さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

湘南の漢
神奈川県中央部に住む日本酒初心者です。 今までビールや焼酎を適当に嗜んでましたが、 ひょんなことから日本酒の奥深さにやられてしまい、 酒屋に行っては色んな銘柄を買っては飲み比べている日々を過ごしてます。 釣りが趣味な為、魚を肴にお勧めの日本酒があればぜひ教えてください。
登録日
チェックイン
189
お気に入り銘柄
12一覧表示
殿堂入り銘柄
チェックインの多い銘柄
田酒
9(10.23%)
仙禽
7(7.95%)
光栄菊
6(6.82%)
玉川
5(5.68%)
新政
5(5.68%)
お酒マップ達成度: 40 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

青森県
14(7.41%)
秋田県
14(7.41%)
福島県
13(6.88%)
新潟県
12(6.35%)
栃木県
10(5.29%)
チェックインの多いお店
望月酒店
51(32.28%)
さかや栗原
28(17.72%)
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
14(8.86%)
柳島屋 青木商店
12(7.59%)
吉村酒店
9(5.7%)

チェックイン

山間
  • 山間
  • 山間
  • 山間
  • 山間
Dec 1, 2023 9:54 AM
45
  • 湘南の漢山間を見つけたので購入。 前回飲んで美味かったので今回は純吟の生酒。 開栓後は華やか甘い香り。 口に含むと甘くジューシーでかなり濃厚。 進めていくと苦味が出てきて甘いベタベタ残らず、 飲み飽きしない味わい。美味い。 釣ってきたホウボウの刺身とアジ、サバ、ソウダガツオの竜田揚げで合わせる。 幸せな時間。
三芳菊
  • 三芳菊
  • 三芳菊
  • 三芳菊
  • 三芳菊
Nov 26, 2023 1:34 AM
46
  • 湘南の漢ラベルが気になって衝動買い。 徳島酒、久々の四国酒。 直汲みとのことでフレッシュ感を期待。 開栓すると甘い香り。 口に含むと後味まで来るほど酸が強く酸っぱい。 甘みも若干感じるが酸味が強く少し苦手でした。 2日目以降、少し落ち着いた印象になる。
紀土
  • 紀土
  • 紀土
  • 紀土
  • 紀土
Nov 19, 2023 1:17 AM
55
  • 湘南の漢久々の紀土を購入。 香りも華やか吟醸香、口当たり良く、 甘みが入ってきたと思いきや、後味キリッと辛口。 余韻は短く、サッパリ爽やか。美味い。 食事とも合わせやすくお酒が進みます。 何よりこのクオリティでコスパが良すぎるので、 非常に助かります。
御湖鶴
  • 御湖鶴
  • 御湖鶴
  • 御湖鶴
  • 御湖鶴
Nov 15, 2023 9:31 PM
68
  • 湘南の漢前回、金紋錦を飲んでまたリピートしたくなり、 今回はひとごこちを。 開栓するといい音を立てて、甘くいい香り。 めちゃくちゃジューシーで濃厚な味わい。 ガスもあってあと腐れなくスッと綺麗に消えていく。 やっぱり美味しい。 食事とも単体でもいけるのですぐに無くなりました。
春霞
  • 春霞
  • 春霞
  • 春霞
  • 春霞
Nov 11, 2023 6:39 AM
55
  • 湘南の漢食中酒が欲しくて購入した春霞。 酸味が強めだが80%精米で米の旨みがダイレクトに来る。 後味はキリッと締まる。 冷やして&常温で頂いたが温度高めのがより◎かも。 2日目、3日目は少し甘みがあった。 季節の食材とは合わせていないが、 焼き魚、炒め物と合わせたが、 食事に寄り添ってくれて美味しく頂きました。
仙禽
  • 仙禽
  • 仙禽
  • 仙禽
  • 仙禽
Nov 9, 2023 10:34 AM
62
  • 湘南の漢仙禽が飲みたくてクラシック仙禽を入手。 香りはあまりしないが口に含むと、 仙禽特有の酸味と甘みが絶妙にマッチ。 僅かに微発泡で飲み心地良く後味はサッパリ。 やはり美味いなぁ。 定期的に手に取りたくなる銘柄ですね。
新政
  • 新政
  • 新政
  • 新政
  • 新政
