Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
WOMWOM
がんばろう石川。 がんばろう能登。 ひろげよう、さけのわ。 飲めない体質。お米に関心がある。全国の色々なお米で醸したお酒を飲んでみたい。石川県産の酒米百万石乃白にちなみWhite of Million →WOM。50にして、日本酒沼に、還暦なのに分からないことばかり、 よろしくお願いします。 金沢→名古屋→仙台→金沢。最近、長野とご縁ができ、信州推しに。

登録日

チェックイン

873

お気に入り銘柄

79

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

まんさくの花MK-X koubo project純米吟醸
alt 1alt 2
御影蔵池袋東武店
56
WOM
秋田の先輩からこちら。MK-Xって酵母プロジェクトのことだってのね。日の丸さんオリジナルの酒米、日の丸もお初!蒙が開かれました。そして、今年はいつもの白麹ではなく黄麹。米甘からの豊かな酸とはこのこと。流石、酒呑みの先輩方、チョイスが違いました。参った。これは杯が進みますね。美味しい!
alt 1
alt 2alt 3
御影蔵池袋東武店
58
WOM
福島の大先輩からの2本目。実は最近の推しはこちらだそう。みんなでよると一歩己イイよね。ということらしい。焦らす、急がず、そして緩まず、素晴らしい。我々リタイア世代には良い言葉です。フルーティーな甘み、そして酸?これは美味しいです。もっと飲みたい。福島の酒米、夢の香を使用。
alt 1
alt 2alt 3
御影蔵池袋東武店
64
WOM
日本酒会ではなく、大学のOB会で、福島の先輩が2本差し入れてくれた。いつもは大七なんですが今回は、まずは廣戸川の出品酒。安定の美味しさと福島でも評価が高いそう。こちらでは廣戸川部長さんが推しているので先刻承知なんですが、普通のイヤ、酒呑みの方々から直接聞くと一層価値を感じます。大吟醸らしい華やかな香りからフルーティーな味わいは美味いって感じ、大人気の一本。
alt 1
alt 2alt 3
御影蔵池袋東武店
60
WOM
宮城愛が止まらない。研修旅行に引き続き池袋東武で開催のとある飲み会に参加。飲み放題なのに各自がお酒を持ち寄った。私が持ち込んだのは、こちら。宮城酒で未飲銘柄。夢幻さんには旨口と辛口があるのですが、ん?確かにスッキリ系か⁈米旨感もあるぞー。骨太な感じです。米は蔵の華らしい。なるほどって感じですね。
気仙沼男山恵比寿 かつお酒純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
サンマリン気仙沼ホテル観洋
93
WOM
背伸びしてみる海峡の・・宮古、釜石、気仙沼🎵で2日目はこちら気仙沼。38年振りのご当地。昼は東日本震災遺構の気仙沼海洋高校跡に感動と夜は三陸の海の幸に生きていることに感謝。充実の宮城旅2日目、ホテルの特別メニュー、男山の鰹酒。普段はこの手の一つの肴に絞ったやつは買わないのだけど一緒になった一関のお姉さんが絶品とおススメだったので。 かつおでなくても旨みをスッキリ洗い流す感じで、油の乗った刺身よく合う。冷やだと冷酒のときより酸がよく感じられこれも良し。恵比寿も海の酒らしく縁起良し。水鳥紀のひやおろし売り切れだったのが残念。
蒼天伝ホヤ坊やラベル特別純米
alt 1
alt 2alt 3
松島センチュリーホテル
97
WOM
3杯目はこちら!気仙沼は男山酒造の蒼天伝。お店の方のご厚意でこちらホヤ坊やラベルを開栓していただいた!口開け! 宮城県のオリジナル蔵の華使用で宮城酒らしい、キリッとスッキリ。控えめな香り、微かな甘みもいいぞう。肴の定義山の三角揚げもいい感じ。松島、雄島もパチリ
alt 1
alt 2alt 3
