Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"酸味"な日本酒ランキング
"酸味"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
1位
4.95ポイント
舞美人
美川酒造場
福井県
530 チェックイン
酸味
紹興酒
グレープフルーツ
チーズ
甘酸っぱい
レモン
旨味
醤油
外飲み スッパイ グレープフルーツの苦味がない感じ すっぺ〜
濃いですねー 熟成感と酸味が堪らんです。 最初は酸っぱくも感じましたけど、呑み慣れてくると お米の本来の旨味と甘味に変換していきました。 少量生産の酒蔵みたいなんで、また出逢えるか分かりませんが、心地よく酔えるお酒ですね❣️
見た目が美味しそうだったから買った酒でしたがスッパ過ぎた 😖 スッパ過ぎなければ好きな味かな 🤔
2位
4.83ポイント
飛良泉
飛良泉本舗
秋田県
2,234 チェックイン
酸味
ヨーグルト
リンゴ
甘酸っぱい
甘味
旨味
さわやか
苦味
前回の飛囀のツバメが苦手な部類だったので、飛良泉リベンジ。 -9.0の日本酒度の割には甘さがベタベタせず、意外とスッキリ飲めます。 食中に、との表記ですが、どっちかというと食後かなぁ🧐 いずれにせよ、これは美味しくいただきました🙏
山廃にしては飲みやすいwww
前回、銀を呑んだから今回は金‼️ 銀〜金はむしろ当然www 銀は辛口よりだったから今回は、どうなんだろ🤣 んじゃ開栓‼️ 香りは林檎っぽい感じ👍 味わいも林檎っぽいけど、米の甘味や旨味ありで山廃感が控えめ🤗めっちゃ飲みやすい(*´∇`*) 辛口よりじゃないけど単体では飲みにくいかなぁ💦 少なくともピザとプルコギでも合うwww 個人的には金が美味い😋
飛良泉を買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
EVAN-GARDE
飛良泉
飛良泉本舗×アスカ
500ml
飛良泉本舗
エヴァンゲリオン
3,300円
飛良泉を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
飛良泉
サワーボーイ 純米吟醸生酒
1.8L
【秋田県にかほ市 飛良泉本舗の限定日本酒】
3,960円
飛良泉を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
飛良泉
山廃純米 無農薬栽培 美山錦
720ml
日本酒
飛良泉本舗
秋田県
2,750円
飛良泉
山廃純米 FOUR SEASONS 夏 涼冷え
1800ml
日本酒
飛良泉本舗
秋田県
3,630円
3位
4.45ポイント
マルヒ
飛良泉本舗
秋田県
458 チェックイン
酸味
甘酸っぱい
甘味
リンゴ
フルーティ
ヨーグルト
ジューシー
バランス
うわ〜酸っぺ!! と思ったら、裏のラベルにそういう造りをしたお酒だと書いてありました。考えてみればこれからの季節にはちょうど良いかも。ということで美味しくいただきました。
初めてのにごり酒。香りはグレープフルーツ、味わいはカルピスソーダ。甘酸っぱく不思議なお酒です⁉️アルコール度数も低いので、危険な感じです。でも、とても美味しかった😃💡
初めての飛良泉です❗️ 山廃の純米大吟醸って飲んだ事無いなぁ〜🤔 フルーティーな香りではないです❗️ どこかスパイシーな香りと味わい😅 とても変わった感じです。 何処かで味わった事のある味だけど思い出せません😥 大吟醸なので後味はスッキリしてるけど 正直、好みの味では無かったです😥 他の飛良泉はどんな感じなのかなぁ❓
4位
4.42ポイント
花巴
美吉野醸造
奈良県
2,253 チェックイン
酸味
ヨーグルト
ガス
チーズ
旨味
甘味
カルピス
柑橘
過去飲み(๑✪⌓✪๑)ノ🍶💕 色が黄色っぽい💛 甘酸っぱくて美味しい🥰 以前飲んだ花巴も美味しかったから、これは色々飲んでみたいな☺️
リンゴのような酸と甘さ まるでジュース、気づいたら1本なくなってました…笑
今晩は、連荘でお初シリーズになります。奈良県吉野から花巴の別注になります✨ スペックを見ててどんな味わいなのか想像つかず、、、😅 まずは考えずに飲んでみましょう🍶 まず香りですが、昔ながらの清酒っぽい香りで御神酒🍶ですか?という感じで、貴醸酒っぽい熟成感も感じますね。お味は、ザ日本酒‼️という感じなんですがその中に葡萄🍇のような果実感と酸味がありアルコールをまあまあ感じながらも温度が上がってくるとスルスルと呑めますね。後口は貴醸酒っぽい甘コクがあり美味しいですね😋
花巴を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
花巴
水モト soda pop 生酒
720ml
【美吉野醸造】
2,310円
日本酒
花巴
スプラッシュ 山廃 活性にごり生酒
720ml
【美吉野醸造】
2,360円
5位
4.39ポイント
かぶとむし
せんきん
栃木県
1,551 チェックイン
酸味
レモン
さわやか
グレープフルーツ
柑橘
ガス
さっぱり
軽快
以前から呑みたかった『かぶとむし』開栓!香りはほとんど無い?呑み口甘め、程よい酸味…後味が、若干気になる?確かに美味しいが…好みかな?苦手かな….