Nov 7, 2023 9:03 PM
60
  • 湘南の漢三連休の実家にて。 新政 亜麻猫入手。 高酸味酒の通り、口にすると酸味を強く感じる。 嫌な酸っぱさでなく、柑橘系の甘酸っぱさで、 スッと流れていく。 酸味が強めだが苦味とのバランス良くキレも良し。 新政の中でも辛口部類とのことだが、 言われてみればそんな気もするが、 さすがの新政でした。美味しく頂きました。
陸奥八仙
  • 陸奥八仙
  • 陸奥八仙
  • 陸奥八仙
  • 陸奥八仙
Nov 5, 2023 1:24 AM
64
  • 湘南の漢3連休の実家にて。 父が飲んで好きとのことで陸奥八仙を購入。 海の幸と楽しむ酒とのことで、 マグロ、アジの刺身などと合わせる。 香りはほぼ無し。口に含むと僅かに甘みはあるものの、 スッとドライにキレる。余韻は短くかなりサッパリ。 私も父もフルーティーな味わいを予想していただけに、意外な味わい。八仙の中でも辛口寄り? 父は甘いのを期待していただけに 若干ガッカリしていたが、これはこれで美味しく、 確かに魚との相性はバッチリでした。
田酒
  • 田酒
  • 田酒
  • 田酒
  • 田酒
Nov 2, 2023 9:50 PM
65
  • 湘南の漢大好きな田酒の秋酒。 ⼭⽥錦と華吹雪を交配した華思いを使用した酒。 開栓すると華やかフルーティー。 口に含めば甘みと酸味のバランスが素晴らしい。 若干のガス有り余韻も長く感じられる。 デザート酒っぽい感じでスイスイ入ってしまい、 すぐに空いてしまいました。 今回も美味しくいただきました。
孝の司
  • 孝の司
  • 孝の司
  • 孝の司
  • 孝の司
Oct 29, 2023 8:06 AM
51
  • 湘南の漢雑誌なんかでも取り上げられていて、 気になっていた銘柄。 開栓後、甘くいい香り。 口に含むと甘く酸味あり苦味があまり無く、 柔らかい印象でスーッと無くなっていく。 美味しい。 単体よりも食事と合わせて飲むのがいいお酒。 刺身と合わせたが、肉料理とか味の濃いものと合わせてもいいかも。
天覧山
  • 天覧山
  • 天覧山
  • 天覧山
  • 天覧山
Oct 27, 2023 8:11 AM
61
  • 湘南の漢聞いたことはあるが初めて見た天覧山。 開栓したら蓋が飛びました。 直汲み、搾りたてで本当に濃厚、ジューシー発泡。 甘みと苦味もバランス良く柑橘系の味わいで、 濃厚でありながらくどく無く、 かなり好みの味わいで美味しく頂きました。
黒龍
  • 黒龍
  • 黒龍
  • 黒龍
  • 黒龍
Oct 19, 2023 11:42 PM
68
  • 湘南の漢ようやく手をつけられた黒龍。 マグロ中トロと合わせたいがために色々と肴を我慢する。 開栓し口に含むと酸味が強め。 段々と苦味と果実系の甘みが入ってくる。 キレはスッキリ抜けていき非常にバランスが良い。 飲んでいくうちにみずみずしい印象となり スイスイ入っていく。 マグロとの相性も良かったです。 九頭龍も試してみたい。
田酒
  • 田酒
  • 田酒
  • 田酒
  • 田酒
Oct 14, 2023 11:23 PM
63
  • 湘南の漢勿体無くてなかなか飲めずにいた、 田酒ねぶたラベルを開栓。 こちらは県外限定ラベルとのこと。 田酒らしい綺麗な風味に、 夏酒なせいかピチピチフレッシュで、 爽やか酸味と米の甘さが絶妙なバランス。 本当に美味しい。 肉とも刺身とも合わせましたがグビグビいってしまう。 通常のラインナップよりも高めの価格だが、 買って良かったと思えるクオリティでした。
聖
  • 聖
  • 聖
  • 聖
  • 聖
Oct 10, 2023 1:18 AM
73
  • 湘南の漢久々の聖。 ガス感があって爽やかな印象があり、 期待感あってのリピート。しかも秋酒。 勢いよく開栓し香りはさほど無し。 口に含むと程よい酸味とガス感シュワシュワ。 甘さはあまり無くフレッシュでスッキリとキレ良し。 スイスイ入っていく。 風の森とテイストが似ている気がする=美味い。 スーパー特売で買った焼き鳥とも相性良しでした。 また近々頂きたい銘柄。
十四代
  • 十四代
  • 十四代
  • 十四代
  • 十四代
Oct 5, 2023 10:07 AM
