Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"クリーミー"な日本酒ランキング
"クリーミー"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
2.80ポイント
嬉長
上田酒造
奈良県
234 チェックイン
濃厚
旨味
酸味
辛口
甘味
ヨーグルト
ライチ
しっかり
奈良県生駒市の「嬉長」のワンカップ。 酸がスッとのびる、ザ日本酒、クラシカル。 妻子が栃木県佐野市の方へ出かけて来たお土産、いもフライ、などと合わせて。
梅田デパートで購入。(阪急か阪神) 奈良県菩提酛による清酒製造研究会に所属する奈良県内7つの蔵元の1つです。 裏ラベル参照。 濃厚な、飲み口 甘口タイプだけどファーと広がる旨味と苦さが 食材によく合って美味しかったです。 ぬる燗にしたらまろやかになり、ほっこり楽しめました😁 菩提酛を味わう時だけ日本酒の歴史に興味を持ってしまいます。
近畿地酒のみくらべ5カップセットです😁 知人からの頂き物です🍶 📌180ml ¥不明です 🌈1/5カップ目🌈 早速コメです🍶 まずは常温から💕 香りはあまりしません 色味は綺麗💕 呑み口はお米の甘味を感じますが旨味もしっかり感じとれます💕旨いです💕 続いてぬる燗にしてみました💕 香りは甘さが増しました💕 ぬる燗にしたら甘味より辛味を感じます💕 これまた味変的に面白いです👍 本日のペアリングはポトフです😋 行けますね👍 冷酒も試して見たかったですが速攻で無くなりました🍶知人に感謝です👍
52位
2.80ポイント
北の庄
舟木酒造
福井県
128 チェックイン
スモーキー
辛口
苦味
こちらも阪急百貨店にて試飲。 九頭竜を使用した純米吟醸酒。スッキリ系の辛口寄りだけど甘味もあってフルーティーさもある。 今回は神力使った無濾過生原酒買いました。
梅田阪急百貨店にて試飲。米は五百万石だそう。 ひやおろしにしてはスッキリ綺麗な酒質。 熟成感も無く飲みやすい。 担当の人も言ってたけど大人しいタイプだから食中酒向きだと思う。
先日投稿した北の庄2種類もそうだったけど全部地元産の米使ってるみたい。 神力を常に使ってるのは龍力とココくらいみたいだね。単発なら大倉とか他にもあるとおもうけど。 試飲した時の印象は結構甘めで後半ズッシリって感じだったけど、スモーキーで米の旨味がズドーンと来るタイプ。最後苦味強め。お酒単体で飲むタイプでは無い感じなので少し様子見。 冷やしすぎないほうがいいと思う。 島根や鳥取方面のお酒好きな人なら合いそう 寝かせても平気そうな酒質な気がする 甘味やフルーティーな雰囲気も垣間見えるんだけど基本的にクラシック寄りなんかな? 多面性ある多重人格なお酒?
53位
2.79ポイント
いそのさわ
福岡県
91 チェックイン
〰 🌾山田錦 2023/08 名水100選 棚田100選に選出されるほど 自然豊かで全世帯が井戸または山水を 利用するほど水に恵まれている 福岡観光 博多もつ鍋に合うスッキリとしたやや辛口 食欲をそそるフルーティな吟醸香😋
山田錦
色もきれいで良いお酒です。 地酒の感じが強いです
54位
2.78ポイント
鶴の友
樋木酒造
新潟県
305 チェックイン
常温
旨味
燗酒
梨
柔らかい
ふくよか
熱燗
ほのか
コチラもお初❣️ 燗酒にて(∩´ㅂ`∩).*・゚アッタカインダカラァ~ ただね!運んだのは覚えてる🤣 飲んだ??? 集合写真も追加📸
渋くて通な感じの居酒屋を紹介する 某テレビ番組で案内人が推していて 気になったお酒です‼️ 新潟では凄く人気のお酒らしいですが 知りませんでした😅 香りは無いです❗️ 癖もなく、スッキリしていて 飲みやすいです❗️ 冷だと旨みや甘みが余り感じないので 今度は燗にして飲んでみたいと思います😊
#長崎浜町# w大 軽い🍶ですが、旨味もしっかり感じます。 レトロなラベルが気に入りました。 良いお酒を頂きました🎊
55位
2.78ポイント
千福
三宅本店
広島県
416 チェックイン
熱燗
辛口
フルーティ
甘味
旨味
酸味
濃厚
常温
⸜( * ॑꒳ ॑ )⸝🍶🍶🍶+ キリ番明けは質素にカップからスタートです😁広島出張の時に購入してきました😀 香りは穏やかで微かにリンゴ🍎? 口に含むと、優しい甘味と酸味のバランスが良い😚コクのある味わいですね😊 次のキリ番に向けてゆっくりとスタートして行きます🥳