(* ̄∇ ̄)ノ🍶🍶🍶+ 巷で人気のカブトムシを初めて頂きました😀 香りはほぼ無しです。微炭酸から微かな酸。スッキリ爽やか過ぎてちょっと寂しいかな。夏にはガブガブ行ける旨いお酒です😀
夜勤明けでかぶとむし狩りに出かけ、無事捕獲😁 仙禽は色々飲んでるけど、初のかぶとむし😋 今日の様な暑い日にピッタリの爽やかさ🐠 皆さまのレビューの通り、酔えるジュースって感じでスイスイいけますね🤤いい気分✌️ 去年呑んだ線香花火や赤とんぼも必ずゲットしたいと思います!
6位
4.32ポイント
Type-FY2
若波酒造
福岡県
198 チェックイン
酸味
リンゴ
さわやか
ワイン
グレープフルーツ
柑橘
桃
フルーティ
酒屋の店員さんに甘めが好きならと奨めて頂いたお酒。成る程、どストライク!相方と声を揃えて『美味しい!』と言ってしまいました。最初は酸味強めでピリピリしますが飲み込んだ時に鼻からお米の香りが抜けて後味ほのかに甘味が残ります。日本酒はちょっと…、って方に是非飲んでもらいたいお酒です。若波酒造最高!
甘い!濃厚! 後味はほとんど残らず飲みやすい!
軽くて、爽やかな甘み。 白ワインみたいにフルーティー。
7位
4.29ポイント
新政
新政酒造
秋田県
26,835 チェックイン
酸味
ガス
甘味
シャンパン
フルーティ
ワイン
甘酸っぱい
旨味
色はシャンパンを思わせる黄色のようなゴールドのような色。 柑橘系の匂いに振ると甘く透き通った匂いがあり期待が膨らむ。 炭酸、アプリコット、柑橘、綺麗な飲み心地から酸っぱさ、味があり薄くなく木を感じさせる瞬間ありとても美味しい。低精白米を思わせる少し重いような酸っぱさ、コク、渋さを少し感じるがくどさや飲みにくさはなく少しの重厚さで美味しくのめる。 低精白のパワフルさを試したいけど綺麗なお酒を飲みたいと思ったときにどちらも叶えてくれるそんなお酒
ちょっと酸っぱいような匂いの奥にソーダのようなフレッシュな匂い。 微発砲からさくらんぼのような少し酸っぱさを楽しめて、木の香りそれから米の旨味を感じながら消えてく。うまい。苦味は感じない 説明では梅、ジャスミン、蜂蜜。匂いはヒノキを感じるとある。 酔いの回りが他の酒より早い気がする。
自宅にて。 我が家にも来ました新政ー❗️ 香りはそれ程なく、呑み口は舌先に感じるピリピリ感にはじまり、口に含むとほのかな甘味と強い酸味。喉越しもスッキリとしており、非常に軽快で呑みやすかったです。 いつまでも呑んでしまえる、終わりの判断が難しい逸品ですね。
8位
4.25ポイント
五人娘
寺田本家
千葉県
422 チェックイン
酸味
ヨーグルト
ガス
いちご
旨味
甘味
コク
甘酸っぱい
本日はイベントの関係で発酵の里の道の駅の近くまで行き、塩納豆、五人娘を手に入れて帰宅。 開栓は蓋の注意書きの心配なく、難なく開栓。 あれ、発酵してないの? うわずみは甘味がある!酸っぱくない。 混ぜ混ぜして、酸味が強まる。あれ?反対のイメージ。 美味しく飲み干しました。
今晩は、過日ぷくぷく醸造さんとのコラボ酒を投稿して興味をそそられ呑んでみたかった自然酒造りの寺田本家さんからこちら💁 五人娘 自然酒 生酛 純米酒 いちごミード樽熟成🍓🍓🍓 最近、ミード🍯が少し流行りつつあり気になっている今日この頃なのですがミードではないですがいちごミードを熟成した樽に寺田本家の生酛純米の自然酒を入れて熟成させたお酒です🍶熟成期間は不明ですが香りからして燻した玄米のような香ばしさと樽熟香、蜂蜜の濃厚さが感じられますがとても柔らかな芳香☺️ 味わいも生酛の酸味と蜂蜜いちごの甘旨味が絶妙でとても優しい味わいで体に沁み渡っていく感覚😌 これはとんでもなく美味しい😋😋😋 後口も少し日本酒らしさがありますがデザートワインや甘口の洋酒を頂いているようです。食後に単独が良さそう😃
