Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"グレープフルーツ"な日本酒ランキング
"グレープフルーツ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
1位
4.98ポイント
瀧嵐
高知酒造
高知県
100 チェックイン
グレープフルーツ
辛口
阪急三宮駅地下の阪急オアシスは日本酒充実してて生酒置いてるし300mlやカップ酒充実してた。 意外と言ったら失礼だけどスルッと飲みやすい。最後少しグレフルっぽいニュアンスで苦味。アル添カップ酒の中でも飲みやすくて美味しい。
高知酒の沼。かなり酔ってきたのですが、人斬り以蔵の異名を持つ岡田以蔵!これも淡麗辛口ながら米の旨味がしっかり。高知リカーズ倶楽部限定酒らしいが、女将さんのオススメ!四万十川のゴリの塩加減が無限ループになりそう。
備忘録でスミマセン🙏 『坂本龍馬マラソン』前日の大衆酒場『田舎屋』でのニ杯目の日本酒🍶 口あたりの良いお酒でした😊 しかし前日にこんなに飲んでイイのかな❓
2位
4.63ポイント
倉本
倉本酒造
奈良県
310 チェックイン
グレープフルーツ
酸味
マスカット
ライチ
ヨーグルト
さわやか
ワイン
苦味
自宅にて。 コクとキレが売りみたいです。口に含んだ時のフルーティさ、酸味と旨味、その後少し苦味がある感じ。最後はスッキリしたキレがありますね。 呑みやすさがあり、クイクイいってしまうチョットやばい奴ですね。
奈良酒しばらくサボってたので、2本買い🍶 まずは都祁吐山の銘酒、倉本さんからいただきます😋 新酒は初めてですが、山田錦の魅力がいかんなく発揮されてて旨い❣️ コクと甘旨さ、酸味が綺麗に合わさってキレもよし👍 水と米の良さが見事に出てますよっ😆 倉本だけに、康子姉さんと「乾杯で〜す!」とかしながら飲んでみたいですね😁
今晩は、今回もお初シリーズで奈良県からこちらの蔵元💁♂️ KURAMOTO Ym64 SAKE-TEN 2022BY✨ 歴史ある酒蔵さんですが近年造りを変えたモダン寄りのラインナップですね。先般、若手の夜明けにも出店されてましたね🙌 こちらはSTANDARD LINEとBIT LINEの2ラインの後者になりこちらの1本は貴醸酒のような造りの生原酒です。また2022BYとなってますがこれは我が家で1年寝かせた訳ではなく蔵元さんの方が意図的に1年熟成させたものです🤣 さて前置き長くなりましたが呑んでみると、香りはスッキリめのハーブに貴醸酒の熟成した甘い蜜。味わいもアタックはクリアな酸味が一瞬ありますがすぐに円やかな甘旨コクの貴醸酒らしさがバースト😊フィニッシュに軽快な辛口が来てキレ良く、ただ余韻を楽しめます。 フレッシュな方が好きなのですが、このお酒は熟成の良さが出ててとても美味しく呑めます😋
倉本を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
倉本
純米酒 クランジ
1800ml
【倉本酒造】
3,850円
3位
4.06ポイント
ゆうま
七曜酒造
福岡県
105 チェックイン
ジュース
グレープフルーツ
ガス
柑橘
軽快
ヨーグルト
さわやか
じっくり
会社の人と日本酒飲み会🍶蕎麦屋?に持ち込みです。 福岡土産のゆうまも供託。評価は九州勢に任せますが、参加者全員おぉーってなりました。 「どこで買えるの?」「福岡オンリーです」の会話になり、情報入手元を聞かれましたが酒の和のことは黙っておきました。
今晩は、お初シリーズで福岡県から七曜酒造さんが醸す「ゆうま」です✨ 山田錦100% 精米歩合60% アルコール度13度のスペックです。 酒質はうすにごりで少しトロッとしています。 香りと味わいは、白桃🍑の甘さと酸味があって飲みやすいです😋😋😋 後口もスッキリとしててこれは人気が出そうですね🤗
福岡駅の住吉酒販で遂に出会い購入した「ゆうま」さん❗さけのわメンバーの皆さんも美味しいと仰ってましたよね❗ う~ん、爽やかでフレッシュなジュースのよう🍹低アルだからラッパ飲みしてゴクゴク飲みたくなっちゃいます😁人気の訳がわかりました👍 LaLaport福岡へ行った訳はこのお姿を見たかったから❗ν[NEU]ガンダムですよ!凄まじい姿😂かっこ良すぎます😍逆シャ好きな世代にはたまりませんね😆