春の新酒セット 2種の飲み比べ出来て楽しめる。Dryも甘く感じた(笑)新酒らしいフレッシュなお酒です。 肴は京赤地鶏の山椒焼
七宝丸④杯目 千福 サムライソーダ 「サムライソーダ」って 面白い名前でしょう? 飲んでみたくなる🥴 これは日本酒のソーダ割り ソーダ割りなので、しゅわしゅわ爽やか〜暑い日にぴったり 甘酸っぱいが、少し甘い方 味はいたってシンプル スプライトのよう😆
56位
2.76ポイント
寧音
白藤酒造店
石川県
59 チェックイン
ハーブ
優しい
さらり
軽快
2020/07/26 アルコール度数13%。 軽い軽い。
飲んで応援📣北陸酒 今回は奥能登の白菊の姉妹銘柄の寧音(ねね)をいただきます それでは心して 香りは穀物由来のコク甘×上品でキレイな酸 口にしても香りのイメージとピッタリ一致 ほどよい甘旨と上品な酸がベストマッして激ウマァ〜 食事に優しく寄り添ってくれます中でも和食との相性バッチリ👌 加えて13度と低アルでもあり、スルスル入ります 一升瓶で買って正解 大事に大事に飲みます…
ログ
57位
2.76ポイント
雪っこ
酔仙酒造
岩手県
226 チェックイン
とろみ
ガス
砂糖
濃厚
甘味
ちびちび
ハチミツ
レモン
純米にごり🍶 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅🚃1日目 思ったよりはでろでろではない。ちょい甘、からの辛め。大福にもいける😅飲み続けると、ちょい苦味も。 セブンイレブン盛岡駅前通店で購入 ホテル飲み 20240126
めっちゃとろとろ~🩷 でも重たい感じはない❣️ 重たくはないけど飲んだあと🍚は食べられない ε= o(´〜`;)oマンプク- 味は甘酸っぱい(酸味は少なめ) 低アルだから雪っこより飲みやすい♪̊̈♪̆̈ 探してたんだよね🔍(・ω・。)キョロキョロ(。・ω・)🔎 やっと出逢えた🥰
花巻出身の同僚が雪っこ美味しいよ⛄️ って言ってたのを思い出して購入❗️ 佐々木朗希も投げていたし⚾️
58位
2.76ポイント
麗人
麗人酒造
長野県
248 チェックイン
旨味
重い
しっかり
甘味
濃厚
フレッシュ
フルーティ
芳醇
(´ー`)🍶🍶🍶🍶 長野出張 その⑥ 近所のスーパーで購入しました麗人です😀 香りは微かで穏やか😊口に含むとやや甘口で、米の🌾旨味がしっかり感じられめすね😚👍単体でもいける美味しいお酒です🥳
久しぶりの外飲み まずは麗人から😆 「麗人辛口の極」だけあって、想像通りの淡麗辛口🤗 甘旨好きの私としては、普段あまり飲みませんが、合わせた焼き肉にピッタリでした🥰
試飲にて。前から麗人気になってたから購入するつもりで試飲したけど今ひとつ突き抜けた物がなかったので購入には至らず。 フレッシュでフルーティーだけどよくある味というか…。他のスペックあれば飲んでみたいけど。蔵の人も消極的だったなぁ
59位
2.75ポイント
千代
千代酒造
奈良県
86 チェックイン
ラム
酸味
レーズン
ピリリ
綺麗
マスカット
青リンゴ 酸味強い 極美発泡 もろみ多すぎ、酸味強すぎて旨味や甘味が感じない 2.8
山廃仕込み
わずかなスプリッツで口直し。クリーンでやや酸味がある。重くないので、食事なしで日本酒だけで飲み始めるには最適だが、軽めのおつまみにはよく合う。
英語
>
日本語
60位
2.75ポイント
辛丹波
大関
兵庫県
225 チェックイン
辛口
熱燗
冷酒
甘辛い
キリリ
大関アルミ缶 辛丹波 純米原酒辛口です。常温で頂くと、く〜〜ぅ🤯辛い子で旨い子でした🤗17度あるしね😅
タイプ:本醸造、精米歩合精米歩合:70%、SMV:+7、酸度:1.4、アルコール度:15 これはクラシック。アロマティックな本醸造。アルコールの香りがする。風味はドライで軽い。どんな料理にも合う。
英語
>
日本語
キリッとスタート
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
福井県の日本酒ランキング
千葉県の日本酒ランキング
宮崎県の日本酒ランキング
"栗"な日本酒ランキング
"常温"な日本酒ランキング
"こってり"な日本酒ランキング