OSHI成政 雄山錦大吟醸オーク樽成政酒造富山県2025/5/11 13:04:582025/5/111OSHIオーク樽で熟成させたお酒、他のお酒より香り強くて果実っぽい感じ?味もしっかり。 ゆっくりチビチビ飲もう。
Ishipy李白特別純米原酒生酒無濾過李白酒造島根県2025/5/11 13:04:422025/5/111Ishipy濃いくてまろやか✨。原酒だけど飲みやすくて穏やかな味。 酸味辛味はなく、甘すぎず旨みもありどんな料理にも合う。 でも、つまみ無しで飲み続けても美味しい✨。
ヤスサケ仙禽さくらせんきん栃木県2025/5/11 13:03:552025/5/5滝澤酒店2ヤスサケこどもの日、さくらを頂きました🌸 写真は忘れましたが、一緒にまた霧降を頂きました(笑) 比較したかったんです😂 さて、さくらですが、 最近の仙禽さんの生酛らしく、フレッシュ爽やか😆やはり酸味は以前と比べて控えめに、飲みやすい✨ 霧降と比べると、うすにごりもあり、ふくよかさを感じます✨ アルコールは13度!もうちょい低めにも感じ、軽やかで飲み進んでしまいます😭 安定の仙禽さんですね👍
bouken津島屋廣島産八反錦 滓がらみ純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ御代桜醸造岐阜県2025/5/11 12:58:132025/5/11前中酒店家飲み部9bouken去年の酒-1グランプリで飲んで好印象だったやつ フルーティーで甘旨ジューシー。 最後はやや強めの苦味で余韻は短め。改めて飲んでも旨かった😋 とても芳醇なお酒やね 余韻は短めって書いたけど辛味が残る印象
ochi 雅楽代鳴神天領盃酒造新潟県2025/5/11 12:57:082025/5/113ochi 好み★★★★☆ 木の香りがした時点で、これは好きなやつだと確信した。 透き通った雑味のない美味しい水を飲んでいるような感覚。食事を邪魔しない程よい酸味とキレのバランスが秀逸で、夫も私も好みだった。 ジューシーな酸味と透明感が相まって、引っかかりなくするする飲めてしまう。 他の雅楽代も飲んでみたい。
まぁー萩の鶴萩野酒造宮城県2025/5/11 12:54:152025/5/10Bar Koke外飲み部3まぁーしまなみ〜倉敷旅の酒活⑦ 〆の三軒目は和酒BAR メニューはアルコール(ほぼ日本酒)とペットボトルの水のみ、アテは持ち込みでとの事🤣 なので、酒が呑めない嫁さんは ホテルに退散😱 広島の日本酒が無かったので、隣の席の常連さんのお気に入りを 酔っていたのか2枚目の写真がブレブレでスペックは不明😩 甘味が強い感じがしたので、2杯目は辛口のオススメへと😊 薔薇🌹と福山城🏯
melissa二兎純米大吟醸 愛山四十八 火純米大吟醸丸石醸造愛知県2025/5/11 12:52:352025/1/42melissa二兎の愛山 やっぱり美味しいな 冷蔵庫から出したてのキンキンに冷えた一杯目と、テーブルに出しっぱなしで少し温度が上がった三杯目では味の変化があって、とても面白かった 語彙力が乏しくて味の表現は出来ませんが、どちらもとても美味しかった! 《メモ》 ★★★★★ R
(カワダ調べ)七賢絹の味純米大吟醸生酒山梨銘醸山梨県2025/5/11 12:50:532024/12/18Uokusa (魚草)10(カワダ調べ)シチケン アランデュカススパークリング飲みたいと思ってたの思い出しました。 創業時に高遠藩内藤駿河守から贈られた「竹林の七賢人」の欄間一対に遡ります。 この欄間は、明治天皇が宿泊した際に「行在所」として指定された北原家母屋に今も残っており、「七賢」という酒銘の由来となった文化財です