70
  • 湘南の漢手にした時、体が震えました。 十四代を手にした感動で暫く開栓出来ずにいた。 実家に帰り親父と一緒に分かち合う。 開栓すると上品な香りが。 飲むとフルーティーで甘さから入り、 苦みも混じって繊細ながら後味スッと喉を通っていく。 何これ、めちゃくちゃ美味い。 前評判と期待を超えてきました。 食事とも合わせやすくて、勿体無いけど、 親父と2人であっという間に空になった。 次はいつ十四代と会えるかな。
  • ジェイ&ノビィ湘南の漢さん、こんばんは😃 十四代が家に来るって感動ですよね🥹 暫く開栓できないって分かります😌うちも冷蔵庫に居ますが勿体無くて開けられない😅 良い酒は分かち合って飲みたいですね🤗
  • 湘南の漢ジェイ&ノビィさん、こんばんは! 次いつ会えるか分からないので勿体無い飲み方したなとめちゃくちゃ後悔してます💦笑 冷蔵庫にいらっしゃるなんて羨ましいです❗️ 1人より誰かと分かち合いたいですよね😄
山豊
  • 山豊
  • 山豊
  • 山豊
  • 山豊
Oct 3, 2023 10:20 AM
68
  • 湘南の漢それぞれの部位を瓶詰めした 一つのタンクを飲み比べができる限定品ということで、 絞る部位で、 山豊(荒走り)→ 山間(中採り)→ 間豊(責め) と、なっていて前に純大だけど山間が美味しかったので、 今回は山豊を購入。 開栓すると流石は山間(山豊)らしい華やかな香り。 口にすると程よい酸と荒走りらしくジューシーで フレッシュ感があり美味い。 甘さ強めだけど後味に苦味も混じり食事と一緒でも ありですね。 次回は責めの間豊を飲んでみたいがあるかな…。 一緒に買っとけば良かった。
廣戸川
  • 廣戸川
  • 廣戸川
  • 廣戸川
  • 廣戸川
Sep 26, 2023 5:59 AM
71
  • 湘南の漢廣戸川の秋酒を見つけては 手に取らない訳にはいかず、初の秋あがり。 香り自体はあまり無い。 口に含むと甘さがあるものの、 後半は苦味も混じり程よくキレていく。 冷やし過ぎると尖った印象だったので、 個人的には常温〜ぬる燗くらいの温度帯が 優しく食事に寄り添い好みの味わい。美味い。 廣戸川は好きな銘柄なので、 いい意味で飲み始めと終わりの味わいの印象が違う。 美味しく頂きました。
亀吉
  • 亀吉
  • 亀吉
  • 亀吉
  • 亀吉
Sep 24, 2023 5:30 AM
66
  • 湘南の漢嫁の母からの青森土産。 田酒を探しに奔走頂いたみたいですが どこも全滅だったようです。 ありがとうございます。 もちろんお初で失礼ながら聞いたことない銘柄。 期待と不安の中、開栓。 僅かに香る吟醸香。 口に含むと酸と苦味に僅かに甘みが。 余韻はほぼ無くスッキリした飲み口。 食中酒タイプのお酒。 勝手ながらクラシック辛口酒を想像していただけに、 意外なテイスト。
玉川
  • 玉川
  • 玉川
  • 玉川
  • 玉川
Sep 14, 2023 11:11 PM
64
  • 湘南の漢玉川を見かけると手が伸びてしまう。 しかも限定のみゃーラベルとなればなおさら。 口に含むと酸が広がり、これこれ、となる味わい。 どことなくキャラメル感がありながらも、 苦味と混じり合ってスッと抜けていく。 やっぱり玉川いいですね。 冷やしてしか試していないので、 この週末は温めてチビチビ飲んでいきたい。
  • こぞう湘南の漢さん おはようございます♪ この玉川のラベルは反則ですね🤣こんなの見たら買ってしまいます! 玉川は見かけるのですが飲んだこと無いのです💦今度トライしてみようかな🤔
  • 湘南の漢こぞうさん おはようございます!ありがとうございます! 僕もこのラベルは初めて見かけて玉川じゃないと思ってスルーしかけました笑 玉川はアイスブレイカーもオススメです! 見かけたら是非😄
よこやま
  • よこやま
  • よこやま
  • よこやま
  • よこやま
Sep 13, 2023 10:01 PM
68
  • 湘南の漢初の長崎酒。 壱岐島の酒蔵さん。 華やかな香りですごくジューシーで、 口の中で甘さが広がりバランス良く苦味と酸味も 混ざって食中酒としても良く美味しく頂きました。 ワイングラスが合う味わい、お酒。