄かな酸に旨味を感じるお米のジューシーな甘味。 辛口のお酒が多い如空にしては甘めに感じるかな🤔 今まで飲んだ吟烏帽子のお酒の中だと鳩正宗の白いハトと並んで美味しいお酒ですね😊
ジェイ&ノビィ
まつちよさん、おはようございます😃 如空さん!我々は初見ですが😅ハト🐦に並ぶ旨い一本は気になります😋見つけたらゲットしたいと思います🤗
まつちよ
J&Nさんこんにちは🌞 如空は関東ではほぼ無名に近いですが辛口の良いお酒が多いのでオススメします😋
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
105
まつちよ
奈良の往馬🐴(いこま)です。 こちらも女将さんが仕入れてきた珍しいお酒。 上立ち香はほんのり酸を感じる香り。 口に含むと独特な風味を感じる強めの酸に甘味より旨味を感じる結構辛口。 奈良っぽさを感じますね🫶 美味しかったです🍶
bouken
まつちよさん こんにちは☀ 菩提酛祭り行った時に飲み比べしましたが菊司が一番辛かったです💦全体的に辛口の蔵なんですかね🤔
まつちよ
boukenさんこんにちは🌞 菊司のお酒は初めてなんですが、皆さんの書き込み見てると辛口な感想が多いですね🤔
alt 1alt 2
外飲み部
108
まつちよ
満寿泉のカメ一号🐢 女将さんが富山から仕入れた珍しいお酒🍶 上立ち香はふんわり甘い香り。 口に含むと口に広がるクリアでまろやかな甘味。 キレ良くさっぱりしてますね。 調べたら販売店が限定されてるみたいですが詳細が分からず。 美味しかったです🍶🐢
alt 1alt 2
家飲み部
127
まつちよ
五醸の芳醇。 如空を造っている八戸酒類五戸工場のある五戸町周辺でしか売っていないお酒🍶 調べたのですがこの「芳醇」は今季から販売する新製品で四合瓶170本一升瓶140本のみの販売とのこと。 chikaさんに八戸の舘鼻岸壁朝市で買ってきてもらいました!ないすぅ~😆👍️ 上立ち香はほんのりコクを感じる名前の通り「芳醇」な甘い香り。 口に含むと微かな酸にきび砂糖のような甘味を感じ、さらりと如空らしさを感じるキレの良さ。 味の乗った佐藤企の搾りたて生酒みたいで美味しかったです😆🍶 おまけに貰った2枚目のりんごジュース🍎も美味しかったです😋
chika
見たことないラベル🏷️だったので 即買いしました😊🍶 よかった🤣🍶
まつちよ
さすがchikaさんないすぅ~😆👍️
花陽浴吟風 直汲み 純米大吟醸 無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
122
まつちよ
花陽浴の吟風🌾直汲みです🍶 上立ち香はふんわりパイナッポー🍍風味の甘い香り。 口に含むと仄かな酸にまろやかな甘味。 そして再びパイナッポー🍍風味の含み香。 吟風🌾のクリアな酒質にパイナッポー🍍風味が良く合いますね😊 美味しかったです🍍🍶
alt 1alt 2
外飲み部
120
まつちよ
2014年4月出荷のやまユ♨️ 瓶底の中途半端に残っていた分を飲ませて貰いました😊 上立ち香は微かに酸を感じる新政らしい甘い香り。 口に含むとクリアな酸にまろやかな甘味。 10年物と思えない綺麗なお酒で飲み応えもあって美味しかったですね。 ちょっと字が小さくて読み難いですが、裏ラベルにオーク樽貯蔵から木桶仕込みに変えた経緯が書いてあります。 マスターの話ではこの使わなくなったオーク樽が山本に無料で送りつけられてきて、山本がたまに出すオーク樽貯蔵のお酒になっているそうです笑
chika
なる〜🤔🍶✨✨
総乃寒菊酒未来50 -Wonderland-原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
120
まつちよ
寒菊の酒未来です。 去年から酒未来は使ってるそうですが初めて飲みます。 上立ち香はコクを感じる甘い香り。 口に含むと寒菊らしいフルーティさの中に酒未来の甘旨感。 まず寒菊を主張してから酒未来の甘旨感を出している寒菊銘醸のプライドを感じさせるそんなお酒でしたね😊 美味しかったです🍶✨️
神亀オレンジ 阿波山田錦純米生酒
alt 1alt 2
外飲み部
119
まつちよ
神亀のオレンジラベル🐢 瓶底を頂きました🍶 上立ち香ほんのり甘い香り。 口に含むとまろやかシルキーな甘味と旨味。 熟成された神亀のようなクセも無く、山田錦の純米酒の中でもトップクラスの旨さ🐴 マスター曰く開けたてよりまろやかさが増して美味しくなってるとのこと。 美味しかったです🐢✨️
1