2022年11月4日 自宅にて晩酌。 仕事が早く終わったので酒を 買い込んで一杯やる。1本目は 五人娘の純米吟醸生酒。程好 い甘味とさっぱり感で飲みや すい。イカとわけぎのぬた和 え、蓮根のきんぴらなどと合 わせて美味しく頂いた。
五人娘を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
寺田本家
五人娘
発芽玄米酒 むすひ 小瓶
720ml
(要冷蔵)
2,500円
五人娘
自然酒 生もと仕込純米酒
1.8L
3,400円
五人娘を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
五人娘
自然酒 純米酒 生もと
720ml
【寺田本家】
1,855円
日本酒
五人娘
自然酒 純米酒 生もと
720ml
【寺田本家】
1,870円
9位
4.22ポイント
海風土
今田酒造本店
広島県
375 チェックイン
レモン
酸味
さわやか
ワイン
柑橘
爽快
ガス
スイスイ
鯛のカルパッチョと一緒にいただきましたが、その名の通り、魚料理の旨みを引き立ててくれる感じ😊 お酒だけでも爽やかでおいしいです。
やっと生牡蠣が来たので飲めました😆 やっぱりおいしい😁 白ワイン風でよくあいます😋 今回はちょっと甘さを感じましたけど @川越
シュワっと爽やか 香りフルーティ、ちょい泡のアタック。味わい甘み爽やか、酸味抑えめ。スッと入って爽やかな余韻。 ABV13の飲みやすさ。食前酒で瞬殺の勢い。シーフードまで保ちませんでした🤣
10位
4.20ポイント
La Jomon
秀鳳酒造場
山形県
137 チェックイン
酸味
ハーブ
ワイン
柑橘
甘酸っぱい
ブドウ
ジューシー
さわやか
今晩は、GW明け仕事再開ですが当然テンションは上がりません🥴 そんな時はガソリン注入ということで晩酌開始🍶 ということで、La JomonさんのPBである六根浄(火入)を開栓です✨ 出羽燦々× きょうかい6号酵母で醸されたこちら。 香りは派手さなく穏やか。お味もウリやハーブの柔らかい甘みと酸味がありつつ後口スッキリで日本酒らしさも兼ね備えていて万能型なお酒です😊 噂に違わず美味しいですー😋😋😋
今晩は、山形から大人気の企画酒のこちら💁 La Jomon 匠門 麹三倍増醸酒 生酒 2023BY✨ もう十四代に次ぐ不動の人気酒と言ってよいのでは?と思います。まあまあ買えないそしてすぐ売り切れる😫 さてさて、家では初の麹三倍増醸酒 生酒となります。スペックはご存知のとおり、出羽の里×麹歩合66%×精米歩合66%×きょうかい6号酵母と変態的(褒め言葉)な拘りです🤣 さてさて、立香からですが6号らしいお淑やかで清涼感ある瓜香🍈 味わいは麹三倍のかなり強めの酸がとても心地よくスイスイと呑んでしまいます。白麹ではないですが某猫酒😺を彷彿とさせますね😀
今晩は、コチとカンパチの刺身、いか明太の晩酌のお供にこちらを開栓です💁 La Jomon Six 生酒 2023BY✨ 偶々、Six生酒が沢山手に入ったのでサクサク1本呑んでみます。 キンキン冷やをグラスに注ぐと、いつもの穏やかなウリ香、味わいも綺麗な酸とポカリのようなちょい甘さと柑橘っぼさに後半は渋苦辛がMIXされてスイスイ止まらなくて美味しい😋😋😋 食事にも邪魔する事なくサッと口の中をリセットしてくれて食中酒としても単独でもよし👍 あとで、界隈の通な方がやっている『ムラサメ』を試してみようと思います🙌
1
2
こちらもいかがですか?
山梨県の日本酒ランキング
福島県の日本酒ランキング
徳島県の日本酒ランキング
"綺麗"な日本酒ランキング
"深み"な日本酒ランキング
"透き通る"な日本酒ランキング