松島センチュリーホテル
91
WOM
松島の夜は更けて、ホテル内の食べ処楽楽にて。期待せずに入ったが予想を上回る味と雰囲気!お酒も良いものがたくさん!ということで、松島酒祭りです。まずは戦勝政宗。伊達政宗公の金地に朱丸の軍扇をモチーフにしたラベルは素敵です。一口含むと華やか、凛とした香り、こりゃ美味い!仙台産山田錦を使用。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
むとう屋
88
WOM
今どき、珍しい会社の旅行。またまた、東北宮城の旅。初日は青葉城址からの松島という鉄板コース。雨の松島もまた良し!なんとむとう酒店さんがホテルの目の前に。覗いてみると宮城の猛者たちがずらり。悩んだ挙句のこの一本。綿屋の秋綿、綿屋の秋は川口納豆かと思えば、山田錦もあるんだ!松島なのに山間部の栗原のお酒を選んでけど大正解。ホテルの宴会に持ち込み皆さんと楽しみました。牡蠣の文化焼きや目光の天ぷらにピッタリ。宮城の王道、スッーと入る、食中酒系です。
ジェイ&ノビィ
WOMさん、こんばんは😃 東北社員旅行!良いですね‼️息子の会社も先週仙台まで社員旅行だったようです🤗 ホテルの前が酒屋さんは運命でしたね😊綿屋さん旨いですよねー😋
WOM
ジェイ&ノビィさん、ありがとう!まさに運命でした。綿屋さんはハズレなく、美味しいですね。南部杜氏の技が光ってる
谷泉能登の酒をとめるな 鶴野酒造店✖️天領盃酒造原酒
alt 1
alt 2alt 3
112
WOM
能登の酒を止めるな!第4弾の能登支援酒。こちらは谷泉の鶴野酒造店さんと雅楽代の天領盃酒造さんのコラボ。鶴野さん石川でも綺麗で辛口系のイメージでしたが、両蔵のコラボが更に凄いことに。穏やかな吟醸香からのキリッと引き締まる、淡麗感。正に越後佐渡の淡麗辛口。美味。13.5度とは思えない。これはうまい!
花邑雄町 瓶火入れ一回純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
118
WOM
評判の花邑。ようやっと飲めることに。香りは穏やかながらメロン風ないい感じ。信州亀齢からの花邑は、甘さより苦味が強く感じられたけど、2日目からは、甘みが、際立つ感じで、米旨感もいい感じです。3日目にはさらに味乗りした感じ。大切に取っておいたのが、ひやおろし的な味わいなのかな?
まえちん
WOMさん、こんばんは🌛😊 花邑美味しですよね。自分も静岡で調達したて飲みました😋美味しいお酒でしたね🥳👍✨
WOM
まえちんさん、ありがとう。美味しかったです。水上さんでなかなか買えずようやく。学生時代は、両関は高清水、爛漫などと一緒に一升瓶で猛者の飲むお酒。今の秋田酒はどれも美酒。ひょっとして昔も美味だった?
ポンちゃん
WOMさん、こんにちは🐦 初花邑でしたか!?おめでとうございます🎉私も味のりした2〜3日目を好んで飲んでます😊
WOM
ポンちゃん、ありがとう!そうなんですね。3日目くらいが好きかも
信州亀齢山田錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
115
WOM
勢い。冷蔵庫がパンパン。いつもとっておきのときにと思いついつい後回しになっていた。意を決して飲むことに。春に蔵元を訪ね買い求めた、山田さん。地元にこだわる信州亀齢にしては珍しい兵庫県加西市産。やはり山田錦しか出せない膨よかさがあるのか。 香りは豊かです。味わいの中心は甘味、それもお米由来。そして喉越しのピリッと感。絶妙。京都土産の漬物にもあいました。
alt 1
alt 2alt 3
111
WOM
夏酒シリーズは続く。東北旅行でゲットしたしそ巻き。甘い味噌をしその葉で巻いて素揚げしたシンプル、素朴な一品と合わせてみた。味噌の甘味と微かな苦味が良い感じ。刺身と合わせるとコメの旨味の無限ループ。不思議な感じ。これが究極の食中酒か! このお酒、宮城県で最も食べられているひとめぼれから醸されているんですよね。昨今の米価高騰が気になるところ。