4位
3.95ポイント
稲とアガベ
稲とアガベ醸造所
秋田県
1,095 チェックイン
花
グレープフルーツ
ライチ
ガス
苦味
ブドウ
リンゴ
酸味
その他の醸造酒。稲とアガベの史上もっともジューシーな仕上がりのよう。 白葡萄、よなよなエール、甘い肉汁のみかん、澄んだ甘い匂い。 ジューシー!玉の様に白葡萄、ホップ、旨味、舌の奥を刺激する酸味と甘酸っぱい酸味、微発泡、ビールのような苦味と爽やかさがあり玉が弾けジューシーさ甘酸味でスパッとキレる。うまー。 二日目。 酒の色うっすらピンクで白く濁っていて、にごり酒だったよう。昨日より甘味強くホップ感あり美味しい 飲みたい気持ちが盛り上がってくる。
クラフトビール、白葡萄、甘い匂い シュワシュワ、ホップの苦味、甘ビター、グレープフルーツのような酸味。 ホップの美味しい成分が澱に含まれているためよく混ぜてからお飲みくださいと説明書き。 砂時計のように混ぜると一体感でたように感じ、酸味に透明感、ビール飲んでる?でも日本酒の風味口当たりもある。最近はビール飲んでも酔いの回りが遅いので、ビール飲みたい日にこれを飲むと満足、うまい、ベロベロが揃い最高!ビールより好きかもしれない。感想は好き
2023年10月31日 松山市の和酒・和食 御結びにて。 7杯目はオススメで出してもらった稲と ホップ。酸のあるすっきりした華やか な味わいで、ホップの香りが心地好い。 ピオーネとシャインマスカットの白和 えと合わせて美味しく頂いた。
稲とアガベを買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
稲とアガベ
交酒 花風 クラフトサケ
720ml
【秋田県男鹿市 稲とアガベ】
2,343円
稲とアガベ
花風ぐるりこ クラフトサケ
720ml
【秋田県男鹿市 稲とアガベ】
2,750円
5位
3.90ポイント
光栄菊
光栄菊酒造
佐賀県
8,554 チェックイン
オレンジ
ガス
酸味
グレープフルーツ
柑橘
ヨーグルト
苦味
さわやか
2023年6月3日 松山市の和酒 さとうにて。 新入社員を連れてお気に入りの店で 酒を飲む。この日ラスト、7杯目は 光栄菊 月下無頼。濃醇甘旨系、アル コール度数を感じさせない飲みやす さ。真穴子の白焼き、山芋短冊と合 わせて美味しく頂いた。
仕事頑張ったので、スノクレに続いてこちらも開栓。 甘い、うまい、少しの酸味、苦味、そこそこガツン。 すごい‼️ 私はスノクレよりも好きです。 光栄菊、送料がかかっても、これからも追いかけていきます‼️
開栓時ボンっ!予想通り…活きているお酒🍶香りフレッシュフルーティ♪呑み口ピチピチっ甘苦っ…酸味も感じます。甘鯛炙り、目鯛、炙りサワラを肴にちびちびやってます♪若干…甘いかなぁ…美味しいなぁ(^^)
光栄菊を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
光栄菊
特別純米 清海Sukai 火入
720ml
【佐賀県小城市 光栄菊酒造】
1,980円
光栄菊
幾望(きぼう)天然乳酸菌仕込み純米生原酒 5BY
720ml
【佐賀県小城市 光栄菊酒造】
2,035円
6位
3.61ポイント
かぶとむし
せんきん
栃木県
1,619 チェックイン
酸味
レモン
さわやか
柑橘
グレープフルーツ
ガス
軽快
さっぱり
以前から呑みたかった『かぶとむし』開栓!香りはほとんど無い?呑み口甘め、程よい酸味…後味が、若干気になる?確かに美味しいが…好みかな?苦手かな….
(* ̄∇ ̄)ノ🍶🍶🍶+ 巷で人気のカブトムシを初めて頂きました😀 香りはほぼ無しです。微炭酸から微かな酸。スッキリ爽やか過ぎてちょっと寂しいかな。夏にはガブガブ行ける旨いお酒です😀
夜勤明けでかぶとむし狩りに出かけ、無事捕獲😁 仙禽は色々飲んでるけど、初のかぶとむし😋 今日の様な暑い日にピッタリの爽やかさ🐠 皆さまのレビューの通り、酔えるジュースって感じでスイスイいけますね🤤いい気分✌️ 去年呑んだ線香花火や赤とんぼも必ずゲットしたいと思います!
7位
3.59ポイント
花越路
村祐酒造
新潟県
45 チェックイン
軽快
酸味
湊屋藤助と同じく、越後湯沢のぽんしゅ館で試飲して気に入ったので購入した、村祐の別ブランド。村祐は東京でも売ってる酒屋さんはそれなりにあるが、この銘柄は見た事なかった👍 「かろかろ」という名前通り、13%台とアルコール度数が低く軽快に飲める😚 冷酒で飲むと軽く、雑味を感じないすっきりした飲み口。それはそれで美味しいが、花冷えくらいの温度になると一気に甘みが増し、印象が変わる。私はワインセラーで冷やした15℃くらいが1番特徴が出て好きだった😄 温度による変化が面白いが、何れにせよ甘酸っぱいフルーティーなイメージの村祐とは方向性の異なるお酒。 ツマミを選ばない銘酒だと思う😋
これは村祐の蔵の酒ですね👍 酸の出方が魅力的です。
甘味と華やかな香りがあたりから、穏やかに花開く。
8位
3.58ポイント
雨後の月 十三夜
相原酒造
広島県
48 チェックイン
ガス
プラム
ゴクゴク
昔から節分の日には豆まきをしてました👹 いつの間にか恵方巻を食べる習慣も 定着しています 今夜は雨後の月🌛 詮を開けるとプシュワーと元気のいい音 ピチピチのガス感🫧 甘酒のような香り すっきりとした甘みとキレの良さ⚡ 澱をまぜると一気に乳酸菌感がマシマシに✨ 低アルの軽い呑み口なのでグビグビいけます😋
雨後の月 特別純米 十三夜 おりがらみ生酒 大好きな雨後の月 旬のにごり酒 アルコール分13度は 止まりません もう最高です😍 これ絶対買おう😆
好きな雨後の月。 すき焼きと。少ないお肉は前面に押し出し。。。 度数が13度。メンタル的にハードルが下がりグビグビと。
9位
3.57ポイント
会津
会津酒造
福島県
83 チェックイン
クリーミー
桜
クリスタルシルバーノ色調。 メロン、バナナに上新粉、ヨーグルトや乳清、石灰。酢酸イソアミル優勢の吟醸香です。 仄かな甘さがありますが、辛口で酸はなめらか、後味にかけてコクのある苦味が感じられます。 それほど特徴がないかなー。
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
おいしい
会津を買えるお店
うめえもん会津
Amazon
純米酒
会津
【会津酒造 福島県南会津】
日本酒
地酒
ギフト 贈り物 東北地方 [日本酒 福島県]
(720ml)
1,540円
曙酒造 snowdrop宮袋いちご 火入れタイプ
(720ml)
【曙酒造 福島県 会津】
日本酒
日本酒ベースリキュール ギフト 贈り物 ヨーグルト 東北地方 [リキュール 福島県]
2,310円
10位
3.53ポイント
越路乃紅梅
頚城酒造
新潟県
180 チェックイン
グレープフルーツ
酸味
旨味
花
メロン
甘味
辛口
フルーティ
新潟遠征、その2。かたふね(竹田酒造店)、越路乃紅梅(頚城酒造)、千代の光(千代の光酒造)の上越3蔵のユニット作品。蔵付き酵母、生酛しばり。大将、新潟にも新しい試みがあるんだよと紹介。美味しい!軽い甘さから入って酸、苦みのキレ。この複雑さがいいんですよ。上越のお酒からも目が離せなくなった。裏ラベルに竹田酒造さんから推薦文がありそれも面白い。
香りは穏やか。 含むと酸味シャープ。 僅かにスモーキーな香り鼻に抜ける。 甘さ控えめの中に擦りりんごのようの風味。 ライトな米旨。 ピリピリ辛旨。 好み度☆3.5/5
いつも通りの安心感。飲み慣れたせいか毎晩のありぎたさが多少減った。 瓶により味わいにムラが出るのか、今回のやつはいつもより少し美味しいと感じた。 説明が矛盾してると思われるかもしれませんが、そんな感じ。 またしばらく様々なお酒のお勉強に突入するので、次飲めるのはいつかなー。
越路乃紅梅を買えるお店
美好屋酒店 〜美酒を求めて〜
楽天市場
越路乃紅梅
かすみ酒 純米吟醸生原酒
720ml
【日本酒/新潟県/頚城酒造】【要冷蔵商品】
1,980円
越路乃紅梅
うすべに 純米無濾過生原酒
1800ml
【日本酒/新潟県/頚城酒造】【要冷蔵商品】
3,300円
越路乃紅梅を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
越路乃紅梅
(こしじのこうばい)
純米 無濾過生原酒 うすべに
1800ml
【頚城酒造株式会社】
3,410円
1
2
こちらもいかがですか?
鳥取県の日本酒ランキング
岐阜県の日本酒ランキング
宮崎県の日本酒ランキング
"さらり"な日本酒ランキング
"カルピス"な日本酒ランキング
"花"な日本酒ランキング