ma-ki-
WOMさん、こんばんわ ひと夏の恋、少し前に外呑みで初めていただいたのですが、穏やかでバランスも良い美味なお酒だった記憶があります😋 米高騰気になりますよね😅
ワカ太
WOMさん、こんばんは😃シソ巻き、お酒にめっちゃ合いますよね!地元帰ると必ず買って帰ります👍酒も米も無限にお腹に入れちゃう、恐ろしい食べ物です😱
WOM
ma-kiさん、ありがとう😊お酒専用の山田錦や吟のいろは少ないので高いのは当然、普通に食べるひとめぼれやコシが山田錦より高いと酒造好適米作る人減るし、お酒も高くなる。悩ましいです。
WOM
ワカ太さん、ありがとう😊。シソ巻き恐るべし、今回は会津と古川のものをゲット、山形や岩手にもあるようで、ずっと宮城のものだと思ってました。結構味わいも違って各地の食べ比べもしてみたいです。
杜來超辛口特別純米
alt 1alt 2
114
WOM
こちらも仙台宅飲み。辛口好きの友人が用意してくれた。青森県弘前市のお酒。かつて「じょっぱり」という普通酒のブランドで一世を風靡したらしい。普通酒、本醸造から少量、特別名称酒の蔵へとリボーンしたそうで、こちらは辛口というか甘くなく旨味派。バナナを思わせる香りも心地良かった!
鳳陽まなむすめ 0日火入れ特別純米
alt 1alt 2
酒米色々サロン
107
WOM
仙台の知人宅にて、宮城最古の酒蔵、内ヶ崎酒造。手間暇かける酒造りで有名。宮城県産のまなむすめで醸した逸品。パインを思わせる香りから、甘さは控えめスキニガな感じで宮城の酒らしい感じです。旨いなぁ。
あべ夏酒 タンク1号
alt 1
alt 2alt 3
114
WOM
東北旅行から帰って来ました。買ったお酒はひやおろしが中心。まだまだ暑い日が続くので、ここは夏酒。あべの夏酒で。爽やかなブルーラベル。シーン食中なのですが、あべさんらしく、甘くて酸が効いてる。でもしつこくなく、食事にぴったり。今日はイカ大根。香りはマスカットですかね。麹米五百万石、掛米はご飯用のこしいぶき。どちらも新潟産。カチッとした感じは五百万石かな。こしいぶきはご飯用のお米なのですが、こちらもいい仕事してるのでしょう。あべさんも外れないですね。
ジェイ&ノビィ
WOMさん、こんにちは😃 東北旅からお帰りなさい🤗 あべちゃん💙旨いですよねー😋 旅先で買ってきたひやおろし軍団は、旅の思い出を肴に飲めそうですね😊
WOM
ジェイ&ノビィさん、おはよう😃東北旅、盛岡、仙台、福島と想像を超える暑さで火入れをセレクト、各地厳選しなければと思ったのですが、ついつい。いまは冷蔵庫でお休み中です。
@水橋
WOMさん、お帰りなさい♪ あべ🩵美味しそうですね。 冷蔵庫でお休み中のお酒、開栓が楽しみですよね😊
WOM
@水橋さん、ありがとう。いつ辿りつけるか、頑張ります。ところでしみず酒店情報ありがとうございました!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒米色々サロン
101
WOM
久しぶりの東北旅行。福島大笹生の道の駅、その名もふくしまで出会った。金賞日本一だけあって品揃えも半端ない。フルーツ王国でもあり、桃も半端なく多い。 ということでお初のこちら郡山市本宮産の福乃香、うつくしま夢酵母、煌酵母と小針沙織杜氏の技。福ガールかな?福島産の桃とぴったり。甘さがスッーと切れました。
ma-ki-
WOMさん、おはようございます 東北旅行良きですね~🎵 福島は未踏の地なのでいつか行ってみたいです😋 地酒、地物楽しんでくださいね🤗 桃と日本酒も瑞々しくて良さげですね🤤
WOM
ma-kiさん、旅先の投稿って慌ててしまって難しい。桃と日本酒いい感じです。
1